Enduranceモード

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Enduranceモードをやりこむ上での情報を載せています。まだ不明なことが多いので情報募集してます。
攻略・小ネタ(ネタバレ注意)の稼ぎの項目。経験値の中盤~終盤ができるようになった人向け




基本方針

  • マナファーム作成
 進入口近くに橙トラップ+橙AMPでマナファームを作成する。
 フリーズ有りなら橙トラップは6個前後で可能な限りAMPが置けるように場所を選ぶ。
 フリーズ無しならオーブに向かって2~30個建てることになる。
 マナファームの前に青トラップを置き、マナファーム通過時間を短くする。
 溜まりすぎて処理落ちが始まってきたら黄ランタンで数を減らす。
  • 黄トラップ作成
 マナファームと同様に黄トラップ+黄AMPでマナファームを抜けた敵(主にSwarmlings)をここで倒す。
 黄トラップ前(マナファーム直後)に青トラップと赤トラップを置いてデバフを付与する。
 超高速のSwarmlingsが青トラップに引っかからない場合は青トラップを増やす。
  • 黄タワー作成
 マナファームからある程度離れたところに黄AMPタワーを置き、飛行モンスターとビーコンに備える。
 黄トラップを抜けた敵を倒す最後の砦でもある。
  • Enrage(敵強化)
 XP稼ぎのためには、Gemは倒しきれる限界までグレードを上げる。
 最適なGemグレードの見極めがXPに直結する。
 厳しいと思ったら迷わずグレードを下げたGemに切り替えるか外す。
 Waveが進んで敵が強くなりGemのグレードを下げていくことになるが、入手XPも激減して時間効率が悪くなる。
 (Gemのグレードから70%よりも下がる場合(G20→G14など)は打ち切るのも有り、という調査結果がある)

マナファーム

「攻略・小ネタ(ネタバレ注意)の稼ぎの項目。経験値の中盤」参照のこと

スキル選択


抜粋するとAmpの比率が上がっていく模様。
True Colors Resonance Critical Hit Mana Leeching Amplifiers Traps
91 28 40 100 20 81
175 56 75 200 70 158
260 84 115 300 135 238
340 110 150 400 215 313
420 134 185 500 300 389
492 153 210 600 380 459
571 178 245 700 465 534
648 199 275 800 550 609
726 224 310 900 635 683
805 245 245 1000 720 757
882 268 375 1100 800 832
960 290 405 1200 885 906
1037 315 435 1300 970 980
1115 337 465 1400 1050 1054
1192 358 500 1500 1135 1129

ただし、これはあくまで火力の効率を求めた結果であり、そのまま獲得スコア(経験値)の最適解ではない。


ステージ選択

選ぶ基準として以下の要素が考えられる
  • マナファームの構築がしやすいステージ
  • モンスターのHP成長が緩やかなステージ(2020/04/26:一律10%に変更)
  • SwarmlingのWaveが少ないステージ

マナファームの構築

S4・N1・R2などAmpや罠設置の自由度が高い
進入口が少ない

1waveあたりのモンスターHP成長率

1waveあたりのモンスターHP成長率はステージによって異なる。(2020/04/26:一律10%に変更)
+ 修正前情報
10%・10.5%・11%の3種類存在する。
W・S・N1・R2などの序盤ステージ
Z5・D5・B5などのシークレットステージ
10%
R5などの中盤ステージ? 10.5%
X4・H1・C2・A1などの中盤~終盤ステージ 11%

+ HP成長率の調べ方
  • HP成長率の調べ方
ReaverもしくはSwarmlingのある2つのWaveのHPを比較します。
EnduranceモードとJourneyモードでは初期HP・HP成長率が違うので注意。
マップ画面の初期HPはJourneyモードの値が表示される。

WaveXのHPをx。WaveYのHPをyとしたとき


例えば、フィールドN1のWave1のHP44、Wave50のHP4696の場合


他のWaveのHPで計算しても10.0%になる。よって、フィールドN1のHP成長率は10.0%と考えられる。

  • スプレッドシート(Excel)での計算方法
シートのB2,C2に低いLVとHP、D2,E2にある程度LVを進めた時のLVとHPを入力。
F2に下記数式を全てコピー。
F列を%表記に設定。
A B C D E F
1 Stage LV HP LV HP
2 N1 1 44 50 4969 =10^((LOG10(E2)-LOG10(C2))/(D2-B2))-1



HP成長率早見表(情報募集)
1 2 3 4 5 6
A 11.0% - - - -
B - - 11.0% - 10.0%
C - 11.0% - 11.0% -
D - - - 11.0% 10.0%
E - 11.0% - - -
F - - - 11.0% -
G - - - - -
H 11.0% - - - -
I - - - - -
J - - - - -
K - - - - -
L - - - 11.0% 11.0%
M - - - - -
N 10.0% 10.0% 10.0% 11.0% 11.0%
O - - - - -
P - - - - - 10.0%
Q - - - - -
R - 10.0% - 10.5% 10.5% 10.0%
S 10.0% 10.0% 10.0% 10.0%
T - - - - -
U 10.5% 10.5% 10.5% 10.5%
V 10.0% 10.0% 10.0% 10.0%
W 10.0% 10.0% 10.0% 10.0%
X 11.0% 11.0% 11.0% 11.0%
Y 11.0% 11.0% 11.0% 11.0%
Z 11.0% 11.0% 11.0% 11.0% 10.0%

10%と11%では、200wave毎で10倍程、モンスターのHPに違いがある。

獲得XP(工事中)

1Wave目のモンスターKillの獲得XPにおいて、中盤~終盤のステージは序盤と比較して多い。
W1の獲得XPを1とすると、ステージによって1・1.5・2が存在する。
しかしWaveが進んでいくと、どの程度差が付くのかは不明。HPが上昇しやすいデメリットをカバーできるかはわかっていない。W1とH1で比較したところ、300waveで1.5倍程度(要検証)

Wave構成

ステージによって、以下の通りWave構成が異なる。
50~100wave試走してみてWave構成を掴んでおきたい

E2・B6・T5などswarmlingのwaveが多いステージ
Z5・D4・I3などGiantのwaveが多いステージ
W1・S4などReaverのwaveが多いステージ

モンスターの種類で獲得XPは変わらない。
従って、数の多さにによる処理落ちのしやすさ・足止めの難しさ。
以上の理由から、swarmlingのWaveが多いステージの選択は非推奨。


処理落ち対策

  • オプションは最低限『Force minimum visual settings』を選択
  • Spellを多用する場合は、Customizationの『Display spell performance info』のチェックを外す。SpellのHit数と獲得XPの表示で処理落ちするのを防ぐ。
  • 『Info panels』も、ホットキー『 . 』で、必要なとき以外は非表示にする。
  • フィールドに、モンスターが多くなるほど処理落ちする。Enrageする宝石のグレード・EnrageするWaveを調整する。マナファームに溜まっている場合、黄色ランタンやタワーでモンスターの数を減らす。
  • 赤や青のランタンやタワーは、黄色に比べて処理落ちしやすい。 宝石のターゲットにおいて、「Nearest to orb」や「Least hit points」などより「Random」は処理落ちしやすい。「Random」の赤・青で、デバフをばら撒くとき、ランタン・タワーよりも適宜罠に置き換える。もしくは、必要なとき以外、ランタン・タワーの使用を控えよう。

フリーズ強化

敵の動きを止められるFreezeは非常に強力。
以下のように、さらにFreezeを強化しよう。
  • FreezeのスキルレベルMAX(50+タリスマンで25)。
  • さらに、Cornerタリスマンの「+X% Freeze duration」がいくつかあれば尚良い。フリーズが長期化し敵の固定が安定する。
  • WhiteOutスペルと青ジェムでモンスターの速度を低下させる。

(かつては永久にフリーズで敵の動きを止められた(永久フリーズとよばれた)が、2020/04/26:チャージ時間ボーナス減少のため永久フリーズは不可能になった)
+ 修正前情報
  • FreezeのスキルレベルMAX。50+25にすると、効果時間がリチャージタイムを上回る。これを利用して、モンスターの動きを永久に止められる。
  • 動きを止めたモンスターに、Ice shardsでHPを削り続ける。EnduranceモードのWaveが進み、モンスターのHPが高くなってもいつかは倒せる。
  • 永久フリーズでXPスコアを伸ばすことができる。
  • 実際は、モンスターのHPと宝石火力に差があるほど倒すのに時間が掛かる。その間、フィールド上にモンスターが増え続け、処理落ちでさらに時間が掛かってしまう。ほどほどでゲームを切り上げ、次のゲームを始めたほうが時間効率は良い。

タリスマン

  • Cornerタリスマンの「ice shards takes +X% hit points」を4つ揃えたい。Ice shardsのHP割合ダメージを最大の26%まで伸ばせる。
  • さらに、Cornerタリスマンの「+X% Freeze duration」がいくつかあれば尚良い。永久フリーズが安定する。

動きを止めるコツ

  • WhiteOutスペルと青ジェムでモンスターの速度を低下させる。
  • Freezeスペルは、チャージ後即使用は避ける。移動速度の速いモンスターに、Freezeが間に合わず突破を許してしまう。
  • 移動速度2未満のモンスターは、使用間隔を空けFreezeスペルをチャージしておく。
  • チャージしておいたのを利用して、速度2以上のモンスターは、使用間隔を狭め動きを止める。(移動速度2はあくまでも目安)
  • 移動が速いモンスターのWaveは、Enrageの対象外にすると安定しやすい。

特殊モンスター (Flying ones) 対策

  • Enduranceモード終盤。残り50~100Waveで、特殊モンスターの出現頻度が増す。Enduranceモードクリアの大きな壁となる。
  • Waveが進行するにつれて、特殊モンスターのHPは、通常モンスター(以下モンスター)よりも劇的に増加する。宝石の火力だけでは倒せなくなる。改変で特殊モンスターのHPは大きく低下した。モンスターが倒せるなら基本的には倒せるだろう。それでも厄介な存在ではあるが。

基本対策

  • フリーズで動きを止める。
  • ただし、StrikeSpellをモンスターに割けなくなる。従って、StrikeSpellなしでも、モンスターを倒せるだけの、宝石火力が求められる。

  • XP稼ぎを諦め、Enduranceモードクリアを目的にする。Battle Trails、「Overcrowd」「Ritual」などを削ってバトルに臨む。
  • 反対に、XP稼ぎが目的なら、終盤の特殊モンスターとまともに戦わない。バトルを終了するのも手。

  • 難易度は上がるが、特殊モンスターとモンスターを巻き込めると楽。モンスターを宝石火力で倒すのが難しくてもクリアの目が出てくる。
  • SpireとWraithの軌道を読み、なおかつモンスターとまとめてフリーズ。S4やR2など、オーブが右端or左端近くにあり、すぐそばにモンスターをまとめられる。広い空間のあるフィールドがそれに適している。

Specter

最大攻撃力が一番高い宝石に向かってくるため、それで動きを誘導してフリーズ。

Shadow

放っておくと、高HPのSwarmlingをどんどん召喚される。処理落ちでまともに戦えなくなる難敵。最優先で倒しておきたい。
確率は低いが、HP回復もしてくるため、一度倒すと決めたら徹底的に。
  • できるかぎり行動はさせたくない。スロー・WhiteOut・Freezeの3点セットをキメる。
  • 分解飛行中は、タワーのショットは当たらないが、StrikeSpellは当たる。
  • オーブへのマナを削る攻撃は、「Least hit points」に設定した宝石などで打ち消そう。
  • 「オーブに向かって飛行して各種スペルを削る」・「Swarmling召喚」は行動時間が長く攻撃をを叩き込むチャンス!

Spire

  • 他の特殊モンスターに比べて、HPが極めて高い。倒せなければゲームオーバーの難敵。
  • 実はオーブまで最短距離となる位置からは向かってこない。そのため、フィールドのオーブの位置で、飛んでくる軌道を読める。
    軌道を読んで、他の特殊モンスター・モンスターを、できるかぎり巻き込んでおきたい。
  • Journeyモードで軌道を事前に把握するのもあり。

Wraith

終盤では複数出現するため、敵の被ダメージを大きく減少してくるやっかいもの。
フィールドの端を周回する。その軌道を読んで、他の特殊モンスター・モンスターを巻き込む。

小ネタ

  • 全Waveの初期モンスターを倒し切れば、BATTLE OUTCOME扱いだが、Enduranceモードの最終Wave数が増加するアイテムはもらえる。
    Shadowの召喚したSwarmlingや「Swarmling Parasites」で出てくるSpawnlingは残っていてもよい。特殊モンスター自体は未確認(情報募集)
  • 終盤での特殊モンスター出現数が少ない時がある。Enduranceモードのクリアのチャンスだが、どの条件でそうなるかは不明(情報募集)

特殊な合成

  • Gemcraftでは、同じグレードで合成するよりも、低いグレードの宝石も交えて合成したほうが強くなる。
  • 図の左から右へひとつひとつ合成していく。合成してできたG3橙は、同じマナコストで普通に合成したG4橙より、マナ吸収量が少し大きい。
  • 上図はあくまで一例であり、他にも合成レシピは存在する。
黄ジェムの合成レシピ

マナコストは大きいが、より効率的な橙ジェムの合成レシピ。各行で左から右に。その後、上から下にひとつひとつ合成する。
  • G10程度なら、通常の合成と比べてあまり差がでない。しかし特殊な合成を繰り返して、G20~G30となると通常の合成よりも倍近く差がでる。Enduranceモードを極める上で特に効果を発揮する。
  • 特殊な合成には手間がかかるため、自動で合成してくれる、非公式MOD「GemSmith」がある。

非公式MOD「GemSmith」インストール方法

注意:この手順でのインストールで、ゲームの不具合が生じる、セーブデータが壊れるなどの責任は負いません。
また、公式アップデートでMODが機能しなくなることもあります。
MOD導入は、ゲームとセーブのバックアップ必ずを取ったうえで自己責任でお願い致します。

【インストール】2021,03,28現在
  1. まず、ゲームファイルの整合性を確認しておく。Steamのサイト→ライブラリ→ゲーム名(今回はGemcraft Frostborn Wrath)を右クリック→プロパティ→ローカルファイル→ゲームファイルの整合性を確認をクリック。「すべてのファイルの確認が完了しました」と出ればOK
  2. 以下のURLから、ベースとなるMODファイルの最新版をダウンロードする(現在は『bezel-installer-v0.3.1.exe』)
    https://github.com/gemforce-team/BezelModLoader/releases
  3. 最新版のGemsmith(現在は『Gemsmith-1.11-for-1.1.2b.swf』)をダウンロード(これ自体は通常の方法で開くことはできないが、とりあえずダウンロードしておけばいい)
    https://github.com/gemforce-team/gemsmith/releases
  4. ダウンロードしたMODファイルをゲームのフォルダーにコピーする(ゲームのフォルダに移動するには:Steamのサイト→ライブラリ→ゲーム名(今回はGemcraft Frostborn Wrath)を右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧、でゲームのフォルダが表示される。MODファイルを右クリック→コピー→本ゲームのフォルダに貼り付け)
  5. MODファイルをダブルクリックで起動。英語で「インストール成功」と出ていればOK。
  6. その後、通常の方法でゲームを起動。タイトル右下に「v x.x.x Bezel v x.x.x」のような表示に変化あればGemsmithインストールの準備完了。(ゲームが起動しないときは、再度ゲームファイルの整合性を確認すると起動できることがある。起動後に右下の表示が変化なければ、再MODファイルを起動してからゲームを起動する)
  7. ダウンロードした『Gemsmith-1.9-for-1.0.20c.swf』をコピーし、ゲームフォルダ内のModsフォルダの中にに貼り付ける。
  8. 再度ゲームを起動して、MODがインストールされているか確認する。適当なステージに入り、G1橙ジェムを1つ作る。ジェムのステータス画面にGemSmithと赤文字が追加されているのを確認後『Home』キーで合成する。G4コスト相当のG3ジェムができればインストール成功。(普通に作ったG4と比較するとマナ吸収量が少し大きい)

【合成レシピの追加】
  1. デフォルトだとexample_8combineの1つしかレシピがないため、レシピのテキストファイルを該当ファイルに移す必要がある
  2. レシピファイルは、『Gemsmith-1.10-for-1.1.0a.swf』をダウンロードしたページから同様に手に入る『Gemforce recipes.zip』フォルダに同封されている。
  • crit-combine : 黄ジェムの合成レシピ
  • leech-combine:橙ジェムの合成レシピ
  • bleed-combine;赤ジェムの合成レシピ
  • (ファイル名の数字が大きいほど、マナコストは高いが合成による成長率も大きい)
  1. あとは、使いたいレシピのテキストファイルを
    C:\Users\**\AppData\Roaming\com.giab.games.gcfw.steam\Local Store\Gemsmith\recipes
    フォルダにコピペすればOK
  2. ゲームを起動。『PageUp』『PageDown』キーで合成レシピを変更できるか確認する。

非公式MOD「ManaMason」設計図


  • ManaMasonは、あらかじめ指定した建物セットをスタンプのように用意できるMod。
  • PC/ローカルディスク(C)/ユーザー/user/AppData/Rooming/com.giab.games-gcfw.steam/Localstore/ManaMason/blueprintsの中にあるテキストファイルを書き換えることで、好きなセットを指定できる。
  • Wikiの都合上、設計図の各行の先頭には半角スペースが入っています。
+ W1マナファーム
W1マナファーム
先に右下の塔を消しておかないとAMPが建てられない。
-----------------aarr----
-----------------aarr----
-----------------aarraa--
-----------------aarraa--
-----------------aarraa--
-----------------aarraa--
-----------------aarrrraa
-----------------aarrrraa
--aaaaaa-----------aarraa
--aaaaaa-----------aarraa
rrrrrrrraa---------aarraa
rrrrrrrraa---------aarraa
aaaaaarrrraa-------aarraa
aaaaaarrrraa-------aarraa
------aarraa-------aarraa
------aarraa-------aarraa
------aarrrraa-aaaarrrraa
------aarrrraa-aaaarrrraa
---------aarrrrrrrrrraa--
---------aarrrrrrrrrraa--
-----------aaaaaaaaaa----
-----------aaaaaaaaaa----
+ A1タリスマン壁有り
A1タリスマン壁有り
全Wave早送りの実力が無い段階用
スロットにあるGemをセットしていくので先に作っておくと便利。無ければセットしないだけ。
wwwwwwwwwwww--
w-------------
w-wwwwwwwwwww-
w-w-----------
w-w-aallaaaa--
w-w-010203aa--
w-w-llaallttw-
w-w-040506tt--
w-w-aallaaaa--
w-w-070809aa--
w-w------w----
w-wwwwww-w----
w-w-----------
w-w---w-------
---ww---------
--------------
-----ww-------
Gems:
01=inv,0
02=inv,1
03=inv,2
04=inv,3
05=inv,4
06=inv,5
07=inv,6
08=inv,7
09=inv,8

バランスブレイカー

注意:ゲームバランスを損なう恐れがあるため、Shrine使用の判断は慎重に。
+ ...
  • 概要
 以下の方法でShrineを使用すれば、モンスターに反則級のダメージを与えられる。
 ただし、ゲームバランスを損なう恐れがあるため、Enduranceモードプレイに行き詰まりを感じたら最終手段として使う。あるいは、バランスを維持するため使用封印などが考えられる。

  • 方法
 赤と黄色の宝石がフィールド上に存在し、赤のバフを付与したモンスターに対してShrineを起動する。
 さらに、予めFreeze状態しておけば、周囲のモンスターへ、氷の破片でダメージをさらに与えられる。


  • デメリット
 Shrineを起動すればするほど、リチャージタイムも伸びていく。そのために、無制限に使えるわけではない。
 プレイスタイルにもよるが、Shrineのあるステージは、マナファームを構築しにくいのが多い。

 これらのデメリットと、どう向き合うかがプレイヤーの腕の見せ所。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー