【オーバーモニターについて】
神、ページそのものという設定がある。作中では生きる宇宙とされている
DCコミックスの物語を内包しており、その物語はオーバーモニターにとって「無限小の概念」だと説明されている
150億年以上前にモニターがそれらを観察した際、「物語」の中では
ヒーローと
シャドウデーモンが戦っている1985年の世界だった。
設定ではこれは2008年のこの作品ではすでに消滅した世界である。
(「その時世界はモニターただ一人だった」と説明されており、150億年前にはガーディアンズと呼ばれる種族が既に存在しているため、それ以上前であると思われる)
その物語にオーバーモニターは興味を持ち、多数のモニターを調査に向かわせた。これは100億年以上前のできごとだとされる
モニターはそれからDCユニバースそのものを観測し続けており、それぞれの宇宙にモニターが一人存在している
モニターは度重なる世界改変の影響を受けず、それらすべてを観測している。
また、
スーパーマンがこの「物語」をあらゆるすべて(everything)と説明している
以上により、「物語」にはDCユニバースの現在、過去の世界等の全てを含むものとする。
【世界観】
四次多元×α+三次多元+一次多元×19万6859+単一宇宙×2+4α(
スペクター参照)に以下の世界を追加する
インフィニット・クライシス(2005年)によって生まれた世界…単一宇宙が52個生まれ、それらすべてが時間軸によって無限に分岐する。纏めると一次多元×52。
タイム・トラッパーが住む「時の終わり」とされる空間…大きさ不明なのでαとする
以上を足して、四次多元×α+三次多元+一次多元×19万6911+単一宇宙×2+5α。これが「全て」の大きさ。
オーバーモニターにとってはこれが無限小の大きさにすぎないので、五次多元×α+四次多元+二次多元×196,911+一次多元×2+単一宇宙×5α。
【作品名】Final Crisis Superman Beyond
【ジャンル】アメコミ
【名前】
スーパーマンwithコズミック・アーマー
【属性】究極の敵と戦うための生きる兵器
【大きさ】
上記の「全て」を手にはさめるくらいの大きさ。描写では「全て」の30倍程度の大きさである。
よって大きさは四次多元×30α+三次多元×30+一次多元×590733+単一宇宙×6+15α程度
【攻撃力】
力は大きさ相応の鍛えた人並か。ぶん殴ることで自分より少し大きいマンダラックにダメージを与えられる。
自分の大きさの1,5倍程度の槍を所持。突き刺すことでマンダラックに致命傷を与えられている。
ヒート・ビジョン…コズミック・アーマーから熱光線を発射している。これにより、手から太陽の100億倍の温度のビームを出したり、
そのビームを手にまとわせて
スーパーマンをぶん殴れるマンダラックの体を貫通して倒しているため、太陽の100億倍の温度よりも高い熱を出していると思われる。
太陽の温度は
スペクターが太陽に突っ込んだ際に2500万度(別作品だが世界観が繋がっているので流用する)と発言しているために、その100億倍の温度は25京度(250000000000000000度)となる。
射程は自身の2~3倍くらいか。
【防御力】
自身と同じ大きさのマンダラックに多数殴られるも戦闘続行可能。
太陽の100億倍の温度のビームが直撃しても耐えて戦闘できる。
特殊な金属による無効化…「進化する物質」、「特殊な金属」により(どんなものかは不明)、どのような影響も瞬時に適応し無効化できるとされる。
作中では「コズミック・アーマーの力は私の永遠の力には適応できない!」と発言して放ったマンダラックの太陽の100億倍の温度のビーム
を2撃目から無効化している。(初弾は適応できなかったと思われる)最強スレでは何の役にも立たないだろうが一応記述している。
意識体…内部で操る
スーパーマンは意識体になって存在している。また意識体となった際に自分自身も拡大しているようで、
モニターというキャラが「彼の霊的実在が高次元へと拡散していく」と説明している。DCコミックスの次元は宇宙のことを指すので、
スーパーマンは物理無効であり、少なくとも単一宇宙並の大きさになっていると思われる。
DCコミックスの世界の外に出ていてなんともないのでコズミック・アーマー形態でも宇宙外生存も可能だろうと思われる。
以下は内部に搭乗する
スーパーマンの耐性である。
精神耐性×2:
着用すると多大な精神負荷を起こし、常人が着用した際に精神が破壊される(実際にゴッドフリーという者が着用し、精神が完全に破壊された)
兜を着用して魔法を唱えられるDr・フェイト(精神耐性×1)
そのDr・フェイトが恐怖で腰を引けて呪文が唱えられないパララックス(精神攻撃×2)
(パララックスの精神攻撃について)
パララックスとは恐怖そのものであり、故にパララックスの存在そのものが恐怖を撒き散らす。
作中で主人公の
ハル・ジョーダンが「奴は我々以外を支配下に置いた」「ロスでは暴動、スターシティ(架空の都市)では警官隊が銃を乱射」
と言っている。
また、強力なテレパシー能力を持つヘクター・ハモンドが作中で起きた
ヒーローvsパララックスの戦闘に感動し、
「世界中の声を聞き、怒り、悲嘆、憂鬱、恐怖が聞こえた」と言っているので地球全体で常時擬似発狂効果が起こっていたと思われる
(ハモンドはテレパシーで惑星規模の読心を行なった)。
以上より、パララックスの恐怖による支配などは精神攻撃といえる
スーパーマンはそのパララックス相手に何の影響もなく戦闘可能なので精神耐性×2
また、体内の強力な抗体により、病気やウイルス、毒に耐性を持つとされる
ダークサイドのオメガエフェクトに耐えられるので存在消滅耐性も持つ
(当たったら存在が消滅すると本人が言っており、実際に当たった奴が消滅している描写がある)
全能防御:全能越えのマンダラックを倒しているため
スーパーマンは全能越えとなり全能防御を持つことになる
【特殊能力】
全能越え…四次多元以下略常時全能の復讐の精霊
スペクター及び
スペクターに匹敵すると思われる慈悲の精霊レイディアントの2体を倒しているマンダラックを倒した。
マンダラックは
スペクターとレイディアントを指して「無意味なものよ」と言ってる事から、マンダラックの方が遥かに強いと思われる。
よってマンダラックは全能越え。
スーパーマンwithコズミック・アーマーはこれを倒したので全能越えとなる。
自己進化…コズミック・アーマーは相手に合わせて自分を自動的に強化する機能が搭載されている。役に立たないが一応記述している。
スーパーマンはコズミック・アーマーの内部でも物を見たり聞いたりしているので以下の能力も持っているものだと思われる。
暗闇の中でも相手を視認可能であり、何十キロも先の敵や細菌のような小さな存在も任意で視認可能
ただし顔などを視認して自滅する可能性があるので微小な存在を判別する方は戦法には組み込まない(それでも3次多元クラス以下のものはロクに見えないだろうが)
敵の姿が見えなくても(いわゆる不可視)すさまじい聴力により相手の位置を判断できる。
また、暗闇の中でも相手の出す周波数によって位置を判別できるので不可視相手にも位置を判別可能か
人外…
スーパーマンは惑星クリプトンでカル・エルという名を持って生まれたクリプトン星人なので
最強スレでいう人外に該当する。
vol.90,114修正
vol.115
12 :格無しさん:2017/05/26(金) 06:46:13.23 ID:bV5IY1L6
前スレの
スーパーマンの考察だけど
スーパーマンが全能壁上に行く事に異論はないようだしWikiに反映していい?
ちなみに
スペクター戦はヒートビジョンの太さが書いていない事もあり
疑似遍在している
スペクターの本体に正確に当てる事は難しいとして引き分けで位置変わらず
(省略)
91 :格無しさん:2017/05/27(土) 08:47:59.85 ID:JmYmSiM2
(省略)
それはそうと>>12で書いた前スレの
スーパーマンの考察について
何も意見がないので後でwikiに反映しておこうと思う
vol.114
411 :格無しさん:2017/02/02(木) 00:53:00.22 ID:HMWBfD3v
ちょっと
ランキング修正案というか、聞きたいんだけど
シュナブランが修正行きになったため、
全能の壁直下の三世寺、
スーパーマン、
キャプテン・アメリカの三名が
三世寺の考察からして三世寺=
スーパーマン=
キャプテン・アメリカとなるべきかと思うんだけど、
勝手に修正するのはいかんと思って、一応聞いておこうと思ってさ
修正して良いならする
412 :格無しさん:2017/02/02(木) 01:11:36.15 ID:x941sf8K
良いと思う
419 :格無しさん:2017/02/03(金) 06:57:24.44 ID:7PqahLCB
412
修正した。意見ありがとう
420 :格無しさん:2017/02/03(金) 07:11:15.13 ID:7PqahLCB
と、
ランキング修正に際して
テンプレと考察見返してちょっと思ったが
三世寺が
スーパーマンに分けられる理由が分からない
原理あり消滅防御でもというか、だからこそ三世寺の防御が二次多元超の規模しかないなら
時間無視の上に四次多元超の
スーパーマンの攻撃は防げないのでは?
424 :格無しさん:2017/02/04(土) 00:36:35.79 ID:NWPdTWgQ
420
素の防御力と消滅による防御は全く関係ないぞ
相手に相応の消滅耐性がない限り
三世寺の我等誓此処不滅相愛に触れたら消滅する
つまり攻撃範囲がどれだけあろうと我等誓此処不滅相愛に触れたら消滅するので
三世寺自身まで攻撃が届かず、三世寺の素の防御力は問題にならない
と思ったが我等誓此処不滅相愛は単なる存在消滅で
スーパーマンは存在消滅耐性あるから
普通に攻撃できるし三世寺の負けになるな
ただ、ダークサイドのオメガエフェクトがなんなのか全くわからないので
本当に存在消滅耐性なのかという疑問がある
425 :格無しさん:2017/02/04(土) 01:09:05.84 ID:UpUL48mK
424
オメガエフェクトはダークサイドが目から出す光線
当たったら存在が消滅すると本人が言ってて、実際に当たった奴が消滅している描写がある
426 :格無しさん:2017/02/04(土) 01:48:17.92 ID:NWPdTWgQ
425
なるほど。情報サンクス
なら
スーパーマンには我等誓此処不滅相愛は効かないな
ただ、よく見ると意識体である
スーパーマンに耐性があるだけで
コズミック・アーマーの方に耐性があるのかよくわからんし
スーパーマンが勝てるかどうかはちょっと自信がなくなってきた
429 :格無しさん:2017/02/04(土) 13:05:40.79 ID:A9M0/YiM
そもそも我等誓此処不滅相愛は世界改変原理の常時消去だから消去耐性だけだと突破は無理じゃないか
434 :格無しさん:2017/02/05(日) 00:47:50.57 ID:NXtUbcyo
(省略)
429
そうか。改変耐性もなきゃ消されるのか
ならやっぱり
スーパーマンと三世寺は分けだな
669 :格無しさん:2017/04/07(金) 21:15:03.57 ID:eoMYPMop
Wiki見ても良く分からなかったから、質問なんだけ
スーパーマンに分け取ってるキャラ達を
スペクターってどうやって倒すん?
壁当たりが見当たらんからちょっと気になったんだけど……。
670 :格無しさん:2017/04/09(日) 11:02:37.86 ID:kuHJuV+6
上の回答見て思ったが
スーパーマンwithコズミックアーマーは物理無効に攻撃効かない扱いで考察したんだが
よく見たらヒートビジョンは不思議攻撃だから物理無効にも効くな、
総当たりで修正します
826 :格無しさん:2017/05/13(土) 21:47:01.68 ID:6uVwQ5f/
度々すまないが
スーパーマンと
スペクターの
テンプレにある【ループ構造】だけど全てのループの起点となる下記の部分が
主人公スレvol.79で「ただ漫画描いているだけでループしている根拠がない」って事で却下されているから採用できないよ
そしてアボリジニやニーチェの構想から
スーパーマンが考案され、
スーパーマンを雛形に多くの物語をDCコミックスが出版する現実世界(DCユニバースが本サイズになる上位世界)、
以下vol.79より抜粋
----
74 :格無しさん:2012/11/18(日) 19:40:26.22 ID:xZOIuyi6
(省略)
スペクターの
テンプレ作成者ですが、ときどきしかパソコン触れないので間が空いてすみません
前スレの質問に答えときます
(省略)
843、>>901これは私の説明不足と
テンプレのミスです すみません
アースQや
アース1902などはただの地球で、その外に
アースQを内包する宇宙や、
アース1902を内包する宇宙などが存在します(結局
アースの数だけ、それを内包する違う大きさの宇宙があります)
そしてその
アースQを内包している宇宙が「ALL STAR SUPERMAN」の
スーパーマンが作った宇宙であるQwewqです
さらに、
アースQではその中で
スーパーマンの漫画家(描写やモリソンの言葉からおそらく原作者のシーゲルやシャスター)が
スーパーマンの漫画を描いているシーンが存在します
以下そのシーン「ALL STAR SUPERMAN」245ページより
最初のコマで
アースQを内包するQwewqが映し出される
次のコマで
アースQが拡大され、ある一つのビルにむけられる
そのビルの中の人物が
I really think this is it…
third time lucky. this is the one…(私はこれが三度目の正直だと考える…これは…」
そして次のコマでその人物が
スーパーマンの1938年版、つまり最初期のデザインを描きながら
this is going to chance everything.(これがすべてを変えることになるだろう)
そして次にNEVER ENDINGと書かれて終わっています(以上原文抜き出し終わり、コマそのものを持ってくることはできませんでした)
これで、DCユニバースの中にQwerq、そしてその中に現実世界が入っていることが分かると思います
78 :格無しさん:2012/11/18(日) 21:25:40.13 ID:PnP9xb0M
74
DCUの中にあるQwewq宇宙の中にある
アースQ(地球)が現実世界(という名の作中世界)で
そこに
スーパーマンの漫画家がいて初期の
スーパーマンを描いてDCU構想の元ができたのは分かった
でもその先が繋がらないんだよ
あくまで漫画を描いているだけなので現実世界がDCUを内包しているとは断言できない
以前言ったように作中作であるDCUを描いただけととれてしまう
なので作中作であるDCUが産まれたのではなくDCU構想によって新しいDCUが産まれたこと、つまり
「作中作DCUを内包した
アースQ」じゃなくて「下位世界DCUを内包した
アースQ」である根拠が欲しい
作中作である漫画を内包して無限回繰り返したって世界観増えないし
世界観の
テンプレ見た感じだと黄金
スーパーマンが鍵となりそうな気がするけど
(省略)
----
845 :格無しさん:2017/05/17(水) 20:15:33.67 ID:EihgmVVP
そういや>>826への返答も修正も無いけど、もう数日待って何も無かったら修正待ちか?
それとも以前の
テンプレに戻して再考待ちか?
846 :格無しさん:2017/05/17(水) 23:59:47.14 ID:212RnQBJ
以前の
テンプレに不備があるならともかく
問題がないなら戻して再考察待ちでいいんじゃないか?
ループ構造抜いたら前
テンプレの方が世界観広いし
スーパーマンには>>603の全能殺しを少し修正して追加しておく必要はあるけど
847 :格無しさん:2017/05/18(木) 00:29:15.47 ID:q3tTw97U
846
ループ構造が無い以前の
テンプレだと世界観は「四次多元×α+三次多元+一次多元×19万6859+単一宇宙×2+4α」だけど
ループ構造抜いたら前
テンプレの方が世界観広いってどういう意味?
848 :格無しさん:2017/05/18(木) 09:23:10.61 ID:dnKhLGXv
847
すまん、
テンプレの世界観の【合計】を見たら
(一次多元+2α)から始まる書き方の部分があったからそれを見て勘違いしたっぽい
というかなんで合計した結果が2つあるんだろう
ただ、
スペクターの現テンプレの世界観って
スペクターの旧
テンプレを作った人曰く
DCユニバースの世界観が超大規模に整理されて大幅に減少した
「インフィニット・クライシス」後のものらしく
スペクターの参戦作品はその世界観の減少を避けるために
「インフィニット・クライシス」前の「Day of Vengence」になっているから
そもそも世界観が参戦作品とあっていない事になって駄目だと思う
スーパーマンについてもインフィニット・クライシス後の世界観で
「タイム・トラッパーが住む空間」である「時の終わり」は
現
テンプレ(旧
テンプレより作成時期が古い)だと単一宇宙になっているけど
旧
テンプレ(現
テンプレを修正したもの)では大きさ不明で+αにされていたり
インフィニット・クライシスによって生まれた世界も現
テンプレだと二次多元だったのが
旧
テンプレだと何か問題があったのか一次多元に修正されていたりなどするし
作成時期的に現
テンプレの修正
テンプレである旧
テンプレにした方がいい気がするけどどうだろうか
849 :格無しさん:2017/05/18(木) 10:05:44.39 ID:dnKhLGXv
848で言いたかった疑問を大きくまとめるとこの二つね
他にもいくつかあるけどそれは補足や追記程度の事なので省く
インフィニット・クライシス後の世界が旧
テンプレと現
テンプレで食い違っている事。
テンプレの作成時期は二次多元としている現
テンプレより一次多元としている旧
テンプレの方が新しい
スペクターは「インフィニット・クライシス」前の「Day of Vengence」から参戦しているのに
現
テンプレは「インフィニット・クライシス」後の世界観になっている事。
850 :格無しさん:2017/05/18(木) 16:58:08.65 ID:q3tTw97U
848
スペクターの旧
テンプレってのは編集履歴にある
(2015/10/07 (水) 07:37:05):世界観「四次多元×α+三次多元+一次多元×19万6859+単一宇宙×2+4α」
これの事?
851 :格無しさん:2017/05/18(木) 17:29:16.99 ID:dnKhLGXv
850
それの事、投下後も複数人から度々手を加えられていたとは思うけど
その
テンプレの中に参戦時期の記述が明記されてる
852 :格無しさん:2017/05/18(木) 17:55:52.36 ID:q3tTw97U
851
じゃあ
スペクターと
スーパーマンの世界観は>>850で、
スーパーマンの特殊能力に全能殺しを追加して再考待ちってことでいいか?
853 :格無しさん:2017/05/18(木) 18:08:36.53 ID:q3tTw97U
852
ちょっと間違えた
スーパーマンは編集履歴(2015/10/07 (水) 15:39:24)の
テンプレに全能殺しの件を追加することでいい?
854 :格無しさん:2017/05/18(木) 18:32:06.42 ID:dnKhLGXv
852-853
それでいいと思う
855 :格無しさん:2017/05/18(木) 19:10:53.18 ID:q3tTw97U
854
スーパーマンwithコズミック・アーマーと
スペクターの両名を修正の上再考察待ちに送っておいた
856 :格無しさん:2017/05/19(金) 14:11:37.91 ID:BIn9IGoJ
スーパーマンwithコズミック・アーマー 再考察
小さくはなったが大きさと全能殺しにより全能神の壁上でもまだまだ戦える
ただし全能耐性がないので五次多元規模常時全能には瞬殺される
全能神の壁下は戦闘規模が小さく問題ないのでその上から
これ以上は規模が大きくなって無理、位置は
サノスとミミカの間で
857 :格無しさん:2017/05/19(金) 14:12:41.52 ID:nq5jUcBA
全能殺しだけで壁うえいけたっけ?
858 :格無しさん:2017/05/19(金) 14:16:18.39 ID:xuTG2OUZ
耐性が無いと駄目じゃなかった?
859 :格無しさん:2017/05/19(金) 14:22:31.72 ID:nq5jUcBA
全能耐性ないから
スーパーマンよりデカイ範囲の常時全能には負けじゃないかな。
860 :格無しさん:2017/05/19(金) 18:09:36.63 ID:BIn9IGoJ
857-858
全能の壁では基本的に以下の条件を満たしたキャラクターのみが参戦できる
常時全能
全能殺し+全能耐性+無時間行動(0秒行動、時間無視)
全能越え(全能殺し+全能防御+0秒行動)
それ以外で常時全能と渡り合えると判断されたキャラ
ルールではこうなっているので必ずしも駄目ではない
修正前の
テンプレも全能耐性なかったけど壁上にいたので
「それ以外で常時全能と渡り合えると判断されたキャラ」と判定されたのかと思ったんだけど
このスレの上の方を確認したら議論されてなかったな、どうするべきか
859
856ではコズミックアーマーより範囲が広い常時全能相手には負けにしてる(Dと
サノス以上のキャラ)
861 :格無しさん:2017/05/19(金) 18:18:04.25 ID:nq5jUcBA
いや、
スーパーマンって去年くらいに壁上に上がって良いかって議論になって、結局却下されてたよ。
因みに壁上に上がって良いかって話し合いになった時はデカイから負けない+全能殺し持ちだからって理由だったと思う。
862 :格無しさん:2017/05/19(金) 18:23:09.57 ID:nq5jUcBA
あと前々から疑問だったんだけど大きさ30倍程度ってどういった基準で30倍程度なんだ?
863 :格無しさん:2017/05/19(金) 18:37:51.54 ID:BIn9IGoJ
861-862
因みに壁上に上がって良いかって話し合いになった時はデカイから負けない+全能殺し持ちだからって理由だったと思う。
全能殺しは今年に入ってついたのでそれはないはず
そんな訳で
過去ログ(vol.112)を確認してみたところ
大半に大きさで分けて全能耐性しかない相手に勝てようが
「全能殺しがないので対常時全能に限っては
ヤチマより戦績が悪い」ので
常時全能と渡り合えるかというルールに当てはめると
ヤチマ未満なのが却下された理由みたい
大きさ30倍は「描写では」って書いてあるし手にはさめる大きさと分かるようだから
「地球の○倍の大きさ」とされているOP・ED映像系の
テンプレみたいに
コズミックアーマーと「全て」が両方描かれている時に大きさ比較しただけじゃないか?
864 :格無しさん:2017/05/19(金) 19:42:47.11 ID:rVew3X66
863
ああ、なるほど。
こっちの勘違いかすまん。
今は
ヤチマ以上だけどどうなんだろうな。
一応連勝してるし大丈夫っぽいけど……。
描写から30倍程度って判断するのって結構難しいと思うんだけど、まあそれ言ったらキリないか。
865 :格無しさん:2017/05/19(金) 22:34:17.63 ID:7D+YOa30
連勝で来ていることに加えて今回は全能殺しも加わり
条件的にも不備は無いように思う
866 :格無しさん:2017/05/20(土) 00:02:25.43 ID:Vd6nKtN5
正直
ヤチマの方が微妙な気がする壁上で勝てないし
かつてのように壁上で無敗というわけでもないし
渡り合えるっていうのも微妙な表現だし
勝率でいくつ以上とか勝ち星いくつ以上あるいは負けがいくつ以下とか
ある程度基準があってもいいかもね
867 :格無しさん:2017/05/20(土) 08:44:35.88 ID:Y1aL7rQZ
ヤチマは壁上参戦が認められた時と違って
ヤチマの大きさを超える連次規模常時全能が
現在は6名もいるし環境がかなり変わっている気はする
渡り合えるの方は
ヤチマが「無敗だから」で壁上にいったのなら
総当たりみたいに勝ち2点、負け0点、分け1点として
常時全能相手に無敗(全分け)相応の点以上ならOKにするとか?
vol.108
292 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/10(土) 23:28:17.88 ID:AfybCvKA
そういえばアメコミ勢って描写の流用もしてるよな
世界観が繋がってるのはよく聞くが共通のシリーズ名とかってあるのか?
ないなら設定・描写の流用ルールにひっかかるから描写は流用できないはずだが
キノコ狩りの男が本家であそこまで優遇されるとは思わなんだ
294 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 08:15:16.67 ID:opZ4ysWf
マーベルもDCも今マルチバース再編の話をやってるしインフレもありえるかもな
295 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 11:59:00.18 ID:cQGq/+dS
292 基本はマーベルユニバースとかマーベルコミックスシリーズとなってる
dcも同じ
DCは「フラッシュポイント」で世界改変が起きて大半のことがなかったことになったからインフレはせんはず
一応だけど「なかったことになった」ってのは黒歴史化したというわけではなく、フラッシュポイント以前のコミックも発売されてはいる
まあフラッシュポイント後にも
アンチモニターが世界を食ったり、
スペクターなど怖くもないとか言ってる奴もいるんでこれからに期待だが、
DC自体そこまでインフレする話があんまりないから期待しない方がいいとは思う
310 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 02:21:02.79 ID:7X+1cOIZ
295
マーベルユニバースっていうのは
サノスの参戦作品がMarvel Universe The ENDになってるけど
単一作品とか世界観の名前としてでなくシリーズ名としてマーベルユニバースっていうのがあるってこと?
あと、マーベルコミックスシリーズの方は
出版社としての「集英社の漫画」とかそういう意味ではなくシリーズ名として使われてて
どっちも現状
テンプレに使われてる描写がある作品は全部含まれてるってことでおk?
311 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 09:40:07.64 ID:zU9YIOjE
310 マーベルコミックスシリーズと日本語版で呼ばれていたことはあるが全部が入るかはわからん
DCも同じで、会社そのもので一つの巨大シリーズを作っている
だから「DCコミックのキャラクターは」…みたいな感じになる
312 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 10:49:10.09 ID:ouwAVdRh [1/2]
(省略)
311
他社の作品を勝手に世界観に含むのは最強スレでは駄目だけど
マーベルが一部版権等を持っている作品はどんな扱いになるのかね
それこそマーベルのスパイダーバースに登場した東映版
スパイダーマンとか
マーベルは「
スパイダーマン」というキャラの版権を持っているけど
東映側も「レオパルドン」は自由に使えるみたいだから扱いはどうなるのか気になる
317 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 14:20:42.75 ID:bEgNGohe
311
マーベルコミックスシリーズっていうのが公式のタイトルなのかどうかと
どこまでの作品が含まれてるかははっきりさせないといけないと思う
あ、でも小説とか訳者によって別作品になったりするだろうから
翻訳版は原作アメコミ版とは別作品になるのかな?
リンクのwikiは確かwikiって名前の公式ページなんだよな
英語だからいまいち自信はないが
出版物が全部世界観に含まれてるってのはおkとして
マーベルユニバースっていうのはシリーズ名じゃなくて世界観の名前に見える
永遠神剣シリーズにおける神剣宇宙とかガンパレ・式神の城などにおける無名世界観みたいな
世界観の名前とシリーズの名前は別物じゃないかな?
マーベルの方も序文が
70年以上の歴史を持ち、数々のスーパーヒーローと彼らが活躍する作品を世に送り出している、マーベル。
となってるのでこれは出版社(配給会社)としてのマーベルのことを言ってるように見える
全出版物が巨大な一つの世界観(マルチユニバース、オムニバース)に入ってるのはわかるが
やっぱりそれがシリーズ名なのかという疑問は解けてない気がする
というか世界観は同じだから普通にクロスオーバーとかもさせるけど
基本的には各シリーズは独立したシリーズという扱いでは?
comicsのページでも「お勧めのシリーズ」とか出てくるし
まあ単にドラクエにおける天空シリーズみたいなくくりなだけかもしれんが
334 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/13(火) 14:08:27.56 ID:bFkMrBHT
317 ちょっと思うんだけど、世界観も同じで同一の登場人物で時系列もはっきりしているのに、描写が流用できないのってなぜなんだろう
ルール上で決まってるのはわかるんだがどうしてそうなったのかとか、ちょっと納得いかないので
ちなみにマーベルのwiki(wikiという名の公式ページ)にはそのキャラの時系列や登場した主要なコミックなどが全部書かれてある
http://marvel.com/universe/Spider-Man_(Peter_Parker)……
スパイダーマンの紹介ページ。登場コミックはsignificant issue参照
さらに別世界の
スパイダーマンとかは別のページで書かれているように徹底されている
あとマーベルコミックスシリーズって普通に考えたら出版物全部だろうし、いくらなんでも不利な推測過ぎる気が
ウルトラシリーズで「
ウルトラマン○○が含まれるのか?」とか重箱の隅いちいち突っ込んでるようなモンに見える
336 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/13(火) 15:05:22.99 ID:ciWtQZiR [3/4]
(省略)
334
直接的な続編でなくシリーズ名もないなら
物語的には別作品で裏設定で繋がっているだけとかそんな感じじゃなかった?
(省略)
vol.100
371 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 23:01:58.61 ID:49zohFhy [9/11]
368
コリエルやMは世界観規模の大きさで次元移動できないキャラを挙げただけ
大きさ無限で世界観規模取ってるのはDの計算に使ってる神とか
あとこれは関係あるか不明だが全てで大きさ取ってる
スーパーマンとかもいる
375 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 23:18:06.59 ID:dJ5YlFG5 [8/9]
全てってナル議論でも世界観にはならないって話じゃなかったっけ
スーパーマンの全てって世界観を示唆するものだって記述あるのか?
378 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 23:25:15.45 ID:49zohFhy [11/11]
375
なら全ては関係ないらしいな。
415 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 20:54:54.47 ID:RPvrhF1X [3/8]
(省略)
ついでに
スーパーマン再考察。壁上に勝てるキャラが2体もいるし壁上行っていいだろ。
△時雨 大きさ分け
△七枷~
ロック 大きさor時間無視分け
○ギー ヒートビジョン勝ち
△芳乃~M 大きさ分け
○デス ヒートビジョン勝ち
△D~デモベ 大きさ分け
×
サノス 全能負け
Dと=
(省略)
417 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:10:12.91 ID:D/aS2Q8g [4/5]
なんで勝手にギーと
スーパーマンを壁上にあげてんのさ。
特に
スーパーマンは反対意見の方が多かったし。
てか前々から思ってたけど、壁下の戦績がいいから全能の壁上OKってのが気に入らない。
それって最早全能の壁じゃないだろ
420 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:14:23.46 ID:cfYtMvKa [2/2]
417
それ以前に
スーパーマンは全ては世界観を示さないってツッコミあったから反論ないなら修正行きじゃね
421 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:17:03.73 ID:RPvrhF1X [4/8]
417
とりあえずギー先生は全能殺しと全能耐性あるので壁上の条件を満たしている
2人とも通常考察していたらたまたま全能の壁を越えて勝ち越してしまっただけ
スーパーマンの
テンプレ不備は知らん
422 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:18:12.10 ID:oqi88SEs
417
そんなこと言い出したら惑星破壊できなかったら惑星破壊の壁上にはいけないじゃないか
壁名なんてあくまで目安なんだから、勝ち越せればその上行ってもいいでしょうに
423 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:22:26.52 ID:pYSf9G3D [1/2]
(省略)
415
スーパーマンはジローと
緒方次郎に負けるから取り戻せない
それに内部は単一宇宙並みだから物理透過+単一宇宙規模能力で負けるのでは?
417
スーパーマンはその通りだがギーは全能殺しと全能耐性あるから参戦条件満たしてる。
(省略)
424 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:26:10.55 ID:RPvrhF1X [5/8]
423
了解
総当り後に全能範囲広がったのかな
425 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:30:13.01 ID:D/aS2Q8g [5/5]
421
423
ギーは了解。
426 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:36:50.95 ID:pYSf9G3D [2/2]
424
あの二人は攻防は四次多元だけど、世界観は五次多元って言われてた。
429 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:27:44.05 ID:DIsmmWbL [2/4]
(省略)
426
修正前の段階では宝石泥棒の二人は五次多元全能じゃないよ
世界観的に上位次元には手出しできなさそうだから
660 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 18:16:00.07 ID:vzNPloXC [2/3]
(省略)
スーパーマンについて
上のほうで「全て」ってだけでは世界観を示さないため反論がなければ修正行きじゃないか?とかあったけど
テンプレを読む限りだと「全て」ってだけで世界観を取っているのではなく
オーバーモニターが内包している(オーバーモニターにとって無限小の)DCコミックスの物語を指して
「あらゆるすべてと説明している」だから問題ないんじゃない?
vol.94
752 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 15:41:51.92 ID:A1sneIRH
コズミックアーマースーパーマンだけどスーパーマンに全能耐性つくならコズミックアーマーにもつくよね
スーパーマンはエンペラージョーカーの世界改変に耐えてジョーカーにダメージ与えてるから全能耐性つかない?
754 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 15:50:52.20 ID:MOToA/zQ
(省略)
752
ちゃんと世界改変に耐えてるならつく
(省略)
vol.90
492 :格無しさん:2013/09/02(月) 17:04:08.98 ID:NUQf48Bn>>489
無限分の1以下の多元宇宙破壊可能の根拠は?
サイズが大きいからって空間自体を破壊できるとは限らないような
あとマンダラックは敵スレでは全能の壁上だったけどそれは関係ある?
493 :格無しさん:2013/09/02(月) 17:15:04.28 ID:iIjxGCw+
492 マンダラックはあくまで全能殺しなので、全能殺しを倒したからと言って全能の壁上に行けるとは思えません。
また、全能の
スペクターを倒したのは2代目マンダラックで、コズミック・アーマーと戦っているのは初代マンダラックです。
2代目は初代の残りカスがモニターに取り付いた状態で、大きさも圧倒的に違う為に(初代…4次多元規模、2代目…等身大程度)
初代の方が桁違いに強いはずですが。
le ventが宇宙を潰せるだろうと前に書かれてあったので
スーパーマンも楽勝でいけるかと思ったんですが。
ヒート・ビジョンなら楽に蒸発できるのでは?
494 :格無しさん:2013/09/02(月) 17:19:58.65 ID:iIjxGCw+
これで落ちますが、ヒート・ビジョンは目から発せられる光線で、大きさ的に考えると3次多元規模より
ずっと太いです。劇中ではそのままの太さでマンダラックを貫通しています。
580 :格無しさん:2013/09/05(木) 19:03:39.29 ID:mYKnXeRb
579
今14人みたいだからあと10人
スーパーマンwithコズミック・アーマー考察(再考察)
四次多元×30α+三次多元×30+一次多元×590733+単一宇宙×6+15αの
ロボット+25京度の熱攻撃
+自身の大きさの1.5倍の槍+精神攻撃耐性*2+消滅耐性+熱耐性++超視力+超聴力+時間無視
非常に大きい時間無視。中で操っている
スーパーマンは単一宇宙サイズの物理無効となっている。
とりあえず多元破壊はできないということにしておく。
多元攻防の壁から
583 :格無しさん:2013/09/05(木) 19:45:53.24 ID:M5WLX3X7
580
テンプレ見てもどう考えても空間攻撃、宇宙破壊等をしていない
けど宇宙ごと破壊する戦法で勝ちを稼いでる
レナードや
宇宙ごと吸収してイナバに勝てる判定の
宇宙海月がいるんだから
スーパーマンが多元宇宙破壊できてもよくね?
588 :格無しさん:2013/09/05(木) 20:18:48.94 ID:mYKnXeRb
582
これで別の時間軸を所持していることになるのか?
「生き」の部分からしてどちらかというと遍在だと思うが
まあどちらかでも通ればこちらとしては嬉しいのだが
589 :格無しさん:2013/09/05(木) 20:20:25.87 ID:BEZqfAtD
いくらサイズがでかくてもそういう設定がなければ宇宙破壊や宇宙ごと吸収は無理なんじゃないの
宇宙海月や
レナードの考察の方が間違ってるのでは
592 :格無しさん:2013/09/05(木) 22:24:42.93 ID:M5WLX3X7
589
スーパーマンwithコズミックアーマーは
四次多元×α+三次多元+一次多元×19万6911+単一宇宙×2+5αを手に挟めるんだから
普通に握りつぶすなり投げ飛ばすなり干渉出来るんじゃね?
869 :格無しさん:2013/09/18(水) 08:46:49.25 ID:ul1qQkQV
スーパーマンwithコズミック・アーマーの宇宙破壊は無理だということになったんで
「自身にとって無限分の1以下の大きさである多元宇宙を壊すのはおそらく容易いだろう。」という一文を削除します。
あと、自分はコズミック・アーマーのヒート・ビジョンは生体ビームという意味で描いたのですが。
作中では「living weapon」(生きる兵器)、a thought robot(考える
ロボット)と説明され、コズミック・アーマーがかさぶたを出す描写があるので。
747
スーパーマン・プライム・ワンミリオンのことですが今は日本ではなかなか手に入らない物なので
テンプレを作ることができないため、
現状はコズミック・アーマー形態で参戦しています
最終更新:2022年04月24日 15:34