atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ | ポケモンSV マルチバトル
  • レジギガス

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ

レジギガス

最終更新:2025年02月22日 05:28

scarletvioletmulti

- view
だれでも歓迎! 編集

レジギガス

基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
レジギガス 110 160 110 80 110 100 670 スロースタート/-/-

タイプ:ノーマル
特性1:スロースタート:場に出てから5ターンの間攻撃と素早さの数値が半分になる。
特性2:-
夢特性:-

タイプ相性
無効:ゴースト
激減:なし
半減:なし
2倍:かくとう
4倍:なし

第4世代で登場したレジポケモンの創造主でノーマル単タイプのポケモン。一般ルールで使用可能な準伝説ポケモンでありながら
合計種族値670というカイオーガ、グラードンに匹敵する数値を持っている。
しかしその実態は準専用のデメリット特性スロースタートによって性能を大きく制限されており、実質的な種族値は550程度しかない。

場に出ている間自身以外の特性を無効化する特性かがくへんかガスを持つマタドガス、ガラルマタドガスの存在により
ダブルバトルでは実用に耐えうるような運用も可能なのだが、マルチでは相変わらずの置物具合。

物理型は5ターン待っている間にいかくをもらったりダメージが蓄積して調子を取り戻した頃にはボロボロというのが大半。
今作でクリアチャームが登場した事で一応対策は可能になったもののそれでも5ターン耐える事自体がしんどい。
防御の数値を参照して攻撃するボディプレスも習得可能だが当然の如く防御の数値を半減した状態でダメージ計算する。
今作でめぼしい技としては高威力の一致技であるすてみタックルを新規習得したため物理型のメインウエポンに成り得る。

特殊型ではこごえるかぜやだいちのちからなど範囲の広い技で攻撃しつつサポートができるもののこのポケモンでやる理由が薄い。
強いて上げるとすればこのポケモンを物理型と読み、置物化して放置できるようにあらかじめいかくを入れる目的で出てくる
ガオガエンとランドロス(霊獣フォルム)を誘い出しやすく、それぞれに弱点が突ける事ぐらい。

テラスタイプはゴースト、フェアリー、ノーマルテラスあたりが多めで、前者2つは耐性テラスかつタイプ的にも安定しており、
ノーマルテラスに関してはダブルのアタッカー型での採用となっているが当然かがくへんかガスとセットなため参考になるかは微妙なところ。

持ち物も隣にマタドガスがいる事が前提のダブルはあまり当てにならないがいのちのたま、クリアチャームあたりが多め。
シングルではたべのこし、オボンのみ、カゴのみなどのスロースタートのターンをやり過ごす耐久アイテムがほとんど。

総じてマルチバトルでは扱いづらいポケモンの代表格であり、耐久数値こそ高水準なものの誰からも攻撃のターゲットにされない上に
下手に範囲攻撃を耐えまくるためかえって置物の印象がつくというマイナス方向にはたらいている事が多い。
うまく使いこなすには相当な腕が必要で、1ターンの重みを感じさせてくれるポケモンである。


物理受け型


 特性:スロースタート
 性格:わんぱく
テラス:ノーマル/ゴースト/フェアリー/ほのお
実数値:206-180-178-90-142-120
努力値:164-0-252-0-92-0
持ち物:かえんだま

採用される技
からげんき/なげつける

選択肢
はたきおとす/でんじは/ワイドガード/まもる

特性によって攻撃性能は発揮できないためいっその事諦め、物理受けに特化して戦う型。
ギャラドス、ボーマンダ、ランドロス(霊獣フォルム)などの呼び込みやすいいかく持ちに対して
かえんだまを投げつける事で火傷を負わせて機能停止に追い込み、このポケモン自体の物理受けの性能も向上させる事が可能。

かえんだまを持つ都合上自身も火傷を負う可能性が高いため攻撃技にはタイプ一致で状態異常時威力が2倍になるからげんきを採用。
攻撃の実数値こそ実質90しか無いものの威力140のメインウエポンとして使えるため最低限のダメージ源にはなる。

残りの枠は採用目的があやふやで少々苦しいものが多いが使えそうなものから選んでいく事になる。
1つ目はダメージには期待せず、相手のアイテムを落とすという追加効果のみを目的として採用されるはたきおとす。
一応ノーマル無効のゴーストタイプにも抜群で通るものの火傷も考慮すると威力はお察し。

2つ目は相手を麻痺状態にして行動を抑制するでんじは。火傷にできるのは1体だけなのでその後の状態異常撒きとして使え、
火傷にならないほのおタイプなどにも有効なのでシンプルに扱いやすい技として採用しやすい。

3つ目はワイドガードで、相手の全体攻撃を無効化できる。サーフゴーのゴールドラッシュを始めハバタクカミのマジカルシャインや
霊獣ランドロスのじしん&いわなだれ、ほのおタイプのねっぷう等防げる技の対象は数多いが使いどころが難しい。

4つ目はまもるで、相手の技を防げる強力な技であはあるものの、そもそも放置されやすいこのポケモンでまもる事自体あまりなく、
殴られても耐えられるだけの十分な耐久値も有しているため不要に感じる場面が多い。

あえてほのおテラスを採用する事で持ち物を隠しつつサブウエポンの威力を落とさない、と言う運用も一応可能だが
ただでさえからげんき頼りの攻撃面が余計に貧弱になる上にテラス権も行使するため扱いはより難しくなる。

根本的な問題点として霊獣ランドロスやガオガエンなどのいかく持ちを後投げされやすいため、
ガラルサンダーやミロカロスなどのまけんき、かちき持ちをパーティに多く採用してそれらを選出段階から抑え込む必要がある。
またはいかく持ちが多いと感じた場合は無理に選出しないか、物理受け兼でんじは撒きと割り切って運用するなど柔軟な対応力が求められる。

基本的にかえんだまを採用するポケモンは少なく持ち物を奪い合わずに済んだり、相手の状態異常撒きやトリックに対しての受け先にもなるなど
副次的な活躍の場面も期待できる。


特殊型


 特性:スロースタート
 性格:ひかえめ
テラス:フェアリー
実数値:209-x-139-145-130-120
努力値:188-0-68-252-0-0
持ち物:いのちのたま

採用される技
だいちのちから/こごえるかぜ/かみなり/テラバースト

特性、いかく、火傷など物理面の火力ダウンを一切気にせず戦える特殊技に特化した型。
誘いやすいランドロス(霊獣フォルム)やガオガエンといったいかく持ちに対してこごえるかぜやだいちのちからで弱点を突く事ができる。
単純にじめん+こおりタイプの範囲はかなり広く、両タイプが半減以下になるポケモンはウォッシュロトムやヒートロトムなど極一部。

ただし特攻種族値が80しかないためC特化した上でいのちのたまを持っても火力はアタッカーとしては物足りず、
更にこごえるかぜ自体の威力も低い事もあって弱点を突いても大したダメージにならないという場面も大いにある。
実際ダブルダメージのこごえるかぜではH4振りの霊獣ランドロスすら落とせない。

そのため極力放置されないように択を選んでいく必要があり、残りの技はいずれも範囲を広げる為の採用となっている。
テラバーストは素の状態でもタイプ一致技として撃てるためテラスタル抜きでも最低限の役割を持て、テラスタル時には
フェアリー打点として撃てるためだいちのちからとの補完に優れ、呼びやすいかくとう相手にも抜群となる。
かみなりも高威力に3割麻痺と命中不安に釣り合う性能をしており、じめん+こおりが効きづらいみずタイプに対して弱点を突ける。

相性の良いポケモン
ガラルサンダー、ミロカロス、ボルトロス(化身フォルム)、アーマーガアなど

コメント欄

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「レジギガス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • レジギガスドット96.png
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • マルチバトルとは
  • ポケモン一覧
  • よくある質問

データベース

  • Tier表
  • ルール紹介
  • 育成の基本
  • パーティ作成のコツ
  • 対戦中の基礎知識

その他

  • カンタン即戦力ポケモン
 

関連サイト

  • ポケモン剣盾マルチバトル
記事メニュー2

特殊ルール

  • リミットポイントレギュレーション
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ポリゴン2
  3. ルール紹介
  4. デンチュラ
  5. リキキリン
  6. バサギリ
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. ウーラオス(連撃の型)
  9. マルチバトルとは
  10. ステータス計算
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17時間前

    テツノコウベ
  • 1日前

    パルデアケンタロス(ブレイズ種)
  • 1日前

    パルデアケンタロス(ウォーター種)
  • 1日前

    ゲンガー
  • 1日前

    ギャラドス
  • 1日前

    デカヌチャン
  • 1日前

    イエッサン♀
  • 1日前

    イエッサン♂
  • 1日前

    ポリゴン2
  • 1日前

    キチキギス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ポリゴン2
  3. ルール紹介
  4. デンチュラ
  5. リキキリン
  6. バサギリ
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. ウーラオス(連撃の型)
  9. マルチバトルとは
  10. ステータス計算
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17時間前

    テツノコウベ
  • 1日前

    パルデアケンタロス(ブレイズ種)
  • 1日前

    パルデアケンタロス(ウォーター種)
  • 1日前

    ゲンガー
  • 1日前

    ギャラドス
  • 1日前

    デカヌチャン
  • 1日前

    イエッサン♀
  • 1日前

    イエッサン♂
  • 1日前

    ポリゴン2
  • 1日前

    キチキギス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.