atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • アップデート履歴

THE TOWER @ ウィキ

アップデート履歴

最終更新:2025年08月15日 21:06

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

アップデート履歴


2025年

+ v27 - 2025年8月15日

新たなコンテンツ・機能

  • 艦隊はTier14以上でスポーンする新しいタイプの敵である
  • 艦隊は他の敵を引き連れて登場し、直接ターゲットにできない特性を持つ
    • 司令官:タワーの範囲外にとどまって、(司令官の有する)効果範囲内の敵のヘルスを強化する。直接攻撃はしてこない
    • 過充電:タワーの範囲外にとどまって、ヒットごとにダメージが二倍になる戻ってくる発射体(ブーメラン的な?)を撃つ
    • 破壊工作員:タワーにとりついて、ランダムに一つの究極の武器を無効化する

  • Tier19~21を追加
  • 新カード 効果範囲:インナーランドマイン、毒の沼、スマートミサイル、フレームボット、ランドマインに対してダメージを増やす。マスタリーはその範囲の増加。
  • アシストモジュール:Tier19 wave40でロック解除。各タイプにそれぞれ第二のモジュールを装填できるスロットが追加される。各スロットの解放にストーンが必要で、初期状態では効果量に制限がかかっているのでストーンで緩和していく必要がある。

  • ワークショップの強化の項目に対するコイン割引研究
  • エリートに対する攻撃とヘルス減少研究
  • 遠隔の攻撃範囲研究
  • アシストモジュールの効果に関する研究
  • 戦闘条件を個別に削減する研究

  • モジュールの改善 OMチップ:スポットライトがボスに向かって回転する効果に加えて、ボスは近くの敵に光を反射してダメージを増加させる
  • 新しいモジュール:今後追加予定

  • ガーディアンの改善
    • アリーは敵をアリーリカバリーパッケージに変換してタワーを回復させる
    • 盗むは賞金に名前が変わり、ベーシック以外の敵に対して賞金を懸ける。その敵を倒すとより多くのコインが獲得できる

  • 攻撃速度の改善:計算方式を変更し、ゲーム速度に応じて攻撃速度が頭打ちになる問題を改善した

  • ブラックホールは吸い込み可能な敵だけではなく、範囲内で倒された敵にもコインボーナスを与えるようになった
  • ボットに新しいレベルを追加
    • ゴールデンボット、増幅ボットは時間とボーナスに+10段階
    • フレームボットはダメージに+10段階、ダメージ軽減に+5段階
  • パルサーハーベスターは100レベルごとに効果が逓減するようになった
  • 敵がウェーブを超えて生存するごとに4%ずつ質量が増加するようになった
  • エリートのスポーンロジックを変更し、各エリートそれぞれ個別にキャップされるようになった(ダメージを無効にできる1タイプだけ残してエリートをそれ以上出現できなくさせ、無限にウェーブを伸ばす裏技ができなくなった)
  • ワークショップの強化にレベルを追加した
    • ダメージ、レンドアーマー、クリティカルファクター、ダメージ/メーター、およびスーパークリティカルが100増加、攻撃速度が75増加
    • ヘルス、ヘルス回復、絶対防御、ランドマインダメージ、壁のヘルス、およびオーブサイズは100増加
    • キャッシュ、コイン、セル /キル、回復パッケージが100増加。無料アップグレードは50増加。敵レベルスキップは10増加
  • ノックバックの改善(バグってる?)
  • ダメージキャップスライダーに10段階追加
  • ラグに関係なく敵が出現するように改善
  • オーブスピードの計算を改善

  • ヒートの変更を行った
    • Tier14~21に敵レベルスキップ低減を追加
    • Tier14~18の既存のヒートレベルを調整した
    • エリートの究極を削除し、個別の究極に置き換えた
      • 散布の究極:散布の子供はより多くのヘルスを持つ
      • レイの究極:レイはより早く撃つようになる
      • 吸血鬼の究極:吸血鬼はより早く吸血する
    • Tier21に新しい戦闘条件-質量の執行:生き残った敵はウェーブごとに質量がより多く増加する

  • トーナメントの改善のために難易度の調整を行った
    • ゴールド、プラチナ、チャンピオンにも敵レベルスキップ低減ヒートを付与
    • レジェンドの敵レベルスキップ低減ヒートを強化
    • レジェンドには艦隊が出現する

  • バグフィックス(省略)

  • ユーザーインターフェースの改善
    • デスウェーブのダメージストアが表示されるようになった
    • 戦闘後の統計情報をコピペできるようにした
    • 戦闘後の統計情報にオーブに当たった敵の数
    • メイン統計ページにキーの獲得数
    • 戦闘後の統計情報のコイン関連の表示の改善

  • QoL
    • 研究所スピードアップに予約機能の追加
    • 究極の武器のアップグレードで500ストーン以上は確認ダイアログを出すように変更
    • 10連ガチャ(カードとモジュール両方)の購入時に確認ダイアログを出すように
    • ショップの音楽を試聴できるようにした



+ v26 - 2025年3月3日

v26 - 2025年3月3日

機能の変更

  • メジャーアップデートにより様々な機能の追加
  • ギルド機能追加、最大30人のギルドを組める。チャット機能、ウィークリーミッションで新たにギルドトークンを獲得し、専用レリックやスキン入手できる。活動内容によりウィークリーギルドチェストから様々なアイテム獲得など。
  • ゲームデータのクラウド保存機能の刷新。さまざまなクラウド関連バグの解消。
  • プロフィール編集の拡張。
  • イベントブーストの特典追加。購入すると特定メダルの到達時にプレミアムレリックを獲得できるように。
  • 敵レベルのスキップ機能が非ランダムに。

モジュール関連

  • モジュール購入に『注目のバナー』が新たに追加。毎週特定のモジュールが注目扱いになり、2.5%のエピック排出時に50%で該当モジュールが排出される。(使用したジェム数に応じ排出率はさらに上昇)
  • 新たに2種のモジュールが追加。当面は注目のモジュールからのみ獲得可能。
  • アンセストラル星5に到達したモジュールの排出率が低下。
  • モジュールの獲得履歴(最大150件)の機能追加。
  • モジュールの最大レベルが300に。レベル201と240で新たなエフェクト枠が解放。
  • モジュールレベル161〜200のシャードコストがわずかに減少

究極の武器関連

  • 毒の沼の大幅強化(威力、範囲)。毒の沼関連の各研究のレベル上限5上昇。
  • 内部地雷の威力上昇、新たな研究追加。
  • スポットライトの角度レベル上限15追加。
  • スポットライトの角度、クロノフィールドの持続時間の強化が上限に達するとモジュールのエフェクトの抽選がされなくなる。
  • 全てのアルティメイトウェポン+に追加レベルが追加。

その他の変更

  • 防壁の再建時に全ての敵が防壁外へ押し出されるように。
  • アクティブな敵の数が統計情報に追加。
  • ティア18ウェーブ1000で『戦闘状態軽減』の研究解放→アクティブな戦闘状態のレベルを下げる。
  • レジェンドリーグに敵レベルスキップ削減の固定ヒートを追加。
  • その他バグ修正。

2024年

+ v25.6 - 2024年11月26日

v25.6 - 2024年11月26日

機能の変更

  • モジュールのサブエフェクトを指定した条件が満たされるまで自動で再ロールする機能を追加した。
  • 特定のサブエフェクトが出ないようにする研究を追加した。
  • タワーレンジは他の距離計算とより一致するように作り直され、ゲーム全体でより一貫した数値になった。
  • ズームのしきい値が変更された。
  • ゲーム全体の幾つかのグラフィックがより鮮明になるように作り直された。
    • ポイズンスワンプは以前のグラフィックに戻されたが、重なり合った部分が結合されるようになった。
    • 敵のスキンがより明るく表示され、特にエリートとボスはより際立った表現になった。ヒートの効果で現れる究極の敵のグラフィックが変更された。
    • 壁のグラフィックが変更された。
  • シネマティックモードで浮遊する宝石を取得してもシネマティックモードが終了にないようにした。
  • デスウェーブのダメージウェーブは装甲のある敵にダメージを与えるようになった。
  • イントロスプリント中のエリートセルは20%に減らされるようになった。
  • インナーオーブの位置がタワーの範囲に正確に一致するように変更された。

その他の修正

  • デスウェーブのヒットミッションはダメージウェーブとエフェクトウェーブのどちらでもカウントされるようになった。
  • その他バグ修正。


+ v25.5 - 2024年11月1日

v25.5 - 2024年11月1日

トーナメントの変更

  • 同着だった場合の報酬を調整
2名が同着1位だった場合は、1位と2位の報酬の平均を両者に与える。30名全員同着なら1位から30位までの報酬の平均を全員に与える。

機能の変更

  • 研究所のスピードアップオプションに6倍を追加。
  • スピードアップしている研究が増える度にコストが増加していく仕組みを廃止。
その代わりに3倍以上のスピードアップのコストは1つ目から5つ目までの平均とし、2倍ではより少ない量の増加に。1.5倍は増加なし。
(33322などで運用していた場合はコストが増えると話題)
  • イントロスプリントはアクティブなときに表示されているアイコンをタップすることで早期に終了できるように。
  • 無料アップグレードのチャンスは100%を超えることができ、確定で1つと100%を引いた残りの確率で2回目の抽選を行う。
  • クリティカルチャンスカードマスタリーは拡張され、クリティカルチャンス、スーパークリティカルチャンス、スーパークリティカルファクターをブーストする。
  • エリートの出現制限が引き上げられた。
  • タワーの周囲を浮遊するジェムの出現数が5個までから10個までに増加。
  • ダメージ/メーターの処理を少し変更。
  • 余分なオーブの位置を僅かに変更。デフォルトではタワーの攻撃範囲を周回する。エクストラオーブアジャスターは新しい最小値を持ち、ステップの刻みを変更。

  • その他バグ修正


+ v25 - 2024年10月18日

v25 - 2024年10月18日

カードマスタリー

  • Tier16Wave100到達で解放
  • 各カードに性能強化や新たな機能を追加する”マスタリー”が付与できる
  • マスタリーの解放には各カードごとに一定のストーンを消費する
  • 解放されたマスタリーごとにラボが追加されてさらに強化できる

研究所のQoL

  • 検索機能の追加
  • 履歴タブの追加(アップデート以前の履歴は含まれない)
  • セクションごとに折りたたむことができる
  • お気に入り機能の追加(お気に入りはコンプリート後も常に表示される)
  • 研究の最大レベルが詳細情報パネルに表示される
  • 自動継続機能の追加(現在の研究が終了すると、コインが足りるならば自動的に次のレベルの研究が開始される)
  • 途中まで行った研究は時間が緑色に強調表示される
  • 調整機能を持つ研究はそれと分かる表示に

再開制限の変更

  • ラウンドの再開は25回まで
  • 再開後10wave以内に再び打ち切る行為を不正と見做して強制終了していた制限を撤廃
  • トーナメントはオンラインでのみ再開できる
  • 再開のポップアップを閉じても再開可能になった(ワークショップ等はロックされて使えない)

その他

  • シネマティックモードの追加
 一定時間タップがないと全てのUIが非表示にされる(ジェム獲得ボタンまで消えるので注意)
  • 究極の武器とボットの詳細情報パネルに次のレベルの値が表示される
  • 非戦闘画面(ホーム画面)に全ての通貨をリスト表示するドロップダウンボタンを追加

トーナメントの変更

  • レジェンドリーグ(T14+)を追加
  • ランク報酬を改正
  • ゴールド以下の下位リーグは保護層となり、一度昇格したら降格しないようになった
  • ボスバトルコンディションは固定になり、シルバーで9waveごと、ゴールドで8wave、~~、レジェンドで5waveごとに
  • 起死回生かエネルギーシールドバトルコンディションはプラチナ以上で固定に
  • バトルコンディションは、シルバーに1つ、ゴールドに2つ、プラチナに3つ、チャンピオンに4つ、レジェンドに5つあるように調整(上記二つはカウント外)
  • モジュールとリロールシャードのドロップ制限を削除
  • 同着の取り扱いを変更
 今までは両者とも下位の扱いになっていた(5,6番目が同着なら両者6位とする)のを上位の扱いとする(1waveでやめる人が30人いたら全員1位に!?)
  • 上位4人が昇格、下位6人が降格に変更
  • トーナメントはエントリー終了後、さらに4時間延長されるように変更
  • レジェンドの報酬に新しい通貨であるキーを追加した
 パワー(タワー関連のバフ)とハーモニー(タワー関連以外のバフとQoL)の2つの新しいアップグレードツリーのいずれかで使用できる

その他の変更

  • デイリーミッションのリワードボックスにレベル30とレベル35を追加
  • 新しいミッションの追加
  • イベント初日のミッションを7つに変更(固定ミッション4つとランダム3つ)
  • モジュールのサブエフェクトのリロールコストを僅かに引き下げた
  • リロールはオンラインでなければならない
  • ポイズンスワンプのアニメーションを変更
  • ゴールデンタワー+のカウンターを修正
  • インナーランドマインの爆発アニメーションを変更
  • スキャッターの分裂体が壁の内側に出現しないように変更
  • 購入した曲にコインボーナスを付与
  • メインサウンドトラックに1曲追加、ストアに1曲追加
  • ノーダメージミッションはバンパイアの吸血を対象外に変更
  • レンドアーマーエンチャントはヒット当たりのチャンスと乗数にも影響するように変更
  • 敵の攻撃/健康レベルスキップが決定論的になった
  • クリティカルチャンスが100%を超えられるように変更(究極の武器の攻撃力に影響)
  • カードスロットを2つ追加
  • イントロスプリントは速度を加速するのではなく、10waveずつスキップするように変更
 その間のボスからモジュールやリロールシャードのドロップはしないように変更
 その間にウェーブスキップは同時に発生しない
 その間にデーモンモード、ニューク、ミサイル弾幕は使用できない

  • その他バグ修正


+ v24? - 2024年7月18日

v24? - 2024年7月18日

新ティア追加・調整

  • ティア14・15の調整
  • ティア16・17・18の追加

UWの改善

  • CL:ダメージスケーリングを変更
  • SM:ダメージスケーリングを変更 ※最後まで鍛えると少し強くなっているが、途中の強化具合が下がっている
    クールダウンと数量に新しいレベルを追加
  • DW:コインボーナスの適用範囲が「倒した敵」→「ヒットした敵」に変更
    エフェクト変更
  • CF:スロー % に新しいレベルを追加
  • GT:持続時間とボーナスに新しいレベルを追加
  • PS:持続時間に新しいレベルを追加
  • BH:持続時間に新しいレベルを追加
  • SL:角度と数量に新しいレベルを追加

UW+の改善

  • CL+,CF+,BH+,SL+ の機能変更
  • GT+のコンボカウント条件を「現在のアクティベーション中に出現した敵のみをカウント」に変更

研究追加

防御の研究
  • 防壁回復 Lv10→30

ULTIMATE WEPON RESEARCH
  • スワンプレンド - 基本的な敵
  • スワンプレンド - 追加の敵
  • チェーンサンダー
  • ライトニングアンプ - 散乱

PERKS RESEARCH
  • 禁止された特典 Lv4→8
  • 自動選択ランキング

BOTS
  • 「頻度」→「クールダウン」に変更
  • フレームボット:バーンスタック
  • サンダーボット:リンガータイム
  • ゴールデンボット:期間
  • 増幅ボット:期間

モジュール
  • 破片を粉砕する ※モジュールの粉砕時の効率アップ(Lv1 につき 20%

白パーク追加

  • 絶対防御
  • キャッシュ

緑パーク変更

  • クロノ フィールド特典を範囲追加→+5 秒の持続時間

BOTアップグレード内容変更

  • 強化項目「頻度」を削除し、「クールダウン」に変更
 その他、ボット毎に下記強化項目追加
  • フレームボット:被害軽減
  • サンダーボット:溜まる
  • ゴールデンボット:時間
  • 増幅ボット:時間

その他

  • スポーン レートと FPS の改善
  • ボス出現ウェーブをスキップ可能にした


+ v23? - 2024年4月12日

v23? - 2024年4月12日

エリート敵の実装


【吸血鬼】赤三角。通常敵の2倍の体力、毎秒タワーの最大体力の2%のダメージ、タワーのヘルス回復とライフスティールを無効に。ノックバック耐性が高く、吸血でのトゲ発動はしない。基本コイン4。

【レイ】黃三角。通常敵と同等の体力、30秒チャージして敵の基本攻撃の2倍ダメージの光線を放つ。ノックバックの影響を受けない。基本コイン4。

【散布】青三角。通常敵の2倍の体力、倒すと4回まで分裂を行い、そのたび最大体力は半分になる。ノックバック耐性が高い。基本コイン4。

  • すべてのエリート敵はオーブ、デスレイ、ショックウェーブ、ブラックホールの影響を受けない。

  • エリート敵を倒すとエリートセルを落とす。エリートセルは使用すると研究所がスピードアップ。

研究所のスピードアップ

エリートセルを使用するとラボの速度が最大5倍速になる。持続時間は最大24時間。
消費するエリートセルの量は研究の速度、期間、数によって増加する。

ワークショップの強化

研究を完了するとワークショップの強化を行うことができる。

その他の機能改善


  • ブラックホールのフリーズを改善。

  • モジュールのサブエフェクトをリロールする際、元の効果を新しい効果のどちらを選ぶか尋ねられるよう変更。

  • モジュールのお気に入り機能。お気に入り設定を行うとインベントリの最初に表示され、自動マージの候補から外れる。

  • モジュールのマージ解除。研究により開放。

  • 装備モジュールがプロフィールに表示されるように。

  • 新しいカード枠が2つまで追加可能(5500ダイヤ→6500ダイヤ)

  • 新カード「ニューク」画面上にニュークボタンが追加され、使用すると画面内の敵を全滅させる。(デーモンモードのような挙動)

  • 特定能力を再起動できるようにする研究追加。(第2風、デーモンモード、ミサイル弾幕、ニューク)

  • 壁強化の研究追加。体力回復で壁の体力の上限を突破して回復できるように。

  • チェインライトニングが3回以上連鎖しない問題の解消

  • アストラルでリバランスがバウンスの追加ダメージを与えない問題の修正

  • デーモンモードが表示以上のダメージを与える問題の修正

  • その他さまざまな小さな改善とバグの修正



+ v22? - 2024年2月10日

v22? - 2024年2月10日


ヘルス及びヘルス回復でワークショップでの5000〜6000レベル間の必要コイン数を再調整


前回アップデートでTire12〜15の敵攻撃力を下げすぎていたため再調整(前回の調整前よりは低くなっている)



+ v21? - 2024年2月8日

v21? - 2024年2月8日

Tier10~15の敵の攻撃力を大幅に下方修正


ヘルスのレベル上限を5000→6000に変更


ヘルス回復のレベル上限を5000→6000に変更


リカバリーパッケージ回復量のレベル上限を30→300に変更


リカバリーパッケージ最大回復量のレベル上限を50→500に変更



+ v20? - 2024年2月5日

v20? - 2024年2月5日

毒の沼にスタントグル(ON/OFF)が追加


地雷、内側地雷に爆発範囲の表示とエフェクトが追加


別のモジュールを装備する際にレベル引き継ぎが可能に

以前もレベル初期化→再レベルアップで同じことが可能だったが、操作が簡略化

トーナメント参加時にプロフィールが更新されるように


ブラックホールに優先順位が追加

複数同時に吸い込まれる際、より近いBHに吸い込まれるように

パーク取得時にクロノフィールドのリングが動く問題の修正


レア+のモジュールを自動マージする際、レジェンダリーを所持しているモジュールが優先されるように


新しいテーマを選択した際に正しくクリアされない問題の修正


ゴールデンタワー発動時に表示が重複する一部テーマを修正


ラウンド開始時にタワーが表示されるまで一部テーマが表示されない問題の修正




+ v19? - 2024年1月21日

v19? - 2024年1月21日

モジュールの自動マージ機能実装

ただしエピック+→レジェンダリー以降は自動マージされない。
(エピック+はミシックやアンセストラルの素材になるため)

バウンスショットのリワーク

通常ショットの場合もライトニングショットと同じ速度で飛ぶようになる。
(負荷軽減や通常→ライトニングで戦闘結果が変動しないように)

モジュール用の研究が追加

  • ティア4ウェーブ70
一般的なドロップチャンス ボスのモジュールドロップ率アップ
リロールシャード ボスのリロールシャードドロップ率アップ
毎日のミッション破片 デイリーミッションのリロールシャード数アップ

  • ティア10ウェーブ40
モジュールシャードコスト モジュールのアップデートにかかるシャードコストを減らす
モジュールコインコスト モジュールのアップデートにかかるコインコストを減らす
珍しいドロップチャンス ボスがレアモジュールをドロップする確率を増やす

モジュールのエフェクトリロール時、ロックされてないミシック、アンセストラルのエフェクトが1つでもあると確認メッセージが表示されるように


バランス調整

モジュールのメイン効果が修正。低レベルでの効果上昇が緩やかに。(高レベルでは調整前と同等)


モジュールのエフェクト調整


  • 攻撃速度
レア度 C R E L M A
変更前 0.5 1 1.5 2.5 5 8
変更後 0.3 0.5 0.7 1 3 5

  • レンドアーマーの確率調整
レア度 L M A
変更前 1% 2% 4%
変更後 2% 5% 8%

  • レンドアーマーマルチの調整(想定より遥かに強すぎたため)
レア度 L M A
変更前 100% 200% 300%
変更後 2% 5% 8%

  • 絶対防御の調整
レア度 C R E L M A
変更前 50% 100% 200% 500% 1000% 3000%
変更後 15% 25% 40% 100% 500% 1000%

  • キャッシュボーナスの調整
レア度 C R E L M A
変更前 0.2x 0.4x 0.7x 1.2x 1.6x 2.5x
変更後 0.1x 0.2x 0.3x 0.5x 1.2x 2.5x

  • SMクールダウンの調整
レア度 L M A
変更前 -3s -6s -8s
変更後 -2s -4s -6s

モジュールのユニーク効果調整


マルチバースネクサス

GT、BH、DWの同時発動時、クールダウンが最も大きい武器→それぞれの平均を参照するよう変更

ディメンションコア

最初のターゲットに到達する確率が30/40/50/60%→60%固定に変更
チェーンライトニングショックの確率と倍率が2倍→変更なし
同じ敵に再びショックを与えると乗数が最大5/10/15/20スタック→新効果

ハーモニー導体

15/20/25/30%の確率で毒を受けた敵が攻撃を失敗する。(ボスは半分の確率で発動)→変更なし?記載ミス?

アストラルデリバランス

バウンスショットの射程がタワーの最大射程の10%→3%に縮小→バウンスショットのリワークの影響のため、上方修正とのこと

バグ修正

細かいため割愛

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アップデート履歴」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

全般

▼ 全般
├ ページコメント一覧
├ 管理人への連絡ページ
├ SandBox
└ コメント/雑談・質問
▼ ゲーム関連情報
├ アップデート履歴
└ Discord日本サーバー

初心者向け情報

▼ 初心者向け情報
├ 初心者指南
├ よくある質問
└ バトル画面
▼ ゲームシステム概要
├ カード
├ パーク
├ 研究所
├ ワークショップ
├ モジュール
├ BOT
├ ガーディアン
├ ストア
└ カレンシー

攻略/詳細資料集

  • ■ステージ・トーナメント等
    • マイルストーン
    • トーナメント
    • ウィークリーミッション&ギルド
    • イベント(2週ごと)
  • ■ワークショップ & 研究
    • 研究項目一覧表
    • 攻撃系:データ一覧と攻略
    • 防御系:データ一覧と攻略
    • ユーティリティ系:データ一覧と攻略
    • 究極の武器
  • ■各種要素
    • パーク:データ一覧と攻略
    • カード:データ一覧と攻略
    • BOT:データ一覧と攻略
  • ■モジュール系
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト

ビルド
  • ■各種ビルド 詳細
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)
    • レジェンドトーナメント特化ビルド
▼ 現在非推奨ビルド
├ デスウェーブ特化型(Devo)
├ ESDD型
└ 相対攻撃型
  • ■その他全般
    • 取り返しのつかない要素まとめ
    • 育成方針に困ったら

詳細資料集

  • パーク:データ一覧と攻略
  • カード:データ一覧と攻略
  • 研究項目一覧表
  • 詳細データ:ショップ・ストア販売内容

旧ページ

  • 旧:研究の優先度
  • ESDD型
  • 相対攻撃型
  • デスウェーブ特化型(Devo)
  • コインボットの同期について
  • フレンド交換

管理情報 / 旧情報

wiki管理用

■wiki管理用
  • 管理用ページ
  • コメント一覧
  • SandBox

要削除

  • 図鑑
  • 図鑑/火
  • 図鑑/コスト1
  • 図鑑/テンプレート1
  • 図鑑/テンプレート2
  • クエスト
  • クエスト/第1章
  • スキル一覧
  • (削除)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 究極の武器
  2. 初心者指南
  3. 研究項目一覧表
  4. モジュール 〈概要〉
  5. カード:データ一覧と攻略
  6. 種類とユニークエフェクト
  7. ガーディアン
  8. Blender型
  9. ワークショップ 〈概要〉
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    カード:データ一覧と攻略
  • 1日前

    ガーディアン
  • 1日前

    絶対防御型
  • 2日前

    初心者指南
  • 2日前

    モジュール 〈概要〉
  • 4日前

    レジェンドトーナメント特化ビルド
  • 11日前

    防壁特化型
  • 11日前

    種類とユニークエフェクト
  • 15日前

    バトル
  • 16日前

    カレンシー
もっと見る
人気タグ「イベント」関連ページ
  • イベント
  • ショップ・ストア販売データ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 究極の武器
  2. 初心者指南
  3. 研究項目一覧表
  4. モジュール 〈概要〉
  5. カード:データ一覧と攻略
  6. 種類とユニークエフェクト
  7. ガーディアン
  8. Blender型
  9. ワークショップ 〈概要〉
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    カード:データ一覧と攻略
  • 1日前

    ガーディアン
  • 1日前

    絶対防御型
  • 2日前

    初心者指南
  • 2日前

    モジュール 〈概要〉
  • 4日前

    レジェンドトーナメント特化ビルド
  • 11日前

    防壁特化型
  • 11日前

    種類とユニークエフェクト
  • 15日前

    バトル
  • 16日前

    カレンシー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  2. ファイアーエムブレム用語辞典
  3. マージマンション@wiki
  4. トリコ総合データベース
  5. 発車メロディーwiki
  6. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  7. 正田崇作品 @ ウィキ
  8. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  10. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.