オンカイ
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 62 | 36 | 73 | 86 | 76 | 333 | 98 | 171 | |
順位 | 350 | 489 | 170 | 32 | 113 | 171 | 463 | 371 | |
偏差値 | 52.1 | 42.3 | 56.9 | 63.3 | 58.7 | 56.9 | 46.7 | 49.9 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | B | A | B | B | A | B | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 30 | 52 | 32 | 64 | 27 | 50 | 33 | 50 | 32 | 47 | 29 | 47 |
順位 | 472 | 295 | 457 | 211 | 489 | 272 | 471 | 289 | 465 | 184 | 480 | 252 |
偏差値 | 43.1 | 51.9 | 44.6 | 54.9 | 42.7 | 52.2 | 43.3 | 52.3 | 44.7 | 55.6 | 43.7 | 53.2 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
特技 : 能吏
槍・戟・弩の生産量二倍
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23 | 冀州 | 能力 | 現状維持 | 臨機応変 | 4/5 | 2/5 | 2/3 | 178 | 197 | 222(45歳) | 自然死 | 冷静 | 冷静 | 丁寧 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
故事 | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
温恢 | ![]() 親愛 ![]() |
蒋済 |
蒋済 | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
なし | |
なし |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 7歳 | 未登場 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 13歳 | 未登場 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 17歳 | 未登場 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | 23歳 | 未発見 | 小沛 | - | - | - | 0 | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | 30歳 | 一般 | 寿春 | 曹操 | 100 | - | 4000 | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | 34歳 | 一般 | 寿春 | 曹操 | 100 | 典農校尉 | 8000 | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 未発見 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 21歳 | 未発見 | 小沛 | - | - | - | 0 | - | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | 26歳 | 一般 | 寿春 | 曹操 | 100 | - | 2000 | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | 40歳 | 一般 | 寿春 | 曹操 | 100 | 謁者僕射 | 18000 | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 10歳 | 未登場 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 14歳 | 未登場 | 晋陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | 未発見 | 天水 | - | - | - | 0 | - | - |
- 蒼天航路のインパクトが強すぎて思い出すたび笑っちゃうおっちゃん -- (名無しさん) 2010-06-01 21:00:26
- 戦場で使ってもいいが、メインは内政になるだろう。
武器を大量生産して国に貢献しよう。 -- (テン) 2010-07-23 23:35:39 - 合肥の城主は万の防御に精ず -- (名無しさん) 2010-09-11 00:43:33
- 戦場でも有用。兵器がAなので脳筋と組み合わせれば即席攻城部隊が作れる。ただし知力は73なので、あくまでも即席である。敵に高知力がいる場合はやめたほうがいいだろう。 -- (名無しさん) 2011-02-19 23:13:58
- 字で温曼基と呼ぶと素敵 -- (名無しさん) 2011-04-03 21:48:46
- S4の劉備軍、S9の呂布軍では人材不足なので小沛でぜひ配下にすべき -- (名無しさん) 2011-04-28 06:33:49
- 知力は並なので特技を活かすならもう少し知力を補強したいところ。 -- (名無しさん) 2011-04-28 06:58:10
- 文官にしては適性が全体的に高め -- (名無しさん) 2012-06-22 00:19:23
- 英雄集結丁原軍の救世主その3。軍に不足気味な中知力高政治、そして特技「能吏」。
槍戟弩の生産は彼にまかせ、他の武将で晋陽の特色である騎馬を量産するとあっという間に軍備を整えられる。 -- (名無しさん) 2012-11-30 15:44:30 - こいつ顔でかいねん -- (名無しさん) 2013-05-20 07:37:24
- 遼来々!遼来々!なぜ道が開かん… -- (名無しさん) 2018-06-17 06:28:14