atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
THE TOWER @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • THE TOWER @ ウィキ
  • 防壁特化型

THE TOWER @ ウィキ

防壁特化型

最終更新:2025年03月02日 01:47

yuepe

- view
メンバー限定 登録/ログイン

防壁特化型



目次

  • 防壁特化型
    • 概要
    • 防壁強化時期の目安
    • 防壁特化にすることのデメリット
  • カード
    • 優先的につけたいカード
  • 究極の武器
  • モジュール
  • 研究
    • 防御の研究
    • ユーティリティの研究
    • パークの研究
    • モジュールの研究
  • パークの編成
  • ヘルス型のまま上を目指すには
    • フレームボット
    • カードマスタリー
    • Smite

概要


Blender型、GTBH型の延長線上であるビルド。
ワークショップの防御系、500Mコインで解放される防壁で相手の攻撃を耐えつつ防壁とげで処理を行う。
グラスキャノン(GC)型に移行するまでの繋ぎとしても使用される。

防壁強化時期の目安

おおよその目安のため、強化状況次第で上下する。
強化開始時期
  • 周回一周辺り1T以上のコイン収入
使用用途
  • Tier13までのWave4500報酬獲得
  • Tier13までの周回
有用な期間(寿命)
  • グラスキャノン(GC)型に移行するまで。

防壁特化にすることのデメリット

現在レジェンドリーグでヘルス型のまま上位に入るのはかなり厳しいです。
トーナメントを見据えるならCL等の攻撃型UWを育てましょう。
また、防壁特化には研究枠も取られるためその分攻撃型に移行するのが遅れることにも留意してください。

カード

今後マスタリー解放することも考えて全カードのレベルMAXは終わらせておきたい。

+ 優先的につけたいカード

優先的につけたいカード

基本的に上のものほど優先度が高い。

  • ヘルス回復
壁回復の数値次第で登れるウェーブが上下する、これがないと防壁を育てる意味がない。

  • ヘルス
素のヘルス値は壁ヘルスの最大値にも直結する。

  • エクストラ防御
タワーの耐久力を増やす。

  • ウェーブスキップ、ウェーブ加速
ゲームスピードの上昇、コイン収入等の効率UP。

  • 敵のバランス、コイン、クリティカルコイン
タワーのコイン収入を増やすカード、トーナメントでは不要。

  • 無料アップグレード
敵の〇〇レベルスキップを早く進める為に必要。

  • 追加オーブ
殲滅力強化。

  • ランドスタンマインカード
レイによる一斉射撃のタイミングをズラすことができる。

  • リカバリーパッケージチャンス
モジュール「銀河系圧縮機」を使用している場合必須。

  • セカンドウィンド、デーモンモード、核攻撃
ウェーブ突破の後押しに。

  • イントロスプリント
マスタリー未開放でもファーム時に少し役に立つ。

  • デスレイ
殲滅力強化、コインやセル減収の可能性あり。


究極の武器

GTBH関連はGTBH型を参考に。
BHは銀河系圧縮機を利用した常時化を目指そう。
内部地雷(ILM)、スマートミサイル(SM)は防壁特化型では不要、グラスキャノン(GC)型を参考に。

デスウェーブ(DW)

ヘルス上昇、コイン増加、セル増加と超優秀なUW。
上記3つの研究は進めておきたい。

スポットライト(SL)

コイン研究を進めて角度、本数を増やしておくとコイン増収に、GCへの足掛かりにもなるのである程度は育てておこう。

クロノフィールド(CF)

敵ダメージ軽減の研究を25%まで進めることが出来る、常時化出来ればダメージをかなり抑えることが出来る。
敵速度減速はコイン減収の恐れがあるので攻撃手段を手に入れるまで手を出さないこと。

毒の沼(PS)

モジュール「調和伝導体」を使用している場合、敵の攻撃を回避することがある。

チェーンライトニング(CL)

エリートの散布処理に使える、GCへ移行する時のとっかかりにもなりやすい。
散布処理にはT16の60Waveで解放される研究が必須な点には注意。
UW+は防壁特化型だとかなり強いが解放まで時間がかかる

モジュール

● 推奨:死刑

必要なサブモジュール:攻撃速度、他好みで。

■ 推奨:負質量投射機

必要なサブモジュール:ヘルス回復、防御%、防壁ヘルス、とげのダメージ、オーブ、オーブスピード

▲ 推奨:銀河系圧縮機

必要なサブモジュール:敵の攻撃レベルスキップ、パッケージの確率、コイン/キルボーナス、敵のヘルススキップ、無料のユーティリティアップグレード、キャッシュボーナス

◆ 推奨:調和伝導体

必要なサブモジュール:デスウェーブ/数量、スポットライト角度、ゴールデンタワー時間、ゴールデンタワーボーナス、毒の沼/確率、毒の沼/時間

◆ 推奨:多元宇宙ネクサス

必要なサブモジュール:デスウェーブ/クールタイム、ゴールデンタワー/クールタイム、デスウェーブ/数量、スポットライト角度、ゴールデンタワー時間、ゴールデンタワーボーナス

研究

Blender型である程度の研究は終わっているものとする。
推奨Lvはあくまでも目安です、基本それ以上は欲しいです

防御の研究

  • 防御%(Lv23以上推奨) Lv23でファーム中防御98%可能
  • ヘルス(Lv50以上推奨)
  • ヘルス回復(Lv50以上推奨)
  • 防壁ヘルス(LvMAX推奨)
  • 防壁のトゲ(Lv10以上推奨)
  • 壁の強化(Lv20以上推奨) 必要コイン重め
  • 防壁回復(Lv15以上推奨)

ユーティリティの研究

  • コイン/キルボーナス(Lv50以上推奨)
  • ボス後パッケージ(LvMAX推奨)
  • 回復パッケージの出現率(LvMAX推奨)
  • 敵の攻撃スキップ(LvMAX推奨)

パークの研究

  • 通常特典ボーナス(LvMAX推奨)
  • 交換特典の改善(LvMAX推奨)

モジュールの研究

  • ノーマルのドロップ率(LvMAX推奨)
  • レアのドロップ率(LvMAX推奨) 必要コイン重め
  • デイリーミッションの破片(LvMAX推奨)

パークの編成

Blender型との大きな違いは紫パークの回復8倍所得の有無だろう。
ヘルス回復の優先度もかなり高いので禁止項目が変わる可能性がある。

優先度の高い得点

  • (白)ウェーブ要件、ゲームスピード、ヘルス、ヘルス回復、防御%
  • (緑)BH12秒、DW本数
  • (紫)ヘルス回復*8倍+最大ヘルス-60%、敵ダメージ-50%+ダメージ-50%
  • (ファーム時) コイン1.8倍ヘルス-70%、コイン、GT1.5倍

禁止する特典の候補

基本4枠あれば致命的な紫を禁止に出来る
  • 敵体力-50%、ヘルス回復ライフスティール-90%
  • 敵の攻撃範囲の距離が短くなるが、攻撃範囲の敵のダメージ×3
  • 敵のスピード-40%、敵のダメージ2.5倍
  • ライフスティール2.5倍、ノックバック-70%
  • コイン1.8倍、ヘルス-70% ファーム時は必要です、ウェーブ更新目的の際に禁止にしましょう
  • キャッシュや利息などの白パーク


ヘルス型のまま上を目指すには

研究でのヘルス、ヘルス回復、防壁の強化、常時CFでのダメージ軽減等を終えてしまった人向けです。
現状グラスキャノン(GC)型を目指す方が近道ですが、ヘルス型で上を目指す人向けに記事を作成しました。
ここより先は基本的にGC型に使用するはずのリソースを割くことになります。

フレームボット

最大強化でクールタイム5秒(研究込み)
ダメージ軽減80%、範囲70mで運用が出来る。

カードマスタリー

  • ヘルス(必要ストーン750)
解放時ヘルス1.2倍、MAX時3倍
  • ヘルス回復(必要ストーン750)
解放時ヘルス回復1.4倍、MAX時5倍
  • 追加防御(必要ストーン1000)
解放時防御率+0.7%、MAX時+7%
追加される数値は大きいがファーム時防御98%は容易な為、トーナメントの為に解放+強化をすることになる。
  • 要塞(必要ストーン750)
解放時防壁再構築時間-10秒、MAX時-100秒
どちらかと言うと攻撃系ビルド向けだが、下記のセカンドウィンド利用時の再建時間短縮に使用する可能性がある。
研究+モジュール+このカード+鍵で最短180秒まで短縮が可能。
  • セカンドウィンド(必要ストーン1000)
解放時発動後400Waveヘルス回復1.9倍、MAX時10倍
恩恵を受けるには研究orモジュールor要塞カードマスタリーor鍵で防壁再建時間を短縮(340秒以下)が必須。
デーモンモードとセカンドウィンドのリチャージ研究も最大まで上げる必要がある。

Smite

チェーンライトニングのUW+はウェーブHP依存の割合ダメージを与えることが出来る、散布の孫処理に最適なのもあるが、本命はチェーンサンダー。
CLで54%以上のダメージを与えると90%のダメージ軽減が出来る。

タグ:

ビルド
「防壁特化型」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
THE TOWER @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
    • 初心者指南
  • アップデート履歴
  • Discord日本サーバー

メインコンテンツ

  • バトル
    • パーク
  • ワークショップ
    • 攻撃系
    • 防御系
    • ユーティリティ
    • 究極の武器
  • カード
  • モジュール
    • 種類とユニークエフェクト
    • エフェクト
  • 研究所
    • 研究の優先度
    • 研究項目一覧表
  • ストア

サブコンテンツ

  • トーナメント
  • イベント
  • テーマ
  • マイルストーン
  • BOTについて
  • ギルド
    • ガーディアン

ビルド

  • ビルドについて
    • 絶対防御型(Tier1のみ)
    • 最大ヘルス型
    • Blender型
    • GTBH型
    • DW特化型(Devo)
    • 防壁特化型
    • グラスキャノン(GC)

管理用

  • 管理用ページ
  • SandBox
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 究極の武器
  2. 研究の優先度
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. Blender型
  6. モジュール
  7. 種類とユニークエフェクト
  8. ガーディアン
  9. パーク
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ESDD型
  • 3日前

    究極の武器
  • 5日前

    ギルド
  • 6日前

    カード
  • 6日前

    パーク
  • 6日前

    防御系
  • 6日前

    グラスキャノン(GC)
  • 7日前

    種類とユニークエフェクト
  • 7日前

    BOTについて
  • 9日前

    モジュール
もっと見る
「ビルド」関連ページ
  • ESDD型
  • グラスキャノン(GC)
  • DW特化型(Devo)
  • GTBH型
  • 最大ヘルス型
人気タグ「ビルド」関連ページ
  • ESDD型
  • 最大ヘルス型
  • 絶対防御型(Tier1のみ)
  • GTBH型
  • Blender型
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 究極の武器
  2. 研究の優先度
  3. 初心者指南
  4. カード
  5. Blender型
  6. モジュール
  7. 種類とユニークエフェクト
  8. ガーディアン
  9. パーク
  10. GTBH型
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ESDD型
  • 3日前

    究極の武器
  • 5日前

    ギルド
  • 6日前

    カード
  • 6日前

    パーク
  • 6日前

    防御系
  • 6日前

    グラスキャノン(GC)
  • 7日前

    種類とユニークエフェクト
  • 7日前

    BOTについて
  • 9日前

    モジュール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.