atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 晋陽

三國志11攻略wiki

晋陽

最終更新:2024年06月18日 23:28

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
シンヨウ
現在の山西省太原市。
春秋時代は大国晋の都として栄えた。漢代には并州の首府が置かれている。
北方を騎馬民族と接し、古来から騎馬の扱いに優れた強靭な兵を有した。
後漢を震撼させた呂布軍の超人的な強さも、この并州騎馬兵によるものが大きい。
高幹の反乱鎮圧後は梁習が刺史として派遣され、剛柔織り交ぜた内政手腕を発揮。比較的安定を保った。

  • 基本情報
  • 晋陽を攻める
    • 薊から
    • 鄴から
    • 西から
  • 晋陽を守る
    • 薊からの敵
    • 鄴からの敵
    • 西からの敵
  • 周辺地図
  • 未発見武将


基本情報

  • 収入は上級時のもの。初級だと25%増、超級だと25%減。
金収入 兵糧収入 開発地 港関 耐久 特色
500 4000 12(8+4) 2 2600 軍馬

  • 開発地の数・配置はまずまず。一応港はあるがとても遠く、収入源としてあてにできない。
  • 領内に遺跡・廟候補地が4つもある。西河港近くの候補地は西河港に武将を派遣してから向かわせると近い。

  • 兵糧の基礎収入は濮陽、洛陽、長沙と並び全都市中最少。農場を多めに配分したい。
  • 全都市中でも1、2を争う堅牢さを誇る。全方向からの道が狭いうえ、防衛施設を建てられる場所も多い。

晋陽を攻める

薊から

  • 本道は狭いが、敵に隘路を塞がれないよう注意すればそれほど進軍は難しくない。
    • 敵に隘路を塞がれないためには、国境付近の開けた場所や晋陽直前にある丘に布陣して、迎撃部隊を釣り出すといい。
  • 南の森沿いのルートもあるが、本道側の方が陣などが建てやすい分攻めるのが楽。
    • 敵が大軍ならばこちらに釣り出しておく手もある。どちらにしろ主力部隊は素直に本道側を通らせた方がいいだろう。
  • 余裕があれば、進軍ついでに国境の森付近にある遺跡・廟候補地に寄ろう。

鄴から

  • 難所行軍が無いなら壺関を抜く必要がある。事前にここを攻略しておいてから本城攻めの部隊を派遣するといい。
    • 城の手前の隘路が非常に厄介。ふもとのやや開けた場所に陣や軍楽台を建設して短期決戦の姿勢で臨まないと、グダグダになる。
    • 弩兵、投石はもちろん、騎射や火球の使用も考慮しよう。
  • 難所行軍があるなら、北の浅瀬を使って二手から攻められる。
    • 戦力に余裕があれば二軍メンバーで敵を釣って、迂回させた主力部隊で城を叩くと早く落とせる。

西から

  • 解県港あたりからも繋がっているので、進軍自体は可能。
    • 壺関を回避できる分、時間はかかるが被害は抑えられる。陣を利用して、兵糧の消費を抑えつつ進軍しよう。
    • 洛陽を勢力下に置くか難所行軍を習得し、解県港ルートで行くようにしたい。両方とも無いと西河港経由で北の荒地帯を大回りしなければならず面倒。
    • 解県港や夏陽港など、僻地の港に溜め込んだ物資を輸送隊に積ませれば兵糧切れの心配なく進軍できる。
  • 難所行軍があれば西側の間道を通って城の間近まで迫ることが可能。さらに北の開発地も狙える。
    • あらかじめ敵部隊を南側に釣り出しておくと効果的。
  • 洛陽・長安~晋陽間は「移動」コマンドでも武将の移動に3、40日はかかる。
    • 攻略後の内政や防御を考え、兵力や武将は多めに動員しよう。攻略したはいいが鄴や薊の敵を防げず放棄、では遠征した意味がない。
    • 遺跡・廟候補地が多いので功績・魅力が高い武将を連れて行くようにしたい。

晋陽を守る

薊からの敵

  • 本道を攻めてくる敵は、隘路を防衛施設で塞いでしまえばたとえ敵が大兵力でも撃退は容易。
    • 単に防衛するだけでなく敵部隊を壊滅させたいなら、北東の丘に防衛線を敷こう。投石台を丘の頂上に建設するとかなり有効。
  • 本道を固めておくと南の森沿いに攻めてくることがあるが、こちらも防衛施設を駆使すれば撃退は容易。
    • 城の南東3マス目と、東の丘の頂上に投石台を築いておくとさらによし。
  • 北の荒地を通って攻められることはめったにない。心配なら北の開発地付近に足止め用の櫓を築いておこう。

鄴からの敵

  • 壺関を活用する場合は、迎撃できるだけの人材と軍需を置こう。
    • 関の北の高台に投石台を建てておくと、敵に取り付かれてもダメージを与えられる。
    • 一度に2部隊が取りついて直接攻撃できるので、籠ってもあまり長くは持ちこたえられない。
  • 壺関を捨てる場合は、城の南の渡付近が最終防衛ラインになる。
    • 守るだけなら道を防衛施設で塞いでしまえばいいが、敵部隊が投石や強弩を取得している場合は破壊されないよう注意を要する。
    • どんな大軍でも一列に並ばざるをえないので、火球を使いながら各個撃破していけばかなりの戦力差もひっくり返せる。
    • 南の開発地は破壊されやすいので、闇市場を建てておくといい。
    • 戦法メインで戦うなら渡の南東のやや開けた場所に軍楽台を設置して粘るのもいい。
  • 敵が難所行軍を持っている場合は、浅瀬を越えて攻めてくることがある。
    • 鄴の北の浅瀬経由で攻められた場合は、薊方面から攻められた場合と対策は同様かつ容易。
    • 壺関を明け渡した場合、稀に間道を通って晋陽の西の浅瀬経由で攻めてくることがある。浅瀬付近も防衛施設が建てられるので、防衛は難しくない。

西からの敵

  • 解県港からも侵攻可能だが、めったに攻めて来ない。壺関西の隘路を塞いでおけば完璧。

周辺地図


未発見武将

  • シナリオ番号の対応関係はこちらを参照。
年   名前 シナリオ
184 郝萌 1 2 12
崔琰 10
曹性 1 12
方悦 1 8 12
穆順 1 12
楊醜 1 2 12
李粛 1 12
186 高順 1 12
188 張遼 1 12
191 王凌 1 2 3 4 8 9 10 12 13
196 (呂玲綺) 1 2 12 13
197 温恢 1 2 3 8 12 13
204 郝昭 1 2 3 4 8 9 10 12 13
206 郭淮 1 2 3 4 9 10 12 13
207 王昶 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 13
209 (張虎) 1 2 3 4 5 9 10 12 13
211 秦朗 1 2 3 6 8 12 13
239 衛瓘 1 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13
240 (王渾) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
242 楊肇 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
243 裴秀 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
  • S14の未発見武将は 王渾、王昶、高幹、高柔、眭固、張燕、張楊、裴秀、楊醜、楊肇
  • S16の未発見武将は 丁原、楊醜


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「晋陽」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • shinyou.PNG
  • shinyou2.png
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. いにしえ武将
  5. メインシナリオ
  6. 地理
  7. 内政
  8. 都市データ
  9. 技巧研究
  10. メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    楊鋒/コメント
  • 11日前

    甘寧/コメント
  • 12日前

    能力研究/コメントログ1
  • 16日前

    徐庶/コメント
  • 28日前

    かってに改蔵/コメント
  • 38日前

    雷銅
  • 51日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 57日前

    イベント/コメントログ1
  • 60日前

    曹操/コメント
  • 60日前

    董卓/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. いにしえ武将
  5. メインシナリオ
  6. 地理
  7. 内政
  8. 都市データ
  9. 技巧研究
  10. メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    楊鋒/コメント
  • 11日前

    甘寧/コメント
  • 12日前

    能力研究/コメントログ1
  • 16日前

    徐庶/コメント
  • 28日前

    かってに改蔵/コメント
  • 38日前

    雷銅
  • 51日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 57日前

    イベント/コメントログ1
  • 60日前

    曹操/コメント
  • 60日前

    董卓/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.