atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 呂布

三國志11攻略wiki

呂布

最終更新:2024年07月03日 20:17

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
リョフ

列伝

三国志最強の武将。丁原、董卓の養子となる。
【演義】 董卓から赤兎馬を贈られ、丁原を斬って寝返る。「人中の呂布、馬中の赤兎」と称され、無類の強さを誇った。その後、王允の連環の計にはまり、貂蝉を巡って董卓を殺すが、李傕らに都を奪われる。袁術、袁紹、張楊らを頼って各地を放浪し、曹操が東征中に空けていた兗州を強奪。曹操に追われると、今度は保護を受けた劉備から徐州を奪った。しかし、最期は曹操と劉備の連合軍に下邳で包囲され、配下の侯成らに裏切られて処刑された。
【正史】 董卓の侍女と密通し、王允の企みに参画した。

能力値

統率 武力 知力 政治 魅力 総合 軍事能力
統+武 統+武+知
素質 87 100 26 13 40 266 187 213
順位 24 1 618 651 570 423 2 123
偏差値 63.3 68.2 34.0 30.3 39.8 46.8 66.7 58.8
成長期 維持 維持 普通 普通 普通 - - -
能力持続 長い 長い 短い 短い 短い - - -
※一騎討ち補正あり( 参照ページ )

兵種

槍兵 戟兵 弩兵 騎兵 兵器 水軍
適性 A S S S C C
部隊 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御
値 95 82 100 100 95 87 115 87 70 52 70 58
順位 7 33 1 12 1 9 1 10 29 121 34 90
偏差値 70.9 65.7 75.4 70.2 77.9 70.8 74.9 70.5 64.1 58.6 64.3 59.4
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。

特技 : 飛将

陸上でZOC無視。武力の低い敵部隊への戦法成功時クリティカル

マスクデータ

相性 出身地 起用 戦略傾向 地元執着 義理 野望 漢室 生年 登場 没年 死因 性格 音声 口調
145 冀州 能力 中華統一 無頓着 1/5 5/5 2/3 156 184 198(43歳) 不自然死 猪突 呂布 豪放
  • 顔グラの変更は43歳。

舌戦

得意話題 保有話術
大喝 詭弁 無視 鎮静 逆上
時節 ○ ○

親愛・嫌悪

状態 武将名
呂布
親愛
高順、貂蝉、張遼、陳宮
高順、貂蝉、張遼、陳宮、李粛、呂玲綺

嫌悪
関羽、張飛
関羽、張飛、陳珪、陳登

血縁

世代 ●
1 呂布
2 呂玲綺

シナリオ

シナリオ 年齢 身分 所在 勢力 忠誠 爵位・官職 功績値 配偶者 義兄弟
S1 184年 1月 黄巾の乱 29歳 一般 晋陽 丁原 99 忠義校尉 10000 - -
S2 190年 1月 反董卓連合 35歳 一般 虎牢関 董卓 100 左将軍 22000 - -
S3 194年 6月 群雄割拠 39歳 君主 濮陽 呂布 - - 24000 貂蝉 -
S4 200年 1月 官渡の戦い - 死亡 - - - - - - -
S5 207年 9月 三顧の礼 - 死亡 - - - - - - -
S6 211年 7月 劉備入蜀 - 死亡 - - - - - - -
S7 225年 7月 南蛮征伐 - 死亡 - - - - - - -
S8 251年 1月 英雄集結 - 君主 下邳 呂布 - - 10000 貂蝉 -
S9 198年 1月 呂布討伐戦 43歳 君主 下邳 呂布 - - 26000 貂蝉 -
S10 203年 1月 袁家の戦い - 死亡 - - - - - - -
S11 217年 7月 漢中争奪戦 - 死亡 - - - - - - -
S12 187年 4月 何進包囲網 32歳 一般 晋陽 丁原 99 忠義校尉 11000 - -
S13 191年 7月 序を制する者 36歳 一般 長安 董卓 100 安東将軍 24000 - -
S14 251年1月 女の戦い 一般 長安 貂蝉 255 奮威校尉 4000 貂蝉 -


固有セリフ

※記述がないコマンドなどは汎用セリフ。

都市

  • 徴兵
    • 「兵が集まったか…… 猛特訓してやらねばな」

  • 兵装(槍・戟・弩・軍馬)
    • 「【兵装】を 生産してやったぞ」

  • 兵装(衝車・井闌・楼船)
    • 「このおれが見事 【兵装】を生産してやろう」

  • 巡察
    • 「治安が悪いだと……? おれがいる限りあり得ん!」
    • 「不満をいう奴はどこだ! おれが諭してやる!」
    • 「悪党もおれの前では 逃げ出すだろうな」

  • 兵糧購入
    • 「兵糧など こんなものでよかろう」

  • 兵糧売却
    • 「もっとおれにふさわしい 仕事はないのか!」

  • 技巧研究開始
    • 「【技巧】か……よかろう」

  • 技巧研究完了
    • 「【技巧】の研究が 終わったぞ」

軍事

  • 訓練
    • 「貴様ら、虫けらでいたいか! それとも強者になりたいか!」
    • 「難しいことは言わん! ただおれの訓練についてこい!」
    • 「怠けている奴は 容赦なく斬るぞ!!」
    • 「少しはマシに動けるように なってきたか……」
    • 「こんな生ぬるい訓練では 実戦の役に立たんぞ!」

  • 関羽に戦法発動
    • 「貴様! どこまで邪魔する気だ!」
    • 「関羽! その顔、見飽きたわ!」
    • 「関羽! いい加減、うっとうしいぞ!」

  • 張飛に戦法発動
    • 「張飛! おれに勝てると思うか!」

  • 一騎撃ちを仕掛ける
    • 「誰かおれと 戦う者はいないか!」
    • 「呂布、一騎討ちを所望!」
    • 「呂布、ここにあり!」

  • 一騎撃ちを受ける
    • 「面白い! 受けてたとう!」
    • 「そう挑まれては 引けんな!」
    • 「よし! 正々堂々、勝負だ!」

  • 一騎討ち拒否
    • 「いちいち相手をして いられるか!」

  • 一騎撃ち開始(宣戦布告)
    • 「とくと教えて遣ろう 強いは正義だという事をな!」(武力100)
    • 「覚悟は出来てるか!おれは出来てる! 半端な覚悟なら容赦はせぬぞ!」(武力100未満)

  • 一騎討ち開始(応戦)
    • 「はっ! 虫けらどもがこのおれと戦うだと? 笑わせるな!!」
    • 「いいだろう!! おれの恐ろしさ とくと見せてやるぞ!!」
    • 「それが貴様の最期の言葉か? ずいぶん安っぽいな!」
    • 「おれにそんな口を利くとはな… 嬲り殺しにしてやる!」

  • 一騎撃ち(勝利)
    • 「おれの名は呂奉先!最強の男だ!」
    • 「弱いってのは罪だな!」

  • 捕虜登用成功時
    • 「仕方あるまい しばらくの間、やっかいになるか……」
    • 「(飢狼と呼ばれる【一人称】を 配下に望むとはな 【一人称】は変わらぬぞ)」

  • 捕虜登用失敗時
    • 「【二人称】に【一人称】を 飼い慣らせると思ったか!」

  • 捕虜拘留時
    • 「縄がきついぞ! もっと緩めてくれ!」

  • 処断時
    • 「ま、待て! 【一人称】を、この呂布を斬るのか!?」
    • 「人は【一人称】を飢狼と呼ぶが 【一人称】と【二人称】にどれほどの違いがある!?」

人材

  • 移動
    • 「【拠点】に向かうぞ」

  • 探索で金を発見
    • 「探索には失敗したが 金【金額】を発見したぞ」
    • 「ろくな人材はいなかったが 金【金額】を見つけたぞ」
    • 「金は【金額】発見したが 人材は特にいなかったぞ」

  • 探索失敗
    • 「くっ……おれとしたことが 探索に失敗するとはな……」
    • 「せっかく探したというのに ろくな人材がおらんとはな!」
    • 「おれの目にかなう勇者は 1人もおらんっ!」

  • 人材登用
    • 「このおれが誘うのだ 【対象】もうなづくだろう」

  • 呂布を登用
    • 「この呂奉先が加わるのだ! 天下は獲ったようなものだな!」

  • 仕官承諾(呂布軍への)
    • 「よし、仕官を認めてやる ……裏切るなよ」

  • 仕官拒否(呂布軍への)
    • 「信用できんな 寝首をかかれてはかなわん 他家を当たれ」

  • 褒賞・アイテム授与
    • 「ふん…… もらっておこう」

  • アイテム没収
    • 「おのれ! 【一人称】を愚弄する気か!」

外交

  • 出迎え
    • 「【敵軍】の【相手】殿か 今日は何の用だ?」

  • 出迎え(君主)
    • 「【相手】殿か 君主自らよく来たな 今日は何の用だ?」

  • 親善の使者になる
    • 「このおれが お遣いとは……」

  • 同盟の使者になる
    • 「【対象】軍との同盟など 本当に必要なのか……?」

  • 同盟を結ぶ
    • 「我が軍が同盟を結んでやろう 嫌とは言うまいな?」

  • 同盟締結を承諾する
    • 「ふん……まあ、よかろう この【一人称】と同盟できるとは 幸せ者だな」

  • 同盟締結を承諾される
    • 「賢明な判断だな 今後はよろしく頼むぞ」

  • 同盟締結を拒否する
    • 「【対象】軍と同盟など 結ぶことはできん! すみやかに我が前から去れ!!」

  • 同盟締結を拒否される
    • 「この呂布に恥をかかせるとはな 必ず後悔することになるぞ さらばだ!!」

  • 同盟破棄の使者になる
    • 「【対象】軍との同盟など もう要らん!!」

  • 同盟を破棄する
    • 「面倒なことは言わん 我らの同盟、今日をもって解消したい」
    • 「では、さらばだ」

  • 同盟を破棄される
    • 「同盟を解消するだと!? 貴様……!!」
    • 「ふん……面白い いずれ戦場で首を取ってやろう 速やかに我が前から去れ!!」

  • 停戦協定の使者になる
    • 「停戦協定など 生ぬるいがな……」

  • 停戦協定を結ぶ
    • 「つべこべ言わず 停戦協定を結んでくれ」

  • 停戦協定を結ばれる
    • 「ふん…… 戦をやめたいと言うのか」

  • 停戦協定を承諾する
    • 「ふん、よかろう 停戦を承諾してやる」

  • 停戦協定を承諾される
    • 「わかればいい 停戦したからには攻撃などするなよ」

  • 停戦協定を拒否する
    • 「聞くだけ無駄だったな 停戦などできぬ相談だ」

  • 停戦協定を拒否される
    • 「ふん……後悔するなよ この呂布に恥をかかせたことをな!」

  • 降伏勧告の使者になる
    • 「【対象】も我が軍の 強さの前にひれ伏すだろう」

  • 降伏を呼びかける
    • 「面倒なことは言わん 我が【自軍】軍の傘下に 加わるがいい!」

  • 降伏を呼びかけられる
    • 「貴様!! このおれに降伏しろと言うのか!!」

  • 降伏を拒否する
    • 「ふざけるな! その首がつながっているうちに すみやかに去れ!!」

  • 降伏を拒否される
    • 「ふん……おろかな奴だ いずれ必ず後悔することになる では、さらばだ」

  • 降伏を承諾される
    • 「賢明な判断だな 今後は、我が下で働くがいい」

舌戦

  • 舌戦開始
    • 「このおれが、舌をもって 貴様をねじ伏せてやろう!」
    • 「虫けらめが! おれに講釈を垂れる気か!」
    • 「声の大きさなら 誰にも負けぬわ!」

  • 故事
    • 「昔のことなど知らん 今の、おれの生き様を見よ!」
    • 「くどくどとは言わん…… おれの言の前にひれ伏せ!」
    • 「口で言ってわからなければ 腕でわからせてやろうか」
    • 「御託を並べても仕方ない おれの言い分が正しいだけだ!」
    • 「いにしえの英雄に比する者…… それは、おれのことだ!」
    • 「おれが昔…… いや、なんでもない」

  • 道理
    • 「わめくな! おれが正しいと認めろ!」
    • 「道理がわからぬというなら おれが力でねじ伏せてやる!」
    • 「道理とは…… おれの行動のことをいうのだ!」
    • 「おれが今話している、この一言が まさに「道理」なのだ!」
    • 「痛い目に遭えば その口は黙るのか?」
    • 「ふん、くだらん話は おれには届かん!」

  • 時節
    • 「おれの言葉 響かぬはずがない!」
    • 「おれと同じ時代を生きている 幸福を感じるがいい!」
    • 「我慢するな! 素直にひれ伏せ!」
    • 「今の時流を見よ! おれこそが時代の寵児だ!」
    • 「それ以上話すと…… 斬るぞ?」
    • 「このおれが時代から求められて いるのがわからんのか!」

  • 再考
    • 「(少し考えをまとめるか)」

  • 無視
    • 「聞こえんな…」

  • 大喝
    • 「黙っておれの話を聞けぃ!」

  • 詭弁
    • 「おれの話を理解する 努力をしろ!」

  • 鎮静
    • 「ふん…… 少し落ち着くがいい」

  • 逆上
    • 「貴様ぁっ!! おれより先に怒るな!!」

  • 憤激
    • 「貴様ぁっ!! おれを怒らせたな!」

  • さらに追い込む
    • 「貴様ごときで おれにかなうはずがなかろう!!」

  • 情けをかける
    • 「貴様が弱いのではない おれが強すぎるのだ!」

  • 舌戦で敗北
    • 「おれは負けを認めんぞぉっ!!」

  • 即決着で勝利
    • 「おれの話に 文句など一切言わせん!」
    • 「貴様など、議論するまでもない 死ぬがいい!」

  • 即決着で敗北
    • 「おれとしたことが…… 舌戦など受けねばよかったわ」

計略

  • 二虎競食
    • 「おれがいれば 計略を施すまでもないのだが」

  • 駆虎呑狼
    • 「反乱など回りくどいが…… やむを得ん」

  • 流言
    • 「小細工は好かんが仕方あるまい 行ってくる」

君主

  • 評定開始時
    • 「策を言え! 聞いてやる」
    • 「話を聞いてやる 述べよ!」
    • 「集まったな 端から考えを言え!」

  • 評定方針提案(内政)
    • 「倉が空では話にならぬ」
    • 「力が足りん! 国力を高めるべきだ」
    • 「これでは戦もできん! 内政だ」

  • 評定方針提案(出陣)
    • 「出陣だ」
    • 「殺られる前に殺れ、だ」
    • 「闘うことしか知らぬ それだけだ」

  • 評定方針提案(外交・計略)
    • 「外交などはどうだ?」
    • 「周りの雑魚どもを威嚇すべきだ」
    • 「情勢が動かん 外を動かすべきだ」

  • 評定方針・具体案提案(同意)
    • 「【名前】殿と同じだ」
    • 「【名前】殿の案でかまわん」
    • 「特にない 【名前】殿の意見でよかろう」

  • 評定方針採決
    • 「よし、意見を選ぶぞ」
    • 「揃ったな では、選ぶぞ」
    • 「ここまでだな ……あとは採決だ」

  • 評定方針決定
    • 「【名前】の策に沿って 順に案を言え」
    • 「【名前】の策を採る 順に詳細を述べよ」
    • 「【名前】の意見を採る 端から策を詰めよ」

  • 評定方針決定(全選択)
    • 「それぞれの策に沿って 具体案を言え」
    • 「1つに絞れん 順に詳細を述べよ」
    • 「全て採用だ 端から策を詰めよ」

  • 評定方針を決定せず終了
    • 「終わりだ! 散れ!」
    • 「解散しろ! これまでだ!」
    • 「役に立たんな! 解散だ」

  • 評定具体案採決
    • 「では、何をするか決めるぞ」
    • 「策はここまでか 実行するものを選ぶぞ」
    • 「話は終わりだ あとは行動あるのみだな」

  • 評定具体案決定
    • 「【名前】の策を実行するぞ」
    • 「【名前】の提案を採る 行くぞ」
    • 「【名前】の言う通りにする すぐに実行するぞ」

  • 評定具体案決定(全選択)
    • 「全ての策を実行するぞ」
    • 「一つには絞らん 全部やるぞ」
    • 「全部採用だ すぐに取り掛かるぞ」

  • 評定具体案を決定せず終了
    • 「終わりだ! 戻れ!」
    • 「解散しろ! これまでだ!」
    • 「どれも役に立たんな! 解散だ」

  • 評定中止
    • 「ならば評定はなしだ」
    • 「ふん! 評定は見送りだ」
    • 「わかった 者ども、解散せよ」

  • 官職割り当て実行時
    • 「適当に割り振っておいたぞ」
    • 「官職などまやかしに すぎんがな」

  • 追放された時
    • 「この呂布を追放だと!? 次に戦場で会ったときは 必ず討ち取ってやる!!」

その他

  • 後継者になった時
    • 「今日からこの軍はおれが指揮する! 天下無双の武がある限り おれに敗北の文字はない!」


  • 一騎打ち勝利「はっ。口先だけの雑魚が」「なかなかの腕だったが、俺の勝ちのようだな」
    「常人ごときで、この俺に勝てると思ったか」
    応戦時「遊びは終わりだ!!」

    これって呂布固有なのかな? -- (名無しさん) 2016-09-23 08:00:24
  • これでもかと言うほど武力と統率に偏った能力値。一騎打ちは内部補正がかかっており、非常に強くなっているので挑む時は絶対に武力の高い3人で挑もう。
    敵に回した際、ZOC無視でどこにいようが追いかけてくる上戦法はクリティカルを出してくるので、正面から戦うのは厳しい。
    対策としては、頭の方が足りていないので攪乱するのが基本。特に曹操をぶつけるとよい。たとえ陳宮とセットで出てきたとしても曹操の知力の方が高いので、特技の虚実も手伝って呂布をほぼ無傷で完封できる事もある。
    配下にした時は義理最低野望最高、しかし切るには惜しい能力なので、貂蝉あたりと結婚させた上で自軍に置くか、義兄弟の誓いを立ててもらおう。その際、低い知力を補うために1人は智将を入れよう。
    誹謗も起こすが、ご覧の通りの知力なのであまり脅威ではない。 -- (名無しさん) 2016-10-22 01:34:01
  • 劉備を追いやったりしたが以外にも嫌悪されている訳では無い。義兄弟は嫌悪を超えるので、劉備を登用すれば自動的に関羽と張飛もついてくる。
    ↑の人が誹謗について書いているが、起こされた場合、まず讒言を退けることができないので注意。呂布勢力でプレイする時は配下の忠誠にはくれぐれも気を配ろう。 -- (名無しさん) 2016-10-25 23:18:54
  • 「呂布が君主の時、配下に誹謗を起こされた場合」です。わかりづらい文章で申しわけない。 -- (名無しさん) 2016-10-25 23:23:37
  • 劉備三兄弟を一つにしたかのような特技を持つ呂布殿。
    義理は無いに等しく、シリーズによっては戦闘開始直後に裏切ったりすることもある。三国志11に置いても、裏切りや独立には注意しよう。
    防ぐには、君主と義兄弟の契りを結ぶぐらいしかない。スリーキングダムで曹操が「兄弟になろう」と言っていたが、その実現をして、曹操に天下をとらせる、なんてのもロマンがあっていいかもしれないが、仕える君主によっては雰囲気ぶち壊しだったりするので注意。 -- (名無しさん) 2016-10-30 09:58:53
  • 一騎討ちは絶対厳禁! 呂布は補正で武力120。アイテムあったら128。武力70代が雑魚同然に扱われてる。ただCPUの場合、なぜかアイテムを部下に与えているのが多いのが不思議だ。 -- (名無しさん) 2016-11-02 19:56:41
  • ↑武力70代で呂布に挑む事自体無謀。一目瞭然でわかる事だよ。確かに一騎打ちで勝つのは難しいが、関羽や張飛など一騎打ち補正が呂布ほど出ないにしろかかっている将、武力九十代後半以上の武将三人で打ちかかれば倒せることもある。オススメはしないが厳禁という程ではない。
    純粋な殴り合いなら彼より強い人間はいない。計略への対策ができれば、彼で戦場を駆ける爽快感は抜群である。
    敵として出てきた時、知力補正の副官がいないようなら遠慮なく混乱してもらおう。無傷で倒せる事もある。
    史実通り野望が高く、義理が低い。裏切られると大変厄介なので、人材に困っていないなら史実の曹操の如く捕らえたら斬ってしまうのもあり。 -- (名無しさん) 2016-11-02 23:25:07
  • 斬るのは惜しい戦闘力なんだよね。危険人物だけど。 -- (名無しさん) 2016-11-04 19:52:12
  • 義理は義兄弟や結婚でどうにでもなる。
    君主と義兄弟or結婚すれば絶対に裏切らないし独立しないが、臣下同士の場合は裏切らないが独立は発生する。
    野望に関してはちと厄介だが、常に上位者を置いておくようにすれば問題ないので、それほど痛い弱点というわけではない。
    劉備のように君主の義兄弟枠が埋まっている場合は、誰かと結義or婚姻させたうえで、常に君主のおひざ元で運用するようにすれば問題は全くない。 -- (名無しさん) 2016-11-05 00:12:53
  • 張飛と舌戦させると大変面白い。 -- (名無しさん) 2016-11-06 08:58:44
  • 独立ってそんなに警戒する必要あるか?
    出陣中の引き抜きと違って城にいればいつでも褒美をあげられるんだから、よほど長期間褒美を忘れなければ太守にしても問題ないんじゃない?
    曹操や鍾会のところにも斬った方がいいとコメントしてる人がいるけど、いくら低義理高野望だからってこのクラスの武将を斬るのは惜しすぎると思うが。 -- (名無しさん) 2016-11-07 14:22:56
  • 曹操や鍾会のコメント欄の誤りを呂布のページで指摘しても仕方なかろう。
    確かに呂布は低義理高野望である。だが、君主と義兄弟にする、もしくは義兄弟を勢力内に作って君主と同じ都市に所属させておけば、裏切りは防げる。
    ただし気をつけたいのが、うっかり太守などにしてしまうと、普通に独立してくる。義兄弟が君主でない場合、引き抜かれるのは防げても独立は防げない。さらに、義兄弟は、例え義理堅くてもそのクーデターに必ずついて行ってしまうのだ。そういった意味では、独立は確かに怖い。更には超級だと流言や引き抜きが頻発する事も留意しておこう。
    とはいえちょっとの工夫で呂布は最後まで使えるので、斬る前に色々考えよう。
    義理の低さは敵にいる時も同様である。捕まえた後適当に連れ回しながら待ってやれば忠誠は下がっていくので、ある程度下がればすぐ登用できるだろう。
    ただし、女の戦いの貂蝉勢力では、呂布は絶対に裏切らない。貂蝉勢力が大勢力に育ってしまった時など、裏切りが見込めず何度も出てきて厄介な敵になる事がわかり切っている場合は、もったいないが斬る、という選択肢も間違ってはいない。 -- (名無しさん) 2016-11-08 00:45:39
  • ↑「さらに、義兄弟は・・・」の部分は、独立した際の呂布の義兄弟という意味です。推敲が足りず申し訳ありません。 -- (名無しさん) 2016-11-08 00:46:45
  • 一騎打ちのセリフを見るに、制作陣にジョジョ好きがいたんだな。 -- (名無しさん) 2016-11-08 08:11:39
  • 「弓をとったら天下一!南陽の黄漢升、こr「邪魔だ」」
    とにかく一騎打ち補正が滅茶苦茶。同じ補正持ちの黄忠すら平気で一閃してくる。
    -- (名無しさん) 2016-12-11 09:23:42
  • 黄忠を一閃できるとは知らんかった。馬超とか趙雲も一閃できるのかな? -- (名無しさん) 2016-12-16 16:43:13
  • 80代3人ならいけるか、と思って一騎打ちした。一閃は避けれたけど、3人ともごりんごりん体力が減って負けた。 -- (名無しさん) 2017-01-23 13:13:41
  • 呂布に限ったことではないけど、もし特技を3つ付ける事が可能なら、飛翔はもちろん、疾走と威風かな。主観ですが...チラ裏すみません。 -- (名無しさん) 2017-01-29 19:39:18
  • 90以上なら、1か2の差でも一閃する事があったと記憶している。太史慈を張飛が一閃した事もあった。

    さておき、「義理?なにそれ美味しいの?」なお人なので、忠誠には注意しよう。義兄弟を結成するのがいいか。 -- (名無しさん) 2017-07-01 16:59:29
  • 黄忠さんと義兄弟にすれば前線では敵なしになる 豪華かつ無駄に思えるが黄忠は義理4であることに加えて呂布が人の下にいる年代には未発見状態であるため運次第だが推挙で手に入る可能性がある
    年齢的な長兄問題のクリアで裏切らない呂布誕生
    -- (名無しさん) 2017-07-01 22:34:03
  • 武力は最高だが、統率が意外なことに80台。部隊単位では呂布補正はかからなかったはずなので、劉備軍と戦う時などに集中攻撃を食らうと潰走しやすいので注意。
    -- (名無しさん) 2017-10-05 22:28:59
  • 安定した運用のためには、知力の高い将を副将につけるしかない訳だけど、人材不足の序盤においては結構キツめだったりする。
    他に何かいい運用方法とかってないのかな。 -- (名無しさん) 2017-10-23 00:33:45
  • 適性がSである、戟兵・弩兵・騎馬・どれを率いさせても天下の強さを誇る。
    適性がAの槍兵ももちろん強い。
    飛将の特徴でもあるZOC無視で敵の前にスルスルと現れて標的を一網打尽にしてやろう。 -- (名無しさん) 2018-02-13 13:40:09
  • 戦では、どこに属しててもエース級。 -- (名無しさん) 2018-03-16 15:18:40
  • 張飛と舌戦させたら完全にギャグだった。張飛「とりあえず酒でも一杯飲まねえか」呂布「うっ!!」 -- (名無しさん) 2019-04-25 16:54:15
  • どうすれば張飛と舌戦できますか -- (名無しさん) 2020-08-03 10:46:11
  • PKの武将編集で張飛の特技を『論客』に改編して同盟か停戦の使者として呂布の所に行かせればOK -- (名無しさん) 2020-08-13 18:39:46
  • 強い -- (名無しさん) 2021-09-25 19:31:44
  • 一騎打ちで武力100の新武将が相手でも補正により一閃可能な最強の漢 -- (名無しさん) 2022-02-14 11:01:00
  • 張飛を論客で呂布のところに派遣したら、陳宮出てきて瞬殺された、、、 -- (名無しさん) 2025-05-25 17:12:38
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「呂布」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • bs_L003.jpg
  • stb_L006.jpg
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. メインシナリオ
  4. 都市別未発見武将
  5. 水滸伝武将
  6. 決戦制覇
  7. 都市データ
  8. いにしえ武将
  9. 特技一覧
  10. メインシナリオ/03.194年6月 群雄割拠
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    戦争/コメントログ1
  • 8日前

    素質盛衰表
  • 13日前

    アイテム/コメントログ1
  • 19日前

    李恢/コメント
  • 19日前

    能力育成例ログ
  • 19日前

    許儀/コメント
  • 19日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 19日前

    王允/コメント
  • 19日前

    橋瑁/コメント
  • 21日前

    楽進/コメント
もっと見る
人気タグ「�X�^�[�r�[�`」関連ページ
  • 水滸伝武将
  • 決戦制覇
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. メインシナリオ
  4. 都市別未発見武将
  5. 水滸伝武将
  6. 決戦制覇
  7. 都市データ
  8. いにしえ武将
  9. 特技一覧
  10. メインシナリオ/03.194年6月 群雄割拠
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    戦争/コメントログ1
  • 8日前

    素質盛衰表
  • 13日前

    アイテム/コメントログ1
  • 19日前

    李恢/コメント
  • 19日前

    能力育成例ログ
  • 19日前

    許儀/コメント
  • 19日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 19日前

    王允/コメント
  • 19日前

    橋瑁/コメント
  • 21日前

    楽進/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. モンスターファーム2@まとめwiki
  5. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  6. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  7. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  8. アサルトリリィ wiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 天羽 まろん - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 天羽 みかげ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ヤソップ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.