チャレンジ依頼はやり込み用依頼として設定されているもので、依頼が追加されるタイミングでクリア条件と報酬が変更される。
ちなみに、シーズン1のチャレンジ依頼は、達成までの総プレイ時間で250~300時間程度かかるかなり面倒なミッションだった。現在はチャレンジ依頼で入手できた衣装の、他の入手方法は存在しない。
| + | シーズン1のチャレンジ依頼ってどれぐらい大変だった? |
【修正履歴】
- 2025/04/10:アップデートによりアメイジア東地方到達までの依頼内容が緩和・報酬増加され、どの陣営でも同じアイテムを購入可能になった。購入可能タイミングや変更された情報を求む(できれば変更前の内容も折りたたむ等で残しておいてください)。
- 2025/05/23:新規依頼が追加された。また、シーズン2から追加されたクレイドルやレア装備がショップで購入可能になったので、わかる方は解禁タイミングを書いてもらえると助かります。
- 2025/07/15:中間アップデートにより、炎熱砂丘に関する依頼が追加された。また、シーズン2のチャレンジ依頼の条件が緩和され、衣装報酬が撤廃された。
- 2025/10/16:シーズン3アップデートにより依頼が追加され、進捗に応じて夜マップへの出撃が可能になった。
協会員の依頼一覧
[注意]
受注条件に関して、完璧に網羅できていない場合があります。
例えば条件A,Bの内、Aクリア済みの時に、Bクリアにて解放された場合、Aが条件かどうかの判断がつかないなどの理由です。
本ページに記載された条件にて依頼が解放されない場合、他の依頼のクリアを試みてください。
また、アップデートなどにより条件や報酬が変更となっている場合もありますのでご留意ください。
マップや要素の解禁・衣装などは報酬欄で太字になっています。
受注条件に関して、完璧に網羅できていない場合があります。
例えば条件A,Bの内、Aクリア済みの時に、Bクリアにて解放された場合、Aが条件かどうかの判断がつかないなどの理由です。
本ページに記載された条件にて依頼が解放されない場合、他の依頼のクリアを試みてください。
また、アップデートなどにより条件や報酬が変更となっている場合もありますのでご留意ください。
マップや要素の解禁・衣装などは報酬欄で太字になっています。
協会本部
| + | 長いので折りたたみ |
旧アメイジア暫定政府
| + | 長いので折りたたみ |
メイガスラボ
| + | 長いので折りたたみ |
アーティファクト・フォーラム
| + | 長いので折りたたみ |
依頼ピックアップ解説
ここでは、依頼文から依頼内容が分かりづらかったり、達成に少しコツのいる依頼をピックアップして解説する。
南北~東地方(シーズン1)の依頼
| + | 解説一覧 |
東地方・雨期~炎熱砂丘(シーズン2)の依頼
限界領域へ(協会本部)
PvEエリア「炎熱砂丘」での依頼となるが、分かりにくい点がいくつかあるため補足する。
討伐を求められている異常進化エンダーズとはビッグエンダーズのこと。
出撃してしばらく歩いていれば遭遇してターゲット表示が出るため、見つからないということはないが、見つけ次第襲いかかるのは危険だ。
出撃してしばらく歩いていれば遭遇してターゲット表示が出るため、見つからないということはないが、見つけ次第襲いかかるのは危険だ。
ビッグエンダーズは体力が非常に高く、特にビッグゲイザーは体力や取り巻きが多いので単独での撃破は困難を極める。一人で戦う場合は動きがシンプルなチェイサーやインキュベイターがオススメ。
「討伐」を指定されているが、ビッグエンダーズやチェイサーエンプレスに限っては、トドメを刺さなくてもある程度ダメージを与えていれば討伐数にカウントされる。
ビッグエンダーズは倒すと熱変性エンダーズコアを落とす。暫定政府の依頼でこれを5個納品する必要があるので拾っておこう。
「討伐」を指定されているが、ビッグエンダーズやチェイサーエンプレスに限っては、トドメを刺さなくてもある程度ダメージを与えていれば討伐数にカウントされる。
ビッグエンダーズは倒すと熱変性エンダーズコアを落とす。暫定政府の依頼でこれを5個納品する必要があるので拾っておこう。
局地調査は2箇所指定されているが、格納区画の調査ポイントが分かりにくい。
炎熱砂丘は上層の砂漠と地下の建物の二層構造になっており、格納区画の調査ポイントは地下に存在する。
マップの白い▽は、そこから地下に進入できるという目印なので、ここから地下に潜って調査ポイントに向かおう。
炎熱砂丘は上層の砂漠と地下の建物の二層構造になっており、格納区画の調査ポイントは地下に存在する。
マップの白い▽は、そこから地下に進入できるという目印なので、ここから地下に潜って調査ポイントに向かおう。

東地方・夜(シーズン3)の依頼
お目当ての子(メイガスラボ)
盗賊団幹部の討伐とはぐれメイガスの回収が目的の依頼。以下の2点に注意しよう。
- 盗賊団幹部はどの幹部でも良い。夜マップならたまり場に湧くのでそれを倒すのが早い。
- はぐれメイガスを落とす幹部は乾期か雨期にしか出現しない。夜マップでは拾えない。
はぐれメイガスを3体確保できるかが運次第になり、人によってはなかなか終わらない。
根気よく取り組むしか無いので、腰を据えて挑もう。
根気よく取り組むしか無いので、腰を据えて挑もう。
札付きの悪(協会本部)
盗賊団大幹部「札付き」の撃破依頼。この依頼ではデストロイモンスターとシャドウストーカーを各2体ずつ撃破することが求められる。
出会えるかどうかは運次第になるので、あちこち探して回ろう。夜マップの方が札付きの出現率が高い。
トドメを刺さなくても一定以上のダメージを与える(撃破賞金が獲得できるぐらいのダメージを与える)ことで達成できるので、他に戦っている協会員がいれば協力してダメージを与えるのも手だ。
出会えるかどうかは運次第になるので、あちこち探して回ろう。夜マップの方が札付きの出現率が高い。
トドメを刺さなくても一定以上のダメージを与える(撃破賞金が獲得できるぐらいのダメージを与える)ことで達成できるので、他に戦っている協会員がいれば協力してダメージを与えるのも手だ。
人工知能用基盤の捜索(メイガスラボ)
3マップで指定の場所を局地調査する依頼。それぞれの調査場所は以下の通り。
- 乾期


▲埠頭の、ジップラインが設置された建物の地下
- 雨期


▲工廠の、リフト手前の残骸(通常の調査ポイント候補の位置)
- 夜


▲取水施設の、画像のジップラインを登った先
室長の足跡(メイガスラボ)
探索場所は3箇所の指定があるが、正解は群青樹林の調査ポイント。他を調べてもゴミしか出てこない。


作れ占いマシーン(アーティファクト・フォーラム)
炎熱砂丘での局地調査なのでプレイヤーからの横槍を入れられる心配はないが、探索場所が分かりにくい。


▲建物の裏に隠れているので気をつけよう。
パンチを足すには(アーティファクト・フォーラム)
探索場所候補の円の端、工廠のそばに探索場所がある。


