atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • グラスキャノン(GC)

THE TOWER @ ウィキ

グラスキャノン(GC)

最終更新:2025年05月15日 01:02

denta

- view
だれでも歓迎! 編集

グラスキャノン


概要

『Glass Cannon』(以下GC)は直訳すると「硝子の大砲」である。語源は防御力や体力が低い紙装甲を「ガラス」(=壊れやすい)と呼ぶ英語スラング。

「敵の攻撃が高過ぎて受け流せない」ならば「防御は捨てて攻撃される前に全て倒してしまえ」と攻撃に振り切ったビルドである。
主にT14、T15の異常に高すぎる敵の攻撃力に対抗するために生まれたビルドであり、それまでのDevo一強であった環境を一変させた。

研究が進んだ結果T11辺りからはDevoよりもGCへ寄せる方が攻略が低コストで簡単になるとされ、GTBHの次に目指すべきビルドとされる。

※注:当記事は筆者も完成できていない戦略の内容に対して集めた情報を元に作成しています。内容に抜けや間違いが含まれる可能性があります。


(現在(25/2/1時点)はアップデートでTier16~18が追加され、Tier14~15は調整されて敵が弱くなっています。適宜読み替えて下さい。)

必要なもの

GCを組み上げる際に求められるポイントは「触れられる前に全滅させる」という圧倒的な火力と「触れさせないように足止めする」ことに重点を置いた特殊な防御法が必要となる。

ザコに対しては相変わらずノックバック、オーブ、デスレイなどによる割合ダメージ、および各種足止めによる防御を複合して対処する。

そしてボス対策としてそれぞれの重要なポイントを攻撃と防御に分けて記載を行う。

攻撃

スポットライト

範囲内の全攻撃を最大43倍という超火力に化けさせるGCにとって屋台骨のような究極の武器。
研究により開放される能力も非常に強力であり、特にスポットライトミサイル(SLM)は強力。
最大化で2秒に1発青いミサイルが発射され、スマートミサイル関連の強化も乗るため、そちらの強化と合わせて有力な武器の1つとなる。

スポットライトコインボーナスもコイン収入を実質2倍以上にするため、GTおよびBHの次に開放することが推奨されている。

最終の強化目標は本数3本(1225)、角度50度(2190)、倍率は最大化の43倍(8821)。括弧内に記載した必要ストーン数の合計はこれだけで12236となる。グラスキャノン完成への道は果てなく長い。
ひとまず本数3本→角度45→倍率30倍の順に獲得したあとは他のUW強化へ移る方が効率は良いだろう。(それでも必要ストーン数は4251と途方もない数字だが。)

スマートミサイル

GCのメインウェポンとして1番一般的な究極の武器。モジュールを合わせて他の武器をメインに添える型もあるようだが、前提条件も少なく上記SLMの強化も兼ねるため優先して選ばれやすい。

最終強化で通常ショットの1436倍の火力を叩き出すが、特筆すべきは研究のミサイルアンプリファイヤー(MAMP)である。
ミサイルがヒットした相手への次のミサイルの威力を最大38.5倍まで強化。これにSLも最大化まで強化すると1発あたりダメージ200万倍のミサイルを最大17+α(SLM)発叩き込む事ができる。

完全に強化を終えて全弾をボスに叩き込むことができればT15高ウェーブのボスさえ粉砕できる。

課題はボスに多数のミサイルを叩き込むための足止め。色んな鈍化やスタンを組み合わせた生存戦略が求められる。

また必要ストーンも非常に膨大で、完成に必要なストーン数はSMだけで約2万。十分な火力をだすだけでも1万近く必要となる。グラスキャノン完成という山は果てなく険しい。

SLの方がSM以外の全攻撃の強化につながるため、ほどほどに強化したところでSLの完成を先に目指したい。

アンプボット

スポットライト、ミサイルアンプリファイヤー以外でダメージを底上げする方法として使用される。

アンプボットの倍率11.5倍に目が行き強化したくなるが、ボットはプレイヤー側で制御できない関係上いかにタイミング良く起動しボスを範囲内に入れるかが重要となる。従って強化の順番は

①ボスが範囲内に入る可能性を上げる(範囲)
範囲の最大強化に必要なメダルは5700

②ボスが範囲内にいる時間を伸ばす(時間・クールダウン)
時間の最大強化に必要なメダルは9600
研究で10秒伸ばすことができる

クールダウンの最大強化に必要なメダルは5700
研究で25秒縮めることができる
全て最大強化でクールダウン50秒、時間40秒で戦闘時間の80%はアンプボットが展開している状態になる。

③倍率
の順で強化するのがいいと思われる。

レンドアーマー


防御

クロノフィールド

全ての敵の速度を鈍化させるGCにとってのメイン盾。どれほど強力な攻撃も当たらなければどうということはないのである。

CFで最も重要な点はやはり常時発動。まずは持続時間=クールタイムを目指す。

具体的には最終クールタイムが60秒。また強化および研究での最大持続は70秒となる。
そのため合計10秒分は強化不要で、それぞれ研究時間かストーン数を節約できる。

ちなみに研究と強化を同じく5秒ずつ減らした場合に減らせる研究日数は441日(研究速度2倍でも220日)、ストーン数は1465。
どちらも途方もない数値だが、CF持続時間の研究時間は直接ストーン数の節約となる。CFは開放されたら常に持続時間の研究に一枠使い続けたい。

最終的には常時発動かつ他項目を全て最大化まで育てたい。必要ストーン数は5241〜7946。グラスキャノンの海は果てなく広い。
ちなみにSLとCFだけでも完成すればかなりの高ティア高ウェーブも攻略できる模様。そのため育成の優先順位はSL→CF→SMの順となる。


エネルギーシールド

受けた攻撃を肩代わりしてくれる。1回の被ダメージが命取りのGCにおいてなくてはならない存在。
攻撃を受けた後はクールタイムがあり、カードのレベルによって8分から20分かかる。

内側地雷


毒の沼





GCバレット(GlassCannon Bullets)

主にタワーのダメージで敵を倒す
 ⇒必要ストーン数(目安):1万~2万
 ⇒スポットライト:数量3、角度40~45°、ボーナス15~20
 ⇒クロノフィールド:ほぼ常時発動
 ⇒エナジーシールド:2枚

GCミサイル(GlassCannon Missile)

主にミサイルで敵を倒す
 ⇒必要ストーン数(目安):3万~5万
 ⇒スポットライト:数量3、角度45~最大、ボーナス30~最大
 ⇒クロノフィールド:ほぼMAX
 ⇒アンプボット最大、インナーマイン(スタン)、チェーンライトニング(麻痺)
 ⇒最大に近いミサイルと、スポットライトミサイル
 ⇒エナジーシールド:3枚
 ⇒死からの復活:エフェクト込みで35%
 ⇒毒沼:確率30%、持続8s(ハーモニーコンダクターを使う場合)
 ⇒敵ヘルスレベルスキップの研究

タグ:

ビルド
+ タグ編集
  • タグ:
  • ビルド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「グラスキャノン(GC)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
    • 初心者指南
  • アップデート履歴
  • Discord日本サーバー

メインコンテンツ

  • バトル
    • パーク
  • ワークショップ
    • 攻撃系
    • 防御系
    • ユーティリティ
    • 究極の武器
  • カード
  • モジュール
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト
  • 研究所
    • 研究の優先度
    • 研究項目一覧表
  • ストア

サブコンテンツ

  • トーナメント
  • イベント
  • テーマ
  • マイルストーン
  • BOTについて
  • ギルド
    • ガーディアン

ビルド

  • ビルドについて
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • DW特化型(Devo)
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)

管理用

  • 管理用ページ
  • SandBox
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究の優先度
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. モジュール
  6. 種類とユニークエフェクト
  7. エフェクト
  8. 研究項目一覧表
  9. Blender型
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    究極の武器
  • 1日前

    防御系
  • 1日前

    ユーティリティ
  • 1日前

    研究の優先度
  • 1日前

    研究所
  • 1日前

    攻撃系
  • 2日前

    種類とユニークエフェクト
  • 3日前

    ガーディアン
  • 4日前

    BOTについて
  • 7日前

    防壁特化型
もっと見る
「ビルド」関連ページ
  • Blender型
  • ESDD型
  • GTBH型
  • 最大ヘルス型
  • DW特化型(Devo)
人気タグ「ワークショップ」関連ページ
  • 究極の武器
  • ワークショップ
  • 攻撃系
  • ユーティリティ
  • 防御系
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究の優先度
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. モジュール
  6. 種類とユニークエフェクト
  7. エフェクト
  8. 研究項目一覧表
  9. Blender型
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    究極の武器
  • 1日前

    防御系
  • 1日前

    ユーティリティ
  • 1日前

    研究の優先度
  • 1日前

    研究所
  • 1日前

    攻撃系
  • 2日前

    種類とユニークエフェクト
  • 3日前

    ガーディアン
  • 4日前

    BOTについて
  • 7日前

    防壁特化型
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. oblivion xbox360 Wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.