atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • DW特化型(Devo)

THE TOWER @ ウィキ

DW特化型(Devo)

最終更新:2025年05月19日 12:36

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
このビルドは過去の遺物です。デスウェーブ自体で敵を倒さないとヘルスボーナスが得られなかった頃に活躍しましたが、今はデスウェーブが当たった敵をいずれかの武器で倒せばいいように変更されたので、もはやあえて弱くする理由はなくなりました。

目次

+ 目次
目次
  • 目次
  • ビルド概要
  • 説明
  • Devoのワークショップ構成
  • Devoのカード構成
  • デスウェーブの育成

ビルド概要

デスウェーブ(DW)の最大体力を強化する能力をフル活用し、強化限界である体力7倍に安定して到達するためのビルド。体力を7倍にした後はBlender型と同じ要領で到達ウェーブを伸ばす。

使用用途:
 低ティアの4500wave報酬獲得
 低ティアの高wave周回
 トーナメント

総獲得コイン目安:10B以上

有用な期間 (寿命):通常ティアではESDDによる無限周回ができるようになる前まで(有用な期間が非常に長い),トーナメントでは現状最強のビルド

必須の究極の武器:
究極の武器 前提条件 備考
デスウェーブ デスウェーブヘルスの研究
(最大強化が望ましい)
体力強化 DW
ブラックホール
(トーナメントのみ)
ブラックホールダメージの研究 装甲を破壊してDWを防がれないようにする BH

任意の究極の武器:
 必須ではないが、下の表に該当する武器があれば、Devoがより強化される。
究極の武器 前提条件 備考
ゴールデンタワー ー GTBHの同期ができていると望ましい GT
ブラックホール ブラックホールダメージの研究 プロテクター処理 BH
毒の沼 ハーモニー導体と併用 攻撃を失敗させて敵の集団攻撃を軽減 PS
スポットライト コインボーナスの研究 コインボーナスが目当て
火力強化の恩恵はほぼ受けない
SL
クロノフィールド 常時発動までの強化 遅延 CF

必要な研究(究極の武器関連除く):
研究 要求Lv. 備考
ワークショップのリスペック 1回で終わり リスペック時に150ジェム要求される

その他の条件:ワークショップのステータスをDevo専用の構成へ振り直す必要あり(低waveの敵をできるだけDWで倒すため)

説明

デスウェーブ(DW)の研究項目にある「デスウェーブヘルス」を極限まで活用することに特化した最大ヘルス型の特異発展型ビルド。最大7倍まで上昇した圧倒的なHPによる高耐久によって到達ウェーブを伸ばす。

完成までのハードルは非常に高いが完成時のポテンシャルは高く、ティア13の2000ウェーブまで狙える最強ビルドだったのは昔の話。なんてことも言えないぐらい強化された。
グラスキャノンがビルドとして確立されて以降、一時本ビルドの有用性が疑問視されていた。しかし、2024年2月のアップデートによりヘルス上限が100倍以上増え、かつティア10以降の敵攻撃力がナーフされた結果耐久型ビルドが相対的に強化されたため、現在復権の兆しを見せている。

ちなみに通称のDevoとはDe-EvolveやDevolveの略で、退化や(上から下へ)移譲するなどの意味。
ワークショップの構成をあえて通常よりも弱い構成に組み替えて攻略することからこう呼ばれる。

Devoのワークショップ構成

Devoを行う上で重要なのは『デスウェーブヘルス』を発動させるために『デスウェーブのみによって大量の雑魚を倒す事』であり、
言い換えれば『デスウェーブ以外では極力敵を倒さない』という事となる。

そのためワークショップをリスペックし、敵を倒す能力を極端に弱体化させて専用の構成に組み直す必要がある。

通常より弱体化させるワークショップの構成例は以下の通りとなる。

ワークショップでレベルを一切上げない能力

攻撃スピード、クリティカル確率、範囲、ダメージ/メーター、マルチショットの確率、速射の確率、バウンスショットの確率、とげ、オーブ、地雷の確率、無料の攻撃/防御/ユーティリティアップグレード

上記の構成によりクリティカル、特殊ショット、とげ、オーブ、地雷を封印し、ほぼ通常ショットとデスウェーブでしか攻撃しない状態を作る。
また無料アップグレードもすべて0%にする事で上記の能力が勝手に上がる事もなくなる。

また上記の能力も体力を7倍まで上げ終えた後に使用するため、クリティカルや特殊ショットの確率は0〜1%のまま上げないが、クリティカルダメージや速射の時間など効果は最大まで上げる。


Devoのカード構成

ワークショップと同様にカードに関してもデスウェーブを使わずに敵を倒すカード(インナーオーブや攻撃スピードなど)は全て外し、体力が7倍になった後で変更する必要がある。
カードのセットアップの切替えには研究の『カードの事前セット』を活用しよう。

7倍になる前の構成例

バーサーク
ダメージ
ヘルス
エクストラ防御
敵のバランス
リカバリーパッケージチャンス
キャッシュ

が有効だと考えられる。
モジュール[ワームホールリダイレクター]を所持しているならばヘルス回復も採用してもよい。
キャッシュは自由だが、ヘルスが最大値になった際に攻撃速度等をキャッシュで元に戻す必要があるので持っておくと心強い。

7倍になった後の構成例

リカバリーパッケージチャンス
ヘルス
インナーオーブ
キャッシュ
敵のバランス
攻撃スピード
エクストラ防御
無料アップグレード

辺りがおすすめ。
7倍になった後はできるだけ早くリカバリーパッケージの回復量を伸ばしたいので無料アップグレードやキャッシュがほしい。

デスウェーブの育成

Devoを組み上げる上でデスウェーブの育成は必要不可欠である。

7倍になる前に敵の体力がDWの攻撃力を上回ってしまっては意味がないので攻撃力とDWの本数は優先してあげたい。CT(CoolTime)だが、攻撃速度をいくら最低値にしたとしても一定数は倒されてしまうので、そういう意味合いを兼ねると確かに有用だが。それをするのは後回しにしたほうがいい。
 CTを優先して攻撃のターゲットを戦車にするほうがいいからである。

いくらDWの攻撃を強化したところでまともに火力は上がらず、モジュールで底上げしたとしても400~800%×2程度で、それ以上強化するなら別のUW(特にGT)などにつぎ込んだほうが圧倒的にいい。
なので、火力不足がゆえにほかの敵より5倍も体力が多い戦車はすぐに倒せなくなるのでそいつをタワーの攻撃で優先的に処理するようにすればいいだけなのだ。

ついでにこれは高ティアに上がっていくうえで役に立っていく戦略だが、
ブラックホールを強化してDWで敵を倒すようにするのも大事となってくる。
というのも、ブラックホールは研究することで、最大毎秒2%の割合ダメージを与えることができるからである。
ブラックホールの強化次第では最大HPの80%以上を削ることができるので最終的にはBHと同期し、DWの発生周期をBHの終了間際にしたい。

ということで、DW主体の戦略なのにブラックホールが主体なダメージソースとなる本末転倒さである。

まとめると以下の通りになる。
優先順位 備考
最優先 ダメージ できるだけDWで倒せるウェーブを伸ばす目的
準優先 本数 純粋にダメージが×本数されるので強い。
だが高い。
できるだけ CT BHが強化が終わるまではほんとにストーンが余ればでいい。

タグ:

ビルド
+ タグ編集
  • タグ:
  • ビルド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DW特化型(Devo)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
    • 初心者指南
  • アップデート履歴
  • Discord日本サーバー

メインコンテンツ

  • バトル
    • パーク
  • ワークショップ
    • 攻撃系
    • 防御系
    • ユーティリティ
    • 究極の武器
  • カード
  • モジュール
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト
  • 研究所
    • 研究の優先度
    • 研究項目一覧表
  • ストア

サブコンテンツ

  • トーナメント
  • イベント
  • テーマ
  • マイルストーン
  • BOTについて
  • ギルド
    • ガーディアン

ビルド

  • ビルドについて
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • DW特化型(Devo)
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)
    • レジェンドトーナメント特化ビルド

管理用

  • 管理用ページ
  • SandBox
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究項目一覧表
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. 種類とユニークエフェクト
  6. モジュール
  7. Blender型
  8. レジェンドトーナメント特化ビルド
  9. GTBH型
  10. 研究の優先度
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    種類とユニークエフェクト
  • 6日前

    グラスキャノン(GC)
  • 8日前

    ガーディアン
  • 8日前

    マイルストーン
  • 11日前

    コメント/雑談・質問
  • 13日前

    ギルド
  • 13日前

    BOTについて
  • 14日前

    カード
  • 15日前

    モジュール
  • 15日前

    レジェンドトーナメント特化ビルド
もっと見る
「ビルド」関連ページ
  • 最大ヘルス型
  • 絶対防御型(Tier1のみ)
  • 防壁特化型
  • GTBH型
  • Blender型
人気タグ「研究」関連ページ
  • 研究の優先度
  • 研究項目一覧表
  • 研究所
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究項目一覧表
  2. 究極の武器
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. 種類とユニークエフェクト
  6. モジュール
  7. Blender型
  8. レジェンドトーナメント特化ビルド
  9. GTBH型
  10. 研究の優先度
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    種類とユニークエフェクト
  • 6日前

    グラスキャノン(GC)
  • 8日前

    ガーディアン
  • 8日前

    マイルストーン
  • 11日前

    コメント/雑談・質問
  • 13日前

    ギルド
  • 13日前

    BOTについて
  • 14日前

    カード
  • 15日前

    モジュール
  • 15日前

    レジェンドトーナメント特化ビルド
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.