- うまくいったようですなwww
というわけで、前々から要望のあった役割別ヤケモン一覧の剣盾版を作成しましたぞwwwまだまだ完成まで程遠いので貴殿らの協力をお願いしたいですなwww -- (名無しさん) 2020-12-24 18:48:32
- やつですぞwww初心者ではありますが我も微力を尽くす所存ですなwww -- (名無しさん) 2020-12-24 18:58:53
- ヤンギ野菜ヤジ(チョッキヤンデ)のいずれもいないYTは見たことないですし冠環境だとサンダー対策枠も準確定な気がするのですがいかがですかな?www
こいつらは数値が高く、サンダー以外の多くの要対策ポケモンに睨みをきかせることができるため採用価値が高いですぞwww -- (名無しさん) 2020-12-25 19:18:23
- ↑彼ら以外ではヤッチラもですかなwww
-- (名無しさん) 2020-12-25 20:13:59
- サンダー対策はほぼ必須でしょうなwww
対策枠を要さずに対策できる相手ではなく、環境上位なので特に警戒すべき相手ですしなwww
威嚇組+サンダー対策では基本的にレヒレが重くなるため、ここも必要な枠ですかなwww
初期でいう電気、今だと草(主にヤット)あたろが該当しますかなwww前者はカグヤ減少で需要が低下しましたかなwww
一概に対レヒレと括りにくいのであれですがなwww
-- (名無しさん) 2020-12-25 20:17:01
- 確定枠はある程度決めておく必要がありそうですなwww以前誰かが草案出してましたが対策の面倒な奴多すぎですぞwww
すでに記載済みのエスバ(+ランド)、ランドに加えて現在はサンダー、ウツロ、ウオノラ当たりですかな?www
フェロや顎は順位落ちてますがどうかといったところでしょうかなwwww -- (名無しさん) 2020-12-25 20:18:14
- とりあえずサンダー対策は仮作成しておきましたなwww
準確定枠は何にすればいいんですかなwww我的には出来る限り準確定枠のうち複数を満たすヤケモンが出るような状況を避けるように選べば準確定枠から必要数選んで補完枠、みたいな感じでヤーティ編成のサポートになっていいと思いますぞwww -- (ページ作成者) 2020-12-25 21:53:14
- 処理できるヤケモンが極端に少ないor通常の受け出しが困難なポケモンをあらかじめピックアップしておいて環境に応じて対策必須(対策が1~2体必須)・対策推奨(対策1体はいないと厳しい、2体いれば尚良し)・対策困難(対策がいればベター)に振り分けるのはどうですかなwww今だと
対策必須:サンダー、エースバーン、ミミッキュ、ウツロイド、ウオノラゴン、ウーラオス
対策推奨:ポリゴン2、ドラパルト、カイリュー、テッカグヤ、カミツルギ、フェローチェ、アーゴヨン
対策困難:ラプラス、ヒヒダルマ、パッチラゴン
とかですかなwwwちょっと多すぎて冗長かもしれませんなwww -- (名無しさん) 2020-12-25 22:41:37
- 今のボイリューは竜舞()羽休め()で技スペ潰してるのでヤット以外の鋼なら簡単に止まりますなwwwミミウツロのついでで対策出来てしまうので特段意識する必要は薄いと思いますなwww -- (名無しさん) 2020-12-25 23:15:04
- 壁や身代わり等の害悪対策項目も作っても良いと思うのですが如何でしょうかな?www
エレキやロン毛、ラプラス等使用者が幅広いのでカバーできるかどうかわかりませんがなwww -- (名無しさん) 2020-12-25 23:33:52
- 今世代のボボッキュは硬くて一致弱点突かれず鋼打点のあるヤケ投げれば割とどうにでもなるので、個別対策枠まで設ける必要は薄いと思いますなwww
自然に構築に入るヤャラヤンド野菜にアインテ仕込むだけで勝てますし、YTは鋼2体以上の構築も珍しくないので安易に剣舞積む隙も与えにくいですしなwww -- (名無しさん) 2020-12-25 23:49:39
- ラプラスとダルマに関しては明確に役割を持ちづらいので役割というよりはプレイングで対処している感じがありますなwww
個人的には無対策では詰みやすいクレセ対策はあってもいいと思いますなwww -- (名無しさん) 2020-12-26 02:51:51
- 先んじてとんボルヤケモンの項を編集しましたぞwww備考欄とかちょっと微妙なので随時追記修正あればお願いしますぞwww -- (名無しさん) 2020-12-26 07:43:15
- ↑正直一つの技について何体分も書くのは無理がありますし備考欄は無くてもいいかもしれませんなwww -- (名無しさん) 2020-12-26 20:18:27
- とんボルはヤーティ構築に影響するほど重要な技ではないので横一列に並べるだけでも良さそうですなwww
他にもまとめるなら叩きとみがわり対策程度ですかなwww
-- (名無しさん) 2021-01-01 10:40:37
- ↑6壁対策というか壁を割れる技を合法的に使えるヤケモンを書くのはいいかもしれませんなwww -- (名無しさん) 2021-01-01 12:48:52
- ↑2 備考なしverも作ってみましたなwww -- (名無しさん) 2021-01-01 15:01:09
- 壁対策は「すりぬけ」「確定急所技」「かわらわり」の3項目でまとめる感じですかな?www
とんボルもそうですが、これは役割でもYTの枠でもないので横一列に列挙するだけで良さそうですなwww
↑ 見やすくかつ無駄な情報が無くて良いと思いますぞwww -- (名無しさん) 2021-01-01 15:05:28
- ↑2 見やすい編集ですなwww
蜻蛉とボルチェンも分けられていますし、情報量としては十分だと思いますぞwww
-- (名無しさん) 2021-01-01 18:28:11
- 剣盾になってどうもミミッキュが軽んじられている気がするのですが、数が多い上に対策ヤケを温存しておかないと非常に詰みやすいポケモンなので、その他対策枠に追加したほうがいいと思いますぞwww
ミミッキュを見れるヤケモンは仕事が多い傾向にあり、意識して複数の処理ルートを構築に組み込まないと役割集中されやすいですからなwww -- (名無しさん) 2021-01-08 22:39:17
- ■準確定枠>●対物理ダイマエース枠>ヤンドロスにおいて、名前からのリンクが上手くいっていなかったので、修正させていただきましたなwwwせっかちでしたら大変申し訳ないですなwww -- (名無しさん) 2021-01-10 19:52:42
- ↑↑その辺までいくとポリ2とかドラパの対策枠とかも欄に追加して欲しいところはありますなwww
んんwww要対策多すぎでなwwww -- (名無しさん) 2021-01-10 21:04:17
- ラプラスの対策ヤケの項にヤードランを加えるのはいかがですかな?www
キョダイセンリツに受け出して上からバーン連打でいけると思いますなwww -- (名無しさん) 2021-01-11 10:52:42
- ↑加えておきましたぞwww -- (名無しさん) 2021-01-11 19:31:29
- ↑↑気になったのでダメ計してついでにその結果をヤンドボックスに書きましたなwww
ヤルガモスの時は個別ページにダメ計はなかったですし要らないかもしれませんがなwww -- (名無しさん) 2021-01-12 00:54:25
- ヤャンデラもリンセツに受け出してからすり抜けバーン連打でいけますなwww
出した瞬間にストリームを撃たれたらお通夜ですが、一応ヤァイヤーとの差別点にはなりますかなwww -- (名無しさん) 2021-01-14 08:39:44
- ミミッキュポリ2は対策枠を取るというよりヤケモンを選んだ後アイテムや技構成で処理ルートを作るタイプの対策ですし記述はいらないんじゃないかと思いますぞwww -- (名無しさん) 2021-01-23 08:37:31
- 「対策枠」というよりも「処理ルート準備必須」みたいな感じですかなwww
その項目を作るのもアリかもしれませんが、そうなると役割別ヤケ一覧というよりはもはや「ヤーティ構築手順」ですなwww -- (名無しさん) 2021-01-23 10:28:11
- どなたかヒトムとヤシレの備考書いてくれませんかなwww役割範囲ゴミすぎてこのページの趣旨にあった文が書けませんぞwww -- (名無しさん) 2021-01-24 09:12:16
- 降格議論をするタイミングは無さそうですが、ヤシレーヌとヒトムとヤリルリを採用する理由が思い浮かばないですなwww
他の対策ヤケを差し置いて採用すべき時があるのか気になりますぞwww -- (名無しさん) 2021-01-24 13:49:12
- 一応備考を埋めるだけ埋めておきましたが、あまり魅力を感じない役割対象なのは確かですなwww -- (名無しさん) 2021-01-24 13:55:59
- いっそとんボルと同様に備考欄無しでもいいかもしれませんなwww -- (名無しさん) 2021-01-24 16:44:52
- カミツルギの対策ヤケにヤタグロスがいないのはなぜですかなwww
格闘技に出せないのは確かですが、輝夜以外の他のヤケモンも受けだしが怪しい技があるので入れていいと思いますぞwwwつじぎり持ちは少ないですしなwww -- (名無しさん) 2021-05-03 23:02:14
- グロスのページを見れば分かりますが、後からカミツルギが有利に追加されたので更新されていないだけでしょうなwww -- (名無しさん) 2021-05-03 23:10:07
- ↑では対策ヤケに追加してもよろしいですかなwww -- (名無しさん) 2021-05-03 23:20:59
- 入れ違いになってそうですがすでに追加しておきましたぞwww -- (名無しさん) 2021-05-03 23:23:32
- ↑感謝以外ありえないwww -- (名無しさん) 2021-05-03 23:28:54
- ウオノラとアゴの対策枠が消えていたり、サンダーにヤビゴンで役割持てるように書かれてますがどういう意図なんですかな?www
鉢巻ヤビゴンのキックでHB特化サンダーでも確2なので対サンダーはまだわかりますが、その他対策困難枠から上の2匹を消す意味がわかりませんなwww特にウオノラは輝夜よりも順位上ですし対策必須ですぞwww対策ヤケなしのプレイングでどうにかできる相手ではないですしなwww
それとサンダー対策枠がアゴ対策とかぶるとありますが、対策ページにある通りアゴはサンダー対策ヤケモンの内D振りヤンギ(とチョッキヤンデ)でしか遂行できませんぞwwwヤジアイスはこちらに不利すぎるダイマ択を強いられ、ヤビは珠でダイアース連打する以外では向こうのダイドラ連打に押し負けますぞwww野菜ヤッチラは言うまでもないですなwww
編集履歴を見るに以前からヤビゴンをレボルトの対策枠に加えたりしていてヤビゴンの性能を評価したいのはわかりますが、ダメ計するなりしっかりとロジックした上での編集をお願いしますなwwwとりあえずウオノラとアゴをその他対策困難枠に復活させておきますなwww -- (名無しさん) 2021-07-06 20:01:25
- 書いてから気づきましたがヤジはまだアゴに役割もてる方でしたなwww謝罪以外ありえないwww -- (名無しさん) 2021-07-06 20:05:17
最終更新:2021年07月06日 20:05