目次
+ | 目次 |
絶対防御型ビルド
絶対防御型ビルドの概要
絶対防御、防御%によって敵からの攻撃を無効化し、弾ダメージ、とげのダメージによって敵を倒すことで到達ウェーブを伸ばす。
TheTowerを初めたばかりのプレイヤー向けのビルド。
Tier2は同一フェーズにおける敵からのダメージ量が約20倍となり、絶対防御では到底無効化しきれないことから、本ビルドはほぼTier1限定のビルドとなる。
TheTowerを初めたばかりのプレイヤー向けのビルド。
Tier2は同一フェーズにおける敵からのダメージ量が約20倍となり、絶対防御では到底無効化しきれないことから、本ビルドはほぼTier1限定のビルドとなる。
アップグレード
序盤は絶対防御を最優先で上げる。
アップグレードするほど必要キャッシュ($)が増加するため、いずれは敵からのダメージが絶対防御の値を超えてくる。
平行して防御%を上げ、敵からのダメージを割合カットして到達フェーズを伸ばそう。
アップグレードするほど必要キャッシュ($)が増加するため、いずれは敵からのダメージが絶対防御の値を超えてくる。
平行して防御%を上げ、敵からのダメージを割合カットして到達フェーズを伸ばそう。
ワークショップ
基本的にはコイン増収系の項目(コイン/ウェーブ、コイン/キルボーナス)に対し優先的に投資し、その他の項目については浅く広く投資していく。
このゲームは兎にも角にもコインを集め、ラウンド開始時のステータスを伸ばさないと到達フェーズを伸ばすことはできない。
コイン/ウェーブについてはTier2以降優先度は下がるが、最序盤においては非常に大きなコイン収益源となる。
このゲームは兎にも角にもコインを集め、ラウンド開始時のステータスを伸ばさないと到達フェーズを伸ばすことはできない。
コイン/ウェーブについてはTier2以降優先度は下がるが、最序盤においては非常に大きなコイン収益源となる。
防御系のワークショップにて、2000コインでライフスティール、5000コインでノックバック関連、15000コインでオーブの項目が開放できる。
これらを開放できれば、最大ヘルス型ビルドへの移行は近い。
これらを開放できれば、最大ヘルス型ビルドへの移行は近い。
装備カード
本ビルドにおける装備推奨カードを記載する。
- 敵のバランス
敵の数が1.8倍に増加し、かつキャッシュを1.3倍(Lv1時)する。敵の増加は一見デメリットのように見えるが、コインの総収入は「倒した敵の数×敵1体あたりのコイン単価」によって決まることから、事実上コインを1.8倍にするカードといえる。キャッシュに至ってはさらに係数がかかり、敵の増加を考慮した倍率は脅威の1.8×1.3=2.34倍。到達ウェーブにおいても大きな伸びが期待できる。
もしこのカードが引けた場合は最優先で装備したい。
もしこのカードが引けた場合は最優先で装備したい。
- キャッシュ
ラウンド中のキャッシュ収入を1.2倍(Lv1時)に増やす。戦闘中のアップグレード回数増加に寄与する。
- コイン
コインの収量を1.15倍(Lv1時)する。ワークショップの強化回数増加に寄与する。
- 砦
絶対防御を1.3倍(Lv1時)する。到達ウェーブの伸びに寄与する(数十ウェーブ程度)。
よくある質問
Q.計算上ノーダメージのはずなのにダメージを受けるんだけどどうして?
A.敵の(各個体の)攻撃力は1回攻撃するごとに1.04倍されていくので、倒さないでいるといつか防御を上回るよ。そうなる前に処理しようね。
A.敵の(各個体の)攻撃力は1回攻撃するごとに1.04倍されていくので、倒さないでいるといつか防御を上回るよ。そうなる前に処理しようね。
Q.これいつまでやってていいの?
A.別に帰ってこれない片道切符じゃないんだから行ったり来たりしていいんだよ。
時間当たりの最高効率を目指したいとか、ちまちまタップしたくない放置ゲーがしたいとか、それぞれ自分の趣味に合ったやり方で、続けるか先に進むか決めればいいと思うよ。
A.別に帰ってこれない片道切符じゃないんだから行ったり来たりしていいんだよ。
時間当たりの最高効率を目指したいとか、ちまちまタップしたくない放置ゲーがしたいとか、それぞれ自分の趣味に合ったやり方で、続けるか先に進むか決めればいいと思うよ。