atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • 絶対防御型(Tier1のみ)

THE TOWER @ ウィキ

絶対防御型(Tier1のみ)

最終更新:2024年10月01日 18:31

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

+ 目次
目次
  • 目次
  • 絶対防御型ビルド
    • 絶対防御型ビルドの概要
    • アップグレード
    • ワークショップ
    • 装備カード
    • よくある質問

絶対防御型ビルド

絶対防御型ビルドの概要

絶対防御、防御%によって敵からの攻撃を無効化し、弾ダメージ、とげのダメージによって敵を倒すことで到達ウェーブを伸ばす。
TheTowerを初めたばかりのプレイヤー向けのビルド。
Tier2は同一フェーズにおける敵からのダメージ量が約20倍となり、絶対防御では到底無効化しきれないことから、本ビルドはほぼTier1限定のビルドとなる。

より多くのコインを稼ぎ、ワークショップにてライフスティール等を開放して最大ヘルス型ビルドへの移行を目指そう。

アップグレード

序盤は絶対防御を最優先で上げる。
アップグレードするほど必要キャッシュ($)が増加するため、いずれは敵からのダメージが絶対防御の値を超えてくる。
平行して防御%を上げ、敵からのダメージを割合カットして到達フェーズを伸ばそう。

ワークショップ

基本的にはコイン増収系の項目(コイン/ウェーブ、コイン/キルボーナス)に対し優先的に投資し、その他の項目については浅く広く投資していく。
このゲームは兎にも角にもコインを集め、ラウンド開始時のステータスを伸ばさないと到達フェーズを伸ばすことはできない。
コイン/ウェーブについてはTier2以降優先度は下がるが、最序盤においては非常に大きなコイン収益源となる。

防御系のワークショップにて、2000コインでライフスティール、5000コインでノックバック関連、15000コインでオーブの項目が開放できる。
これらを開放できれば、最大ヘルス型ビルドへの移行は近い。

装備カード


本ビルドにおける装備推奨カードを記載する。
  • 敵のバランス
敵の数が1.8倍に増加し、かつキャッシュを1.3倍(Lv1時)する。敵の増加は一見デメリットのように見えるが、コインの総収入は「倒した敵の数×敵1体あたりのコイン単価」によって決まることから、事実上コインを1.8倍にするカードといえる。キャッシュに至ってはさらに係数がかかり、敵の増加を考慮した倍率は脅威の1.8×1.3=2.34倍。到達ウェーブにおいても大きな伸びが期待できる。
もしこのカードが引けた場合は最優先で装備したい。

  • キャッシュ
ラウンド中のキャッシュ収入を1.2倍(Lv1時)に増やす。戦闘中のアップグレード回数増加に寄与する。

  • コイン
コインの収量を1.15倍(Lv1時)する。ワークショップの強化回数増加に寄与する。

  • 砦
絶対防御を1.3倍(Lv1時)する。到達ウェーブの伸びに寄与する(数十ウェーブ程度)。

よくある質問

Q.計算上ノーダメージのはずなのにダメージを受けるんだけどどうして?
A.敵の(各個体の)攻撃力は1回攻撃するごとに1.04倍されていくので、倒さないでいるといつか防御を上回るよ。そうなる前に処理しようね。

Q.これいつまでやってていいの?
A.別に帰ってこれない片道切符じゃないんだから行ったり来たりしていいんだよ。
時間当たりの最高効率を目指したいとか、ちまちまタップしたくない放置ゲーがしたいとか、それぞれ自分の趣味に合ったやり方で、続けるか先に進むか決めればいいと思うよ。

タグ:

ビルド
+ タグ編集
  • タグ:
  • ビルド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「絶対防御型(Tier1のみ)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
    • 初心者指南
  • アップデート履歴
  • Discord日本サーバー

メインコンテンツ

  • バトル
    • パーク
  • ワークショップ
    • 攻撃系
    • 防御系
    • ユーティリティ
    • 究極の武器
  • カード
  • モジュール
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト
  • 研究所
    • 研究の優先度
    • 研究項目一覧表
  • ストア

サブコンテンツ

  • トーナメント
  • イベント
  • テーマ
  • マイルストーン
  • BOTについて
  • ギルド
    • ガーディアン

ビルド

  • ビルドについて
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • DW特化型(Devo)
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)

管理用

  • 管理用ページ
  • SandBox
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究の優先度
  2. 初心者指南
  3. 究極の武器
  4. カード
  5. Blender型
  6. モジュール
  7. 種類とユニークエフェクト
  8. ガーディアン
  9. ESDD型
  10. 最大ヘルス型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    ESDD型
  • 1日前

    グラスキャノン(GC)
  • 5日前

    究極の武器
  • 7日前

    ギルド
  • 8日前

    カード
  • 8日前

    パーク
  • 8日前

    防御系
  • 9日前

    種類とユニークエフェクト
  • 9日前

    BOTについて
  • 12日前

    モジュール
もっと見る
「ビルド」関連ページ
  • 防壁特化型
  • Blender型
  • 最大ヘルス型
  • DW特化型(Devo)
  • GTBH型
人気タグ「ビルド」関連ページ
  • ESDD型
  • 最大ヘルス型
  • DW特化型(Devo)
  • 絶対防御型(Tier1のみ)
  • GTBH型
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究の優先度
  2. 初心者指南
  3. 究極の武器
  4. カード
  5. Blender型
  6. モジュール
  7. 種類とユニークエフェクト
  8. ガーディアン
  9. ESDD型
  10. 最大ヘルス型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    ESDD型
  • 1日前

    グラスキャノン(GC)
  • 5日前

    究極の武器
  • 7日前

    ギルド
  • 8日前

    カード
  • 8日前

    パーク
  • 8日前

    防御系
  • 9日前

    種類とユニークエフェクト
  • 9日前

    BOTについて
  • 12日前

    モジュール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.