フォレトス
No.205 タイプ:むし/[[はがね]]
特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)
隠れ特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない・粉系の技と特性「ほうし」を無効化)
体重:125.8kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/E/XD/DPt/HGSS/BW/BW2/ORAS/USUM/GO/BDSP/SV
鋼虫 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
フォレトス |
75 |
90 |
140 |
60 |
60 |
40 |
ハッサム |
70 |
130 |
100 |
55 |
80 |
65 |
ミノマダム(ゴミのミノ) |
60 |
69 |
95 |
69 |
95 |
36 |
シュバルゴ |
70 |
135 |
105 |
60 |
105 |
20 |
アイアント |
58 |
109 |
112 |
48 |
48 |
109 |
ゲノセクト |
71 |
120 |
95 |
120 |
95 |
99 |
ばつぐん(4倍) |
ほのお |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/こおり/エスパー/むし/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
どく |
※第五世代までは
ゴーストとあくがいまひとつ(1/2)だった
第2世代で登場。名前が凄く紛らわしいことに定評のあるポケモン。
こいつの名前が「フォトレス」だと思ったのは、俺だけではないはず。
↑「フォレトス」「フォトレス」「フォレスト」であれ?ってなるのはお約束。名前を右から2つにしても気付かれない。
↑↑名前からして某ステーキ屋が頭に浮かぶのは俺だけじゃないはず
名前は森(forest)と要塞(fortress)を掛けているのかな?
↑「森の妖精」ならぬ「森の要塞」か。地味に怖いな。余談だがプラチナでは殻の色が少し濃くなった
↑↑英語名は「Forretress」(フォレトレスでいいのかな)の模様
なおコロシアムでは
ライコウ厳選のお供として注目されるようになったので、ある意味大人気のポケモンと化した。
↑その時に使った100レベのフォレトスをダイゴさんとの交換に出したらレベル100のダンバルが来て唖然とした馬鹿がとおりますよ
意外にも金銀とさらに次のAGでタケシの手持ちとして活躍していた。
それなのにこのネタwikiにタケシ型どころかタケシのフォレトスについて話題がないのはなぜだ…と思い作ってみた。
ちなみに毒タイプ使いの四天王キョウが使う唯一の非毒タイプであるが、彼とフロンティア以外のトレーナーが使ってくることはない。
図鑑によると中身の正体は不明らしいが……じゃああの殻は自分で作ってるのか。どこに材料あったんだ?
↑
鋼のミノムシみたいにどこからか
ゴミを拾ってくるんだろう
クヌギダマにメタルコートをもたせて通信進化と思ってたのは俺だけかなぁ?
↑これ見るまでガチでそうだと思ってたわwwレベル進化なのね。
↑&↑↑よう俺 ちょっと前までそうだとばかりww大体同タイプに
メタルコート進化がいるのが紛らわしいw
↑↑↑昔、某育成論投稿サイトにレベル1クヌギダマの育成論があったんだけど、
そこで「レベル2フォレトスのほうがよくね?」とコメした人が叩かれまくったのを思い出した。
ハジメマシテ。フォレトス・サワタリです
こんなナリだが
ハガネールより攻撃種族値が上。素の鉄球ジャイロなら実はフォレトスの方が強かったりする。
↑お前のせいでフォレトスがコロ助にしか見えなくなったじゃねーかwww
エアームドより物理耐久、火力が若干高いが遅いのが難点。役割破壊の大文字・火炎放射で落ちやすいが…
電磁浮遊や電磁砲といった電磁系の技を何故か自力習得する。でも何故か電磁波は使えない。
そして他に電気タイプの技を覚えるのかと言うと全く覚えない。
地味に磁力エネルギーの持ち主なのか?と思ったら別にマグネットボムを覚えるわけでもない。
鋼・虫共に電気タイプの技とは縁が近いわけでもない。寧ろその手の属性は覚えない方が多い。
コレといって接点が見えないが何か元ネタでもあるんだろうか?
更にこんな体しててアイアンヘッドは覚えない。少々不思議な設定の持ち主。
↑フォレトスは立派な砲台を体にくっつけているから電磁「砲」を覚えるんだろう。
↑↑新たにボルトチェンジ習得 電気タイプでマイナーな技を覚えるみたいだね
↑↑↑SVで電磁波習得したね。
メタルバースト覚えていたら非常にいやらしい存在になっていただろう…
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションのボスとして登場。
ピョンピョンと跳ねて衝撃波を起こしたりいきなり爆発したりする。
実は跳ねた後しか攻撃しないので攻撃のタイミングが非常に読みやすい。ザコボスってことです。
BWでがんじょうの効果が オート襷 というチート性能に変更(加わった)されるらしい。
どんなに強力な炎技でも確実に1発耐えてくれるぞ!
昆布の準備を着々と行うもよし、イバン持って先制爆発退場もよし。
炎技によくあるやけどの追加効果が発動しちゃうと無意味なのはご愛敬。チーゴの実を持たせてみる?
↑どくびし撒いてイバンで爆発くらいしか、俺には思い浮かばない……
↑↑進化前のクヌギダマも頑丈で、さらにいたみわけも習得できるのでLV1頑丈を活かした戦術が使えるぞ!
素直に砂嵐無効のノズパス、さらに毒無効の
ダイノーズでやったほうがいいけどな
↑↑↑フォレトス「第205話
モエルーワ!で燃えるーわ。みんなもポケモン、ゲットだぜ!」
ホワイトで新たに登場したホワイトフォレトスで是非育ててあげよう。相手にはきっと精神的にもグッと来るはず!
「からをやぶる」を習得できなかったポケモンの1匹。特殊技もそれなりに持ってるし、覚えたら他の虫鋼とは違う戦い方ができたのに。
撒いたり壁貼ったりするのか、鉄球ジャイロで重たい一撃を出してくるのか、
それとも殻を破って物理か特殊で攻めてくるのか…こんな感じで読みにくい強敵になったはず。
↑殻じゃなくて甲殻なんだきっと。虫が甲殻ブチ破って中身さらしたら大惨事だぜ。
↑
アバゴーラ「俺のは甲羅じゃなくて殻だというのか…」
コータス「それとも亀は中身をさらしても大丈夫だと言うのかの?」
↑↑↑せっかくミノムシでミノガ(蓑蛾)の幼虫ということでここはドドーンと「ちょうのまい」を習得…はさすがに無理か。
次回作で防御性能そのままに羽化しないかな。
ボディパージを習得したが、しっぺ、ジャイボとむしろ遅い方が使いやすい技のせいで話題にならない。
↑上のからをやぶると相まって謎だなオイ。2つの技の線引きはいったいどこなんだ?
隠れ特性はぼうじん。元から砂嵐効かないんだけどな…霰パで使えって事か?
↑XYで粉技無効に。
ノブナガにおけるフォレトスを一言でまとめると「エッジアーマーがメインウェポン(キリッ」
…カス火力ジャイロでどう戦えと
↑抜群相手にダメージ1しか入らなくてバグかと思った。
ドサイドン・
ムシャーナと並ぶポケナガ界の産廃だな。むしくい返して
↑&↑↑ あまりの使えなさにヨシモトには他の虫ポケリンクさせたわ。同じ産廃でもその2匹のほうがまだマシ。
同じ鋼技でもせめてミラーショットだったらよかったのにな。
↑一匹につき技が一つなのが問題なんだよ。特性は3つから選べるんだから技もそれくらいすればよかったのに。
どうやら
アブリーを食うらしい。お前肉食かよ…
↑クヌギダマ時代にポケマメを頑なに食べないのはそういう…
↑↑銀の時点で図鑑説明に虫がエサとある
教え技で何故かドリルライナーを習得。
他の新規ドリルライナー使いは皆、ツノやハリの持ったポケモンが多い中…コイツはどうやってドリルライナーするんだろうか?
地面を抉りながら高速回転して相手に突っ込むフォレトスさんが想像できるわけですが
↑一応クヌギダマにはトゲがあるぞ。ヤジロンと同じ
↑↑一瞬「おっマジで?」と思ったが元々地震使えるんだよなこいつ。
コイツがジャイロボールで攻撃するとき、コマ数の少ないアニメみたいで気持ち悪くならないか?!
剣盾出禁を経てSVに内定!
本作ではオコゲ林道に進化後が野生出現。木の枝にぶら下がっているため、中々見つからない場合は木の枝に注目すると良いだろう。
木にくっついているポケモンは「ロックオン+ZR」や「ライドポケモンで木を揺らす」などで戦闘出来る。
ちなみに葉の色の関係でクヌギダマの方が見つけにくかったりする。
↑あとなぜか池の上で大量にフワフワしてるよな。いまいち水棲のイメージ無いけど。
↑あれ見て自分は池に浮かぶ松ぼっくりを思い浮かべた。つまりそういうことじゃない?
落とし物は「クヌギダマの殻」。フォレトスではなくクヌギダマの、殻……?
どくびし・てっぺき・ドリルライナーのわざマシンを作るのに必要となる。
23年2/3放送の
ツンベアー回のアニポケで久々にタケシのフォレトスが登場したのだが、
スピードボールで捕まえた個体であることをアニメ制作側が忘れており(モンスターボール入りとして描かれていた)、
当時を知る古参ファンからは失望の声が上がった。
ネタ型
特殊型
性格:ひかえめ/れいせい/おくびょう(スカーフの場合)
努力値:特攻252 素早さ252(スカーフの場合) 残りの数値はHPか防御か特防
持ち物:ものしりメガネ/たつじんのおび/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/せんせいのツメ
確定技:シグナルビーム/ラスターカノン/だいばくはつ
選択技:はかいこうせんorスピードスター/ソーラービームorギガドレイン/でんじほう/ボルトチェンジ/めざパ炎or氷
下のメジャーキラー型は意表を突くと言う意味ではまだ使えるかもしれないが、こちらは完全にネタ。
↑帯持ちなら無振り
ラティオスをシグナルで確2。D全振りドサイをギガドレインで確定2。
ギャラドスをでんじほうで確殺と中々侮れない。
普段倒せない奴を倒せるから結構決まると気持ちいい。他には誰にもできない組み合わせだし、「完全ネタ」ではないかも…?
そういえば、BTのバクがこれを使っていたような…
僭越ながらボルチェンを追加。不一致だが交代技は便利だし、後攻ボルチェンでサポートにも。
てかこれ、ガチでも通用する気がしてきた。撒きフォレトスの大半はめざ氷ボルチェンだからなぁ。
昆布型
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特防4
持ち物:たべのこし
技:すなあらし/まきびし/ステルスロック/どくびし
定数ダメージの鬼。ちなみに
ドーブルの他、
オムスターも同様の技構成が可能。
↑砂嵐+まきびし・ステロによるダメージ+毒=…怖いな、かなりのじわじわ型じゃん
タケシ型
性格:知らん
努力値:知らん
持ち物:お好きにどうぞ
技:じばく、こうそくスピン、だいばくはつ、たいあたり、まきびし
無印編でスピードボールでゲットされた。クヌギダマ時代は愛情表現でじばくすることが多い。
ホウエン地方に行く際に唯一手持ちに加えており、シンオウ地方に旅立つ際にニビジムに預けられた。
CVはオーキド博士と同じ
キョウ型(金銀)
性格・努力値:自由です
持ち物:なし
技:まもる、まきびし、だいばくはつ、スピードスター
ほぼ間違いなく
アリアドスの次に出してくるのは仕様?
初見ではタイプがわからず毒タイプだろうと地面(当時物理仕様)とエスパー(半減)を使うが効きが悪く
まきびしと守ると大爆発でカモられたことがあるだろう。
特にアリアドスを倒し損ねて影分身と蜘蛛の巣をバトンされたときは。
はじめにヒノアラシを選んだ人はともかく唯一の弱点の炎がないとコイツは鉄壁すぎると思う。
なぜなら当時シナリオクリア前はマグマッグもデルビルもポニータも野生ではクリア後でしか出てこないし、
金ではガーディ、銀ではロコンが出るが、炎の石もクリア後でしか出てこないので未熟であるし、
ブーバーは出てくるところが地味すぎるので捕まえた人は少ないであろう。
ただ
バクフーンの火炎車を使ったらあっさりと倒せるので人によっては楽勝だと思われていることがある。
↑伝説でなら金のみ
ホウオウが一応いる。
エンテイは徘徊するから駄目。
↑×全部 当時はコガネ百貨店で炎のパンチが安売りされてたし炎のパンチ持ちの
デンリュウやらユンゲラーでぼこれたと思うが
↑一番上 ポニータはチャンピオンロード手前の草むらで出たぞ確か
まあそのころには大抵手持ちが埋まってるし、わざわざ使う人は少ないと思うけどNE
どうでもいいことだが、スピードスターは遺伝でしか習得できない。プラチナの教え技も無理。
キョウは忍者ということで手裏剣のつもりなのだろうか。
HGSSではどくびしを撒くようになった。積み技持ちの炎タイプがいれば安定して突破できるものの、
そうでない場合はいろいろ手間取らされる可能性は否定できない
重力電磁砲型
性格:れいせい 特攻252 HP252 残り防御
持ち物:こうかくレンズorフォーカスレンズ
技:でんじほう じゅうりょく ラスターカノン だいばくはつ
重力と広角レンズで命中率を上げ、威力120の電磁砲を撃つ
耐久無振りのギャラドスが確1、HP極振りエアームドは確2。けどこいつら以外にダレに打てばいいのかわからない
しかもギャラドスは炎技が使えるぞ!もうどうすればいいのやら…
↑
マンタイン「……」
……と言おうと思ったがHP振り特防無振りのマンタにソクノなしで確定で一発耐えられると知ったときは全俺が泣いたorz
てか
ジバコイルの劣化だな
↑耐性優秀で地震等倍な上素の物理耐久が高いのでそうとも言えない。攻撃力では劣化どころじゃないが、
重力パでは浮けないジバコは地震の的なので重力かけて適当に麻痺撒いて爆発するだけでもこいつの役割は持てると思う。
というか本家にもダブルwikiにすらこいつを重力始動にするって型無いんだな。ラスカを地震にすれば十分役割持てると思うんだが…
回って回って回って型
性格:いじっぱり、せっかち
努力値:素早さ252、あとアドリブ
持ち物:「コマのようにあそべる」レンブのみ、エレキ
ブースター、かえんだま
技:こうそくスピン/ジャイロボール/でんじふゆう/だいばくはつ/ドリルライナー
場に出たらいきなりこうそくスピンを始めて、速度がどんどんおかしくなってジャイロボールが繰り出されて、
しまいには空に浮遊した後花火となって皆を楽しませて散る型。
想像力の豊かな人との対戦で無事に見守ってもらおう。
持ち物をかえんだまにしてしまった場合はスピンの摩擦熱で炎上、壮絶死するという型に化けるのでこちらもお奨め!
↑一番上からドリルライナーも回っているような感じがしたんで追加した
メジャーキラー型
性格:れいせい
努力値:攻撃特攻調整 残り耐久
持ち物:地面のジュエル推奨
確定技:じしん/めざパ氷/ボルトチェンジ/
選択技:だいばくはつ/しっぺがえし/むしくい/いわなだれ/カウンター
特殊型フォレトスを考えてる時に色々と計算してたら面白そうなので作ってみた。
特攻に44振る(実数値94)とめざパ氷でガブ、マンダあたりを確2。ただしH6振りに限る。
ギャラドスはボルチェンで相手が無振りだと確2。まぁ、ボルチェンだから微妙感は否めない。
攻撃に76振る(実数値120)とジュエル込でH6振り
ヒヒダルマ、
ゴウカザルあたりを確1。
シャンデラも乱1で、156まで振れ(実数値130)ば確1まで持っていける。
他は76振りだと虫食いで
サザンドラを乱数2。もっともサザンドラは大文字があるので厳しい感は否めない。
感想としては意表をつけるという意味では優秀であり、仮想敵を定めてやればそれなりに立ち回れるといった印象。
交代読みボルチェンも出来るので場を乱すという意味ではかなり使えた。
まぁ、要注意ポケ狩りというと少し大げさ感は否めない。
ボディパージ(ロックカット)型
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:メンタルハーブなど
確定技:ボディパージ(ロックカット)
選択技:じしん/だいばくはつ/しっぺがえし/むしくい/いわなだれなど
上に書かれていたので作成。殻を破れないがパージはできるというネタっぷり。
最速で積めば130族を抜け、いわなだれで怯みを狙える。反面ジャイロボールやしっぺがえしを使いにくくなる。
いたみわけといった補助技もあり。
シノギダマ型(Lv.1クヌギダマ)
性格:防御↓でダウンロード対策
努力値:ダウンロード対策
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:こらえる いたみわけ どくびし
選択技:まきびし ステルスロック にほんばれ リフレクター
だいたいは本家と同じ。痛み分けと毒びしで可能な限りかき回す。
そして「Lv.1クヌギダマ?二度蹴りやスイープビンタで乙」みたいな相手が出てきたら、頑丈なんてどこ吹く風、と堪えて逆にカモる。
混乱自滅ダメや相手のステロなどでHPが中途半端になったとき、
通常型だともはや置石にもならないが、この型ならぎりぎりまで相手を痛めつけられるぞ!
タネマシンガン?ロックブラスト?つららばり?根性で耐えよう。
痛み分けの使用機会は減るのでご注意ください。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:すてみタックル/いわなだれ/ひかりのかべ/まきびし
特殊耐久を壁で上げてまきびしを撒いたあとはひたすら攻撃する。
ちなみに当時フォレトスはめざパ以外で
タイプ一致技を一切覚えられなかった。そのためこの他の型も一致技がない。
他には
クチートなどもそうだった。
↑ミサイルばりがある。当時はとても一致技として起用できる性能じゃないから無いも同然ではあるが。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:ラムのみ
技:じしん/すてみタックル/カウンター/まもる
高い物理耐久を活かしてカウンターで反撃。Dに振っているので特防もそこそこあるが炎技は厳しい。
その3
性格:れいせい
努力値:ACD170
持ち物:きあいのハチマキ
技:だいばくはつ/じしん/ギガドレイン/でんじほう
両刀型でフロンティア唯一の電磁砲使い。火力は中途半端だが100%麻痺が厄介で爆発も強烈。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:せんせいのツメ
技:だいばくはつ/じしん/いわなだれ/すてみタックル
物理フルアタ。火力は結構高く爪持ちなのでいきなり爆発してくることがあり危険。
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:オッカのみ
技:ジャイロボール/カウンター/まきびし/ミラーショット
耐久全振り+オッカ持ちで打たれ強くカウンターが強力。一方で攻撃面はからっきし。
その2
性格:さみしがり
努力値:CD252
持ち物:オボンのみ
技:しっぺがえし/どくびし/ステルスロック/まきびし
両刀でもないのに自慢の防御を下げるばかりかCに全振りと能力が滅茶苦茶。
色々ばらまいて後続に負担をかけるので素早く倒したい。
その3
性格:せっかち
努力値:HCD170
持ち物:オッカのみ
技:すてみタックル/じしん/どくどく/かげぶんしん
だから防御下げんなって… 無駄なC振りも相変わらず。
ただオッカ持ちのため一撃では倒しにくく毒分身で嵌めてくるので簡単な相手ではない。
その4
性格:のんき
努力値:ACS170
持ち物:せんせいのツメ
技:だいばくはつ/すてみタックル/いわなだれ/じしん
またまた無駄なC振り、加えて呑気なのにSに振る有り様…技と持ち物はいいだけに余計残念。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ゆうかん
努力値:AB255
持ち物:オッカのみ
技:ジャイロボール/むしくい/リベンジ/カウンター
自らの鈍足を活かして戦う後攻型。威力が高くなるうえカウンターにも注意。ぶっちゃけ一番まともなアタッカー型。
なおタイプ一致2つを持っているのはこの型しかいない。…つまりどういうことかお察し。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:オボンのみ
技:しっぺがえし/ステルスロック/どくびし/まきびし
昆布型。攻撃技は竹箆返しだけだが硬いので色々撒かれると後が面倒になる。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:たべのこし
技:あなをほる/いばる/どくどく/かげぶんしん
耐久型。炎技が無いと毒を撒きいばると分身と穴掘りでひたすら攻撃をかわしプレイヤーのイライラを誘発させる。ただA特化の必要性は…
その4
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:のんきのおこう
技:だいばくはつ/すてみタックル/じしん/いわなだれ
苦手なタイプに有利だが一致技が無い。
エメラルド版のその4の努力値がB振りになり持ち物が別ベクトルでフロンティアクオリティを誘発させる物に変わっただけという手抜きである。
時は経ち現在は頑丈の仕様が変わったので、どうしても高威力技が欲しかったりネタ以外この技はお勧めしない。
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:オッカのみ
技:むしのていこう/てっぺき/まきびし/ステルスロック
見ての通り苦戦することはまず無い。巻き菱&ステロ撒いて鉄壁積めばさらに物理耐久は脅威となるが特殊耐久はそこまでない。
その2
性格:やんちゃ
努力値:HA255
持ち物:オボンのみ
技:ジャイロボール/じしん/でんじふゆう/まきびし
電磁浮遊で地面無効化、地震持ちなので炎タイプに抵抗できる。ただし遅いので行動に限りがある。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:くろいてっきゅう
技:ジャイロボール/むしくい/じしん/だいばくはつ
他のと比べるとガチ。炎技で倒そうとしても頑丈で耐えて反撃を受けるので面倒。
…実はずっとこの型をバトルファクトリーの使い回しだと思っていました。ごめんなさい。
その4
性格:しんちょう
努力値:HD255
持ち物:イバンのみ
技:だいばくはつ/まきびし/どくびし/ステルスロック
役目を終えたら大爆発で退散。ただし前者と戦い深手を負ってコイツの大爆発で倒れた場合、次に戦うポケモンは苦痛を浴びる。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
クヌギダマ |
フォレトス |
- |
* |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
- |
1 |
でんじふゆう |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
- |
1 |
でんじほう |
120 |
50 |
でんき |
特殊 |
5 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
6 |
1 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
9 |
1 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
12 |
12 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
17 |
17 |
こうそくスピン |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
20 |
20 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
23 |
23 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
28 |
28 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
31 |
32 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
34 |
36 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
39 |
42 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
42 |
46 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
45 |
50 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv12 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1 |
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技45 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技48 |
ボルトチェンジ |
70 |
100 |
でんき |
特殊 |
20 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技53 |
スマートホーン |
70 |
- |
はがね |
物理 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
Lv28 |
技91 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv42 |
技106 |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
進化時 |
技124 |
アイススピナー |
80 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
Lv46 |
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
Lv1 |
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv50 |
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv23 |
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引き継ぎのみ。
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
ミサイルばり |
25 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
イトマル(レベル33)、ヘラクロス(レベル35) |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
クルミル(レベル43) |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
自力(マシン) |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
同上 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
タマンチュラ(レベル22)、ヘラクロス(レベル25) |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
自力(レベル) |
パワートリック※ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
アサナン(レベル36) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
あまいかおり(マシン) |
第3世代 |
まるくなる、ものまね(教え技) リフレッシュ(XD) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) ずつき、いとをはく(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
むしのていこう、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
がまん、しぜんのめぐみ、ミラーショット(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) いびき、とおせんぼう、サイドチェンジ、シグナルビーム、テレキネシス、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ボディパージ(レベル) かいりき、かげぶんしん、いばる、メロメロ、いわくだき、ロックカット(マシン、BDSP) リベンジ(タマゴ) |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
クヌギダマ(Lv31)→フォレトス |
最終更新:2025年01月27日 02:56