レジドラゴ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レジドラゴ | 200 | 100 | 50 | 100 | 50 | 80 | 580 | りゅうのあぎと/-/- |
タイプ:ドラゴン
特性1:りゅうのあぎと:自分のドラゴンタイプの技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:-
特性1:りゅうのあぎと:自分のドラゴンタイプの技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:-
第8世代のDLC『冠の雪原』で登場した準伝説ポケモンかつレジ系の1体で、ドラゴン単タイプ。
レジドラゴが解禁された『碧の仮面』当時使用可能だったのはレジドラゴとレジエレキのみだったが
『藍の円盤』にてレジギガスを含むレジ系全員が解禁された。相方が特性ナーフの憂き目に遭う中こちらの倍率は据え置き。
レジドラゴが解禁された『碧の仮面』当時使用可能だったのはレジドラゴとレジエレキのみだったが
『藍の円盤』にてレジギガスを含むレジ系全員が解禁された。相方が特性ナーフの憂き目に遭う中こちらの倍率は据え置き。
レジ系列特有の非常に尖ったステータスを持ち、このポケモンはHPが200と高く、
それ以外は平均程度か平均以下と過去作に登場したアクジキングに近い数値をしている。
あちらと違い素早さが80あるためこだわりスカーフを持つ事でドラパルトまで抜く事が可能。
攻撃・特攻共に100しかないものの特性りゅうのあぎとによってドラゴンタイプ技の威力が1.5倍になるため
ドラゴン技に限っては持ち物無しでもいのちのたまサザンドラと同程度の火力が出る。
それ以外は平均程度か平均以下と過去作に登場したアクジキングに近い数値をしている。
あちらと違い素早さが80あるためこだわりスカーフを持つ事でドラパルトまで抜く事が可能。
攻撃・特攻共に100しかないものの特性りゅうのあぎとによってドラゴンタイプ技の威力が1.5倍になるため
ドラゴン技に限っては持ち物無しでもいのちのたまサザンドラと同程度の火力が出る。
習得技がドラゴン技に偏っているのは相変わらずだが前作に比べてかなり改善された。
じしんとだいちのちからの追加によってはがねタイプに対して高威力で弱点を突けるようになったが、
りゅうのあぎと込みのりゅうせいぐんやドラゴンエナジーの威力が高すぎる為実際に与えられるダメージは誤差程度。
どく、はがね打点を得られなかったためフェアリータイプが苦手な点はそのままだが、はがねテラスとの相性はかなり良く、
テラバーストによってフェアリータイプに対して弱点も突けるためテラスタル前提であればだいぶ立ち回りやすくなった。
ハバタクカミを始めとした強力なフェアリータイプが増え、なおかつこだわりスカーフでは抜けない状況が格段に増えたのは痛手だが、
ミストフィールドを貼ってくるカプ・レヒレを始めとした土地神ポケモンがパルデアに入国していないのは追い風。
じしんとだいちのちからの追加によってはがねタイプに対して高威力で弱点を突けるようになったが、
りゅうのあぎと込みのりゅうせいぐんやドラゴンエナジーの威力が高すぎる為実際に与えられるダメージは誤差程度。
どく、はがね打点を得られなかったためフェアリータイプが苦手な点はそのままだが、はがねテラスとの相性はかなり良く、
テラバーストによってフェアリータイプに対して弱点も突けるためテラスタル前提であればだいぶ立ち回りやすくなった。
ハバタクカミを始めとした強力なフェアリータイプが増え、なおかつこだわりスカーフでは抜けない状況が格段に増えたのは痛手だが、
ミストフィールドを貼ってくるカプ・レヒレを始めとした土地神ポケモンがパルデアに入国していないのは追い風。
専用技のドラゴンエナジーはドラゴンタイプ版のふんか・しおふきとも言うべき性能でHP満タンなら威力150の相手全体攻撃と強烈。
そのため相手のフェアリータイプポケモンの選出を強く誘導する事ができ、こちらのほのお、どく、はがねタイプポケモンの起点にしやすい。
そのため相手のフェアリータイプポケモンの選出を強く誘導する事ができ、こちらのほのお、どく、はがねタイプポケモンの起点にしやすい。
HPが高いものの防御、特防共に50しかないためレジエレキほどではないもののCS振りでの耐久は泡沫みたいなもの。
ドラゴンエナジーでこだわった際に中途半端なHPで残ると完全な置物になるためかえって厄介。
ドラゴンエナジーでこだわった際に中途半端なHPで残ると完全な置物になるためかえって厄介。
こだわりスカーフ型
採用される技
ドラゴンエナジー/りゅうせいぐん/だいちのちから/テラバースト(はがねテラスのみ)
ドラゴンエナジー/りゅうせいぐん/だいちのちから/テラバースト(はがねテラスのみ)
選択
りゅうのはどう/はかいこうせん
りゅうのはどう/はかいこうせん
特性によって強化されたドラゴンエナジーをこだわりスカーフによって上から連発する型。
高威力の先制技持ちやワイドガード持ちが相手に居る場合、片方がフェアリータイプの場合など状況に応じてどの技でこだわるかの判断が必要で、
今作では相手のテラスタイプの傾向なども見極める必要がでてきたため前作以上に不確定要素が多く止まりやすくなったものの
決まった時の破壊力は他の一般ポケモンの追随を許さないレベルで禁止伝説に比肩する。
ドラゴンエナジーの威力自体は150だが同時攻撃の際は威力が減衰するため単体に対してはりゅうせいぐんが最高火力。
りゅうのはどうは状況に左右されず連打もできる安定技で、命中率も高いため詰めの場面や削り残した相手を確実に倒す際に撃つ。
高威力の先制技持ちやワイドガード持ちが相手に居る場合、片方がフェアリータイプの場合など状況に応じてどの技でこだわるかの判断が必要で、
今作では相手のテラスタイプの傾向なども見極める必要がでてきたため前作以上に不確定要素が多く止まりやすくなったものの
決まった時の破壊力は他の一般ポケモンの追随を許さないレベルで禁止伝説に比肩する。
ドラゴンエナジーの威力自体は150だが同時攻撃の際は威力が減衰するため単体に対してはりゅうせいぐんが最高火力。
りゅうのはどうは状況に左右されず連打もできる安定技で、命中率も高いため詰めの場面や削り残した相手を確実に倒す際に撃つ。
テラスタルは火力特化のドラゴンテラス、対フェアリーを意識したはがねテラス、ねこだましをケアしつつ最も遭遇しやすい
フェアリータイプであるハバタクカミにテラバーストで弱点を突けるゴーストテラスのいずれかからの選択となる。
フェアリータイプであるハバタクカミにテラバーストで弱点を突けるゴーストテラスのいずれかからの選択となる。
はがねテラス+テラバーストとという対抗策は得たものの基本的にフェアリータイプの相手は他に任せた方がいいため、
裏にはヒードラン、サーフゴー、ハッサム、ジバコイルなどフェアリータイプに強いポケモンを控えさせよう。
特にハッサムやジバコイルは苦手なフェアリーに受け出ししつつ後攻とんぼがえりやボルトチェンジで再度レジドラゴに繋げる為
ドラゴンエナジーの仕様上HP管理が大切なこのポケモンにとってはありがたいパートナーとなる。
裏にはヒードラン、サーフゴー、ハッサム、ジバコイルなどフェアリータイプに強いポケモンを控えさせよう。
特にハッサムやジバコイルは苦手なフェアリーに受け出ししつつ後攻とんぼがえりやボルトチェンジで再度レジドラゴに繋げる為
ドラゴンエナジーの仕様上HP管理が大切なこのポケモンにとってはありがたいパートナーとなる。
また高威力の先制技であるしんそくやふいうちもドラゴンエナジーの威力に大きく影響するため
サイコメイカー持ちのイエッサン♀や先制技を封じるリキキリン、アマージョ等をパーティに入れる事でけん制するのも良い。
イエッサンにいやしのねがいを採用すればサイコフィールドを展開して先制技を封じつつレジドラゴのHPと状態異常を回復して再展開も狙える。
サイコメイカー持ちのイエッサン♀や先制技を封じるリキキリン、アマージョ等をパーティに入れる事でけん制するのも良い。
イエッサンにいやしのねがいを採用すればサイコフィールドを展開して先制技を封じつつレジドラゴのHPと状態異常を回復して再展開も狙える。
添付ファイル