atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • スイープトウショウ

ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局

スイープトウショウ

最終更新:2025年06月03日 04:25

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

第十代カガン期にイルディリム設計局局長を務める気性難の天才兵器設計者。ミスタープロスペクター氏族出身。
ウマムスタン連合共和国における装甲騎兵を含む機動兵器全般とBMI関連技術は全て彼女が開発したと言っても過言ではない。
基本的に誰の言うことも聞かないが、キタサンブラックだけは別らしい。(テレグラフより)

バーバ・ヤーガと呼ばれたグランマのように世の中を一変させる魔法のような凄いものを造りたいという願望を持っている(19-167)。
新ウマムスタン主義者(43-61)。

主な身分

  • イルディリム設計局 局長(第十代カガン期)
  • プロジェクト・ザファル 計画責任者

作中の動向

+ ...
BMIでの操縦に特化した新型機動兵器を造る計画を立ち上げる場面でイルドゥルム(イルディリム)設計局として登場(7-128)。ちなみに業績的にはウマムスタン製WAW開発と並行して小型軽量化するように命じられた責任者として登場したことになっている(4-107)。
次期主力戦車のUMI案とイルドゥルム設計局案のミックス案(Za-32)を設計する場面で本編に初登場(19-167)。
以降、ミスタープロスペクター氏族についての説明役や、イルディリム設計局脅威の技術力を披露する役として頻繁に登場。


業績

+ ...
  • シュネッケ社の公開特許技術からウマムスタン製WAW(ウマムスタンでは装甲騎兵と改称)の独自開発と軍事利用に適した小型軽量化に成功。
    • ESDO勧誘時の条件に従いアキツとの共同開発計画に移行。(4-98~107)(5-59~65,103~121)
  • 上記の共同開発計画にて地球(1G)と月面(1/6G)環境下でも作戦行動可能な機体を複数開発(長期休暇取り消し処分)(5-118~121)。
  • 極限まで搭乗者への負荷を抑えた汎用性の高いBMI搭載型新型機動兵器の開発に成功。(ファルハド・テクノロジー、カラコル電子工業、カリモフ電気機械工業、ウマムスタン軍事工業、ラズワルド航空宇宙工業、ヤシルグス製薬といった国内大企業との共同開発)(7-128,10-109)
    • 搭載システム自体も改良され、その後の各種応用も経て大きく低負荷・高精度・多用途(軍事用のみ)化(122-165)。脳波検出型改良型として軍民問わないBMI普及の第一歩となった。
    • その後、下記の特殊大型機動兵器、BMI制御艦開発の過程でより高度な情報処理を実現するため神経直結型の開発に密かに成功(122-169)。
  • プロジェクト・ザファル(秘密兵器開発計画)(24.5-47)
    • 計画継続中(43-6~9)
    • その一環として特殊大型機動兵器の開発(20-43)も継続中(19-179)。
    • 重装型共通戦闘プラットフォーム「ザファル」シリーズ 設計責任者(19-167,33-124,54-178)。
  • 「人型の機動兵器」にのみ対応していたBMI操縦を、2種の接続形式両方で「人型以外の兵器」にも対応できるシステムに再構築(19-179~183)。
    • 上記の新型機動兵器開発の本来の目的だった「搭乗者への負荷を考慮しない高性能な機体」(ドミナント専用大型機動兵器または特殊大型機動兵器)(10-109,20-43)および「ザファル」シリーズの開発の過程で実装。
  • VRウマレーターの開発。(ファルハド・テクノロジー社、ヤシルグス製薬との共同開発)
    • アーマード・フロントライン開発協力(脳波検出型改良型(民生用)のBMIシステムが対応できる人型二脚は、BMI操縦に対応)(19-29,122-169)(アキツ、ウマムスタン合作?)
    • ハード開発も継続中で、軍用シミュレータとしては神経直結型のモデルが先行している様子(51-196)。
  • 装甲騎兵の設計・工程の簡易化による徹底的なコストダウンの成功(20-43)。
  • 人的資源節約を目的としたBMI制御艦の設計、開発(21-179~182)。
    • この開発過程において、廃人ゼロ、すなわち再現性の高い神経直結型BMIの安定稼働を実現 (21-185~194)。
    • この際の副産物として、覚醒者の素質(BMI適性の高さ)のあるものを再現性の高い方法で覚醒させることにも成功(21-185~194)(実験内容に関する査問)。
  • 第六世代ジェット戦闘機開発計画への参加(カラ設計局、ディニズ設計局、チャックマク設計局、テュルキイェの技術者との合同開発)(22-27,40-27~30)
  • 装甲騎兵搭載型TLSの開発→継続中(40-63)
  • 重巡航管制機YL-232XAC/E(シームルグ)と関連装備の設計開発。(ラズワルド航空宇宙工業との共同開発)(44-71~87,50-108~119)
  • 放牧(VRウマレーター関連?)(58-114)
  • 覚醒者の能力強度の判定基準の作成(83-22)。
  • 記憶探査計画を主導し、特別製VRウマレーター「ノウアスフィア(叡智圏)」を開発→継続中(建国期編)(96-177~183,193~195)(97-4~11)
  • 陸上戦艦である「機動要塞」の開発(129-113)
    • アフリカ大陸で手に入った新技術(重力の限定的制御など)(54-147)を元に設計中
  • BMI技術の発展によるEVA用フルダイブ型ロボットの負荷軽減(109-44)。
  • 武器内蔵型高性能義肢の開発(138-94,146-68,85)。
  • 『特殊兵装』の開発(146-71~85)。
  • 覚醒者の活用体制の構築(75-136)。→統一防衛隊へ移管


作中人物との関係

グランマ

尊敬する祖母。イルディリム設計局先々代局長でもある。
「バーバ・ヤーガ」と呼ばれた偉大な科学者であり、局長にとっての目標。

キタサンブラック

大統領府との調整役(24.5-7)。
カガンや政府との交渉といった不向きな実務を肩代わりし、自分の開発した技術を称賛してくれているので大分好意的(50-108)。
将来的に新ウマムスタン主義の政治結社を結成した場合は大ウマムスタン主義者ながら、初期メンバーに加えてもいいと言い切る(43-61)。
先述の通りスイープをコントロールできる数少ない人物でもあり、『闘争』後の覚醒者についての調査においては安定的な人為覚醒手段を持つ彼女への釘刺しと思しい請け負いもしている(75−136)。

アダマス

カシミール侵攻後に政治取引によりイルディリム設計局預かりとなった試験体(25-14,32-145,38-66,75-136)。金剛僧正。
ドミナント専用大型機動兵器の試験機のパイロットを務めていた。なお、この機体は神経直結型BMI操縦システムを採用しているため、彼女にも改造手術が施されたと思われる。「強化人間は精神が不安定というジンクスがあります。ですので…」

ライスシャワー

新ウマエトの農学者。
グランマの研究成果を再評価して黒土再生計画を立案・主導したことから一方的に妹弟子と認知している(19-174)。

サトノクラウン

特殊大型機動兵器のテストパイロット。
BMI操縦艦の実験で覚醒した覚醒者の一人であり、領域の詳細は不明だが特に能力が高いとのこと(49-189)。
ザイールで秘密工作中の1820部隊への増援として、試験中の特殊大型機動兵器とともに派遣した(49-189,51-186)。

ミホノブルボン

国防大臣。
新型兵器の報告などで度々関わるが、優秀だが理解不能だと呆れられている(20-43)。

カレンチャン

イルディリム設計局パカンダ支部長
BMI制御艦と副産物の件について局長ともども査問にかけられた(21-179~194)。

ラスカルスズカ

記憶探査計画の被検体。
実験中のトラブル(建国期編導入)で意識が戻らなくなった(97-31)。

グローリーサンデー

魔女に教えを乞う幼子。
初等部の課題で「国内の氏族」について調べていた彼女にミスタープロスペクター氏族について教える。(57-69~71)。

ダンスインザダーク

第九代カガン。
グランマ時代から付き合いがあるようで、国防大臣の説得を共同で行っている(49-181~197)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スイープトウショウ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
記事メニュー
  • トップページ
  • 職員掲示板

新職員向け情報

  • ウマムスタン連合共和国とは
  • 分かった気になるウマムスタンスレ

目録

  • 概要
  • 政治
  • 経済
    • 企業
    • 氏族系企業
    • 資源
    • 開発計画
    • 製品
  • 軍事
    • 兵器
    • 航空機
    • 軍用車両
    • 艦艇
  • 都市
  • 氏族
  • 称号
  • 人物
    • 歴代カガン
  • 外交
    • 国際連携
  • 機密
  • 年表
  • トゥインクルシリーズ
  • 学術・文化
  • 集積所(用語集を含む)
  • 研究資料
  • 支援イラスト
  • 関連スレ?


編集用

  • メニュー
  • 右メニュー
  • プラグイン紹介

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 人物
  3. 集積所
  4. 軍用車両
  5. 航空機
  6. 経済
  7. シアマク・カリモフ
  8. ウマムスタン連合共和国とは
  9. スマートファルコン
  10. ワンダーアキュート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    集積所
  • 1日前

    研究資料
  • 8日前

    学術・文化
  • 8日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 20日前

    サクラローレル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 人物
  3. 集積所
  4. 軍用車両
  5. 航空機
  6. 経済
  7. シアマク・カリモフ
  8. ウマムスタン連合共和国とは
  9. スマートファルコン
  10. ワンダーアキュート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    集積所
  • 1日前

    研究資料
  • 8日前

    学術・文化
  • 8日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 20日前

    サクラローレル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.