第8回昇・降格議論にて行われているヌメルゴンの議論ログですぞwww
元の議論ページが容量上限に引っ掛かった為、ページ分けをしましたなwww
 
●ヌメルゴン(一軍⇒二軍)
		| No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | 
		| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | 
		| 706 |  | ヌメルゴン | 90 | 100 | 70 | 110 | 150 | 80 |  | そうしょく | うるおいボディ | ぬめぬめ | 
降格候補である理由
- Dが非常に高い単ドラゴンですなwww覚える技が多く技範囲は非常に広いですぞwww
- 単タイプなので竜技以外の火力がやや低いのが欠点ですなwww
- 地面を通すのでボブリアスの逆鱗を誘発しづらいですなwww
-  ボブの逆鱗を誘発しづらいとありますがボブの鉢巻最高火力地震ですら68.8%の乱1なのでどうしても対面からヤメルを倒したいなら相手は竜技を選択しないといけませんぞwww 
 絶対的にとは言いませんが弱い誘発はできますぞwww  -- 名無しさん  (2015-08-22 00:29:16)
-  ボャローダやボンガーなどの役割対象は最近多いので二軍落ちはありえないと思いますなwww  -- 名無しさん  (2015-08-23 00:22:35)
-  単タイプとはいえ龍技の一貫性が高いのでそこまで火力不足は感じませんなwwww 
 メガライボルトのような特殊低耐久ポケは等倍龍星群で確定1発取れますからなwww
 サブ技は、龍技に出てくるポケモンを確2にできればいいわけですから、技範囲の広さを考えると火力は十分と言えませんかなwww
 問題点は物理耐久の低さを許容できるかどうかですかなwww
 物理を受けに出る機会はせいぜいガッサのマッパくらいかと思うので、ギリギリ許容範囲かと思いますがどうですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-23 01:09:31)
-  特殊にしか役割を持たないと割りきってしまえば、その特殊耐久からサイクルは回しやすいですなwwwただサブウェポンでよくある地震を食らったら致命傷になるのは痛いですがなwww  -- 名無しさん  (2015-08-23 23:00:37)
-  ↑ドラミドロと間違えてないですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-24 01:22:54)
-  ↑恐らく両刀でサブ地震を仕込んでいる相手の想定ではないですかなwww 
 物理耐久が薄いので、地震に限らず等倍物理を受けてしまうと一気にきつくなるのは確かですなwww  -- 名無しさん  (2015-08-24 13:24:08)
-  ヤメルゴンは耐久を長所にしているにもかかわらず耐性が半減以下が4つだけでは話になりませんなwwwそれなら他の火力及び範囲が優秀な竜ヤケで相手のサイクルを破壊するほうが手っ取り早いですぞwww 
 また、ジャロやゲンガーが多いから株が上がったという意見もありますが、他のヤケでも対抗することはできると思いますし、それらのピンポイントならそれこそ2軍が最適ではないですかな?www  -- 名無しさん  (2015-08-25 10:26:30)
-  その耐性4つのタイプの中にやたら高火力すぎてヤメルに受けてもらいたい相手が結構いますなwww 
 悪巧みレボルト、ガモス、リザY、ジャロ、この辺にはかなり助かってますぞwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 12:51:52)
-  悪巧み霊獣ボルトに対する安心感は段違いですなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 13:00:16)
-  ガモスはそこまで安定感ないですなwwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 13:17:03)
-  ↑4 
 竜の耐性と特殊受けと言うのはかなりかみ合っていますからなwww
 一定の火力までなら等倍でも数値受け出来る耐久もありますしなwww
 ヤイリュー山田ヤザン等と違い4倍無いのも大きな評価点ですなwww
 この方面では同じく特殊受けのヤンギとの差別化にもなりますなwww
 ↑雪崩採用個体なのでは無いですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 13:22:50)
-  ヤメルゴンが降格候補としてあがっているのは、ヤティ姉の厳選難易度低下によることだと思うんですなwwwそのため、ヤティとの差別化を図れる点を伺いたいですなwww 
 竜の耐性を持っているのは別にこいつに限った話ではないですなwwwやはり実戦では受けることより、相手のサイクルを高速で破壊する点の方が評価されるべきであると思いますなwww
 そのため、ヤメルゴンの役割対象はヤティで容易に相手ができるように感じてしまうため、1軍として残すためにはヤティ姉との差別化をはっきりとして、ヤメルゴンならでは受けられる相手を見つけないと辛いと思いますなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 15:21:46)
-  一般の目から見てH90でゴミみたいなBそして火力不足のC、高いとは言われてるが数値受けも難しいDという明らかに1軍はおかしく感じる。ヤケモンの定義見ても全然該当するところがない。攻撃範囲がやや広いだけ。だがそんなもの他の竜ヤケでも出来てる。現環境での役割対象はかなり少ない方だと思う。おまけにタイプ耐性も4つのみ。こんなのが1軍足り得るわけない。2軍でも過大評価かなと思うぐらいだ。あまりにも過大評価し過ぎだと思って怒りを込めて書いたから少し言葉荒々しくて申し訳ないが少なからず1軍は絶対おかしい。あまりに何でこんなのがっていうところが多すぎて草も生えないぐらいだ。  -- 名無しさん  (2015-08-25 18:58:02)
-  文字があるせいでラティより受けが難しいですなwwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 19:14:31)
-  ↑↑相当なお怒りとはいえ論者たるものロジカル語法を無視するのはありえませんぞwww 
 そしてこれは罵り合いではなくあくまで議論ですので冷静にある程度の節度をもったコメントをお願いしますなwww
 
 確かに実用性と汎用性を考えれば、ヤティで事足りてしまうのは事実だと思いますなwww
 しかし上の方が仰られているように、霊獣ボルト、リザY、ジャロを安定して見れるのは素晴らしいと思いますぞwww
 ゲンガーにも出していけるのがいいですなwww
 竜ヤケとしてヤラミの議論と合わせて思うのが、ヤティ、ヤザン相当の性能を持っていなければ1軍足りえないというのならもう議論する必要は無いのではないですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 19:38:31)
-  実戦を考慮すると、火力及び範囲によるサイクル破壊能力>>>受け性能、になると我は思いますなwww単タイプであるこいつは役割範囲が狭いと思いますなwww 
 我は竜枠としては、ヤラミやヤティをメインにしていましたが、ヤメルゴンを使いたくなるような使用感が聞きたいですなwww
 また役割対象が霊獣ボルト、リザY、ジャロ、ゲンガーしか聞かないんですが、他にはいないんですかなwwwそれらぐらいしか出てこないなら、ヤティ、ヤザンはおろかヤラミ以下であると言っているようにしか聞こえませんなwwwなんでそれで1軍だと思えるんですかなwww1軍足りえると思える使用感が聞きたいですなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 20:51:42)
-  2軍としてなら十分な能力を持っていますなwwwどうしても胞子粉対策に草ヤケを割けない場合に便利ですぞwww 
 これは受け性能が高くないアタッカーをヤーティの主軸に据えるとなりやすいですなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 22:21:15)
-  ↑↑その4体はヤザン、ヤティではみれないのでこいつ独自の強みであると思いますなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 23:03:43)
-  強いて言うならば受けに来るフェアリーとしてメジャーなマリルリとクチートに珠持たせれば確一取れますなwww 
 これは他の竜にはない利点と言えそうですなwww
 実戦でレート1800付近でヤメルゴン使ってますが、安定して特殊を受けられ、受け出してきた相手を一撃で沈められる利点は大きいと思っていますなwww  -- 名無しさん  (2015-08-25 23:49:15)
-  しつこいと思われるかもしれませんが、その4体を見れるというヤメルゴンの売りにより他の竜なら対応できる範囲に対してこいつは役割を持てないということがあると思いますなwww 
 はっきり言ってレートでの使用率から考慮すれば、特に要注意なのはゲンガーくらいであり、また絶対にヤメルゴンでなければ処理ができないということはないんですなwww
 つまり、こいつでなくても十分対応できる相手のためにヤメルゴンをいれるくらいなら、他の竜であるヤティやヤザンのみならず、ヤラミといった竜を起用した方が対応できる相手が広がるように思えますなwwwやはり、これについては単タイプであるヤメルゴンの限界であると思いますなwww  -- 名無しさん  (2015-08-26 11:46:40)
-  ヤメルゴンの魅力は特殊に繰り出せば良い、という分かりやすさな気がしますなwww 
 バンギなんかは繰り出しに気を使う場面もありますからなwww
 ↑の方が言うように他の竜ではなくヤメルゴンでなければいけないという相手はほぼいないように思いますなwww
 命の珠を持たせれば読み外ししても技を撃ち直せるという利点も、しっかりとロジックできれば不要ですからなwww
 そう考えると難しく考えずに繰り出しができて、撃つ技の選択も難しくないが力不足な面もあるという使用感ですかなwww
 我も第6世代環境に慣れる際にカロスヤーティにお世話になりましたぞwww
 初心者向けヤケモンといいますか、他のゲームでいうところの初心者のお守りのような入門用二軍ヤケモンという立ち位置でもいいのではないですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-26 15:56:22)
-  しっかりとロジックできるようになったとしても技選択がリスキーなヤケモンとそうでないヤケモンだったら我はリスキーでないヤケモンを使いますがなwwwヌメルゴンは一貫性の高い竜技を持つ上、繰り出される竜無効の妖(マリルリやクチート)に対して抜群を取れる撃ち直しが両方にできるというのはやはり優秀だと思いますなwww拘りありきのドラミカイリューや片方には抜群をつける技のないサザンラティには無い個性ですなwww 
 しかし上の方々も言われているようにヌメルゴンでなければ受けられないポケモンというのはいませんなwwwしいて言えばジャローダに対して最安定ですかなwwwしかしこれは構成でなんともなりますなwww逆も然りですぞwww
 竜単と言うタイプ上勿論ほかの竜ヤケに比べて竜技以外の火力は低くなりますなwwwしかし耐性においては竜単であるからこその特殊受けができるんですなwww滅茶苦茶いるわけではありませんが一定数いるガモスをサザンラティでは見れませんぞwww  -- 名無しさん  (2015-08-26 17:22:27)
-  役割論理は受けよりも火力を重視する戦法なので、火力が低いという点だけ見れば二軍という評価になりますなwwwしかしどの竜ヤケよりも安心した繰り出しができるのはヌメルゴンだと思いましたなwwwちなみにこれは我の経験論なので主観ですが、ヌメルゴンを使っていて火力が足りなくて敗北に繋がったことはないですなwww 
 我はヌメルゴンは一軍だとも二軍だとも深く考え切れてないのでどっちという評価はしませんが、少しばかり参考になればいいと思いますなwww
 まとまっていない文章失礼しましたなwww  -- 名無しさん  (2015-08-26 17:22:48)
-  技範囲が広く胞子無効という点だけでも十分評価できますなwww 
 役割対象である草と受けに出で来る妖に抜群で一貫するヘドロウェーブも覚えますしなwww
 竜単と耐性は少ないですが、サブウェポンで役割破壊を受けにくい所も他の竜ヤケと差別化できますなwww1軍でいいと思いますぞwww  -- 名無しさん  (2015-08-28 15:55:33)
-  ↑むしろ数値受けできて耐性もこれだけあれば十分なんじゃないですかなwww  -- 名無しさん  (2015-08-30 08:31:02)
-  ジャロも増えてますしアイツは積んでくると4分の1がいないと負けかねないので無効というのは 
 やはりステータスですなwww憎き胞子無効だけで十分ですなwww
 火力がないと言われますが流星が一貫する以上あまり不便に感じたことはありませんなwww
 確かに他の竜ヤケに比べ低めかもしれませんがそれを埋められるほど何度も何度も受けだせる
 耐久がありますからなwww  -- 名無しさん  (2015-08-31 00:50:25)
-  こいつは単タイプであることが弱点の少なさとして役に立ってるんですなwww 
 Dと合わせて特殊に広く役割を持てる以上、補完枠である2軍は不適切ですなwww
 攻撃面については範囲のおかげで受けを突破しやすいので不満を感じたことは無いですなwww  -- 名無しさん  (2015-09-02 02:00:51)
-  特殊にしか受け出せない時点で1軍にいるのは無理ですなwwwwwwガッサにはとか言っておられる方もいましたがこんなゴミみたいな物理耐久で馬鹿力が受かると思いますかなwwwwヤティ姉妹やヤザンと比べてできることが少ないかつサイクルもまわしづらいのは明らかに1軍にいる価値がありませんなwwww今までの評価が過大過ぎただけですなwwwwwヤケモンの定義をきちんと見直して2軍または2軍候補に降格させる以外ありえないwwwwwwタイマン力も正直ほぼほぼヤイリューの劣化ですなwwwwww95%以上のことがヤティ姉妹、ヤザン、ヤイリューでヤkと言っても過言ではありませんぞwwwww  -- 名無しさん  (2015-09-02 23:38:33)
-  ヤティやヤザンで役割を持てないガモスや霊獣ボルトなどに役割を持てる時点でヤティ達の劣化ではありませんなwww 
 ヤイリューもマルスケが潰れればこいつ以下のCとDですなwww
 大体特殊相手にかなりの広範囲な役割を持つこいつを物理に出す必要は一切ありませんなwww  -- 名無しさん  (2015-09-03 00:07:51)
-  ↑2 その理屈だと物理にしか出せないドサイドンも2軍ですなwww 
 VSキノガッサはおまけみたいなもんですが
 PGLのデータからみてもわかる通りメジャーな型は胞子 岩石封じ タネガン マッパですなwww
 この4つの技は採用率80%を超えていて馬鹿力は14.6%ですなwww
 この14.6%の馬鹿力を許容するかどうかってレベルですなwww我なら切りますなwww  -- 名無しさん  (2015-09-03 06:54:07)
-  ↑3 ただの煽りなのかもしれませんが、こいつを2軍はともかく2軍候補とまで言うのはさすがにありえないwwwヤメルをちゃんと運用したことがあるのかと疑いたくなるレベルですなwww  -- 名無しさん  (2015-09-03 09:51:48)
-  ↑煽りとしか考えられませんぞwwwでなければ役割論理を理解しているのか疑わざるを得ませんなwww  -- 名無しさん  (2015-09-03 12:16:04)
-  我は↑5の方の意見に参戦ですなwwwwww少なくともこいつを他の1軍と比べるとタイプ耐性や火力、物理耐久等色々見劣りしますし正直いうと何故前回の降格会議で2軍行きしなかったか不思議なぐらいですなwwwwww物理アタッカーが多いこの時代にはこいつでサイクルを回すのはかなり難しいですし特別火力も高くなければ他でもできるような攻撃範囲ははっきり言ってヤメルゴンには1軍のスペックはありませんなwwwwww特殊受けも火力インフレによっていうほど安定するわけでもないので我は2軍落ちで妥当だと思いますなwwwww  -- 名無しさん  (2015-09-05 21:44:20)
-  失礼ですが貴殿はヤメルを使ったことがあるんですかな?www 
 ヤメルの耐性と攻撃範囲は一軍竜でもトップクラスですぞwww
 受けることができるヤケが少ないボンガーや悪巧み霊獣ボルトすら受けられるこいつが特殊受け安定しないとか無理がありますぞwww  -- 名無しさん  (2015-09-05 22:36:50)
-  我はつくづく思うのですがコイツにしか相手にできないポケモン何ているんですかなwwwwww他のヤケでできるようなことばかりだと思いますなwwwww我は何度かヤメルゴンを使ったことがありますが少なくとも環境に刺さっているとは思えませんなwwwwwしかも選出率も非常に少なかったですなwwwwww上の方でヤメルゴンを叩いている方を煽りと認識している人がいますが別に彼らは煽りのつもりでなく真剣に言っていると思うんですなwwwww我のプレイングにも問題はありますがウルガモスに起点化された時がありましたなwwwww勿論ヤメルゴンはそのウルガモスのさざめきで殺されましたなwwwww1軍より2軍の方がコイツの居場所として正しいと思いますなwwwww上の方で2軍候補と書かれていますがそれはさすがに言い過ぎですなwwwwwwまず耐性も4つしかないのに1軍はどうなのかと思うんですなwwwwwww後上の方で特殊受けが安定しないと言っている方がいますが特殊受けは我はギリギリ安定してる感じがしますなwwwwww  -- 名無しさん  (2015-09-06 15:04:09)
-  我は特にこいつを擁護も否定もしませんが、ガモスに役割持つには雪崩が必要なのは当然のことですなwww 
 持ってない無いならヤャラなり別のヤケで役割持たせると思いますなwww  -- 名無しさん  (2015-09-06 16:20:01)
-  あまりヤメルゴン自体の評価と関係ない話ですが 
 ヤーティに竜ヤケ枠としてヤメルゴンを組み込んでいるのに
 ヤメルゴンの選出率が低いとか話しているのはさすがにプレイングの質を疑いますぞwww
 耐性の関係で竜ヤケの選出率が低くなることはありえないですからなwww
 もし実際にそうなってるなら選出の仕方が悪いだけですなwww
 竜二枚で構築したなら選出が下がる場合もありましょうが
 単タイプのヤメルゴンを竜二枚構築に組み込んでいるなら
 それはそれで欠陥ヤーティ構築と言わざるを得ませんからなwww
 
 
 要は今回の降格議論の論旨は、必然的に選出率が高くなる竜ヤケとして
 ヤメルゴンには他の竜ヤケに勝るほどの強みがあるのかという事なんですなwww
 それがなければ二軍だと議論されているところですのに
 選出率がどうとか的外れな発言をするのはありえないwww  -- 名無しさん  (2015-09-07 05:21:23)
-  選出率は1軍や2軍の判定に関係あると思いますぞwww 
 選出率が高いということはそれだけ多くの相手に対して役割が持てるということですからなwwwヤメルゴンの選出率が低いといった発言は他の竜ヤケと比較した上での発言になるかもしれませんが、Bが低く耐性が多くないので単体での感想でも十分ありえると思いますなwww半減で受ければ実質的な耐久は2倍になりますからなwww
 そのため、ヤメルゴンの議論は単タイプであることが焦点になると思いますなwww単タイプ故に安定して役割を持てるようになった相手もいれば、他の竜ヤケは2つめのタイプにより役割が持てる相手でもヤメルゴンでは役割が持てないということもあるはずですからなwww攻撃性能も流星群だけが一致技であるため安定した負担をかけ続けるのが難しく、低負担降臨の範囲が広くなってしまうと思いますがその辺の話も少し伺ってみたいですなwwww  -- 名無しさん  (2015-09-07 09:39:02)
-  我はあくまでこいつは2軍上位だと思っていますが、その上で1つお尋ねしたいことがありますぞwww 
 こいつ以外に使用率2位のボンガーを安定して処理できるヤケっているんですかなwwwヤラミくらいですかなwww
 シャドボ・ヘド爆・気合玉・マジシャ・こご風・鬼火・たたりめを全て想定してくださいなwww
 まあ催眠で終わるんですがなwww  -- 名無しさん  (2015-09-07 09:53:43)
-  我も現状のヤケモン全体で一番安定してゲンガーを処理できるのはヤメルゴンだとは思いますなwww催眠は外れるのを祈る以外ありえないwww 
 しかし、だからといってヤメルゴンを竜枠にすると対応できる範囲が他の竜ヤケより減ってしまうため、こいつを積極的に採用する気にはあまりならないですなwww我も2軍の上位になるのではないかと思いますぞwww  -- 名無しさん  (2015-09-07 11:07:23)
-  他のドラゴンヤケを使用していて思ったことですが、レートが高くなってくるとレボルトが多くなってきて辛いですなwww 
 今の環境でドラゴンヤケには珠レボルトの10万→めざ氷の流れを余裕で耐えて流星撃てるくらいの耐久スペックが求められてると感じましたなwww
 このロジックだとヤティでレート2000行けたというのも納得なんですなwww
 ヤティには耐性が劣るのは否定できませんが、その辺の事情を考慮するとヤメルにはその耐えが可能であることから環境にはしっかり役割持てるヤケモンだと思いますぞwww  -- 名無しさん  (2015-09-07 20:30:02)
-  耐性4つ、Bは低くサイクルを回しにくいこの時点で我は1軍失格だと思いますなwwwwwww更に特別席火力は高くないかつやることが他でもできるようなことばかりなんですなwwwwww物理アタッカーが多い環境にははっきり言って刺さっていないですなwwwwwウルガモスには起点にされやすく結局狩られる上にボンガーには道連れがあるので相討ちにされてしまいますなwwwww我のプレイングにも当然問題はありますがなwwwwwですがコイツには他の1軍ヤケモンのようなものを持っていないので2軍落ちで良いと思いますなwwww  -- 名無しさん  (2015-09-09 17:22:33)
-  ↑上で何度も言われていますが、 
 ・岩雪崩がないとガモスに負けるのは当たり前
 ・ヤメルを物理に繰り出すな
 ・ヤメルは火力は無いもののそれをカバーする技範囲、そして何より何度もサイクルを回せるD耐久
 ・耐性4つだけとあるが逆に役割破壊をされづらい(耐性とDがきっちり噛み合っている)
 あとボンガーの道連れに関してですがそれは役割遂行できていることになるので全く問題ないですなwww
 S80でやれる事は限られますしなwww  -- 名無しさん  (2015-09-10 01:32:19)
-  ヤメルがサイクル回しにくいって本当にヤメル使ったことあるんですかな?www  -- 名無しさん  (2015-09-10 01:36:24)
-  ヤメル弱いと言ってる方々はそもそも使い方を間違ってたみたいですなwwwありえないwww  -- 名無しさん  (2015-09-10 08:15:14)
-  複数人で書き込んでるように見せるのはヤメルゴンwww 
 履歴でバレバレですぞwww  -- 名無しさん  (2015-09-10 08:48:25)
-  こいつは一軍のスペックは持っているのですが、環境が物理主体なので一軍といえるほどの活躍がしにくいですなwww 
 今は二軍でいいと我は思いますぞwww  -- 名無しさん  (2015-11-16 19:10:00)
最終更新:2018年10月07日 20:43