新ツンデ方式議論サンプル

新ツンデ方式議論のサンプルですなwww
ここでは「マリルリのアクアジェットはありえるか」という例題について、
主に過去の記述の引用を使い、疑似的に議論を行ってみますぞwww
言うまでも無くアクジェはありえませんがなwww
(ほぼ過去ログの表現ママですので、コメントの繋がりが不自然だったり
分かりづらかったりする箇所があるかも知れませんがご了承願いますぞwww)
また、このページ名は「新ツンデ方式議論サンプル」ですが、もしこの議題で実際にページ作成するとしたら、
ページ名は「マリルリのアクアジェットに関する議論」などとすべきですなwww
なお、サンプルですので本来は折畳み部分にあるコメントフォームは撤去してありますぞwww
の2つのコメント欄を使用するので、コメントログの名前を変更して使用する以外ありえないwww

【例題】マリルリのアクアジェットはありえるか


議論結果

この項目は議論終了時に記述する以外ありえないwww
テンプレ内容のデフォルトではコメントアウトにしてありますなwww
  • マリルリのアクアジェットはありえないwww

まとめ

以下はwikiの見解ですなwww
  • 4枠目となる叩き・冷パンと比べサイクル戦に於いて劣る上、これが無いと対処困難な相手が存在する訳でもありませんなwww
  • 「役割対象が襷であっても遂行できる」「Sが負けていて落とされる状況でも殴れる」利点がありますが何れも居座り前提ですなwww
  • 4枠目が完全に空く訳ではない以上、打ち合いでのみ効果を発揮する技を採用するのはありえないwww
  • サイクル崩壊後は必ず打ち合いが発生しますが、そこでの利点を優先させることは役割論理の原則としてありえないwww
ここまでが議論終了後の記述部分ですなwww


意見収集スペース

コメント欄

+ 使い方・ルールを確認してから書き込む以外ありえないwww
  • 間違いなく物議を醸しますがこいつにアクアジェットはどうですかなwwwww 理由は三つですなwwwww一つは四つ目の技が割と余ることですぞwwww はたき落とすが精々及第点ですし、メガフシギバナにはどっちにしても刺さりませんなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:00:30)
    • 一つ目はじゃれつくアクテ馬鹿力が確定という意味だと思いますが、ならば冷凍パンツや叩き落とすが完全に不要だということを証明せねばなりませんぞwww さもなくばアクアジェットは役割論理(=交換戦)においてアクテ劣化なので少しは価値がある技を差し置いて採用できる理由にはなりませんぞwww - 名無しさん (2018-08-27 23:01:33)
      • 別に完全に不要ということを証明する必要はありませんなwwww 我のロジックの結果、アクジェの方がその二つより有用だと考えたまでですぞwww
        あと、前作を持っていなければ必然的にその二つは除外されますなwwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:08:37)
        • その反論について、どのようなロジックの末アクジェの方がはたきや冷Pより有用と考えたかを具体的に示すべきですなwww ちなみに役割論理のヤリルリのページでの利点なので交換戦において優秀ということが示されなければいけませんぞwww
          アクジェは威力がアクテより下、もっと言えば命中含めても滝登りの完全下位互換なので交換戦においては完全に不要だということが分かりますなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:10:54)
            • 叩き落とすが完全にゴミとは我も言う気はありませんなwwww ただし両方実践登用してみた結果、アクジェの方が活躍する場面が多かったというだけですなwwww
              普段なら先制技など提案するなどありえないですが、こいつの場合は拘ってることもあり、 少々他の先制技やふいうち()とはケースが違ったので論争覚悟で提案してみたんですなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:14:24)
  • 二つ目はこいつは素のSが低いので、一度消耗してしまうとサイクル崩壊後でも役割を持てないことですなwww 耐久もそれほど高くありませんのですぐ消耗しますしなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:00:51)
    • 二つ目に関しては正直言って役割持てなくなるまで消耗させる方が悪いですなwww そもそもサイクル崩壊は崩壊しなかった方のサイクルが回っている(=全てのポケモンに役割を持てている)状態でのみ発生するはずですなwww
      相手のサイクル崩壊後に役割が持てなくなるということは先にこちらのサイクルが崩壊していたということですなwww つまり「相手のサイクル崩壊後に役割が持てない」という状況はありえないwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:02:02)
      • それは机上論ですなwwwそんな上手くいくことはありませんぞwwww 例えばこいつは役割対象のバシャーモに二回膝を喰らうだけで七割削られますなwww こうなればもう捨てしかないですなwwww
        勿論この時点で相手のサイクルが崩壊してれば理論上はこいつに役割ありませんが、異教徒の技次第で状況はいくらでも変わりますぞwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:09:30)
        • 二つ目の、「一度消耗してしまうとサイクル崩壊後でも役割を持てない」に対して「サイクル崩壊後に役割が持てないという状況は存在しない」という返事への対応にはなっていませんぞwww
          肯定派は「アクジェで上から叩くことで被弾数が減るので役割を持ちやすくなる」ということが言いたいと思ったのですがそういうことですかなwww それなら一般的には認められる考え方ですが役割論理においては優先される事項ではないですぞwww 打ち合いを想定していますからなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:11:39)
          • こちらの最初の書き込みの言葉選びがまずかったですなwwww 役割論理において相手のサイクルを崩壊させた後はこちらが圧倒的に有利な打ち合いが始まりますが、 ヤリルリは常に消耗が激しく、折角ヤリルリに対応する相手のポケモンを倒しても、こちらが有利なはずのポケモンに上から殴られて削りきられることが多かったんですなwww
            『アクジェで上から叩くことで被弾数が減るので役割を持ちやすくなる』 なのでこれはちょっと違いますなwwww あくまで消耗しきるまでは通常通りに役割を遂行し、その後の打ち合いで残りHP1でも相手にダメージを与えることを想定していますなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:15:05)
  • 三つ目は鉢巻さえ巻けば威力十分なことですなwww 二倍ならH振りバンギが確二、等倍ならH4ガブに4割、半減でもボティオス程度なら1/4持っていきますなwww ボシャーモなんかは確一ですぞwww 使い方としては消耗後(役割遂行後等)に普段なら捨てる場面を一度取っておき、最後に死に出しで一掃する形ですなwwww ボァイアローなんかと同じですなwww 既に実践登用していますが、かなり活躍してくれますぞwwww 異教徒的な背徳感は半端ないですがなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:01:10)
    • 三つ目の理由に関しては何より威力十分=採用可能というワケじゃないんですなwww 交換戦において十分な威力というものは存在しないと言ってもいいですなwww あえて上げるとすれば「全てのポケモン確1」これが十分な威力ですなwwwこんなん出されたら役割論理滅びますぞwww
      交換戦以外の想定では貴殿の言う通り仮想的を沈められれば十分ですがなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:05:07)
      • それは大よそ同意ですが、こいつの場合は四つ目の技というのがあまりにも使用頻度低いんですなwwww 冷パはバナ以外に打つ相手いませんなwwwwww 他のヤケで見たり、そもそもヤリルリを選出しない方が良かったですなwww
        叩き落とすは我も使ってましたが、意外と使えないですなwwww というかアクテじゃれつく打たずにこれ打つタイミングがありませんぞwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:10:13)
        • 反論になってませんが同意して頂けるんですかなwww 正直冷Pは我もイマイチだと思いますが叩き落とすは繰り出しが予想される耐久ゴーストやエスパーに最大火力が見込めると思いますぞwww 鉢巻叩き落とすはB特化デスカーン中乱1の高火力ですなwww
          一つ目とリンクしてますが叩き落とすが完全にゴミということはありえないハズですぞwww - 名無しさん (2018-08-27 23:12:24)
          • 一つ目と被ってしまったので割愛しますなwwww威力十分という言葉は不相応でしたなwww謝罪しますぞwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:15:27)
  • やはり総評するとサイクル崩壊後の打ち合いのみを想定しているように思えますぞwww 「アクジェは打ち合いでのみ効果を発揮する技である」 「アクジェは交換戦においてはアクアテール及び滝登りの下位互換である」 これらが否定できないならば役割論理の原則として認めるわけにはいきませんなwww
    我はヤトリックなのでヤトリックでは絶対にありえないこととその理由が理解して頂ければ十分ですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:12:52)
  • 肯定派の主張でアクジェをアリとしたいならば、まず「3つの技で交換戦が完璧にこなせるならば4枠目に打ち合い想定の技を入れてもいい」という意見をヤロテスタント内で提案すればいいと思いますなwww その後に叩き落とすや冷Pなど他の技の有用性を完全否定すれば、初めて貴殿が言うアクジェのよい所がアピールできると思いますぞwww - 名無しさん (2018-08-27 23:17:11)
  • 「アクジェ無いからラスト死にかけの相手に全抜きされた。アクジェさえあれば…」なんてそもそも論理的に負けですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:17:27)
  • 正直他の論者の方の動画を見ていると微妙にアクアジェットが欲しい場面が出てくるから悪くないような気がするんですがどうなんですかなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:17:57)
  • 役割論理はネタ戦術なのですかなwwww我は遅いポケモンが一番戦えるガチ戦術だと考えてますなwwww何が言いたいかと言うとガチ戦術として役割論理をするなら戦術として弱くなるような考えは捨てるべきだと思いますぞwwww
    高火力技を使いフルアタ構成にするのなどは相手のサイクルを如何に早く崩壊させるかが勝ち負けに関わるので勝つために必要なものだと思いますなwwwwしかしヤリルリのアクジェ等は我が使う限り使う方が強いんですなwwww勿論叩き落すも有用ですがアクジェの方が強かったですぞwwwwこれは叩き落すの方が有用に感じたという人がいると思うのでアクジェはありえないでいいとは思うのですがもし仮にアクジェの方が強いと確定しているならばそれはありえるのじゃないですかなwwww
    強い方を捨てるならネタ戦術で終わりですぞwwww役割論理の決まりにとらわれて弱い方を選択するのはどうかと思ったのですなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:19:36)
  • 撃ち合いになれば役割持ってる側が勝つのは当たり前ですぞwwwwラス1はもちろん撃ち合いですしなwww
    勘違いしてはいけないのが「先制技あれば勝てたのに」ではなく「あの時交代読みでこの技撃てば勝てたのに」ですなwwww 思考停止安定択を求めるのは結構ですが、我がヤーティ使ってて思うのは役割論理はロジックによる交代読み等を駆使してアド取っていく戦術だということですなwwww
    そういうのが苦手な方は役割論理向いてないんじゃないですかなwwwwあくまで個人的な見解ですぞwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:21:32)
    • 言葉足らずでしたかなwwwwつまり「先制技が欲しくなる状況になる前に、広げた技範囲を駆使して相手に負担をかけサイクル回す回数を減らす」のが役割論理ということですなwwww
      低威力の先制技採用するのは勝手ですがそれはもう役割論理ではないし、技範囲広げといて「先制技あれば勝てた」なんて我からすればサイクル戦で負担かけれなかった結果だし役割論理の基本を曲げてまで先制技もアリエールとするのはおかしいことだと思いますぞwwww
      先制技があれば役割持てるポケモンが多い、論者にとって辛い環境なのはわかりますがなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:22:12)
      • 先制技があれば役割持てる というのは言いたい事はなんとなくわかりますが少々不適切な表現だと思いますなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:22:27)
        • 主に襷持ったボケモンを指して言ったんですが誤解を生みかねませんでしたなwwww 書いてる途中でガブにマリルリ対面させて襷で耐えられて地震2発で倒されてしまったのを思い出したんですなwww
          交代から倒せる=役割持てるであって、先制技があったら交代から倒せる=先制技が無いヤケモンでは役割持ててないという認識でよろしいですかなwwww - 名無しさん (2018-08-27 23:23:00)
          • 見せ合いでどれが襷持ってそうか見抜いて、それを考慮した上で技選択やプレイングなどを行えばいいだけですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:23:14)
  • 我がアクジェを採用してもいいと思う理由として
    1.技の4枠目の候補技がどれも微妙で、打つ機会がほぼ無い
    2.相手のサイクル崩壊後の打ち合いにおいて、消耗していたとしても役割を残せる
    3.2の前提として他のヤケよりも消耗が早い
    4.ヤリルリのアクジェはそれなりに火力がある(持ち物なし時指数 13440)
    5.サイクルを回している段階でも、上手く使えば被弾数を減らすことができ、役割を持てる幅が広がる
    などがあると思いますなwww 例えば5の例として顕著なのは積みアタッカー()に対し打点を残せることですなwww 襷ボブ()が剣舞()で全抜きしようとした時などには大きな効果を発揮しますなwww
    採用価値が高いかといわれたらどうかわかりませんし、サイクル崩壊後がメインとなるのは否めませんが、 少なくとも、ピンポイントな役割破壊技よりは打つ機会は確実に多いと思うんですなwww 先制技()はありえないwwwで切り捨てるのではなく理由もつけてお願いしますなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:24:53)
  • 単純な答えを一つだけ置いておきますなwww
    こちらが相手に対し有利なマリルリを繰り出す
    相手は不利なので交代をする ← ここで後続に負荷をかけられないのでありえないwww
    交代戦においてアクジェ以上の指数が出る技がある以上、不要ということですなwww それを理解した上で、アクジェを使いたいというなら素直に役割論理を捨てたらいいですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:26:56)
  • もし、ヤットのタネマの様に他に技が無いのなら、アリエールと思いますぞwwwしかし、サイクル戦において叩きや他の候補技より優先されますかな?www相手のサイクル崩壊後を想定するのはありえないwww - 名無しさん (2018-08-27 23:27:25)
  • アクジェ採用が考慮されるのには異なる二つの理由があると思うんですなwww
    1つ目がサブの貧弱さですなwww 一般的なサブのラス1枠は叩きですなwww 叩きは持ち物を落とせますがかかる負担が軽いので、ほとんど打ちませんなwww 結局交代先に負担をかける場合は、アクテじゃれつく馬鹿力を使いますなwww
    とどのつまり3ウェポンしか使ってないので、論理として運用するぶんには3枠しか使わないんですなwww その為、交代先への負担をかける枠とは別の枠として最後の一枠にアクジェ採用するのだと思いますなwww アクジェはヤットのタネマや、ヤァイヤーの炎の渦的な枠なわけですなwww ですから仮にアクジェを採用していても、全抜きが確定するまでは一切打ってはいけないわけですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:29:01)
    • 2つ目はヤリルリの耐久不足ですぞwww ご存知の通り、ヤリルリは耐久が微妙に足らないですなwww 意地っ張りメガボシャーモに対して受け出しが一度しか効きませんぞwww
      基本的に相手はアクジェが来ると予想して引いてくれますから、対面して打つ技自体はアクテで良いのですが、 最終的に相手サイクル崩壊させた際に少しでもヤリルリが損傷していると、 本来対象であるはずのメガボシャを受けられず、全抜きされて敗北するハメになりますなwww 4枠目にアクジェを入れるだけでその事態が避けられますなwww
      同様のパターンがガモスですなwww 向こうはアクジェ不所持とは思わないので、ギガドレ持ちでもそうでなくとも対面は引いてきますから、こちらはアクテを打つだけでいいですなwww しかしサイクル崩壊後させた後に、実際にはアクジェを持っていないので、 ガモスが対面でヤケクソでギガドレを打ってくるとなす術がなくなりますなwwwそのまま全抜きですぞwww もしアクジェを搭載していればギガドレ持ちでもそうでなくともガモスを役割対象にできるようになりますなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:30:39)
      • とここまで長々と擁護してきたのですが、書いてて我が感じたのは、 上から殴らないと勝てないという時点で「これは論理ではないですぞwww」ということですなwww 上から殴らないと勝てない=役割持ててない、ですぞwww
        ぶっちゃけヤリルリが微妙に耐久が足りてないからアクジェ議論が起こるのではないですかなwww もういっそ、アクジェヤケモンとかいうチョッキ枠的な奴にしてしまえばいいんじゃないですかなwww 上から殴らなければ役割を持てないくらいなら、上から殴らなくていい別ヤケに役割持たせる方がロジカルな気がしますなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:31:31)
  • ヤリルリの確定技のフェアリー、水、格闘を受けにくるポケモンにアクジェ打つんですかな?www 叩きでいいですなwww
    相手のサイクル崩壊前提で、負担と範囲を犠牲にするのはありえないwww ヤロテスタントでも打ち合い想定はありえないですぞwww サイクル戦しないのならヤリルリじゃなくていいですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:32:13)
  • アクジェが有用な状況があるなんてあたりまえだね。まさかS振りや補助技が全てにおいてゴミとでもおもっているのかね?全否定なんて出来るわけない。 有用だったとしても交代戦で使わなきゃ意味ないんだ。今まで「先制技はありえないwww」で通ってきたのもそういうことだ。
    襷剣舞ボブ()やメガボカリオ()にラス1から3タテされたことは幾度となくあるなんて自分が悪いんじゃないか。サイクル回しながらちゃんと止められるように考えるものだろう。 お前の立ち回りが全部悪い。 - 名無しさん (2018-08-27 23:33:08)
  • そもそもアクジェが候補に挙がる理由としてヤリルリはそもそもの耐久が微妙に足りておらず、消耗が早い上、技の4枠目が叩き以外はほぼ使えない、そしてアクジェの火力がそれなりに 出るというところがありますなwww
    ヤリルリのページ下部にあるアクジェについての議論を読んで、ヤロテスタントならばあり得るのではないかと思ったんですなwww先にそちらに目を通されてはいると思うんですがなwww
    消耗が早いことにより本来役割対象とするべきボケモンへの役割が遂行できなくなる可能性がほかのヤケに比べ強いといえますなwww その上でアクジェという技は、上手く使うことで被弾数を減らし、より役割を広げることができるようになりますなwww
    上の方のようなシチュエーションなどにおいて、アクジェが有用という状況が起こりうるということは間違いないわけですなwww - 名無しさん (2018-08-27 23:35:56)
    • また、サイクル中でのことを考えたら、間違いなくアクテの劣化ですが、サイクル崩壊直後のことを考えるのはありえないwwwなどと仰っている方に聞きたいのですがサイクルさえ壊してしまえばそれでいいんですかなwww
      こちらが3匹、相手1匹でも3縦されれば一緒ですなwww 襷剣舞ボブ()やメガボカリオ()にラス1から3タテされたことは幾度となくありますなwww それも流星やヤバヒ、拘りアイテムを多用する役割論理としては起こる確率は高いといえますなwww ボブやルカリオなどは耐久の問題からヤケの攻撃に後出しは効かないでしょうがそこでラス1積まれたらどうしようもこうしようもないですなwww
      アクジェはそういったいわゆる「ピンポイント技」なのではないですかなwww ヤリルリの冷凍パンツがバナの受け出しピンポというならばアクジェも優先度は高くない候補技として、「ボシャーモ、サイクル崩壊後、襷、低耐久積みアタッカーへのピンポイント技」という概念にしてはどうなのかと我は提案しますなwww
      少なくとも、アクジェがあると有用な場面が存在するのは間違いないことなので、先制技だからありえないで切り捨てるのはどうなのかと思った次第ですなwww 我はヤリルリのアクジェがありえても、ヤットのタネマやヤルガの電撃波、色んなヤケの寝言程度のものだと思いますぞwww 結論としてありえるかありえないかだけではアリエールと考えますぞwww - 名無しさん (2018-08-27 23:38:51)



データ及びロジックまとめ

データ等

(今回は割愛)

意見と反論のまとめ

  • サイクル戦を想定した技ではない
  • 4つ目の技は使用機会が少なく、余りがち
    • 叩き落とすと冷凍パンチが完全に不要だと証明されなければ、これらを差し置いて交換戦に於いて劣るアクジェを採用できる理由にはならない
      • 叩き・冷パンよりも有用であれば、これら2つが完全に不要だと証明する必要はない
      • 叩きよりもアクジェの方が強いという使用感が複数ある。強いものを敢えて切り捨てるのはネタ戦術であるので、ガチ戦術である役割論理では強いものを選択できるようにすべき
        • アクジェに使用機会があったとしても、交換戦に於ける利点が説明されないのであれば優先はできない
  • ヤリルリは消耗しやすく、Sも低い為、先制技は有用
    • 消耗させる運用が悪い
      • 立ち回りについては机上論になる為、実戦ではそうとも限らない
  • 有用であっても、その戦法が役割論理としてはありえない
  • 鉢巻ならば威力十分と言える(バシャーモが確定1など)
    • 交換戦において十分な威力というものは存在しない
  • 「相手のサイクル崩壊後に役割が持てない」という状況はありえない
  • 「アクジェで上から叩くことで被弾数が減るので役割を持ちやすくなる」ことは役割論理では優先されない

問題点・不明点、及びその回答

  • 特に無し

コメント欄

+ 連絡・相談用コメント欄ですなwww
  • コメント欄で挙がった意見のまとめを記載しましたなwww
    なお、「教え技が使えない場合」という部分は個人的な見解の話になり、議論とは無関係な為棄却ですなwww -- (論者A) 2018-08-27 23:07:13
  • 反論がありましたので、記載しますなwww -- (論者B) 2018-08-27 23:07:44
  • 更に反論があったので追加ですなwww -- (論者A) 2018-08-27 23:13:39
  • 更に反論があったので追加しましたなwww
    なお、「『相手のサイクル崩壊後に役割が持てない』という状況はありえない」について、有効な反論が無いとみられる上、内容も独立してると思い分離させましたなwww -- (論者B) 2018-08-27 23:16:06
  • 意見を追記しましたなwww -- (論者B) 2018-08-27 23:20:39
  • ↑「叩きよりもアクジェの方が強いという使用感が複数ある~」ですが、その前の「アクジェに使用機会があったとしても~」がこれへの反論を内包してませんかな? -- (論者A) 2018-08-27 23:25:20
  • ↑んんwww確かにそのようですなwww
    当該の意見(反論)の位置を移動させましたなwww -- (論者B) 2018-08-27 23:25:45
  • 有効な意見が出揃ったようですので、結論の導出に移りたいですぞwww -- (論者A) 2018-08-27 23:39:48
(※実際の議論では、ここでヤャット議論の取りまとめなどに移ると思われますなwww)
  • 議論終了ですなwww
    総合的にロジックして、マリルリのアクアジェットはありえないwww
    有用性の主張そのものは否定されませんが、それ以外の面に反論があり、また否定意見に納得した方が多かったようですなwww
    その内容から、今回はwikiの記述としてもはっきりと「ありえないwww」という扱いに決定されましたぞwww
    議論や疲れ様以外ありえないwww -- (論者A) 2018-08-27 23:44:26
  • んんwww皆様や疲れ様ですぞwww -- (論者B) 2018-08-27 23:44:42
(※実際の議論では、ヤャット議論でまとまらなかった場合ヤンケートに移ることも考えられますぞwww)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月01日 20:15