- 全角文字、文字コードASNIでマクロファイル出力(メッセージ文はOK) - dbot (2022-07-11 01:29:12)
- 文字( )の扱い方法が解らない "(" err:(~)が閉じていません とメッセージされる - dbot (2022-06-12 14:39:56)
- " ( ) "を変数にセットし、stringで分割して設定。ただし"("部分を変数にセットして使用するとエラー - dbot (2022-06-12 20:27:40)
- ()が""に近い扱いになっている(%13)が文字列%13になってしまう - dbot (2022-06-12 20:36:57)
- exitfor 次のnext文までスキップの模様、forが多重になっている場合注意 - dbot (2022-06-12 12:43:46)
- for文 for A=1 to 1 ”A=1"とスペースを入れずに記述、スペース有の場合成立したあつかいでfor終了 - dbot (2022-06-12 11:40:16)
- if文の比較記号は、(=とスペースを入れずに記入、入れた場合成立せずにelse扱い - dbot (2022-06-11 10:26:02)
- メッセージ 表示するデータが1個の場合message %1 (& %20) &の記入必要、 message %1 (%20)は文字列”%20”と表示される - dbot (2022-06-10 23:49:24)
- 改行は”¥n” ダブルコーテイションで囲む。¥nは文字列¥nとして処理される - dbot (2022-06-10 23:35:52)
- 文字間のスペースは1バイトスペース。2バイトスペースが紛れ込むと期待した処理の解釈とならない - dbot (2022-06-08 15:41:48)
- IF文の終わりのendifは間にスペースなし、end△ifの記述はendと解釈される - dbot (2022-06-08 15:38:02)
- コマンドプロンプトから取得したタイムスタンプの比較で行き詰ってたので参考になり申した - 名無しさん (2021-04-14 09:52:25)
- 異なるエラーになる→実行間隔の調整(STEP ON/ DELAY ) - 名無しさん (2020-10-25 13:03:01)
- 同じエラーが発生する→コーディングミス - 名無しさん (2020-10-25 13:01:20)
- 同じデータで結果が違う、何度か繰り返すと期待した動きになることがある - 名無しさん (2020-10-25 11:25:22)
- IF文が成立してない関係でENDIFがEND扱いになる?? - 名無しさん (2020-10-23 22:38:37)
- IF(= %1 "NO") then ;IF判定されない IFと(の間スペース必要 - 名無しさん (2020-10-23 22:20:33)
- messageは漢字の指定NG - 名無しさん (2020-10-23 21:54:54)
- message %1 (& "Display" あ) エラー閉じていないとMSG - 名無しさん (2020-10-23 21:54:16)
- message %1 (& "Display" "あ") エラー閉じていないとMSG - 名無しさん (2020-10-23 21:53:19)
- aa - 名無しさん (2020-10-23 21:20:37)
- eee - 名無しさん (2020-10-23 09:26:50)
- aaa - 名無しさん (2020-10-23 09:26:35)
最終更新:2022年07月11日 01:29