ナットレイ
No.598 タイプ:くさ/[[はがね]]
特性:てつのトゲ(接触技を受けると最大HPの1/8ダメージを与える)
隠れ特性:きけんよち(相手が弱点タイプの攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる)
体重:110.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/GO/SWSH
鉄球仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ナットレイ |
74 |
94 |
131 |
54 |
116 |
20 |
フォレトス |
75 |
90 |
140 |
60 |
60 |
40 |
ダンバル |
40 |
55 |
80 |
50 |
60 |
30 |
ばつぐん(4倍) |
ほのお |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/いわ/みず/でんき/エスパー/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
どく |
※第5世代までは
ゴーストと悪がいまひとつ(1/2)だった
第5世代で登場。
新たな複合タイプを引っ提げ登場した、くっつきバリの擬人化ならぬ擬ポケ化した姿。もちろん野生のテッシードはたまにくっつきバリを持っている。
英名の「FERROTHORN」から、名前の由来は「鉄+トゲ」(FERRO+THORN)のようだ。
↑あだ名で納豆と呼ぶ分は問題ないよな
進化前のテッシードはやたらと高速回転する。アニメーションの速さはおそらくこいつが最速。
↑しかし高速スピンは覚えない…ジャイロはあるが
↑↑
モルフォンも速い。見た目のインパクトならテッシード以上
↑虫系は羽の動きが早いヤツが多い。
スピアーなんかも結構早い
↑全部
ランターンのランプ明滅モーションより速いとは思えない。
↑↑↑↑しかしそのアニメーションのため、テッシードはBWでは数少ない「戦闘中にこちらを振り返ってくれるポケモン」である
↑↑↑↑↑↑ミュージカルで頭の両脇に飾りをつけると面白い。見る価値あり。
こいつの
鉄の部分を外して
植物の部分だけにしたらどんな姿になるのか気になる。
↑というより殻を破るを覚えればいいんじゃないか。
と思ったが交代を誘い相性さえよければ一段階ダウンでも耐えきれる恐怖の積みポケと化すな。
素早さが終わっているとはいえ準速で二段階アップ実値144、四段階アップで実値216まで辿り着く。
無論素早さなんぞに振らず耐久に振った従来の型でもAが二段階なり四段階なりあがったナットレイは凶悪すぎる。
もっとも相変わらず炎に滅法弱いが。次回作辺りで殻を砕くとかそんな技が出るのを待とう。
ナットレイ…なっとれい…納豆冷!
ということはこいつは冷たーい納豆だったのだ!夏にピッタリ!
↑
オニゴーリ「えー、オニゴーリの特製カキ氷はいらんかね~?」
↑↑&↑そんなこと言うから想像しただけで腹が冷えてきたじゃないか…。ちょっと、
トイレなっ?
全↑「アンター
ナァーットレイ!」
ちなみに納豆菌のことを
バチュルス菌というらしい。
↑Bacillus族はナットウだけじゃないけどね。テロで有名になった炭疽菌とかもそう。
(桿菌なら乳酸菌でも名前に
バチルスって実は入ってたり…)
間違っても進化前のテッシードをひっくり返してはいけない。
↑どーして?
テッシードの名前を唱えても味方のおもさが上がったりはしない
↑何かと思ったらドラクエXのズッシードかよw微妙に分かりにくいネタをw
ストーリー上において、進化前のテッシードを使うトレーナーはNしかいない。イッシュのトレーナー間では人気ないのかな?
↑
モエルーワに燃やされるし遅いしであんまし使う気にならないのかな?もしくはデザインとか
↑↑自慢の鉄のトゲでトレーナーを傷つけたくないんだよ
↑↑↑使うとしたら誰かな、スキンヘッド?作業員?
↑↑↑↑マジレスするとタイプの都合上倒せない可能性があるからだと思われる。
イッシュの炎って希少だしN戦で炎持ってなかった俺こいつなんぞに苦戦して、
結局
ジャロ様のリフブレと
ワルビルの穴を掘るゴリ押しでどうにか倒していたし
↑公式で強さ認められてるってことかwwすごいな
↑全 BW2では一般トレーナーが使うようになりました。
BWに於いての新しい組み合わせのタイプだがタイプだけではなく
タマゴグループも新しい組み合わせだったりする
たぶんBWでタイプ且つタマゴグループが新しいのはこの系統だけだと思われる
↑卵グループだけだったら
水中3飛行だとか
虫鉱物だとか
不定形鉱物だとかがいるけどね
何気なくこいつのタマゴを孵化させてて思ったんだが
てつのトゲ ふれた 相手を 傷つける。
せいかく さみしがり
(´;ω;`)ブワッ
↑
ヤマアラシのジレンマか……。(´;ω;`)ブワッ
↑
色違い「そうやって、また嫌な事から逃げ出すのね」
↑↑↑おとなしい性格 なのに個性が あばれることがすき なのよりは可愛いもんですよ。
↑↑↑↑
この子達が側に居てくれるってよ
↑×5 孵化したときのニックネームを付けますか?の画面ですごく回りだして笑ったんだが…
↑↑↑↑↑個性が「考え事が多い」だったらちょっと切ないね。「辛抱強い」だったらもっと切ないかも。
↑↑↑↑僕のサーナイト♀の一匹もそれ。
ニックネーム「レイ」で↑×5の綾波レイにちなみ戦力も及んで「穏やか」にしたのだが「暴れることが好き」。ギャップが…
待望の草鋼。ルンパユキノオーに続く氷等倍の草ポケ第3号。
キングドラをも受け止められる鉄壁だが炎4倍なので出しにいけないドラゴンが多いのがネック。
↑ラティを任せられるのはかなり優秀…だが、めざパ炎で対策される可能性大。
↑ラティに限らずめざパ炎が増えているのは間違いなくコイツのせいなんだろうな、やばいよナットレイ
↑個人的な考えだが、砂パに組み込むことでめざ炎は地面・岩で、めざ氷はコイツで潰せる。パーティと相談だ。
↑↑俺は雨パでよく見る。もともと耐久が高い上に天候が雨なので半端な火力ならオバヒですら確定で耐えるから困る。
新タイプのイガグリ
その実態は圧倒的な耐性と防御能力からのやどみがまもるを可能にし、高めの攻撃からの一致120技
終わっている素早さを逆手に取った一致ジャイロ、能力底上げののろいに困ったときの大爆発と、至れり尽くせりなただの厨ポケだった
ゴツゴツメット+鉄の刺で約四分の一減るw
電磁波+鈍い+鉄頭・力鞭でストーリー攻略時にお世話になりました。
↑序盤のサブウェイで技以外その組み合わせのテッシードが行き成り来て焦った。
案外進化前でも結構喰らうから油断出来ないんだぜ…。
↑サブウェイで当たったゴツゴツ持ちテッシードにDPtでストーリー攻略に使った猿でフレドラ撃ったらHP半分持ってかれたwwwwナンテコッタイ
ちなみに
さめはだと効果が同じではあるが「てつのトゲ」はこいつの専用特性。隠れ特性込みの場合は知らん。
↑隠れ特性含めてもナットレイ専用。
↑しかしSMで
出てしまった。
こいつの一番の天敵は炎ではなく、実は同族、つまりナットレイだったりする
互いに毒無効宿木無効、メインウェポン半減以下。両者耐久型で食べ残し持ちだったりするとまるで勝負がつかない
もしかすると第三世代の
ソーナンスのような悪夢再び…か?
↑この前ポイズンヒールガッサにボコボコにされた。宿木や毒毒読みで降臨されると非常にイタイ
ところでテッシードってどうやってメタルクロー出すんだ…?
↑高速回転しながらトゲを引っ掛けるんだ!…想像すると痛そうだが文章ではショボそうに見える。
↑チェーンソー式回転と考えれば問題ない。むしろこいつとヒトツキのために新しい鋼タイプの切り技があってもいいんじゃない?
↑ただでさえ相手にして辛いコイツや
ギルガルドに強力な技を追加とか勘弁してくれ
性別あるくせにメロメロが覚えられなくてびっくりした。
↑
ツチニン「私はどうですか?」
↑あんたは進化したら性別がなくなるじゃないのさ
↑↑↑
フリージオ「最早性別など関係ない」
↑
スターミー「そのうち覚えられなくなるよ、俺みたいに」
↑×5
ウルガモス「よう仲間」
「ポケモンいえるかな?BW」では進化前のテッシード共々歌の節目で登場し、ハイテンションで高らかに歌われている♪
対策されすぎたせいか、確実にWi-Fiランダムでの遭遇率が下がった。第4世代のガブリアスを思い出すなぁ
↑納豆増殖→対策→納豆減少→対策が薄まる→納豆増殖…こんな感じになるだろ、
タブンネ
↑↑もうどっからめざパが飛んでくるか分からん環境になったからなw そういやポリ2の数も一時期に比べると減少傾向にあるように感じる。
↑↑それなんていったっけ?ロジスティック曲線だったかな?
ブルンゲルも減った気がする。
ALL↑
バルジーナが増えた気がする
↑↑↑その割には
ハッサムが多い気が…
↑TOP コイツどころか
パルシェンや
サザンドラすら見ない俺は…
↑↑ハッサムは居座らずにとんぼして逃げていくからなあ。腐ってもバレパン特攻出来るし出落ちがナットレイより少ない。
↑ナットレイの場合宿り木+食べ残し、鉄の棘+ゴツゴツメットの組み合わせが強力だからオッカ持ってないことが多く、
不一致めざパ程度でごっそり削れるから当てることさえできればそれほど対処が難しいと思わないんだよな。
あとハッサムと違い格闘も弱点。物理耐久特化させるのはネタ扱いされてるから高威力の物理格闘技で殴ればゴッソリ削られ、
鈍足だから耐えてもハッサムと違い次出てきた奴に落とされやすいのがこいつの弱みか。
↑でもレーティングで対戦してるとかなーりよく見かけるし何だかんだで使われてまくってると思う。
こっちが
ラティオスとか
スイクンとか持ってると高確率で選出されるしやっぱこの特殊に対する性能は厄介。
流しの際に身代わり貼ったり宿り木電磁波撒かれたりうざったいったらありゃしない。第五世代末期までしっかり使われてそうな予感。
↑鋼の中じゃメタグロスやハッサムに次ぐ位の人気をキープしてるからな。こいつの地位はちょっとの事じゃ揺るぎそうにない
↑7 確かにロジスティック式のもとは個体数の関数だが減少を考えない微分方程式だぞw 単に三すくみの三次方程式でいいんじゃね
↑8 ロトカ=ヴォルテラ方程式のことだと思われる。
http://www.cis.twcu.ac.jp/~asakawa/MathBio2010/lesson04/index.html
↑なんかレート上位の強ポケの組み合わせみたいな名前だな…
ロトカ
ボルテラ
本家でも異常にうざいポケモンだが、スーパーポケモンスクランブルで出てきたときのウザさも異常。
ナットレイ単体はそこまでたいしたことはないのだが、テッシードを数体呼び出してジャイロボールで高スピードポケモンの体力をガンガン削り(耐久が低かったり弱点だったりすると死にかねない)、
ナットレイを先に倒そうとするとパワーウィップでトドメを刺してくる。
ナットレイも勿論テッシードもかなりの高耐久と耐性で耐えてくるので油断ならない。
こいつ(ら)に二体倒されて負けたのは一度や二度ではない。
炎タイプでもスピードが高いとジャイロボールが刺さるし低耐久だとパワーウィップも耐えられない…
ちなみにホイーガも似た理由でかなり鬱陶しい。しかもあちらはハードローラー使ってくるから怯んでそのままお陀仏になることも。
↑こいつみたいな突っ込んでくるタイプはいったん引き付けて密集したとこを一網打尽にすれば楽。攻撃態勢に入った時は無理に倒そうとせず距離をとるか横に回るかして相手の攻撃かわした所で叩けばいい。
むしろこいつよりも中距離から動かず弾を連打してくるタイプの方が厄介、ツチニンやパラスとか
BWではグルグルと回り続けてたテッシードだが、XYでは地面に埋まっているだけになった。
BWで回りすぎて目を回したんだろうか。ジト目でじーーーっと見つめられるのでとてもシュール
↑上から降ってくる→主人公かわす→地面に埋まる→動けない!の流れだろこれ。
でもまあボールから出てもやっぱり埋まるしなあ。テッシードはお茶目さんなのだろうか。
↑↑おかげでこいつ好きになった。かわいい
↑↑↑今SMでテッシード育ててたところなんだが、攻撃の瞬間に(というか一々)トゲを飛ばしているんだな。
そしてタネマシンガンを撃つと発射されたトゲが空中で一瞬だけ静止するとかいう謎の現象が…
XYの仕様変更により、めざパの威力が60に固定された。
めざ炎による奇襲を受けまくっていたコイツにはこの威力低下は朗報…かも知れない。
↑さらに隠れ特性にきけんよちが追加。前作まではめざパに反応しなかったが今作はきっちり反応してくれる
ただてつのトゲを切るのはちょっと辛い
てつのトゲで育ててたのに進化したらきけんよちになったんだけどだれか同じこと起きた人いるかな?
こいつは
ムックルみたいに進化前はてつのトゲ1個で進化後にきけんよちになるパターン?
詳細知ってる人いたら教えてほしい。ちなみにサファリで取ったテッシードが親。
↑上に書いてあるけど隠れがきけんよちであなたの予想の通りムックルと同じパターンよ。
↑しかもムックルの場合は隠れ特性ムクバードが出てきてくれる上進化レベルも14と楽な方だが、
遺伝ではなく普通にゲットする段階ですらナットレイではなくテッシード、おまけに進化レベルは40というあんまりな仕様である。
ゲットしてからレベルを10も上げないと隠れ特性か判別できないポケモンをわざわざ分かるようにしてからGTSに流す人がいるはずもなく、譲ってもらうことだけに絞れば最も入手が難しい隠れ特性といっても過言ではないだろう。
↑↑↑余談だけど、XYではムックルの時から隠れ特性になるように変わってるよ
さかさバトルで岩、氷、ノーマル(フリーズスキンにより氷)技持ちを出したところ相手のナットレイの危険予知発動を確認。
どうやらさかさバトルではちゃんと逆の相性に反応する模様。
ポケパルレでは、触れない場所が多い。これで性格がさみしがりだったりしたら…
剣盾ではリストラされず続投決定!
SVでは欠場。一方で、タイプではこちらが有利だが「しおづけ」で鋼を脅かす
キョジオーン、メインウェポンを半減しながら焼き払ってくる
スコヴィランなど天敵候補も増えている。
↑
モグラはDLCで内定したが、こいつは残念ながら続投ならず
ネタ型
納豆型
性格:防御か特防が上がるもの
努力値:HP防御特防へお好きなように
持ち物:ねばりのかぎづめ
確定技:タネマシンガン
選択技:てっぺき、ねをはる、どくどく、ねむる、やどりぎのタネ、みがわり、かげぶんしん
納豆と上で言われていたので作ってみた。納豆のように粘りに粘る戦法で相手をイラつかせろ!
トドメは、納豆マシンガンを華麗に決めよう
倒れた時には「俺の納豆がぁ!」と叫ぼう!
↑NNは「ぎんのつぶ」とか?
↑ニオワナーイ
オナモミ型
性格:おいしそうなの
努力値:
持ち物:奇跡の種orナモのみorくっつきバリ
確定技:やどりぎのタネ/タネマシンガン/なやみのタネ/タネばくだん
こいつはどうみても種モミだから。
モヒカンに食われるといい
地ならし/根を張る/日本晴れ/成長は禁止な。
もしも初代に納豆がいたら型
性格:無補正
努力値:all85
持ち物:なし
技:10まんボルト/はかいこうせん/だいばくはつ/やどりぎのタネ/でんじは/どくどく/かげぶんしん
HP |
攻撃 |
防御 |
素早 |
特殊 |
74 |
94 |
131 |
20 |
116 |
当時は草のみとする。見ての通り絶望的に遅いので地割れやつのドリルの格好の餌食になってたはず。
さらにまともなタイプ一致技がなく、攻撃技は超貧相で当時の猛吹雪の前に何もできなかっただろう。
↑なんという冬の時代…冷遇され過ぎだろ。
一応技マシンでギガドレ覚えるし当時の技マシンでメガドレ覚えるんじゃない? ついでにソラビも…
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:たべのこし
技:アイアンヘッド/でんじは/すなあらし/ねをはる
防御重視で登場。敵として出てくると面倒だが味方だと迷惑。
やたら電磁波撒いて根性持ちを発動させたり根を張って自殺行為までするし(他の型もそうだが炎が来ようが交代する様子は全く無いw)
砂嵐撒いて襷を潰すという始末。4ターンもかけて攻撃しない
ギガイアスよりはまだいいが…
その2
性格:しんちょう
持ち物:カゴのみ
努力値:1と同じ
技:ジャイロボール/しっぺがえし/のろい/ねむる
こちらはバランス重視で登場。装備はバッチリだがまたしても草技無し。鈍い何回か積めば不一致竹箆は強いだろうが…。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:イバンのみ
技:まもる/しっぺがえし/だいばくはつ/ジャイロボール
敵側が使用する。
積み技ないのでジャイロや竹箆はそこまで脅威では無いが…下手にダメージを与えるとイバンからの大爆発を受けることになる。
その4
性格:なまいき
持ち物:たべのこし
努力値:HD255
技:ジャイロボール/いわくだき/のろい/ねをはる
防御重視で登場。そこらの地雷達よりはマシだが、攻撃するまでかなり時間がかかる。
岩砕きは鋼や同族対策の為だろう。草技が無い。
ここで衝撃の真実
サブウェイに草技を覚えたナットレイは出てこない
パワーウィップの命中率が嫌だからってそれはないだろとは思うが…タネばくだんすら覚えさせていない。
↑実はテッシードも同様。
しかもサブウェイのCPUはジャイロボールが最低威力の1固定だと思ってるらしく、鈍いを6積しても全くジャイロを撃ってこない。
まさに踏んだり蹴ったり
バトルツリーではその4の岩砕きがタネ爆弾に変更され、ようやく草技を覚えたナットレイが実装された。
ただしそれ以外の部分は他の型も含めて全て流用であり、バランス調整というよりはサンムーンでは岩砕きを覚えられない故の変更と思われる。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
テッシード |
ナットレイ |
- |
* |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
5 |
1 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
10 |
1 |
ミサイルばり |
25 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
15 |
15 |
ねをはる |
- |
- |
くさ |
変化 |
20 |
|
20 |
20 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
25 |
25 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
30 |
30 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
35 |
35 |
てっぺき |
- |
15 |
はがね |
変化 |
15 |
|
41 |
43 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
45 |
49 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
50 |
56 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
ミサイルばり |
25 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
Lv1 |
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技20 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv30 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技42 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技08 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技09 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技23 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv35 |
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
Lv49 |
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技70 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
Lv20 |
技72 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
Lv1 |
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
Lv25 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技79 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
ボクレー(レベル8)、ロゼリア(レベル10)、マラカッチ(レベル12)、チェリンボ(レベル26)など |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
イシヘンジン(レベル18) |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
ナゾノクサ(レベル24)、ヤブクロン(レベル30)、タマゲタケ(レベル36)、ロゼリア(レベル40) |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
ハスブレロ(レベル1)、サルノリ(レベル20)、モンジャラ(レベル28) |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
アップリュー(レベル4)、ヤブクロン(レベル6) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
アイアンローラー |
130 |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いわくだき、つめとぎ、いあいぎり、かいりき、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ころがる、ミラーショット、ロッククライム(レベル) かげぶんしん、いばる、しぜんのちから、ロックカット、ないしょばなし、つばめがえし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) なやみのタネ(タマゴ) がむしゃら、でんじふゆう、とおせんぼう(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
植物/鉱物 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
テッシード(Lv40)→ナットレイ |
最終更新:2024年10月31日 03:38