atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • トーナメント

THE TOWER @ ウィキ

トーナメント

最終更新:2025年05月18日 21:20

naoya11111

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

トーナメントは他のプレイヤーと最終到達ウェーブを競い合うモードです。日本時間で毎週水曜日と土曜日の朝9時から24時間開催されます。
同じランクの30人と順位を競い合い、最終順位に応じてジェムとストーンが報酬でもらえます。また上位者は次回から1つ上のランクに振り分けられ、ランク上昇に応じて報酬も増加します。下位だと下のランクに下がります。

トーナメントでは1プレイごとにチケットが1枚消費されます。チケットはトーナメント開催のたびに1枚配布され、チケットを使い切った状態でトーナメントの戦闘開始ボタンを押すと新たなチケットを買うかどうかの選択肢が出ます。
初回は広告を見る(広告課金していれば見なくてOK)ことで再戦が可能です。3戦以降は少額のジェムを支払うことになります。
また使わなかったチケットは次回以降に持ち越されます。(今回は再戦しないけど広告分のチケットはもらっておくということも可能)

他プレイヤーとのランキング戦ですが妨害や攻撃などのインタラクト要素はなく、報酬のストーンでしか開放できない強化要素もあるため、開催のたびに1回は挑戦することをオススメします。

過去に「数千ウェーブ級の上級者は終了時間の間際に参戦しない」ということを利用したセコい裏技がありました。その対策として9時までにラウンドを始めたら終了時間を過ぎても続けられる猶予が4時間追加されました。そういう経緯があって延長時間を含めた完全な終了時間は午後1時になり、賞品はそれまでお預けです。

リーグ

リーグはカッパーリーグから始まり、4位以内に入賞することで上位リーグに進出します。

リーグ名 Tier 降格 ヒート
ボス増加 DD or ES ELS ランダム
銅(カッパー)リーグ Tier 1+ なし 変更なし なし なし 0
銀(シルバー)リーグ Tier 3+ なし 9 waveごと なし なし 1
金(ゴールド)リーグ Tier 5+ なし 8 waveごと なし 10% 2
白金(プラチナ)リーグ Tier 8+ あり 7 waveごと あり 20% 3
チャンピオンリーグ Tier 11+ あり 6 waveごと あり 30% 4
伝説(レジェンド)リーグ Tier 14+ あり 5 waveごと あり 50% 5

Tierはトーナメント独自仕様であり、1waveあたりの敵の強さの増加が大きい短期決戦仕様になっています。
降格はプラチナリーグから始まり、下位6名が降格します。そのせいでゴールドリーグの人口が最も多いようです。
同着の扱いが独特で、両者とも低い方の順位になります。例えば4、5番目の人が同じWave数なら二人とも5位になって昇格できるのが3名だけということになります。例えばプラチナ以上のリーグで1waveで戦闘放棄する人が10人いたら10人全員30位で全員降格です。

ヒートと呼ばれる戦闘条件はシルバーリーグから課せられ始めます。ヒートは序盤は控えめですが、一定のwaveを過ぎるごとに徐々にヒートアップします。1000waveで最大に。
必ず付与される固定のヒートとして以下の3つがあります。
  • ボスの出現頻度が10waveごとに1体から、銀で9waveごと、金で8waveごと~伝説で5waveまでと徐々に増化(ヒートアップせず固定)
  • プラチナリーグ以降、DD=Death Defy=起死回生の確率減少、あるいはES=Energy Shield=エネルギーシールドカードのチャージ速度減少のどちらか一つ(ESDDビルド阻止のため)
  • ゴールドリーグ以降、敵レベルスキップの効果がリーグごとに一定量減算される。例えばレジェンドなら55%-50%=5%といった具合になる(ヒートアップせず固定)

ランダムヒートとしてシルバーリーグ以降一つずつ増やされ、レジェンドリーグでは5つになります。
ヒートは開催ごとに毎回ランダムに変更され、同リーグのプレイヤーは同じ条件で競い合うことになります。

チャンピオンリーグはTier11より少し敵が強い程度であり、難しいヒートがなければまだヘルス型でも対応できるでしょう。しかし対人戦である以上は、周りを出し抜くくらいの気持ちがあった方がいいと思いますよ?

ヒート

あるいはバトルコンディションと呼ばれるもの

オーブ耐性 オーブが即死効果ではなく割合ダメージになり、威力が徐々に減っていく
デスレイ耐性 デスレイが即死効果ではなく割合ダメージになり、威力が徐々に減っていく
トゲ耐性 とげの威力が徐々に減っていく
プラズマキャノン耐性 プラズマキャノンの威力が減っていく
ノックバック耐性 ノックバック力が徐々に減っていく
敵増加 敵の出現数が通常よりも増えていく
敵の速度 敵の移動速度が速くなる
敵の攻撃速度 敵の攻撃速度が速くなる(タワーに接触して攻撃された後、再び攻撃されるまでの間隔が短くなる)
装甲敵 敵が一定回数の攻撃を無効化する装甲を持つ
究極の武器の持続時間 クロノフィールド、ゴールデンタワー、毒沼、ブラックホールの持続時間が減少
大量執行 倒されなかった敵はウェーブごとに質量が増加する
タンクの究極 タンクがボスのように動作(ノックバックやBH無効)し、タワーの範囲内で止まる(意味が分からない)
300秒の周期で一定時間究極モードに切り替わり、発動時間が徐々に増える
プロテクターの究極 プロテクターシールドがノックバック、ショックウェーブ、ブラックホールダメージを無効化する
300秒の周期で一定時間究極モードに切り替わり、発動時間が徐々に増える
基本の究極 ベーシックの敵が他の種類の敵に一定確率で変化する
変化する確率が徐々に増える
ボスの究極 ボスのヘルスが通常よりも増える(パッケージのように色違いのインジケーターで表示)
ファストの究極 高速の敵が「究極の高速の敵」になり、何人かの仲間を同じ速度にする
対象となる相手は黄色い線で繋がる
遠距離アルティメット 遠距離の敵が「究極の遠距離の敵」になり、遠距離の発射物を受けるとタワーがスタンして一定時間弾を発射できなくなる

ヘルス型のお作法を妨害するものが多いので攻撃力を上げている方が比較的勝ち上がりやすい。
レジェンドリーグでなければどうせライバルも同じヘルス型なので、ある程度の強化で大丈夫だろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「トーナメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

全般

▼ 全般
├ ページコメント一覧
├ 管理人への連絡ページ
├ SandBox
└ コメント/雑談・質問
▼ ゲーム関連情報
├ アップデート履歴
└ Discord日本サーバー

初心者向け情報

▼ 初心者向け情報
├ 初心者指南
├ よくある質問
└ バトル画面
▼ ゲームシステム概要
├ カード
├ パーク
├ 研究所
├ ワークショップ
├ モジュール
├ BOT
├ ガーディアン
├ ストア
└ カレンシー

攻略/詳細資料集

  • ■ステージ・トーナメント等
    • マイルストーン
    • トーナメント
    • ウィークリーミッション&ギルド
    • イベント(2週ごと)
  • ■ワークショップ & 研究
    • 研究項目一覧表
    • 攻撃系:データ一覧と攻略
    • 防御系:データ一覧と攻略
    • ユーティリティ系:データ一覧と攻略
    • 究極の武器
  • ■各種要素
    • パーク:データ一覧と攻略
    • カード:データ一覧と攻略
    • BOT:データ一覧と攻略
  • ■モジュール系
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト

ビルド
  • ■各種ビルド 詳細
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)
    • レジェンドトーナメント特化ビルド
▼ 現在非推奨ビルド
├ デスウェーブ特化型(Devo)
├ ESDD型
└ 相対攻撃型
  • ■その他全般
    • 取り返しのつかない要素まとめ
    • 育成方針に困ったら

詳細資料集

  • パーク:データ一覧と攻略
  • カード:データ一覧と攻略
  • 研究項目一覧表
  • ストーンコスト一覧表
  • 詳細データ:ショップ・ストア販売内容

旧ページ

  • 旧:研究の優先度
  • ESDD型
  • 相対攻撃型
  • デスウェーブ特化型(Devo)
  • コインボットの同期について
  • フレンド交換

管理情報 / 旧情報

wiki管理用

■wiki管理用
  • 管理用ページ
  • コメント一覧
  • SandBox

要削除

  • 図鑑
  • 図鑑/火
  • 図鑑/コスト1
  • 図鑑/テンプレート1
  • 図鑑/テンプレート2
  • クエスト
  • クエスト/第1章
  • スキル一覧
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究項目一覧表
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. ガーディアン
  5. Blender型
  6. モジュール 〈概要〉
  7. カード:データ一覧と攻略
  8. GTBH型
  9. 絶対防御型
  10. 種類とユニークエフェクト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    ガーディアン
  • 2日前

    絶対防御型
  • 2日前

    ストーンコスト一覧表
  • 3日前

    研究項目一覧表
  • 5日前

    エフェクト
  • 9日前

    カード:データ一覧と攻略
  • 9日前

    究極の武器
  • 16日前

    ストア
  • 27日前

    初心者指南
  • 27日前

    モジュール 〈概要〉
もっと見る
人気タグ「モジュール」関連ページ
  • エフェクト
  • モジュール 〈概要〉
  • 種類とユニークエフェクト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究項目一覧表
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. ガーディアン
  5. Blender型
  6. モジュール 〈概要〉
  7. カード:データ一覧と攻略
  8. GTBH型
  9. 絶対防御型
  10. 種類とユニークエフェクト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    ガーディアン
  • 2日前

    絶対防御型
  • 2日前

    ストーンコスト一覧表
  • 3日前

    研究項目一覧表
  • 5日前

    エフェクト
  • 9日前

    カード:データ一覧と攻略
  • 9日前

    究極の武器
  • 16日前

    ストア
  • 27日前

    初心者指南
  • 27日前

    モジュール 〈概要〉
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 鬼レンチャンWiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ステラソラCBT用wiki
  5. ちいぽけ攻略
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. 首都圏駅メロwiki
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. トリッカル・もちもちほっぺ大作戦 - アニヲタWiki(仮)
  6. ブラックマジシャンガールのエロ画像 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.