新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-08-04 22:44:19 (Mon)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
テラスタル/コメントログの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
第18回ヤーティカップ
レギュレーションI用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
テラスタル
>
コメントログ
テラスタル考察がSVページやヤケモン一覧ページなどで散らかるのはよくないと思いましたので作成しましたなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 01:25:59
テラスタルについて明確に言えるのは「単タイプヤケの不一致テラスタル、複合ヤケの一致、不一致テラスタルは耐性が変化するため役割対象が変化する(もしくは減る)」ということですなwww
このことから選出の際には「役割範囲の違う12体のヤケモンの中から3体選んで選出する」ようになるのではないかと考えますなwww
パーティを構築する段階ではこれまでは「単タイプは役割範囲が狭く基本的にヤケモンたりえない」と考えられていますが、選出段階では相手のパーティにテラスタルした状態のヤケモンが刺さっているのであればそれは立派にヤケモンたりえるということになりますなwww
つまり、第6,7世代風に言うならば「ヤケモン6匹と、単タイプにメガ進化するちょっと役割範囲が狭めのヤケモン6匹の計12匹」を採用するようなイメージでパーティを組むとよいのではないかと思いますぞwww複雑すぎて頭が痛くなりそうですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 03:04:35
作成やつですなwwwww
少しだけフリーに潜ってみましたが、「終盤、役割対象との対面を作ったものの、過労で次の役割破壊技を耐えないかも」という場面で弱点変更に切ることが大体で、展開が早いと切らずに終了することもありましたなwww
初手鉢巻ヤャラとカバの対面でテラ水アクテぶっぱしたことはありますが、これはB振りヤャラが数値受けも利く耐久があるためのプレイングで、大抵のヤケモンでは難しいですかなwww
只これは全員一致テラスで運用した際の感想ですなwww
実際、素早く崩せば受けのテラスは大体不要ですから、役割破壊テラスも、当該ヤケの耐久や変更後の耐性次第ではアリエールですかな?www -- (名無しさん)
2022-11-25 03:09:10
プレイングに関しては、耐性が減ることで見れなくなる役割対象が相手パーティにいない、もしくは他のヤケモンでカバーでき、かつそのテラスタルによりサイクルの崩壊が望めるのであればテラスタルし、そうでないのであればテラスタルしないということで異論はありませんかなwwwもし無ければ、問題は構築段階で不一致を含めどのテラスタイプにするか、テラバーストの採用を許容するかが論点になりそうですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 03:29:42
地面ヤャラのように80以上の技を持つ不一致はともかく、テラバーストを採用しない&該当タイプの技を持たないテラスタルは流石にありえないと思っていましたが、たとえば毒ヤョジオーン(仮)などは毒技を撃たずとも既存の技でミミガッサを相手取ることが出来るようですぞwww
もっともコレは清めの塩があるからこそ為せる極端な例ですが、こういうのまで含めて考えるとテラスタルという機能の戦略性の幅は広すぎて論理的テラスタルの考察は非常に難儀しそうですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 05:31:43
↑↑我が貴殿の主張の内容を勘違いしている可能性はありますがプレイングに関しては考える必要はないと思いますぞwww
勝てるのならすれば良いですし、勝てないならしなければ良いだけの話ですなwww
加えて言えば相手パーティにいたとしても勝ち筋を広げるために選出していないものとして考えることはよくあることですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 06:47:48
推奨テラスタイプを決めるのは難しそうですなwww例えば、地面ヤャラがよく推されているように感じますが、環境のギャラドスの多くが地テラスになり、相手が地面ギャラドスを想定した立ち回りをするのであれば、地ヤャラも耐性が減って役割放棄するだけのゴミになりますなwww
どこかで見たヤャラとボカチュウの対面で地テラスして突破するというのも、相手が3体見えていてヤャラの役割が薄い場合は良いですが、相手の裏が見えていなければ悪手になりますなwww交換しない分1ターン得だというのは対面構築の理屈ですし、それやるならs振った方が強いですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-25 07:41:44
多くのヤケモンにとってテラスタルが役割放棄になりやすいことを考えるとテラスタルを活かせるヤケモンは限られてきますから、テラスタル前提ヤケモンやテラバーストの採用は我はアリエールと考えますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 09:10:35
テラバーストの考察もここですかなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 09:33:02
考察すべきヤケモンは以下に大別できると考えますぞwww
①どのテラスタルもテラスタル後の役割範囲が狭くなるヤケモン
②数値受けや特性などにより、テラスタル後も本来の役割に支障がないヤケモン
③元々ヤケモンであり、特定のタイプにテラスタルすることで、元とは大きく異なるが一定以上の役割範囲がもてるヤケモン
④元の役割範囲が狭くテラスタルして初めて一定以上の役割範囲をもつようになるヤケモン
①②に関しては、テラスタイプは各自で決めればよいがテラバーストはありえないwwwということでよいと思われますなwww
③④に関してはテラスタル前提ヤケモンとして新たに議論の枠を設けるべきだと考えますなwww例えばヤザンドラが通常枠でヤケモンとして認められた場合も、「テラバーストを覚えた毒ヤザン」をかつてのメガヤャラドスのようにテラスタル前提枠で新たに議論するべきですなwww同様に例えばヤレベースが氷単ではどうにも役割範囲が狭いとされた場合もテラスタル前提枠で鋼ヤレベースの議論ができますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 10:29:31
④はテラスタルしなければヤケモン足り得ない存在という事でしょうかなwww
だとするとテラスタルを他のヤケモンに回せない上に、受け出し時にはヤケモンではないという点でそもそもヤケモンといえるかどうかが問題になりそうですぞwww
チョッキヤケモンと同様の審議の流れになりそうですなwww
①②についてはテラバーストは本当にありえないんですかなwww技範囲が狭まるのは大問題ですが、その点を凌駕するメリットがあれば結論を出すのは早急化と思いますぞwww
例えば4枠目が微妙なヤトムなら問題ないですし、その他テラバースト込みで役割破壊ができ、かつそれがサイクル崩壊に大きく寄与し、また技3つでも最低限の遂行ができるなら一考の価値ありと考えますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 10:39:27
ディンルー(悪)、サーフゴー(霊)、マリルリ(水)、古ガモス(闘)、キョジオーン(毒)、マンダ(鋼) いずれもテラバ無し、である程度回してみたのですが、テラスを切る頻度は マンダ>=キョジオーン≫ディンルー、他はゼロ といった具合でしたぞwww
キョジオーン→対ミミガッサ
マンダ→対面or死に出しで出てきた妖、龍に対して役割破壊で、
ディンルー→追い詰められたときに水弱点を消して強引に一回動くために
といった理由で切ることが多かったですぞwww
使用感を通してのテラス環境の予想ですが、このログの二つ目にある「役割範囲の違う12体のヤケモンの中から3体選んで選出する」というものに近くなると思いますぞwww特にキョジオーンに関しては素で戦いつつ、ミミがいたらテラスを切るという選択が選出を見てから行えるというのが魅力的でしたなwwwこういったヤケモンが複数体手持ちに入れられると柔軟に対応できてGoodだと思いましたぞwww
おそらくディンルーで切るのは構築力&プレイング力不足ですぞwww
マンダは型を勘違いされることが多く、うっかり一体突破できることが多いので活躍の機会も多かったですなwww ですが論理的かどうかは要審議ですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 12:25:02
↑2前者に関してはかつてのメガリザXYやメガチルタリス等前例が多数あるので問題無いはずですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-25 13:25:09
↑使用感感謝ですぞwwwタイプ不一致のテラスを持たせたヤケについてですが、
1.テラスタイプに対応したサブ技を持たせた
2.テラバーストを覚えさせた
3.テラスタイプに合わせた技を覚えさせてない(≒耐性の変化だけ利用)
の内どれで採用したのかを教えて頂けたら有難いですなwww
-- (名無しさん)
2022-11-25 13:31:44
↑↑ディンルーは、火力強化で仕留めるという使い方はしなかったということですかなwww
仮にそうであれば、一致テラスタルだと、弱点を消すという受動的な使い方しか実践では出来ないという事の証左になりえますなwww
逆に不一致テラスタルディンルーがどうなるか試してみる価値はありそうですぞwwwテラスピースが集まればですが、我は炎で使おうと思ってますなwww
↑理屈では確かにそうですが、メガシンカの場合シンカ前でもある程度の耐性を持っているので一概には言えないと思いますなwww
まあ、メガシンカと違ってテラスタルは前後で耐久指数自体は変わらないのでお相子ですかな?www -- (名無しさん)
2022-11-25 14:56:08
テラスタル前提ヤケモンが独自に考察されるというよりは、単タイプがゆえに落第したヤケモン候補生の中からテラスタル前提ヤケモンが現れるのではないかと想像していますぞwww今のところヘイラッシャには期待していますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 15:19:45
メガ前提ヤケモンとテラスタル前提ヤケモンは似て非なるもののような気もしますが、明確に違いを説明できる方はいませんかな?www上に出ている使用感を見る限りでは、テラスタルなしでもヤケモン足り得るポケモンに使用タイミングや仮想敵を定めてテラスタルを仕込み、必要な時のみ任意でテラスタルするという動きが強そうですなwwwこの理屈に従えばテラスタル前提ヤケモンはありえないことになりますなwwwしかし、メガ前提ヤケモンが認められた過去もありますので、判断に困りますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 16:09:08
ヤケモンとしては耐性の問題であり得ないが数値や技はある程度あるポケモンというとボブリアスがいますが
テラスタル前提ヤケモンなる物はそういう落第生にすらなれないボケモンから出ることもあるんですかな?www -- (名無しさん)
2022-11-25 16:30:33
可能性はあるんじゃないですかな?wwwしかし全て試して議論してでは論者への負担がヤバコイルwwwある意味ではテラスタルという仕様の戦略性の高さを物語っていますなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 17:05:59
メガシンカはできるポケモンが限られており、かつメガシンカポケモンに強力なものが多かったためにメガシンカ前提ヤケモンがありえましたが、テラスタルは他の全てのヤーティメンバーのテラスタル権を奪う上にテラスタルして初めてヤケモンたりえるヤケモンがはたしてそれほど強力かという課題がありそうですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 17:12:36
テラスタル前提ヤケモン候補がいるとすればパターンが膨大すぎるのでひとまずは通常ヤケモンの議論を消化しこちらは後回しにしたほうがよさそうですなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 17:15:49
技については、マンダもキョジオーン共にテラバも一致技ももたせずに運用しましたぞwww理由は、まずキョジオーンに関してはわざわざ使いにくいテラバを採用せずとも鋼技で役割遂行できるためで、マンダはあくまでもテラスタルなしで運用するのがメインで採用したためですなwww竜には竜技、妖は有効打をあまり貰わないので、よくテラスタルするにしても技はいまのテンプレと同じでもいいんじゃないかと感じましたぞwww
ディンルーで火力増強テラスも一応したシーンはありましたが苦し紛れの結果に切ったという感じでしたなwwwですが、これについてはディンルーの火力感覚、役割関係が身に付いていないこと、まだあまりテラスタルの使い方がよく分かっていなかったこと、マンダのテラスが通る可能性を考え勿体ぶってしまったことが大きいとおもいますぞwww
我としては、ディンルー程の耐久の持ち主なら役割関係を洗えば一致テラスも使いこなせるとは思うのですがなかなか使いこなせませんなwww
キョジオーンについては、「もともとガッサや炎を見れてテラスタルすると追加でミミも見れる」といった役割の変わりかたをするので、メガヤケモンと性質は似ているかもしれませんなwww -- (名無しさん)
2022-11-25 17:48:32
そもそもテラスタルに関してはこちらが使うよりも相手が使うことを想定した議論が必要なのではないですかな?www
役割対象相手にテラスタルされて役割を遂行出来なかったら本末転倒ですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-26 19:38:28
相手にテラスタルを使われた際のプレイイングって正直どういう議論するんですかなwww
だいたいは選出画面で見えない単タイプの4~6匹目のどれかへの交換を読む技選択をすることになるんじゃないですかなwww
ほぼ交換読みで技を選ぶのと同じ感覚だと思いますぞwww -- (名無しさん)
2022-11-26 19:57:22
役割対象の流行しているテラスタルタイプに対して特定のタイプのテラスタル後出しで遂行できるヤケモンがいればそのテラスタルタイプを仕込むことは増えるかもしれませんなwww
そんなケースが存在するかも不明な上に環境が固まらないと不可能ですがなwww -- (名無しさん)
2022-11-26 20:05:46
素人質問で申し訳ないですぞwww
例えばヤザンドラの様にふゆう持ちのヤケモンのテラスタイプをでんきにして、弱点無し、耐性3つ、まひ無効にするのはあり得るんですかなwww
これがあり得るならふゆう持ちの非ヤケモンをテラスタルヤケモンとして運用できると思うのですが、どうですかなwww -- (名無しさん)
2022-11-26 21:49:12
相手がテラスタルを切りそうな場面を色々考えてみましたぞwwww
①弱点のタイプを半減から等倍に抑えてこちらの弱点をついてくるタイプ
②相手のタイプ一致で弱点を等倍に軽減するか、こちらに等倍・弱点をついてくるタイプ
③弱点のタイプを半減してこちらに等倍のタイプ
④弱点のタイプを等倍に抑えて等倍で攻撃してくるタイプ
基本的に①の弱点をついてくるタイプに変化する可能性を一番に考えるべきですぞwww
次に②のタイプ一致に変化して弱点を等倍にしてくる場合を意識するべきですなwwww
例えばにサーフゴーにトドロクツキを投げて悪技打ったら単鋼になられた場合ですなwww
そういう可能性を意識するなら地震を選択するべきでしょうなwwww
その次に③④のタイプでしょうなwwww
テラスタルを切ってタイプ一致じゃない等倍で攻撃するときはそのタイプがこちらに一貫する時か、よほどこちらのポケモンが重い時だと思いますなwww
相手の方が早い場合は有利なのにあえて交換するか有利なタイプなのにあえてこちらもテラスタルを使うという割と難しい展開にならないですかなwwww
捨ててくるかテラスタルを切ってくるかの見極めが必要そうですぞwwww -- (名無しさん)
2022-11-26 21:51:59
破壊力のあるヤケモンで有利対面を作ったときは積極的に不一致テラスタルして押した方がいいかもしれませんなwww相手もテラスタルしてきた場合もこちらが弱点を変えていれば役割破壊されにくいですし、相手が普通に居座るか交換して来た場合はこちらのヤケモンの破壊力が高ければサイクルを崩壊させられますなwww -- (名無しさん)
2022-11-27 00:05:25
そろそろ素材が整ってきたので、不一致テラスタルを実践に移してみますが、その前に我の一致テラスタルの使用感を纏めておきますぞwww
まず一致テラスタルは、過去のメガシンカ、Z技、ダイマックスと比べて重要度や必要性が確実に劣りますなwwwメガシンカはヤーティや選出に必須級で、ダイマックスも上手く使わないと勝てない試合は多数ありましたなwww
Z技は選出したり発動したりせずに終わることもそれなりにありましたが戦況を一変させることも多く、使うタイミングもある程度見極めが聞きましたなwww一致テラスタルは感覚としてはZ技に近いと見受けましたが、必殺技の立ち位置としては火力がそこまで上がらず、使うタイミングも不明でしたなwww
また耐性が失われるデメリットが殊の外大きく迂闊に切れませんでしたなwwwデメリットが基本的に存在しない、メガZダイマとの大きな違いですぞwwwサイクルがもろくなる見返りが火力1.33倍では正直恩恵が少なすぎますなwww
結果、殆どの対戦で使わない有様ですぞwww勝率的にはそこまで悪くは無かったと思うので(明らかな舐めパを除いた勝率)、ヤーティ構成に致命的な問題は無かったと思いますなwwwつまり、それだけ一致テラスタルが勝敗に与える影響は小さかったという事ですぞwww
これが不一致だとどのように変わるか、今から楽しみですなwww -- (名無しさん)
2022-11-27 01:43:50
色々議論ありますが
相手に絶対に抜群獲れないノーマルテラスタルはありえないって認識ですかなwww? -- (名無しさん)
2022-11-27 11:05:00
今は居ませんがノーマルヤケモンの一致テラスタルなら何も言われないでしょうなwww
他の候補であれば耐性を捨ててまで取るものでもなく、ノーマル技の採用自体があまり多くないのでほぼありえないはずですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-27 11:28:48
カジュアル環境で潜ってみましたがドラゴンがどいつもこいつも鋼テラスをしてくるのでヤリルリを後投げした際に水テラスを切って
攻撃性能にのみフェアリーの恩恵を与えるなどの状況がありましたなwww
また球ヤザンドラを毒テラスでの運用をした際に後出ししてきたマリルリなどに対して毒テラバを使い突破しそのまま流星で押し切るなどの試合がありましたなwww
しかし安易な毒タイプ変更により本来持ってたはずのドラゴンの耐性が失われ炎や電気に突破されることもあったので
安易にアドを取ろうとしてのテラバ切りはするべきでは無いとは思いましたなwww
ヤレベースに関しては鋼テラスにすることによって古代マンダやカイリュードラパルトセグレイブ、ミミッキュをほぼノーリスクで突破出来ましたなwww
こういったヤケモンに関しては不一致テラスが推奨されるヤケモンなのではないかと思いましたなwww
-- (名無しさん)
2022-11-27 13:20:26
テツノツツミ採用率が高まったらモスノウピン挿しする予定なんですが、炎テラスタルすればサーフゴーとサザンも見れますなwww
木炭か帯を持てばサーフゴー確一、サザンも持ち物なし吹雪で確一ですぞwww
サザン鋼テラスでも木炭か帯必要になりますので、帯ですかな?www
役割放棄についてはミトムが無理になるくらいなので気にしなくていいんじゃないですかなwww
当たり前ですが元々テツノツツミピンポ採用なのでテツノツツミがいるお相手にテラスタルするのはありえないwww
ミトムやサザンサーフetcは他のヤケモンで厚く見るべきですからなwww
あくまでモスノウがピンポ要因に留まらずそれなりに広く役割持てそう、という意見として捉えてくれれば幸いですなwww -- (名無しさん)
2022-11-27 13:51:11
↑テンション上がって書いてしまいましたが、サザンサーフに役割が持てるわけではないですぞwww
サーフゴーの雷以外受け出し不可でしたなwww
あくまで死に出し、対面なら勝てるので微有利ってとこですなwww失礼しましたぞwww -- (名無しさん)
2022-11-27 14:00:37
連投すみませんが使っていた計算機が氷の鱗粉反映してなかったのでもっと余裕な可能性が出てきましたなwww
ありえないwww -- (名無しさん)
2022-11-27 14:20:52
最初に使おうと思っているヤーティが着々と完成に近づいてきましたが、山田のテラスタルが決まりませんなwwwというより、ヤーティの半数が鋼になりそうなので如何なものかと自問自答中ですぞwww
ヤーフゴーやヤィンルーは耐性受け及び技の威力増加目的で鋼にしたいですが、山田は山田で鋼になれば弱点と耐性がそっくり入れ替わるんですなwww
ただ、鋼技一つもないのにいいのか?というのと流石に鋼テラス多すぎないか?というのが懸念点ですなwww1試合に1匹だからテラスタイプの被り自体はそこまで気にしなくても良いんでしょうかな?www
またヤリルリは妖にしようとおもってましたが、ドラゴン勢の鋼化が多いとなるとやはり水の方が良かったりしますかなwww -- (名無しさん)
2022-11-28 02:39:08
気持ちはわかりますが、あまり気にしなくていいと思いますぞwww仰る通りテラス出来るのは1体だけですからなwww
仮に山田とヤィンルーを両選出したいが○○が重くなり、○○は鋼にも強力打点を持つから鋼以外にも化けれた方がいい…なんてことがあれば話は別ですが、そんなことありますかなwww
不一致テラスタルを扱うのであれば、パのバランスよりも目の前の対面に対処することだけを考えた方がいいと思いますぞwwwそもそも鋼3体ヤーティなんてものも前々世代で結構見ましたしなwww -- (名無しさん)
2022-11-28 02:52:45
タイプ一致テラスより不一致テラスの方が火力上昇倍率が高く(一致1.33倍、不一致1.5倍)、不一致テラス採用の方が総合火力は高まるという意見もありますが、大事なのは実際の火力指数の伸び幅だと思いますぞwww例えば火力指数30000の一致技にテラスすれば+9900ですが、それに対し火力指数18000以下の不一致技だと+9000で下回りますなwww「不一致テラスの方が総合火力が上がる」はサブ技の火力指数がそれなりにあるヤケモン(ヤャラやトドロクツキなど)に限りますなwww -- (名無しさん)
2022-11-28 10:11:55
ヤーフゴーのテラスタルですが、ガッサピンポなら草か飛辺りでもよい気がしますなwww
お相手が地ならし持ってたら確実に飛んでくる場面、その地ならしを半減ないし無効化して徹底的にメタれそうですぞwww
もちろん交替や訳分からんテラスタルされたら無意味ですし、飛行の場合は岩石封じあったら結局まずいんですがなwww
ランクマが始まってから胞子タネマッパ岩地ならしのうちどれが低いのかを判断した上で使ってみても面白そうですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-28 20:42:25
↑2そう考えると一致が2倍で不一致が1.5倍というのは単純に見えて意外と奥が深いんですなwww -- (名無しさん)
2022-11-28 20:55:12
ヤーフゴーとタスキガッサの役割関係を考えたときに、
後出しの場合はお相手視点で胞子or地ならしの択になるのではないですかな?
・対面……H振りだけで陽気A252ガッサの地ならし確定3発なので問題なく勝てる
・後出し……①相手が胞子……問題なく勝てる
②相手が交換読み地ならし……草テラス切れば勝てる
ただこの場合でも、後続にヤーフゴーは処理されてしまうでしょうから、
テラス権を残したお相手2:テラスを切った自分2 となってしまって状況不利といえますぞwww
とすれば、ガッサ相手にテラスを切る想定をするよりも、
「選出段階でサーフゴーを見せたのに出てきたガッサ」→「自慢の地ならし持ち」
というお相手へのプレイング誘導だと考えて、地ならし読みの行動を通したほうがアドバンテージが取れそうですなwww
-- (名無しさん)
2022-11-29 04:58:57
オージャ湖で捕獲できる妖テラスマリルリをそのままヤリルリにして使っているのですが、妖テラス1回も使ってませんぞwwwただ水テラスがあったら使っていたかと言われるとそれも怪しいので、なんとも言えませんぞwww -- (名無しさん)
2022-11-29 13:28:23
ヤリルリの水テラスは役割対象の竜が鋼テラスをしてきた時に一発受けられるという話はありましたなwww -- (名無しさん)
2022-11-29 13:47:45
特性(あついしぼう、もらいびなど)
弱点少で数値うけ(ディンルーなど)
3すくみ(炎→草、地→毒など)
相手の技を無効にする(岩鋼タイプへの闘地技)
相手スイーパーへの対処(ミミッキュかげうちなど)
テラスのページに書くか迷いましたが
適応力テラスの仕様ですが
他のタイプにテラス変化すると
元のタイプに適応力が適応されなくなるらしいですなwww
変更後のタイプには2.25倍補正らしいですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-29 14:49:20
適応力ドラミドロの場合
非テラスタル時のヘドロウェーブ…2倍
毒テラスタル時のヘドロウェーブ…2.25倍
毒テラスタル時のりゅうせいぐん…1.5倍
水テラスタル時のヘドロウェーブ…1.5倍
水テラスタル時のハイドロポンプ…2倍
ということらしいですなwww -- (名無しさん)
2022-11-29 15:17:40
関係ないですがドラミドロはヘドロウェーブを没収されてましたなwwwぺゃっwwwありえないwww -- (名無しさん)
2022-11-29 15:20:22
ヤキノオーは一致テラスタルにする場合はどちらのタイプがいいんですかな?www氷テラスタルにすると耐性が悪化する上に粉胞子を無効化できなくなりますなwww草テラスタルにすると雪での防御アップの恩恵を受けられなくなりますなwww不一致テラスタルだと粉胞子耐性も雪での防御アップも消滅しますぞwww -- (名無しさん)
2022-11-29 18:54:02
テラバーストは(耐性が変わってしまうというデメリットはありますが)めざパみたいなもの…と考えてもいいかもしれませんなwww
ボッサムに指すヤキノオーのめざ炎→テラス炎、バンギラスに指すヤャンデラ…はいないのでヤウドボーンやヤーユイのめざ闘→テラス格闘と考えると、昔からの論者であれば活躍のシーン=メリットに関しては想像しやすいですなwww
あとはそのメリットを発揮する機会が豊富にあるか、耐性が変わるというデメリットをそのメリットが越えられるか…って点から個別に考えると分かりやすいかもしれませんぞwww -- (名無しさん)
2022-11-29 18:57:00
確認というか、ある程度自分の中で答えが出てる話で申し訳ないのですが、
ヤャラの飛行テラバーストは、飛び跳ねるZやダイジェットみたいなもので
技枠を狭める要因となる為ありえないという認識でよろしいですかなwww
やはり地震を強化できる地面が無難ですかなwww -- (名無しさん)
2022-11-29 19:17:55
現時点ではそうですなwww
他の技範囲が狭かったり微妙な選択技が多いヤケモンについては考察を進める必要があると思いますが、ヤャラの選択技は何れも優秀なものが多く、これらを切ってのテラバ採用はテラスタルを切らなかった時に大きな問題が生じると思われますなwww
ただヤャラの不一致テラスタルについて有力なロジックが出た結果覆る可能性もあるので、実際に自身で試して考察してみるというのも良いことだと思いますぞwww
使用感が良かったにせよ悪かったにせよ、出た結果は更なる考察の助けになりますからなwww -- (名無しさん)
2022-11-29 20:26:13
役割論理での使い道・テクニックに記載を行いましたが、個人のロジックなので追記・修正等あればお願いしますなwww
-- (名無しさん)
2022-11-29 23:35:46
↑2
回答ありがとうございますなwww
やはり非テラス時にノーマル80のゴミ技という問題が付きまといますなwww
サブに困窮しているヤバコやヤトムは考察の余地がありそうですなwww
↑
記載ありがとうございますなwww
例えも含めて分かりやすいと思いましたなwww -- (名無しさん)
2022-11-30 08:03:07
ヤーフゴーのテラスってデフォルトだと霊ですが鋼とどちらが良いんですかな?www
個人的には霊の方が一貫しやすい&鋼の方がサブウェポンで弱点を突かれやすいと感じるので霊テラス派ですが、鋼や不一致テラスで使っている方がいましたら使用感を聞きたいですぞwww -- (名無しさん)
2022-11-30 09:58:54
鋼の方が弱点がメジャーですし、ゴーストの方が通りもいいし役割も持ちやすいので我もゴースト派ですぞwww
あとは他のポケモンが鋼にテラスタルすることも多いのも鋼を敬遠させる一員ですぞwww
テラス一致ゴールドラッシュの火力は魅力的なんですがなwww
悪ポケがどれくらい環境に増えるかによっても違うかもしれませんなwww
-- (名無しさん)
2022-11-30 10:30:18
技が充実しているポケモンであっても、一致技+αで広範囲を見ることができるのであれば、4枠目の技にテラバを採用しても良さそうな気がしますなwww例えばヤザンなら一致技+大文字or気合玉で広範囲のポケモンに等倍以上のダメージが入りますぞwww刺さらないのは天敵としてお馴染みのマリルリ等ですなwwwマリルリに最もダメージを与えられるのは大地の力とハイパーボイスですなwwwしかし大地は文字や気合玉と範囲が被りがちですなwwwハイパーボイスはマリルリ以外は身代わり持ち相手にしか刺さりませんぞwwwそもそも大地やボイスがあったところでマリルリからは本来であれば素直に引くべきですなwwwよって4枠目にマリルリピンポにはなりますが、役割破壊として毒テラバを入れるのはありだと思いますなwwwラスカノではマリルリに対しては等倍ですからなwwwついでに鋼複合以外の妖にもぶっ刺さりますぞwwwただし懸念点もあり、毒テラスを切るとミトムなど役割対象が見られなくなりますなwwwよって役割対象がまだ相手に残っていて、かつ手持ちにそれらを処理できるヤケモンがいなければ、マリルリ対面でもテラスを温存せざるを得ませんなwww更にテラスを切るまではテラバは威力80のノーマルバニラ技ですなwwwヤザンのような技3枠で広範囲を見られるヤケモン以外に仕込むにはリスクが大きすぎると感じますぞwww長文失礼しましたなwww -- (名無しさん)
2022-11-30 12:20:14
実用上ほとんど考えなくて良い状況ではありますが、
へんげんじざい()でタイプを変更した後テラスタルするとどうなるんでしょうなwwww
テラス後にタイプが変わらないのは存じておりますがなwww
テラス前に1ターン使って悪単になったマスカーニャがテラス草を行った場合など
草は1.5倍なのか2倍なのか想像がつきませんなwww知る必要も無さそうですがなwwww -- (名無しさん)
2022-11-30 21:33:28
2倍ですぞwwww
仮に炎にテラスタルしても2倍ですなwww -- (名無しさん)
2022-11-30 21:41:38
変幻自在についてですが、8世代までのものと別物と考えたほうがわかりやすいと思いますなwww
1.場に出ている限り一度だけ、技を打った時にそのタイプに変わる。
→一度手持ちに戻れば元のタイプに戻り、再度場に出た時にまたタイプの変更が可能。
2.テラスタルしたときに元のタイプもテラスタルタイプとなる。
→マスカーニャの場合、草・悪から炎テラスタルしたとすると、元のタイプも炎となり、炎を2倍で打てるようになる。
この際、草・悪はタイプ一致でなくなり、等倍となる。前述1にてタイプ変更済みの場合もテラスタルタイプが元のタイプとなる。
ちょっと固い感じになりましたが、こんな感じですなwww -- (名無しさん)
2022-12-01 20:10:11
数値は優秀だがタイプの関係で耐性がゴミのボケモンを不一致テラスタルで活用はすぐに思いついたんですが、そんなヤツいましたかなwwwwww -- (名無しさん)
2022-12-01 21:12:46
今いるポケモンだとヤレベース、ヤスノウですかなwww -- (名無しさん)
2022-12-01 22:46:23
↑2
やはり氷や草などの不遇タイプを鋼やフェアリー、炎などにテラスタイプさせる人が多いようですなwww
キョジオーンを毒やゴーストにしたり、オリーヴァをフェアリーにしたり、ラウドボーンを格闘になども出てましたなwww -- (名無しさん)
2022-12-01 23:33:35
ヤトムのテラスタルは基本的に電気で弱点をなくしつつ雷ボルチェンを強化するのがベターだとは思うのですが、たとえばヒートヤトムを草テラスさせる&テラバーストを仕込むことでガッサミトムといった面子への対抗手段になりえる気がしますなwww
もちろん使用後は耐性マスキッパになる上に本来役割関係にないor不利な相手ですので最終手段もいいところですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-01 23:56:13
↑耐性マスキッパで不覚にも草が生い茂りましたなwwwwwwマスキッパはグラスフィールドの恩恵受けられませんがなwwwしかしながら、明確な仮想敵、及び役割破壊を意識しているのなら、草ヒトムも悪くないと思いますぞwwwメガやZと違って不要なら切らなくてもよいのがテラスですからなwww他のロトムでも悪波orシャドボ入れるくらいなら不一致テラバ入れた方が良さそうな気もしますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-02 12:53:08
ヤトム、ヤバコ、ヤンフィア、(今は使えませんが)ヤーユイあたりは不一致テラバも考察の余地がありそうですなwww
他にヤケモン候補でありながらサブに困窮してるのっていましたかなwww -- (名無しさん)
2022-12-02 13:14:02
ヤウドボーンもそうですなwwwヤバヒ+シャドボ+大地で技範囲はかなり広いものの、大地以外のサブに困窮しているので残り一枠はピンポ採用になりますなwww格闘テラバならバンギを突破できそうですが、耐性的に役割は放棄することになりますなwww -- (名無しさん)
2022-12-02 13:22:06
モロバレルなんか素テラバが選択技に入っていますなwwwありえないwww -- (名無しさん)
2022-12-02 16:34:06
↑9 へんげんじざいの回答感謝ですぞwwww
めざめるダンスもテラスタイプ参照するらしいですし、
とにかくテラスタル中は全てのタイプ変更効果がテラスタイプに一本化されるという理解で良さそうですなwww -- (名無しさん)
2022-12-03 00:44:36
ハピにエスパーテラスタルしてサイコキネシスで格闘抜き、呼ぶ悪鋼にきあいたまとか思い浮かびましたが威力足りなさそうですなwwwwww -- (名無しさん)
2022-12-04 22:34:30
テラスタル後の役割放棄について気になったので覗きにきましたが、気をつける以外ありえないwwwwという見解なんですなwwwww
昨今は異教徒も火力が高く、H振りだけでは2体以上役割対象がいる場合、対応出来ない事が多いですなwwww
そういう時に本来役割を持たないヤケモンの役割破壊の不一致テラバは有用ですが、火力を重視する役割論理的思考との葛藤がありましたなwwww少し緩和されましたなwwwwwwww
各ヤケモンのページに使用可能テラスタルの項目や、そのメリットデメリットの項目があるととても嬉しいですなwwwwwwww -- (名無しさん)
2022-12-05 17:45:27
テラスタルが役割放棄になりかねない関係上、一致技の火力を上げて裏への負担を大きくする使い方は得策ではない気がしますなwwwなぜなら裏へ負担をかけるということは役割対象は引いており、役割を遂行できていないため役割放棄が致命的になるからですなwww逆に言えば役割を遂行するためのテラスタルであれば役割放棄にならないと言えますなwwwたとえば体力が削れていて相手の役割破壊技を耐えられないときにテラスタルで耐性を変えたり、相手のサザンドラの鋼テラスタルを読んでヤンフィアが炎テラスタルしたりなどですなwww -- (名無しさん)
2022-12-06 15:44:38
気が早いかもしれませんがテラス前提ヤケモンについて実戦で見えてきた側面を挙げていきますなwww『相手ptに対策必須な○○がいたのでこちらはそれに強いテラス前提ヤケモンを選出』という普遍的シチュエーションを元にロジックしていきますぞwww
1.相手がテラス前提ヤケモンの役割対象を選出しなかった場合
様々な要因で普通に起こり得るケースですなwwwこうなるとテラス前提ヤケモンは「テラス後の性能を指標に仕事を割り振られているのに、テラスを切るタイミングが来ない」というジレンマに陥りますぞwww役割対象がミミガッサのようなヤーティキラーであれば選出しないという選択肢も現実的ではないですしなwww
これが通常ヤケモンであれば選出しても味方ヤケにテラス権を渡せば済む話ですが、未テラスではヤケモン足り得ないとされるテラス前提ヤケでそれをするとスペック不足の本体を裸で晒すことになってしまい別問題が浮上しますなwww
2.役割対象を相手が選出していたが、他の相手の選出ポケモンが別の味方ヤケモンのテラス化なしだと対処困難(相手のテラス化による状況変化等)な場合
テラス前提ヤケの役割対象が選出された時点でそいつにテラス権が固定されてしまい、他の2体はテラス化による柔軟な動きや状況変化による対応が実質不可能になりますなwwwこちらもテラス無しで役割遂行出来る通常ヤケモンで構築していれば起こり得ない事象ですぞwww
(総評は下記にまとめますなwww)
-- (名無しさん)
2022-12-06 19:04:28
↑以上のことからテラス前提ヤケモンは「相手が役割対象を選出してくれており、且つ他の味方ヤケモンがテラスタルを要する状況に追い込まれない試合」以外では固有のデメリットが生じがちなんですなwwwプレイングで解消出来ると仰る方もいるでしょうが、そもそも通常ヤケモンのみの構築であれば上記の問題は発生しないため結局重荷以外の何物でもないと思いますぞwww
ではテラス前提ヤケモンは完全にお荷物か?と問われるかもしれませんが、我はそうは思いませんなwww
DLC等の新ポケモンや追加要素により既存のヤケモンやテラスの組み合わせでは対処不可能なポケモンが流行ってしまったが、テラス前提ヤケモンの特性を含めた耐性であれば対象可能である……となれば当然有用性も見出せますぞwww例えば霊闘の範囲をコノヨザル以上の超火力で押し付けくるようなポケモンが生まれたら既存ヤケではほぼ無理ですが毒キョジオなら対応出来る、または炎一本の物理超火力兼胞子使いが弾頭してきた場合は草グレンアルマの貰い火でワンチャンいける、と言った具合ですかなwww
プレイングに負荷と縛りが出るためおそらくチョッキヤケ以上のスペックが要求されると想定されますが、研究の末デメリットを上回る恩恵をもたらすテラス前提ヤケモンが開拓されていくことに期待したいですなwww -- (名無しさん)
2022-12-06 19:07:40
テラスタル後の役割放棄を気にされている方が見受けられますが、我としては「後続を読み切った上での不一致テラスは何も問題ない」と考えますなwwwそもそも論理において役割放棄はあり得ないため、相手の裏に誰も勝てなくなるけど不一致テラスを切ろうという場面自体が現実的ではないんですなwww更に不一致テラスの利点として、役割破壊技を役割遂行技として使えるという点を強く感じていますなwww具体的にはヤザンの妖向けラスカやヤャラの電向け地震ですなwww役割遂行後や選出負け時のクッションヤケモンが瞬く間に明確な役割を手にするんですなwww実質4体目に相当すると言えば有用性がわかりやすいですかなwww
この圧倒的な利点と実質存在しない役割放棄リスクを鑑みて不一致テラスはアリエールとロジックしますなwwwヤケモンは一致1.5倍で火力が十分あるとされるものばかりですのでわざわざ2倍にせずともよいという見方もありますなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 09:39:32
鉢巻眼鏡を専有するヤケモンがいたり珠や帯に適性があるヤケモンがいるように、テラスに関しても一致不一致で向き不向きがあるように感じてますなwww
ヤザンのような両方いけるヤケもいますがなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 10:34:25
我個人の考えではありますがテラスタル前提ヤケモンという概念自体存在するか怪しいですぞwww
テラスタルしないとサイクル回せないのであれば先発で出す必要性が高いですがそれなら最初からヤケモンである先発向けヤケモンを繰り出し、相手を見てから不一致テラスタルで役割対象を変更することも「視野にいれる」運用のが強い気がしますぞwww具体例をあげるにはあまりにロジックが足りませんがなwww
相手パーティにほぼ同時に採用されないようなポケモンを一体で見るとかそんな感じですかな?www -- (名無しさん)
2022-12-07 10:57:11
似たような理由からチョッキヤケは「そいつだけの独自の役割」が必要とされていた印象ですなwwwチョッキヤケは持ち物節約というメリットがありますが,テラスタルを占有するテラスタル前提ヤケが成立するには,尋常じゃなく高い性能が要されそうですなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 11:16:01
↑初手or死に出しが前提という大きすぎる制約があるので、テテフ以上の火力もしくは他ヤケで見れない異教徒ポケモンの蔓延が必須条件でしょうなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 11:59:03
そもそも「テラスタル前提ヤケモンがアリエールwww」ならまず「テラスタル前提ならいけますぞwww」というヤケモン候補の発掘からになりますが肝心の候補が全く上がって来ないですぞwww
そもそもテラスタル前提ヤケモンってどんな感じなら成立するんですかな?www
まずロジックできるのは「圧倒的な超火力を誇るが耐性がゴミすぎて使えない」ヤツが使う感じですかなwwwエルレイドなんか割とそうかもしれませんぞwww
ただこの場合、元々ヤケモンなヤケモンのタイプ一致テラスタルのが強いんじゃないんですかなwwwそっちなら別にテラスタルしなくても押し切れる火力があると判断したらテラスタル温存できますぞwww弱そうですなwww
次にロジックするのは「圧倒的な耐久を誇るが耐久がゴミすぎるタイプ」ですが…コレどんだけの数値が要求されるんですかな?wwwクレベース並の物理耐久でもクレベースはテラスタル前提での運用を想定されていませんぞwww
結論としてはやはりテラスタル前提ヤケモンっていないんじゃないんですかな?wwwアルセウス並みのありえない数値が要求されますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-07 12:56:31
C140で虫エスパーのハピナスみたいなのが居ればテラスタル前提にしてもいいかなと思いましたなwwwめちゃくちゃですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 13:48:24
現状テラスで使うことも込みでヤケモン足りえるかも?とされているのはヤョジオーンとヤスノウですかなwww
彼らは仮にテラスタルというシステムが無かったら流石にヤケモンとして考察されることはないでしょうしなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 16:48:28
テラスタル専用ヤケモンという概念の致命的に厳しいところは素のタイプでの後投げが成立するの?という問題ですなwww
相手のメインその1には繰り出せてもメインその2で落とされるとかならまだわかりますがなwww
サブウェポンに繰り出してメインウェポンを受けるとなるとお相手がサブウェポンを撃ちたくなるようコントロールする必要が出てきますが難度が高そうな気がしますぞwww
具体的には仮想敵のメインは一貫しないがサブはテラスヤケモン除き一貫性が高いヤーティを作るだとかこちらの控えが相手のサブウェポンが一貫するように見えるよう誘導するとかですなwww
前者はそれなりにありえそうですが後者は現実的ではない気がしますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-07 17:49:15
↑↑キョジオーンは催眠に対し非常に強く、鬼火で機能停止しない物理で、耐性も耐久も比較的優秀、技範囲も良好で、唯一の懸念点はA100な点くらいなので、ヤケモン入りするかは環境次第であれど考察対象にはテラス抜きでもなったと思いますぞwww
テラスとの相性が抜群で、且つミミガッサという嘗ての論理の宿敵に対し強力に立ち回れるようになるのでそれ前提の考察になるのもわかりますがなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 18:56:17
キョジオーンの欠点はA種族値そのものではなく単タイプであることですぞwww
タイプ一致技が一つしかないせいで数値以上に攻撃面が貧弱なんですなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 19:30:06
テラス前提ヤケのデメリットやキョジオの繰り出し時の耐性の甘さや火力不足は置いとくとして、「ミミガッサ両方に有利」というのは決して「1試合でミミガッサ両方相手に出来る」というわけではないんですなwww
当たり前だと仰るかもしれませんが大事なことですぞwww要は相手パーティがミミガッサ両方選出して来た場合はこちらも対策ヤケを2体分用意する必要があり、キョジオ+通常ヤケの2枚で応じるしかないんですなwww結局2体使うなら最初からミミガッサにテラスなしで役割持てるヤケモンを一体ずつ出せば良いのでは?となるんですなwwwリソースは同じ(なんならテラス権が温存できる分安上がり)ですからなwww
「テラス前提ヤケ+通常ヤケ」と「通常ヤケ+通常ヤケ」、どちからが初動の安定性とその後の対応力に長けているかを考えれば答えは明白ですぞwww
これでテラスキョジオが一軍最上位クラスの底力があれば別なんですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 20:38:17
それはミミガッサがまともにサイクルできる相手であることが前提じゃないですかなwww
奴等は行動保証温存のためサイクルに参加しない代わりに、こちらからの繰り出しも困難ですぞwww
不利対面のカバーが利き辛い相手な以上、可能な限り対面有利以上のヤケを選出するべきで、ミミガッサ双方に有利というのは額面以上の価値があると思いますぞwww
ヤョジがありえるはともかくですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 21:13:51
「テラス前提ヤケモンを採用することで生まれる普遍的なメリット」が欲しいところですなwww今のところ不明瞭なんですなwww
例えばチョッキヤケモンであればテラスタルの占有や先鋒ほぼ固定といったプレイングへの負荷もない上、火力上昇アイテムを他のヤケモンに回せるという必ず発生する利点がありましたなwwwにも関わらず強化なしで火力指数4万は欲しいだとか、数値受け出来てもタイプ耐性がゴミだとやっぱ微妙……など求められるスペックは相当高いですぞwww現に今まででチョッキヤケモン認定されているのは準伝しかいませんからなwww
なのでテラス前提ヤケモンにおけるそういったメリットが見つからないまま審議が始まった場合、求められるキャラパワーの最低ラインの高さがどのくらいになるか想像付きませんぞwww -- (名無しさん)
2022-12-07 21:28:13
↑んんwwwヤザリガーをど忘れ()はありえないwwwというか、チョッキヤケモンではなくメガヤケモンと比べてロジックすべきだと思いますぞwww一試合に一度、試合中に別のポケモンに変化するわけですからなwww
テラス前提ヤケとして認めるほどのスペックを持ったポケモンが現状では存在しないという点では同意ですなwww
テラスタル前提ヤケモンが認められるには、5世代ガッサ並みのどうしようもないポケモンが出てきて、そいつは特定のポケモンがテラスタル前提でのみ相手できるとか、それに近いものが要求されそうですなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 22:16:05
ヤンブオーも忘れないでいただきたいですなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 22:37:07
↑メガであれば火力アイテムの節約に加えて超スペックヤケモンへの変化というチョッキ以上の恩恵が得られるため、そちらと比較するとテラス前提ヤケモンは余計不利な立場になってしまい結論ありきのプロパガンダじみてきたので伏せましたなwwwあとシザリガーに関しては我の知識不足で申し訳ないですぞwww -- (名無しさん)
2022-12-07 22:42:16
キョジオーンに関する上記の「不利対面のカバーが利き辛い相手な以上、可能な限り対面有利以上のヤケを選出するべきで、ミミガッサ双方に有利というのは額面以上の価値がある」を読み思ったのですが、テラス使用且つ対面想定という条件であれば草ヤレベースでも可能ではないですかな?www
ガッサ→テラ草で胞子無効&草闘岩地で弱点を突かれず数値受け可能ですなwww
ミミ→こちらはテラス不要な上に後出しからでも対処可能ですぞwww
他には寝言を採用したヤーマーガアも精度は落ちますがテラスなしで双方対面有利であり、キョジオの専売特許というわけではないことが分かりますなwww
加えて言えば上記の2体は元々テラスの有無に関わらずヤケモン候補に上がっていますからなwww -- (名無しさん)
2022-12-07 23:15:11
↑草ヤレベースとの明確な違いはガッサへの受け出しの可否ですなwww草ヤレベースは対面からの処理になりますが、ヤョジオーンは胞子無効特性により無償降臨が可能なんですなwww特性による耐性の汎用性が高いためヤケモングレーゾーンなんですなwww -- (名無しさん)
2022-12-08 20:42:33
レイドに一番役割持てるのはハラバリーだと思いますなwww -- (名無しさん)
2022-12-08 20:55:30
未だ不一致テラスしか殆ど試せていないので参考程度に聞いて頂きたいのですが、テラスタル自体があまり論理との相性がよくないかもしれませんなwww火力の増強や耐性変更での役割関係の逆転などのメリットもありますが、単タイプになるデメリットも中々大きいですぞwwwそもそもの前提として単タイプは耐性の問題でヤケモンとして運用するのが難しいわけで安易なテラスタルは役割放棄に直結しますなwww実戦でテラスタルの恩恵を受けたと感じたのはサイクル崩壊後、そのポケモンの元々の役割対象がいなくなった後でしたぞwwwサイクル崩壊後にメリットを享受できるシステムは論理的にどうなんだと思いましたなwwwただこのロジックで行くと上で議論されているテラスタル前提ヤケモンというのはむしろありな気がしますなwww最初からテラス後のスペックで役割関係を想定するならバトル中の役割放棄にはなりませんからなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 02:14:54
↑んんwww我は逆の認識ですなwwwテラスタルは上手く扱えばヤケモンのポテンシャルを最大限に引き出せますぞwww
そもそも既存ヤケは全員がヤケモンたりうる耐性耐久を有しており、テラスタルなどしなくても活躍できるんですなwww相手の選出によってはテラスタルをせず終わる試合が多々ありますなwwwその上で相手に合わせて役割対象を変えることができる不一致テラスは当然カウンターギミックのような使い方になり、こちらから役割放棄覚悟で発動などは論理的ではない立ち回りと言えますなwww
少々厳しい言い方になりますが、テラスタルを切らなくてもよいのに切って負けた、だからテラスタルは弱いというのは違うと思いますぞwww「相手の裏を読んで」攻撃または交代しサイクルに負荷をかけるという論理に忠実な立ち回りを心がければ、攻撃と交代を兼ね備えるテラスタルの使い方が身に馴染むはずですなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 09:17:07
リスクの低いテラスタルをするヤケモンもいるので、プレイングに自信のない方はそちらに優先的にテラス権を回すのが安全でしょうなwww
・単タイプのタイプ一致テラスタル
ニンフやヘイラッシャ等ですなwww
ノーリスクで火力上昇の恩恵のみ受けられますぞwww拡張性はありませんがなwww
・ゴミ耐性数値受けヤケモンのテラスタル
クレべやモスノウ等が該当しますなwww
タイプ変更した場合むしろ耐性が改善され役割対象が減らないどころか増えますなwww採用技と同タイプのテラスを選択しとけばなにかと無難ですぞwww
・テラス後の耐性がタイプや特性などの関係でテラス前とあまり変わらず役割を失いにくいヤケモン
電カットムや水ヌメルゴンあたりですかなwww
前者は草が消えても地と電、後者は竜じゃなくても炎水草への耐性が残るので、先走ってテラスタルをしてしまっても本来の役割対象をある程度見れますぞwww
この辺は更なる研究とロジックで有用な組み合わせが発見されていくでしょうなwww
-- (名無しさん)
2022-12-09 14:18:09
んんwwwわかりやすいまとめ感謝ですなwww
それ以外のヤケモンで攻めのテラス切りをすると読み外した場合のリスクが大き過ぎるように感じますなwww不可逆的な要素なので、読み外した際の自陣サイクル崩壊は免れませんぞwww -- (名無しさん)
2022-12-09 14:41:20
↑読み外して崩壊するようなテラスタルは攻めではなく無謀ですなwww最悪読み外しても勝ち筋が残るような選出、立ち回りが求められるのでしょうなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 15:51:04
現状未解禁なので63500000時代の話になってしまいますがヤィンルーみたいなヤケがいればある程度無茶苦茶なテラスの切り方をしてもカバー出来なくはないですなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 15:55:33
↑4我も論理とテラスタルの相性の悪さを感じますなwwwしかしそれでも、ダイマと比べればテラスタルの方がマシですがなwww
恐らく、ポケモン対戦の基本がサイクル戦であることはボーフリもわかっていて、サイクル負けから逆転する要素としてこれらのシステムがデザインされているのだと思いますなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 15:59:46
↑めちゃくちゃなところに安価つけてしまいましたなwww↑6でしたぞwww -- (名無しさん)
2022-12-09 16:02:51
事実ヤーティでの戦いにおいて、選出の読みが当たりまともなサイクル戦が出来てさえいれば、テラスタルは不要となるケースがほとんどですなwww
とはいえ毎回理想的な試合運びが出来るわけではありませんなwww選出の読み違えは普通に起こり得ますし、特に今作では相手ポケの意味不明なタイプチェンジによる状況変化が頻繁に発生しますなwww
なので想定通りの試合中はテラス未使用or上で挙げられている低リスクのテラスタル優先で進めて行き、選出ミスや相手のテラスによる不測の事態が起きた時は軌道修正としてこちらもテラスで対応力するといったプランで立ち回るのが手堅いでしょうなwww
「相手に○○がいるので、こちらは△△のテラス□で対応するためそいつを選出しよう」というテラス前提の決め打ち選出は我はオススメしませんなwww○○が選出されなければ△△は役割対象を失い、仮にしていても↑の軌道修正プランが他の2体では不可能になりますからなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 16:22:24
テラスタルはサイクル中に使用することはあまりありませんでしたなwww
サイクル崩壊後ヤヤゲザンへの地震など等倍で受けて耐えるようにする方が多いですぞwww
サイクルが成り立たないくらい有利な選出ならとっととテラスタルして3タテというのはありますが論理的ではありませんなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 17:56:22
上で述べられているローリスクなテラスタル以外は「そのヤケと入れ替えて繰り出す4匹目であり補欠枠」と考えていますなwww
ですから選出したヤケが役割を果たしたか試合に役割を持てない時のどちらかで切るようにしていますぞwww
そうなると自然にサイクル崩壊後の発動が増えますなwww
崩壊前に切るとすればお相手がやってくる行動に必然力以上の割合で確信を持てて、発動で撃破を確定的にでき、なおかつ受け出しより確実な場面ですかなwwwそんな状況あまりないですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-09 19:05:59
不一致テラスは諸刃の頭突きみたいなもんですからなwww戦況をよく見る以外ありえないwww -- (名無しさん)
2022-12-09 19:37:57
今のところ各々の経験で搭載運用している複→単タイプ化テラスですが、これを統計化できれば非常に強そうですなwwwしかしそのためには環境を知り尽くした上で適切なタイプを割り当てなければなりませんなwww深くアナライズしていく以外ありえないwww -- (名無しさん)
2022-12-10 02:21:58
不利対面でのテラスタル+テラバで突破されすぎて嫌になってきましたぞwww
個人的には技範囲が広がらずタイプ相性の変わらないダイマの方がまだやりやすく感じますなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 16:13:00
↑我も初めは驚きましたが、30戦ほど潜ったらだいたい誰がテラス切りそうかわかるようになりましたなwww
わざわざ不利対面に出てくる奴、ドラゴン、受けポケは頻繁にテラスを切ってくる印象ですなwww特に相手への刺さりが良すぎるヤケにはテラスタルで対応してくるのが見えるため、今まで以上に相手の思考を読むのが大切に感じますぞwwwこちらのヤグレイブが重い相手に 相手の竜→鋼or毒テラス 読み地震決めると爽快ですなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 16:39:26
ある程度傾向はありますから,それを把握するしかなさそうですなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 16:56:06
ダイマは相手不利対面で切ってきたら読んで此方もダイマ切ればほぼ勝てますがテラスタルはタイプによっては読んでもどうにもならない事も多いんですよなwww
今日はヤヤゲザン(飛テラス)VSボーフゴーの対面でお相手の闘テラス警戒でテラス発動からの思念の頭突きを選択したのですがお相手は妖テラス切ってきて上から()マジシャ2発受けて死にましたなwww
テラスタイプ使用率が公開されればある程度はマシにはなるとは思いますが論理にはダイマ以上に逆風のシステムだと思いますなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 17:02:58
互いの構築によっては選出時点で隠れ不利を強いられかねないのが辛いところですなwwwしかし9世代中はずっと付いてまわるシステムである以上モノにする以外ありえないwww
また体感ですがテラスタルの決め撃ちは避け、状況を見てじゅうなん()に発動する方が勝利へ安定しますなwwwここが現状個々の感覚頼みですから難儀なんですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 18:31:26
色々回しましたので一致テラスの運用例についてコメントさせていただきますぞwww
ヤイラッシャなんかは弱点を補う不一致テラスもいいですが、一致テラスして一致技の火力を底上げする使い方も強いと感じましたぞwww
このパターンの条件としては「(単タイプなどで)テラスタルしても役割放棄にならない」「一致技の一貫性が高い」「サブ技が比較的弱い」という点ですなwww
仮に相手に鋼が一貫する・超の耐性が要らないような環境であれば、ヤータクンなどもこの条件に当てはまりますかなwww(鋼一貫はまずないですがなwww)
構築と選出立ち回りの概要ですぞwww
一致テラスヤケを含めYTにテラス前提のヤケは入れず、読み外しや過労死濃厚な場合に不一致テラスヤケにテラス権を切って、リスクを軽減する運用が基本ですなwwwこれは自体は多くの論者が既にやっている基本立ち回りですかなwww
通常通りサイクルをある程度回して、相手の構築をチェックですぞwww
読み外さずに不一致テラス不要と判断出来た場合、ヤイラッシャなどに回って来た段階ですかさずテラスタルですなwww火力がヤバコイル…って程ではないですが、火力アイテムもう一個持つくらいには上がりますぞwww相手の想定外の負担を掛けられる、役割論理の醍醐味ですなwww
勿論、相手にテラス権が残っている場合は役割関係がひっくりかえす()されるかもしれないので、その辺は適宜温存も選択肢ですなwww
書いてると結構当たり前の内容だな…とは思いましたが、不一致テラス中心になっていた思考がクリアになったので、何かしら貴殿らに寄与出来るかもとコメントさせていただきますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-10 18:43:53
論者異教徒問わずテラスタルの読み合いに関しては勝率を疑うwwwで割り切るしかないケースが多数発生すると考えられますなwww
相手の行動を読むよりは自分の行動が合理的かどうかを整理するのがまず大事だと感じていますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-10 19:52:21
ダイマックス環境すらヤーティにとって地獄だったのに、
テラスタルはダイマ以上の逆風とか今世代ではヤーティはオワコンですかなwww
これからランクマでヤーティ使いたかったですが現実を知って残念ですぞwww -- (名無しさん)
2022-12-10 23:13:47
本当にプレイしてますかな?www一ヶ月前まで我らはザシアンやカイオーガとやりあっておりましたが,あれより数段楽ですぞwww剣盾の伝説前と比べても,明らかに動きやすいですなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 23:21:27
これからって書いてありましたなwww謝罪以外有り得ないwww -- (名無しさん)
2022-12-10 23:22:54
我の感覚では単騎無双を想定しサイクル戦非推奨のダイマより遥かにマシですぞwwwそもそもテラスタイプが読めないのは異教徒側も同じなのでそこはイーブンですからなwww
しかしそう考えるとタイプ一致テラスのみでヤーティ構築するのは相手からしたらイージーになってしまうのかもしれませんなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 23:34:24
異教徒目線でも流行りのテラスタイプは同じですなwwwつまりお相手側も竜の鋼テラス読み炎技なんかはありえる選択肢のはずですぞwww
そういう場合は逆に竜テラスでそのまま半減、返しの強化一致技で吹っ飛ばす立ち回りになるので一概にイージーにはならないはずですなwww -- (名無しさん)
2022-12-10 23:50:46
多弱点多弱点のポケモンやヤレベース、ヤスノウなどの数値受けできるポケモンがテラスタルと相性いいように感じますなwwwあとテラスタルすること自体がサイクルだと思ってるんですがどうなんですかなwww -- (名無しさん)
2022-12-11 00:44:48
↑サイクルの認識で問題ないと思いますぞwww相手の選出を1〜3匹見た後でこちらに有利なヤケモンを後出しできると考えると使いこなせた時の強さがわかりますなwww不一致テラス限定の話な上、元の3体で完結しそうならテラス切りませんがなwww -- (名無しさん)
2022-12-11 12:52:04
↑3〜7 テラスタルは個人的には追い風()ですなwwwメガ進化やダイマのように切れば強いというわけではありませんが、その分論者が培ってきた読み合いの力が発揮されやすいと感じていますなwww
今のところ対処に悩んでいるのがロンゲ壁→ビルドレボノヨザルくらいなのもストレスフリーですぞwwwやはりヤイラッシャ入れるしかないんですかな?www -- (名無しさん)
2022-12-11 13:19:47
テラスは有利にも不利にもなりますなwww初手こちらヤザン、相手水ロトムで相手に妖がいなかったので流星撃ったら妖テラスされてテラバで吹き飛ばされましたなwww
相手がヤザン激重だったので後から考えると警戒するべきでしたがなwww
逆にラス1対面で相手C↑↑ガモス(既に別ポケにテラス使用)、こちら下山で悪テラスで炎技を受けてエッジで勝ちましたなwww -- (名無しさん)
2022-12-11 13:55:21
一周回って初手テラバぶっ放しロトムがめちゃくちゃ重いんですなwww
お相手の水ロトムにノオーを出したら格テラされ、山田を出せば妖テラされそのまま数的不利を取って負けるんですなwww
これはもう事故と割り切るべきなのか、初手テラスさせない立ち回りをするべきなのかわかりませんぞwww -- (名無しさん)
2022-12-12 12:22:29
対策させた側がかなりテラスタルの読み合いは有利ですなwww数値受けの連中はびっくりテラスタルの影響を比較的受けにくいので、逆に今作では安定していますなwww -- (名無しさん)
2022-12-12 16:19:03
先発相手テラスタルでの負けをカバーするなら、メジャーどころのテラスタイプに弱点を突かれないヤケモンを先発に持っていくのが良さげですなwww
カットヤトムを頻繁に初手に繰り出していますが、テラスタル全くされませんぞwww -- (名無しさん)
2022-12-12 21:12:49
先発濃厚な異教徒ボケモンは鉢巻ヤグレ(テラス鋼)で見てますなwww
ロトム各種→巨剣突撃で一撃ですなwww相手の裏がヤグレ激重なら妖テラバが来るので迷わず鋼テラス切りますぞwww闘テラバは会ったことありませんなwww
ステロカバ→氷柱落としでHD一撃、HBも回復実込み確2ですなwww
ボーロンゲ→素のアイヘが刺さりますなwwwボノヨザル来たら即交代ですがなwww
夜の役割猫→100%叩きが来るのでゴツメ持ちなどに引きますなwww突撃することもままありますなwww
特に水ロトムは我のヤーティに毎回先発で来ますが毎回返り討ちですなwww参考になるのかは分かりませんがなwww
-- (名無しさん)
2022-12-12 22:43:40
テラスタルで不意の役割破壊を受けやすいがゆえ、タイプ受けではなく等倍前提で数値受けするヤケの安心感が増している印象ですなwwwヤレベース、ヤイラッシャ、ヤメルゴンなどが当てはまりますなwww -- (名無しさん)
2022-12-13 03:48:54
我は初手炎テラスタルブッパをよくされますなwww
ヤヤ下山を初手選出した時に顕著ですので、悪テラスで返す以外ありえないwww
お相手が対面構築かどうか見極めるのも重要ですぞwww
サイクル構築の場合テラスタルは最終手段でまずは有利対面に変えるはずですからなwww
不利対面でブッパするのはほぼ対面構築の方に限られる印象ですなwww -- (名無しさん)
2022-12-14 14:29:06
埒外のビックリテラスタルに負けるだけなら単に巡り合わせが悪かったで割り切ってテンプレボーティ相手に勝率取れば良いですなwww
一方で同じビックリテラスタルに何回も負けてるなら、それはビックリではなく単に自分がその型を知らないだけなんですなwww不意の負け筋を一つでも減らすために異教徒wikiにも目を通しておくと良いですぞwww -- (名無しさん)
2022-12-14 19:04:14
とりあえず早く色んな使用率が知りたいですなwww -- (名無しさん)
2022-12-14 20:21:05
攻略本の発売に伴い、テラスタイプの低威力技を60まで引き上げる仕様が確認されたようですなwwww
連続技には適用されないので論者には関係のない話ですがなwwww
異教徒が喜び勇んでほっぺすりすりやどろかけを擦り倒してきそうですなwwwww実際にランクマで見るかどうかは知りませんがなwwwww -- (名無しさん)
2022-12-16 19:25:02
鋼テラハッサムや水テラマリルリが活用してるのを見ますぞwww
単純は攻撃とはいえ頭の片隅に入れておくべきでしょうなwww -- (名無しさん)
2022-12-16 20:00:41
影響ありそうなのは塩漬け、ラウドボーンのチャームボイス、イーユイの炎の渦、悪タイプのバクア、素憤怒の拳、相手居座りでのけたぐり草結び、被ダメの計算くらいですかな?www
ダイマ前提同様テラス前提はありえない(と思われる)が、テラスタル前提ヤケ(?)ならめざパ感覚で低威力技が使えますかな?www
現状該当技はありませんがなwww -- (名無しさん)
2022-12-16 21:34:26
ダブルウィング等の2ヒット技に適応されていれば意味がありそうですが、今のところ連続技に引き上げ補正が掛かっているようには見えませんなwww -- (名無しさん)
2022-12-17 01:32:55
論者が同仕様を利用するなら威力60が同タイプ最高打点になり、役割対象への最大負担になる場合のみアリエールwwwパッと思いつくのはヤマゾウ()のこおりのつぶてですなwwwヤマゾウならテラス前からつぶてが最高打点なのでテラス前提ヤケ議論を待たずに使えますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-17 07:39:50
正直なところ初手テラスでぶっ殺されても耐性変わって別のヤケで役割持てることが割とありますなwww
サイクル崩壊させられてるので論理的な立ち回りとは言えないかもしれませんがなwww -- (名無しさん)
2022-12-17 11:04:08
先制技は対象外じゃないのですかな?www -- (名無しさん)
2022-12-17 17:39:31
ヤマゾウは腹筋に役割が持てますなwwwきせきヤケモン爆誕以外ありえないwww -- (名無しさん)
2022-12-17 17:49:22
テラスの威力60補正は、もともと威力可変の技は対象外のようですなwwwけたぐり、ジャイロ、ふんか等がカス威力になった時に60保証が入るわけではないという意味ですなwww -- (名無しさん)
2022-12-17 20:37:47
↑↑↑一応補足しておくと、先制技があり得ないとされるのは低負担だからというだけですなwww同じタイプ技で威力最高、役割対象へのダメージが他採用技より高いの2点を満たしていれば採用可能ですなwww
であいがしら(虫90先制技)>その他虫物理技 →であいがしらは採用できますなwww
アイススピナー(氷80)>こおりのつぶて(氷40先制技) →ヤンファンにつぶて()はあり得ませんなwww -- (名無しさん)
2022-12-19 07:50:09
先制技は60保証の対象外ではないのですかな?wwwという意味だと思いますぞwww -- (名無しさん)
2022-12-19 10:47:15
どなたか検証した方がいましたら教えてほしいのですが、特性きけんよちはテラスタル後のテラバーストのタイプに反応するんですかな?www
もし反応したらお相手のテラスタイプがわかるようなものなので強特性だと思いましたなwww
まあヤケモンに修得者いませんがなwww
-- (名無しさん)
2022-12-19 11:13:30
技が不足していないヤケモンのテラバーストに関しては「役割遂行で不一致テラスタルを使っても支障が出にくい」場合にはありえる、というより有用だと思いますなwww
テラスタルを切れるタイミングが多い関係上、テラバーストが腐りにくくなり、攻撃範囲の拡大に貢献する機会が多くなりますからなwww
そういうヤケモンの場合はテラバーストを活用するのもありだと思いますぞwww
具体的な例としては炎テラスヤャラドスとかが該当すると思いますぞwww
ヤャラの炎テラスは鋼、炎、虫に対してはテラスタルを切っても役割遂行に支障が出にくいですなwww
具体的にはハッサム、サーフゴー、ウルガモス、ラウドボーンなどですなwww炎に対しては火傷無効化を得るのも強みですぞwww
サーフゴーやハッサムに対してはテラバーストで遂行が出来ますし、炎の対面では交代読みや草テラスタル読みでテラバーストを放てますなwww
もちろん草や硬めの鋼に対して切り返せるようにもなるので、元の役割対象に対する遂行能力を保持したまま役割破壊の手札を得られますぞwww
水炎の攻撃範囲がいかに強力かは今更言うまでもないですなwww無振りC65()大文字がサブウェポンの選択肢として挙がるレベルですからなwww -- (名無しさん)
2022-12-19 20:11:08
ヤャラは候補になっている物理技がどれも有益なのと、大文字がサブウェポンの選択肢として挙がっているのは優先度は低いものの鋼/草やハッサムへの役割破壊として有用な場面があったからというのが大きいですし、一概には頷き難い意見ですなwww
ヤャラの炎テラス自体は有用なのは間違いないと思いますが、テラスタルしなかった時の腐り方を考えるとエッジ/キバ/じしんのいずれかを切るほどなのかと考えてしまいますなwww -- (名無しさん)
2022-12-19 20:29:06
テラスタルする機会が多くテラバが腐りにくいから有用性が高いという話をしているのに腐った時に~と言われても困りますなwww
腐ることが多ければいらない、活かせる機会が多ければありえるという話をしたいのですがなwww
個人的には今の環境だとエッジはテラバと入れ替えてもいいかなとは思いますなwww
もちろん環境次第では炎ヤャラが腐る可能性は大ですなwwwその時は炎ヤャラそのものを使わなければいいだけの話ですなwww -- (名無しさん)
2022-12-19 20:38:34
対戦とは関係ないテラレイドバトルに関してですが、個人的に対毒どうしようか悩んでたんですがポットデスがかなり使えますなwww
悪巧み×2→からやぶ→アシパでだいたいワンパンですぞwww
長期戦だるいからワンパンで済ませたい人に是非ですなwww -- (名無しさん)
2022-12-21 01:16:26
基本的な内容で失礼しますぞwww
相手のラス1テラスでひっくり返す()されることが多いので、余裕があれば役割終えたヤケを不用意に捨てずに、他への負担を許容してでも最後まで取っておく立ち回りもありですなwww
ラス1テラスの様子見1ターンを捻出してくれるのは大きいですぞwww特にこっちのラス1が眼鏡鉢巻だったりすると大きい差ですなwwwケースバイケースですがなwww -- (名無しさん)
2022-12-23 17:23:08
↑余裕があるなら全然ありですしむしろ得策な気がしますなwwwHPが2/3ほど残っていればタイプ不一致テラスによる役割チェンジで継戦できたりしますからなwww(例:ガモスでサフゴ突破→テラ妖でサザンに応対)
一応HP1でも温存しておけばクッション役として機能しますし、クッションしたターンに相手がテラス切ってくれれば次のプランが安全に組めますしなwww -- (名無しさん)
2022-12-23 20:32:21
耐性スイッチ権の放棄と単タイプ化が重過ぎて一致テラスタルを切るシーンがほとんどありませんなwww
数少ない切るシーンでも多くはラストの撃ち合いでこちらの弱点を消す為に使うような非論理的なパターンばかりになってしまいますなwww
上で不一致テラスは諸刃と仰られる方もおりましたが、我としては一致テラスの方がよっぽど諸刃のように思えますなwww -- (名無しさん)
2022-12-25 02:06:08
ヤケモンの耐性はおおむね一級品のものが多いですからなwww我は一致テラス使うくらいならそのままいた方が良いと思っていますぞwww
一致テラスの仕様がダメージも減らせるならアリだったかもしれませんがなwwwたらればでしたなwww
勿論一致技の補正が2倍に伸びるのは優秀なのでヤフゴのシャドボなど一貫性の高い技がある時は使い分けることが肝要でしょうなwww -- (名無しさん)
2022-12-25 03:35:23
基本的に論理は一致テラスタル前提で組まないのが大きい要因ですかなwww
そもそも役割対象には一致テラス切らずとも想定どおり押し切れる前提で組みますしなwww
ただヤウドボーン、ヤータクンなどでは弱点消しを意図して一致テラス切ることは比較的ありますなwwwヤンタロスとかでもありましたかなwww
この場合は選出ミスなどをテラスタルで誤魔化す運用のため意図としては不一致テラスが近いですが、確定技火力上昇の恩恵も受けられてお得ですぞwww -- (名無しさん)
2022-12-25 07:53:15
なかなかテラスタルの使い方は難しいですなwww -- (名無しさん)
2023-01-07 15:46:55
↑種族値や特性が強化されるわけでもなく役割放棄が考えられる以上、メガやZのようにノーリスクで使い得ってわけではないですからなwww加えてメガやZは該当ヤケモン以外は使えない=行使権の奪い合いがないのでヤーティ構築やプレイングの難易度は低かったですしなwww
その点を踏まえるとテラス前提ヤケモンは正直厳しいと思いますなwwwそもそもテラス切らなきゃヤケモン足り得ないポケモンを使うくらいなら、最初からヤケモン適性のあるポケモンに不一致テラスを仕込み役割スイッチ出来るようにした方が強いのは明らかですぞwww -- (名無しさん)
2023-01-07 16:04:48
テラスタル前提ヤケモンはそのヤケモンでなければ見ることが不可能、もしくは極めて困難なポケモンが環境で流行らない限り厳しいでしょうなwww
第五世代のガッサ抜きヤティよりは出てくる可能性ありそうですがなwww -- (名無しさん)
2023-01-07 18:03:12
S4最終6位の記事を見ててふと思ったのですがテラス+風船で役割の拡張ができるんですなwww
火力アイテムを待てないので過剰火力が必要ですし、余程の対策困難地面伝説が来ない限りありえませんがなwww -- (名無しさん)
2023-04-07 05:03:48
↑アイテム考察など該当ページを見てから書き込むようお願いしますなwww
消費アイテムである限り風船では役割の拡張は起こりませんなwww余程の対策困難地面が来ても絶対にあり得ませんぞwww -- (名無しさん)
2023-04-07 07:12:26
↑んんwww普通に間違えてましたなwww謝罪以外ありえないwww
風船が割られるターン=飛行テラス切るターンならばそのヤケが地面技を受けるタイミングがない、と考えてましたなwww
飛行テラ切ったヤケが2サイクル目も受け出せてるなら他の地面無効ヤケでよかったですなwww -- (名無しさん)
2023-04-07 08:17:12
↑風船は基本的なサイクル戦において地以外への受け出しで簡単に消費してしまうため無価値、というだけですなwww間違いではなく理解不足であると思われるので一読をお勧めしますぞwww -- (名無しさん)
2023-04-07 20:51:08
上記の件で
使えると勘違いされやすいアイテム
が編集されたと思いますが、もう少しわかりやすい記述をした方が良いと思いますぞwww -- (名無しさん)
2023-04-07 22:25:32
DLCで新しく追加されたレイド向けはいますかなwww -- (名無しさん)
2023-09-20 15:29:59
ジャラランガは特性で特定の技を無効化でき、ソウルビートで能力を上げられるので一考の余地がありますなwwwあとはガラルマタドガスは厄介な特性を封じられますが、味方にも影響があるので一長一短ですかなwww一応現時点で唯一のミストメイカーでもありますなwww他は新たな雨起動要員としてニョロトノですかなwww -- (名無しさん)
2023-09-20 15:40:22
晴れ起動要員のキュウコンもいましたなwwwわるだくみなんかもできますなwwwコライドンを持っていないバイオレット組で一考ですかなwww -- (名無しさん)
2023-09-20 15:44:20
ヤバソチャは鉄壁迷走悪巧みと積み技豊富でちかすいギガドレシャカシャカ砲で回復出来るので優秀ですなwww -- (名無しさん)
2023-09-20 17:22:40
解禁時期は仮面より前でしたが、ミュウも優秀ですなwww全ての技マシンが使えるので、攻撃役も補助役もこなせますぞwwwあらゆる組み合わせが考えられるので技選択が悩ましいですなwww少し勿体無い気もしますがなwww円盤解禁後はドーブルが優秀な補助役になれそうですかなwww耐久は脆いですがなwww -- (名無しさん)
2023-09-20 18:14:25
ドーブルは耐久紙すぎて毎ターン落とされる未来しか見えませんなwwwむしろ出禁になりますぞwww -- (名無しさん)
2023-09-20 18:22:01
我はアニポケで配布されていた悪テラスのリザードンですがはらだいこを覚えるのでテラレイドバトルで役割が持てると考えていますがどうですかなwww?
持ち物はいのちのたまで、はらだいこ+いけいけドンドンでフレアドライブが抜群なポケモンはたいてい一撃ですなwww
ひこう物理技がアクロバットなのが物足りないですが一応一撃で倒せる場面が多いですぞwww
ただフレアドライブはテラレイドバトルで使うと反動で即たおれてしまうのでマルチでは注意する以外ありえないwww -- (名無しさん)
2023-10-05 11:03:47
現在表にないものではらだいこが使えるのがリザードン、ハリテヤマ、ハルクジラなど、砂以外の天候要員がキュウコン、アローラキュウコン、ニョロトノ、ミストフィールドまたは化学変化ガスががガラルマタドガス、その他上がっているのがミュウ、ジャラランガ、ヤバソチャですなwww我は表の追加の仕方がよくわかってないので、有用だと感じたなら追加していただけるとありがたいですなwwwちなみに我は催眠使いピンポ対策で不眠のドンカラスや(スカーレットなので)エレキフィールドのバチンウニも育てていますぞwww -- (名無しさん)
2023-10-05 12:24:04
星5以下のソロはぶっちゃけガチグマの腹太鼓ギガインパクトで十分な感じがありますなwww
半減の岩鋼にはぶちかましがありますしなwww
霊には別のが必要な感じはありますがなwww -- (名無しさん)
2023-10-05 12:28:31
んんwww今気づいたんですが本体日付変更の話はないんですなwww
蛇足だとは思いますしここ以外のwiki見てればわかることではありますが、テラピース集めにおいてほぼ必須な作業なので書いておくといいんじゃないですかなwww -- (名無しさん)
2023-10-05 12:35:00
藍の円盤で新規登場したステラタイプに関連する情報はこのページでも取り扱えるようにした方が良いですかなwww
使用感の報告にはまだまだ乏しいので、論者全体での経験を積んでゆく必要がありますなwww
ちなみにブルーベリー学園では纏まった数のテラピースがあちこちに落ちてますし、どうぐプリンターを成長させるとこちらも大量のテラピースを吐くようになりますなwwwピース集めの効率はだいぶ緩和されましたぞwww -- (名無しさん)
2023-12-15 23:13:04
↑賛成ですなwwwまず基本情報は記載してもらえれば助かりますし、ステラの評価は議論の後追記でよいと思いますぞwww
タイプ変更なし&各タイプの技威力が1度のみ1.3倍というのは論理との相性は良いように考えられますが、タイプ変更による役割関係の逆転が不可能というのは不便に感じますなwww
ステラバーストはアリエールのかどうかも我は気になりますぞwww
-- (名無しさん)
2023-12-16 01:31:53
ステラは相性良し悪しあるものの役割放棄せずにサブ含め火力を上げられるのはかなり論理にとっても有用さを感じますなwwwステラバーストは交代テラス択でも半減されない一貫性は強そうですがあくまでサブウェポンの火力しか出せないのは懸念点ですかなwww -- (名無しさん)
2023-12-16 15:20:07
他所で検証されていましたが、ヤンギラスはステラテラス後も岩タイプとしてすなあらしの恩恵を受けるようですなwww砂ダメ無効とD1.5倍維持は大きいですなwww
とはいえ悪耐性やサブの火力を一時的に活用したいのでなければ岩テラスでやkになりそうですなwww
一方ヤダイトウはステラテラス後は水技霊技にてきおうりょく補正が乗らなくなるようですなwwwしかも不一致技扱いであるが故にテラバーストにも乗らないようですなwwwありえないwww -- (名無しさん)
2023-12-16 23:58:04
落第生ですが、ヤキノオーの防御アップも適用されるということですかな?www耐性を維持しつつ恩恵を受けられるのであれば相性が良さそうですなwwwゴミ耐性になる氷テラスより遥かにマシですぞwww -- (名無しさん)
2023-12-17 00:08:24
ステラバは前作のダイマックスほうと違いピンポイントな割に技スペックが微妙なので、素テラバが視野に入るほど技スぺが余るヤーユイやヤバソチャ以外は微妙かもしれませんなwww
ヤバソチャは眼鏡なら無テラスカイリューに素テラバでマルスケ剥ぎつつ、はねやすめしないタイミングでステラバ撃って突破するのは処理ルートに入れる価値あるかもしれませんなwww -- (名無しさん)
2023-12-17 00:23:44
ステラはテラスタルを使わずとも素の性能が高く、技範囲も広い奴が相性良いんでしょうかな?www
たとえば我は炎ヤンタを草テラスにしていますが何十戦もして殆ど切らないのでコレをステラにすれば他にテラス使わないと判断した際に火力向上で押し込んでいけそうですぞwww
火力強化がそれぞれ一度きりという事なのでレイジングブルや二度下痢よりも地震エッジ両方入れたくはなりますがなwwwヤャラドスなんかも同じく相性良さそうですなwww
ステラの火力強化は交替すると再発するのか、ジュエルのように一度使えば消費扱いになるのかよく分かってませんがなwww -- (名無しさん)
2023-12-17 02:18:19
個人的にはテラスタルメタとしてテラスタルに対して耐性を持ってもよかったとは思いますがなwww流石にやりすぎですかな?www -- (名無しさん)
2023-12-17 10:23:16
攻撃が無効になった場合は強化補正は保持されたままになるのですかな?www例えば電気→地面の場合ですなwww -- (名無しさん)
2023-12-17 10:42:30
一回しか補正乗らないのでこだわりアイテムと相性悪いですなwww -- (名無しさん)
2023-12-17 21:27:28
ただこだわり一致テラスを耐性損なわずに撃てるのは役割破壊として強そうですなwwwどうせサイクル戦なら居座って打ち分けもできませんぞwww -- (名無しさん)
2023-12-18 03:10:29
むしろ鉢巻や眼鏡で一撃で交代先を崩すのが理想な気がしますなwww珠も悪くないですかなwww
中途半端な火力では交代先を崩しきれず、一度しか強化されない点や耐性変化しない点が厳しいですぞwww -- (名無しさん)
2023-12-18 12:45:31
ステラは耐性が優秀で4倍弱点が無くて火力より器用に打ち分けるヤケに使いたいですなwww
逆にステラバは圧倒的火力のヤケと等倍効果で安易な受け出しを許さない感じですかな?www -- (名無しさん)
2023-12-21 03:08:29
↑超火力ヤケは基本技威力が120以上あるのでステラバよりも一致でゴリ押しした方が火力が出てしまいますなwww
例えばヤーユイは炎か虹テラの半減ヤバヒで等倍ステラバより火力が出ますなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 08:53:39
炎テラス採用時の素テラバがもらいびヘルガーピンポなので、ステラバはそれよりはマシとも考えられますなwwwしかし素直に炎テラスで渦でも採用した方がいいような気はしますなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 09:01:41
AC種族値は高いが攻撃タイプの通りが悪いパターンなんかが一番有効活用できそうなんですかな?www
あとは一致技の威力に恵まれてないパターンですかなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 09:17:54
イーユイの眼鏡ステラバでもヤイリューの眼鏡竜星より少し強い程度で、H252ミトムすら中乱一なので交代先を一撃で仕留めるのは厳しめですなwww
上から2回殴れるか微妙な論理では積極的に撃ちたい技ではなさそうですなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 20:45:11
虹テラスは役割変化がないので先切りして負担を押し付けていきたい性能なのに対し虹テラバは相手がテラス吐いてから当てないと意味ない技なのが噛み合い悪いですなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 21:00:18
ヤーユイがテラスヤバヒ打つのは試合中1回きりのことも多いですしその場合は虹テラス優勢になりますかな?www -- (名無しさん)
2023-12-21 21:24:37
虹テラバの等倍で負担をかけようと思ったらダメ50%超えるのに攻撃種族値が大体130~140は必要になりますなwww
ステラを先に切る事でテラスによる切り返しへの運ゲー抑制になるのが個人的に好感触ですなwwwしかしステラ同士でぶつかると押すにも引くにもヤケモンが不利になるのは否めませんなwww -- (名無しさん)
2023-12-21 21:33:54
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2023年12月21日 21:33