ニョロトノ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニョロトノ | 90 | 75 | 75 | 90 | 100 | 70 | 500 | ちょすい/しめりけ/あめふらし |
タイプ:みず
特性1:ちょすい :みずタイプの技を受けた場合無効化し、最大HPの4分の1回復する。
特性2:しめりけ :場に居る限り場の全員が自爆技を使えない。
特性ゆうばくも発動しない。
夢特性:あめふらし:場に出た時に天候をあめにする。(継続ターンは5ターン)
特性1:ちょすい :みずタイプの技を受けた場合無効化し、最大HPの4分の1回復する。
特性2:しめりけ :場に居る限り場の全員が自爆技を使えない。
特性ゆうばくも発動しない。
夢特性:あめふらし:場に出た時に天候をあめにする。(継続ターンは5ターン)
第2世代で登場したポケモンで、初代から存在するニョロゾの新たな分岐進化。
登場後は平坦な種族値故、長らく環境とは縁の無いポケモンであったが第5世代(ブラック2・ホワイト2)で夢特性あめふらしを獲得。
今まで禁止伝説のカイオーガのみが持っていた特性を得た事で通常ルールにおいては実質専用特性となり需要が大きく増した。
使いやすいねっとうの習得など地味な強化もあり、キングドラやルンパッパなどのすいすいエースと組み合わせた雨パが台頭。
砂パに比べて種族値の低さが目立つものの雨による火力アップに加え、エース2体がどちらもくさ、でんき弱点ではない事もあって
耐性面でも砂パよりも優秀と言えるパーティであり、シングルではアンコールやほろびのうたを生かした嵌め殺し戦法も流行っていた。
登場後は平坦な種族値故、長らく環境とは縁の無いポケモンであったが第5世代(ブラック2・ホワイト2)で夢特性あめふらしを獲得。
今まで禁止伝説のカイオーガのみが持っていた特性を得た事で通常ルールにおいては実質専用特性となり需要が大きく増した。
使いやすいねっとうの習得など地味な強化もあり、キングドラやルンパッパなどのすいすいエースと組み合わせた雨パが台頭。
砂パに比べて種族値の低さが目立つものの雨による火力アップに加え、エース2体がどちらもくさ、でんき弱点ではない事もあって
耐性面でも砂パよりも優秀と言えるパーティであり、シングルではアンコールやほろびのうたを生かした嵌め殺し戦法も流行っていた。
第7世代でペリッパーが新たに通常特性であめふらしを得た事でライバルとなった。あちらはおいかぜやぼうふうなども習得でき、
ダブルバトルやマルチバトルにおいての扱いやすさはきあいのタスキペリッパーが一枚上手と言わざるを得ない状態だった他、
この頃にはエース格に種族値の高いメガラグラージがおり、でんきを無効化できる事もあって相性補完の面でもやや劣勢であった。
一方であめふらし2体を同時採用した限界雨なども活躍しており、このポケモンの実力自体は高く評価されていた。
ダブルバトルやマルチバトルにおいての扱いやすさはきあいのタスキペリッパーが一枚上手と言わざるを得ない状態だった他、
この頃にはエース格に種族値の高いメガラグラージがおり、でんきを無効化できる事もあって相性補完の面でもやや劣勢であった。
一方であめふらし2体を同時採用した限界雨なども活躍しており、このポケモンの実力自体は高く評価されていた。
今作では強化要素が特に無く、逆にねっとうを没収されると言う憂き目に遭っており実質的な物理耐久が低下したと言っても過言では無い。
そもそもとして安定したスペックの一致技が存在しないため命中不安のだくりゅうやタイプや威力が天候に左右される
ウェザーボールをメインにせざるを得なくなりかなり手痛い弱体化と言える。
そもそもとして安定したスペックの一致技が存在しないため命中不安のだくりゅうやタイプや威力が天候に左右される
ウェザーボールをメインにせざるを得なくなりかなり手痛い弱体化と言える。
そのためこのポケモンの運用のカギを握るのは豊富な変化技とみず単タイプ故の安定した耐性で、
アンコール、さいみんじゅつ、ほろびのうた、くろいきりなどを駆使して戦う事になる。
アンコール、さいみんじゅつ、ほろびのうた、くろいきりなどを駆使して戦う事になる。
テラスタルはくさ、じめん、はがね等の耐性テラスが多く、上述のアンコールと合わせて相手の行動を縛りやすい。
持ち物はシングルの場合ほとんどがだっしゅつボタン、ダブルではしめったいわやオボンのみとなっている。
持ち物はシングルの場合ほとんどがだっしゅつボタン、ダブルではしめったいわやオボンのみとなっている。
天候始動兼妨害型
採用される技
さいみんじゅつ/まもる
さいみんじゅつ/まもる
選択肢
ウェザーボール/だくりゅう/れいとうビーム/こごえるかぜ/アンコール
ウェザーボール/だくりゅう/れいとうビーム/こごえるかぜ/アンコール
雨始動要員。役割の近いペリッパーと比較するとおいかぜが無いため単体性能で劣り、
雨パの一員として見ても一致技でくさタイプへの有効打を持ちじめん技の一貫も切れるペリッパーに見劣りする。
一方で4倍弱点が無い事から安定性で優り、搦め手の多さから対面でとれる択はこちらの方が豊富。
雨パの一員として見ても一致技でくさタイプへの有効打を持ちじめん技の一貫も切れるペリッパーに見劣りする。
一方で4倍弱点が無い事から安定性で優り、搦め手の多さから対面でとれる択はこちらの方が豊富。
ニョロトノを採用する以上雨の恩恵を生かしたいため自然と構築も雨に寄せる事になりやすい。
特にイルカマンとの相性は抜群で、だっしゅつボタンであればあちらをフォルムチェンジさせて雨を降らせつつ
即座にイルカマンを着地させる事が可能で、しめったいわの場合もイルカマンのリーチを伸ばせるターンを延長できる。
またくさ、でんき技を受けられエレクトロビームも撃ち放題になるブリジュラスも強力な組み合わせ。
特にイルカマンとの相性は抜群で、だっしゅつボタンであればあちらをフォルムチェンジさせて雨を降らせつつ
即座にイルカマンを着地させる事が可能で、しめったいわの場合もイルカマンのリーチを伸ばせるターンを延長できる。
またくさ、でんき技を受けられエレクトロビームも撃ち放題になるブリジュラスも強力な組み合わせ。