ワークショップ
ここではコインを使ってタワーの初期能力を強化したり、新しい能力を開放することができる。
バトルのアップグレードの初期レベルを上げるものであって、上限レベルを突破できるわけではないため要注意。そのため、いくらワークショップで購入してもタワーの最終能力は強化されない。
バトルのアップグレードの初期レベルを上げるものであって、上限レベルを突破できるわけではないため要注意。そのため、いくらワークショップで購入してもタワーの最終能力は強化されない。
例:上限レベルが99までの攻撃スピードをワークショップで40回強化した場合、バトル中のアップグレードは58回しか行えない。
ワークショップの運用としては、割安の項目を早々にMAXにして、ダメージやヘルスなどの上限値が高い項目や割高な項目はラウンド中の「無料の××アップグレード」の効果で上げていくような運用がいい塩梅。そのため割安系⇒ダメージ/ヘルス⇒割高系の順にカンストを目指すことになる。
例:「無料の××アップグレード」自体は割安系、「Super Crit Mult」などは割高系となる。
また研究からワークショップの再設定をアンロックすることで、ジェム150個を消費して再設定(Respec)を行えるようになる。Respecを行うと使用したコインも戻ってくるため、安心して強化していこう
⇒どこまでゲームが進んでいるかによって戦略が大きく変わるため、一概にどうすればいいというのは言い難い部分も出てくる。どのセッティングが強いのかは色々模索すると面白い。とはいえ総獲得コイン数が50億(5B)以下ではいかなるセッティングも効果を発揮しづらいので、素直に強いと思うところにコインを割り振っていこう。
ワークショップの強化
Tier12 Wave60で解放される「ワークショップの強化」の研究の完了後にアンロックされる機能。
「アップグレード」がタブ化し、「強化する」タブが追加される。
1回目の強化には5Bコイン必要で、強化値が x1.00→x1.01 となる。
※一部例外あり
2回目以降の強化はよりコインが必要になる。
強化時に使用したコイン数が一定量を超えると次の強化要素の解放が行われる。
消費量は別々に管理されているため、攻撃系で50B消費しても防御系やユーティリティの50Bの項目は解放されない。
なお、Respecを行うとワークショップの強化で使用したコインは手持ちに戻ってくる。
「アップグレード」がタブ化し、「強化する」タブが追加される。
1回目の強化には5Bコイン必要で、強化値が x1.00→x1.01 となる。
※一部例外あり
2回目以降の強化はよりコインが必要になる。
強化時に使用したコイン数が一定量を超えると次の強化要素の解放が行われる。
消費量は別々に管理されているため、攻撃系で50B消費しても防御系やユーティリティの50Bの項目は解放されない。
なお、Respecを行うとワークショップの強化で使用したコインは手持ちに戻ってくる。
〇攻撃系
累計消費コイン | 前段解放分除外 | 対象 | 強化係数 | 強化上限数 |
- | - | ダメージ | 0.01 | 300 |
50B | 50B | アーマー破壊 ※確率、乗数、最大乗数すべてに効果がある |
0.01 | 300 |
500B | 450B | クリティカルファクター | 0.01 | 300 |
5T | 4.5T | ダメージ/メートル ※ロック時は範囲となっている |
0.01 | 300 |
50T | 45T | スーパークリティカル乗数 | 0.01 | 300 |
500T | 450T | 攻撃速度の強化 | 0.01 | 50 |
〇防御系
累計消費コイン | 前段解放分除外 | 対象 | 強化係数 | 強化上限数 |
- | - | ヘルス | 0.01 | 300 |
50B | 50B | ヘルス回復 | 0.01 | 300 |
500B | 450B | 絶対防御 | 0.01 | 300 |
5T | 4.5T | 地雷 | 0.06 | 300 |
50T | 45T | 防壁ヘルス | 0.01 | 300 |
500T | 450T | オーブの大きさ | 0.01 | 100 |
累計消費コイン | 前段解放分除外 | 対象 | 強化係数 | 強化上限数 | 最大強化値 |
- | - | キャッシュボーナス ※最大利息にも効果あり |
0.01 | 300 | X4.0 |
50B | 50B | コインボーナス ※すべてのコインボーナスのEnhancement Bonus |
0.01 | 100 | X2.0 |
500B | 450B | セル/キルボーナス | 0.01 | 100 | X2.0 |
5T | 4.5T | 無料アップグレード3種 | 0.01 | 50 | X1.5 |
50T | 45T | Recovery Amount Max Recovery |
0.01 | 200 | |
500T | 450T | 敵のレベルスキップ | 0.01 | 50 |
※コインボーナスは全てのコインボーナス欄にあるにもかかわらず、コイン/キルボーナスとコイン/ウェーブも強化する。つまり2重に強化する。
必要なコイン
キャッシュボーナス+ | コインボーナス+ | セル/キルボーナス+ | 無料アップグレードの強化+ | リカバリパッケージの機能強化+ | |
X1.00 | 5B | 5B | |||
X1.01 | 5.04B | 6.25B | |||
X1.02 | 5.11B | 12.46B | |||
X1.03 | 5.20B | 27.42B | |||
X1.04 | 5.33B | 54.50B | |||
X1.05 | 5.49B | 96.85B | |||
X1.06 | 5.70B | ||||
X1.07 | 5.93B | ||||
X1.08 | 6.21B | ||||
X1.09 | 6.53B | ||||
X1.10 | 6.88B | ||||
X1.11 | |||||
X1.12 | 1.06T | ||||
X1.13 | 1.32T | ||||
X1.14 | |||||
X1.15 |
全ての強化コストは同じでは無く、コインボーナス系は割高となっている。