※『イドアネモネ』は製造素材にボウイラビットを使用しますが、専用のアネモネフレームを使用するため
その他のフレーム
のページに掲載しています。
ボウイラビット


本作品のキービジュアルを飾る看板機体にして、あらゆる要素が高水準な万能機。レジェンダリー機体名は『マシュージェスター』。
ソロモードを通じて閲覧できるストーリーの主人公「アルバ」が搭乗する機体でもある。
全てのステータスが高く追加効果もてんこ盛り。弱点となるコフィンのサイズも小さめで性能自体に欠点と呼べる部分は存在しない……のだが、購入・製造のコストが圧倒的に高い。他のクレイドルを用意する数倍~数十倍の労力を求められる。
少なくとも、ボウイラビットは購入が解禁された段階で無理をして買うほどのものではない。エンドコンテンツの一種だと思って「最終目標」の一つに据えるぐらいでいいだろう。
少なくとも、ボウイラビットは購入が解禁された段階で無理をして買うほどのものではない。エンドコンテンツの一種だと思って「最終目標」の一つに据えるぐらいでいいだろう。
他のクレイドルでセットボーナスが付与される追加効果でもボウイラビットでは付与されない効果がある(スパイダーレッグのロングステップはセットボーナスで強化されるがラビットレッグのロングステップは強化されない等)が、これは調整の一環なので不具合ではない。
アンコモンやレアのラビットはそのまま使うと購入難易度の割に弱いので、できればエピック以上に強化して使用したいところ。
2025/07/15のアップデートでエピック以上の機体に強化が入り、耐候性と積載量が増加した。特にレジェンダリーは耐久値やリロード・武器切替速度も上昇し、万能機としてかなり整った性能になっている。
2025/07/15のアップデートでエピック以上の機体に強化が入り、耐候性と積載量が増加した。特にレジェンダリーは耐久値やリロード・武器切替速度も上昇し、万能機としてかなり整った性能になっている。
+ | 2025/07/15以前の評価 |
+ | 2025/04/10以前の評価 |
【修正履歴】
+ | ... |
ラビット(アンコモン)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 430 | 540 | 27:30 | 7250 | - | - | - | 500,000 | 16,320 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを4%(セット時も4%)軽減する。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを4%(セット時も4%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを10%(セット時も10%)軽減する。 |
アーム | 210 | 270 | - | - | 110 | 110 | - | 250,000 | 8,160 | 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を40%(セット時は44%)軽減する。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが20%(セット時も20%)上がる。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが4%(セット時も4%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、10%(セット時も10%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 |
レッグ | 210 | 270 | - | - | - | - | 12 | 250,000 | 8,160 | 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが50%(セット時は55%)カットされる。 ロングステップ ・ステップの速度が40%(セット時も40%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +85 | +108 | +02:45 | +725 | - | - | - | - | - | |
全体 | 935 | 1188 | 30:15 | 7975 | 110 | 110 | 12 | 1,000,000 | 32,640 |
※表の売却額は全て耐久値100%時の金額。
ラビット+1(レア)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 560 | 648 | 32:00 | 7750 | - | - | - | - | 204,000 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを6%(セット時も6%)軽減する。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを6%(セット時も6%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを15%(セット時も15%)軽減する。 |
アーム | 280 | 324 | - | - | 110 | 110 | - | - | 102,000 | 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を45%(セット時は50%)軽減する。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが25%(セット時も25%)上がる。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが6%(セット時も6%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、15%(セット時も15%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 |
レッグ | 280 | 324 | - | - | - | - | 12 | - | 102,000 | 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが60%(セット時は64%)カットされる。 ロングステップ ・ステップの速度が50%(セット時も50%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +112 | +128 | +03:12 | +775 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1232 | 1424 | 35:12 | 8525 | 110 | 110 | 12 | - | 408,000 |
ラビット+2(エピック)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 730 | 5750 | 36:30 | 8750 | - | - | - | - | 1,275,000 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを8%(セット時も8%)軽減する。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを8%(セット時も8%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを20%(セット時も20%)軽減する。 |
アーム | 360 | 3300 | - | - | 110 | 110 | - | - | 637,500 | 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を50%(セット時は55%)軽減する。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが30%(セット時も30%)上がる。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが8%(セット時も8%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、20%(セット時も20%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 |
レッグ | 360 | 3300 | - | - | - | - | 12 | - | 637,500 | 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが70%(セット時は73%)カットされる。 ロングステップ ・ステップの速度が60%(セット時も60%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +145 | +1235 | +03:12 | +875 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1595 | 13585 | 40:09 | 9625 | 110 | 110 | 12 | - | 2,550,000 |
ジェスター(レジェンダリー)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 980 | 11000 | 41:00 | 9500 | - | - | - | - | 2,550,000 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを10%(セット時も10%)軽減する。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを10%(セット時も10%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを25%(セット時も25%)軽減する。 |
アーム | 490 | 5750 | - | - | 120 | 120 | - | - | 1,275,000 | 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を55%(セット時は61%)軽減する。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが35%(セット時も35%)上がる。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、25%(セット時も25%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 |
レッグ | 490 | 5750 | - | - | - | - | 12 | - | 1,275,000 | 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが80%(セット時は82%)カットされる。 ロングステップ ・ステップの速度が70%(セット時も70%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +196 | +2250 | +04:06 | +950 | - | - | - | - | - | |
全体 | 2068 | 24750 | 45:06 | 10450 | 120 | 120 | 12 | - | 5,100,000 |
ラビット・GT+2(エピック)


シーズン1のドリフターパスで入手できる限定機体。
どことなくGrau型やIbis型に似た、レースクイーン風衣装を纏ったメイガスと思しき詳細不明のキャラクターのイラストが正面とコフィン部に大きくペイントされている。
また、派手な蛍光イエローが使われていたり、チェッカーフラッグのような柄やゼッケン風のデカールが散りばめられていたりと、「GT」の名の通りレーシングカーのような外観となっているのが特徴的。
そのため「痛車」、「痛ラビット」等とも呼ばれている。
性能、製作コストは通常のボウイラビットのエピックと全く同じなので、見た目の好みで選ぼう。
デイジーオーガ


購入特典、およびシーズン1のドリフターパスで入手できる限定機体。
ドリフターパスではクラフトレシピも入手でき、クラフトで作成する際はボウイラビットからの派生機体となるため、この機体についても当ページにて解説する。
アニメ版シンデュアリティ主人公のカナタが搭乗するクレイドル。本来はカナタ自ら素材を集めて見よう見まねで製造したワンオフのハンドメイド機体であるため、アニメの20年前であるゲーム内の時代で、しかも量産機的に複数体存在しているというのは設定上の矛盾が生じるが、あくまでもファンサービスとしての登場と位置づけよう。
ゲームシステムとの兼ね合いから、アニメで武器として使用したソーチェーンやスモークディスチャージャーは装備されていない。
ゲームシステムとの兼ね合いから、アニメで武器として使用したソーチェーンやスモークディスチャージャーは装備されていない。
機体性能はボウイラビット+1と全く同じなので、設計図を持っていないから機体の性能差で不利になるといったことは無い。(なんならコフィンが大きい分こっちの方が弱いまである)
またボウイラビット+1と性能は同じだが、ラビットのSP系ではなく独立したシリーズ扱いのため、ラビット+1とデイジーオーガのパーツを組み合わせてもシリーズ効果は起動しない。
またボウイラビット+1と性能は同じだが、ラビットのSP系ではなく独立したシリーズ扱いのため、ラビット+1とデイジーオーガのパーツを組み合わせてもシリーズ効果は起動しない。
よく分からないまま特典で貰ったデイジーオーガに乗ってロストしたり、最悪他のプレイヤーに奪われてしまう……という事態がサービス開始当初話題になった。
一度失ってしまうと再度入手するのはシーズン1ドリフターパスで設計図を入手していないと不可能で、設計図を持っていても製造はけっこう難しい。シンデュアリティに慣れるまでは倉庫の奥に温存しておくことをオススメする。
一度失ってしまうと再度入手するのはシーズン1ドリフターパスで設計図を入手していないと不可能で、設計図を持っていても製造はけっこう難しい。シンデュアリティに慣れるまでは倉庫の奥に温存しておくことをオススメする。
デイジーオーガ(レア)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 560 | 648 | 32:00 | 7750 | - | - | - | - | 204,000 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを6%(セット時も6%)軽減する。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを6%(セット時も6%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを15%(セット時も15%)軽減する。 |
アーム | 280 | 324 | - | - | 110 | 110 | - | - | 102,000 | 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を45%(セット時は50%)軽減する。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが25%(セット時も25%)上がる。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが6%(セット時も6%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、15%(セット時も15%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 |
レッグ | 280 | 324 | - | - | - | - | 12 | - | 102,000 | 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが60%(セット時は64%)カットされる。 ロングステップ ・ステップの速度が50%(セット時も50%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +112 | +128 | +03:12 | +775 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1232 | 1424 | 35:12 | 8525 | 110 | 110 | 12 | - | 408,000 |
ジョンガスメーカー


アニメ『SYNDUALITY Noir』で主人公の兄貴分であるトキオが搭乗するクレイドル。
シーズン2のデラックスドリフターパスで入手できる限定機体。
ドリフターパスではクラフトレシピも入手でき、クラフトで作成する際はボウイラビットからの派生機体となるため、この機体についても当ページにて解説する。
性能としてはシーズン2の追加アビリティで雨期マップ用にチューンしたボウイラビット+2といったもの。
各種コーティングやコフィン・コア特効の数値がエピックどころかレアのラビット+1並みだが、素の耐久値が高いため実弾に対してなら実はラビット+2よりも硬く、火力面も雨天時ならば逆境ダメージアップの分で逆転できている。ただし対エネルギー弾コーティングを持たないためエネルギー武器からの攻撃を軽減できないのが弱点。
各種コーティングやコフィン・コア特効の数値がエピックどころかレアのラビット+1並みだが、素の耐久値が高いため実弾に対してなら実はラビット+2よりも硬く、火力面も雨天時ならば逆境ダメージアップの分で逆転できている。ただし対エネルギー弾コーティングを持たないためエネルギー武器からの攻撃を軽減できないのが弱点。
シーズン2追加機体の他シリーズと大きく違う点として、撃破対候性チャージがアームではなくボディについており、パーツ単体で他シリーズと組み合わせて用いる際に新しい選択肢になる。
組み合わせ例:ジョンガスメーカーボディ、スパイダーアーム、チリペッパーレッグの組み合わせで、コア特効と撃破耐候性チャージとオーバーブーストを同時に獲得するなど。
組み合わせ例:ジョンガスメーカーボディ、スパイダーアーム、チリペッパーレッグの組み合わせで、コア特効と撃破耐候性チャージとオーバーブーストを同時に獲得するなど。
プレイヤーからはよくジョンガスと略されるが、デザイナーの形部氏によると名前の区切りはジョンガスメーカーではなくジョンガスメーカーらしい。
【修正履歴】
- 2025/05/23:シーズン2ドリフターパス報酬として実装。
- 2025/06/09:アームの逆境ダメージアップのダメージ上昇量が意図せず高くなっていた事象の修正(シリーズコンプリート時の計測で27%ダメージアップという圧倒的な火力の上昇値になっていた。現在は4%程度にまで抑えられている)
- 2025/07/15:耐候性及び積載量を炎熱砂丘にあわせて向上(耐候性:ボディ2100→7464、アームレッグ1050→3732。出力:7500→8000)、コフィン特効の効果が上昇(4%(セット時6%)→10%(セット時12%))、撃破耐候性チャージの効果が低下(6%→4%)
ジョンガスメーカー(エピック)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 760 | 7464 | 33:30 | 8000 | - | - | - | - | 1,275,000 | 対実弾コーティング ・実弾によるダメージを6%(セット時も6%)軽減する。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを15%(セット時も15%)軽減する。 撃破耐候性チャージ ・エンダーズを撃破したとき、耐候性を4%(セット時も4%)回復する。 |
アーム | 380 | 3732 | - | - | 115 | 110 | - | - | 637,500 | コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが10%(セット時は12%)上がる。 エンダーズドロップ強化 ・エンダーズを撃破したとき、15%(セット時も15%)の確率でアイテムを落としやすくなる。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが25%(セット時も25%)上がる。 逆境ダメージアップ ・耐候性がダメージを受け続けている間、射撃の威力が上がる(計測値で約4%の上昇)。 |
レッグ | 380 | 3732 | - | - | - | - | 12 | - | 637,500 | ロングステップ ・ステップの速度が40%(セット時は54%)上昇し、距離が延びる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが60%(セット時は62%)カットされる。 逆境ファストウォーク ・耐候性がダメージを受け続けている間、歩行速度が上がる。 |
セット効果 | +152 | +1492 | +03:21 | +800 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1672 | 16420 | 36:51 | 8800 | 115 | 110 | 12 | - | 2,550,000 |
ボウイハーネス


シーズン2で追加されたクレイドル。ボディにあしらわれた、墜落防止用ハーネスのような帯状の意匠が特徴。レジェンダリー機体名は『バーデントマホーク』。
ベータテスト版では既に実装されていたがチリペッパー、モホーク、タワーと共に撤回され、能力のリメイクが入ってシーズン2からの登場になった。
後述するチリペッパーにも言えることだが、Uncommonでも汎用機(オーガ、バード等)のRare機体に迫るような性能を持っており、それを店売りでRareよりも比較的安価に買えるため、「ちょっとお財布に余裕が出てきたけどRareをロストすると嫌だな…」という時に選択肢に入る機体。
一言で言えば「探索性能特化型ラビット」。
後述するが戦闘回避の能力も高めで、耐候性回復により長期間の探索も可能、と、探索メインのドリフターにとって理想的ともいえる名機である。
後述するが戦闘回避の能力も高めで、耐候性回復により長期間の探索も可能、と、探索メインのドリフターにとって理想的ともいえる名機である。
武器損耗軽減、着地ダメージ低減、対エンダーズ耐性、耐候性回復、オーバーブーストを兼ね備えた探索(ファーム)適性が高い機体。
- オーバーブースト:耐候性を消費することで、オーバーヒートすることなくダッシュを続けることができる能力。ブーストゲージはオーバーヒート寸前で止まったままになるため、ジャンプやステップなどのダッシュ以外のブーストを消費する行動を行ってしまうとオーバーヒートしてしまう。圧倒的に快適に探索できるようになるほか、敵から逃げるといった使い道でも高い効果を発揮する(もっとも、対人戦では追う側もオーバーブーストを使う可能性はあるのだが)。
耐候性3800からオーバーブーストして耐候性が0になるまでの時間を計測したところ、積載量が白だと約80秒、黄色だと約60秒、赤だと約40秒で0になった7/15アップデート時点で白だと約65秒、黄色だと約50秒、赤だと約35秒で0になった。荷物が多い状態で走り回るとすぐに耐候性がカツカツになることは頭に入れておこう。
レッグのオーバーブーストで駆け回って、耐候性が減ったらボディの対エンダーズ耐性でダメージを抑えながらエンダーズを倒し、アームの撃破耐候性チャージで耐候性を回復……と、各パーツの能力が非常に噛み合っている。入手のハードルも他と比べるとそれなりに高いが、価格以上の性能を持っている。シーズン1の探索用機体と比較すると稼働時間が短めなので、オーバーブーストで素早く目的地に行って素早く帰ってこよう。
リロード速度は120とかなり高く、レールガン等のリロードが遅い武器にとっては有力な選択肢となる。
しかし、総合的な対人性能はチリペッパー等と比べると劣るため、耐候性の高さを活かしたオーバーブーストでの逃げも選択肢に入れるべきだろう。
しかし、総合的な対人性能はチリペッパー等と比べると劣るため、耐候性の高さを活かしたオーバーブーストでの逃げも選択肢に入れるべきだろう。
エピックでは耐候性が2万に到達し、エンダーズを1体倒すだけで耐候性が1000以上回復するようになる。
雨期や炎熱砂丘ではとにかく耐候性が減少するので、これだけ回復してもらえるとかなり助かる。
雨期や炎熱砂丘ではとにかく耐候性が減少するので、これだけ回復してもらえるとかなり助かる。
中間アップデートで追加されたレジェンダリーも相変わらず強力だが、出力が8750と他レジェンダリーと比較すると少し物足りないか。調整によりオーバーブーストの燃費も悪化しているので、荷物の量には少し気を配ろう。
【修正履歴】
- 2025/05/23:エピックまでが実装された。
- 2025/07/15:レジェンダリーが追加された。
【全レアリティ】
・撃破耐候性チャージの性能が低下(アンコモン4%→3%、レア6%→4%、エピック8%→5%)
・オーバーブーストの耐候性消費量が増加
【エピック】
・積載量を炎熱砂丘にあわせて向上(7500→8000)
ハーネス(アンコモン)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 460 | 1720 | 23:45 | 6500 | - | - | - | 36,000 | 16,320 | 逆境スキルチャージ ・対候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを10%(セット時は15%)軽減する。 |
アーム | 220 | 1080 | - | - | 120 | 110 | - | 18,000 | 8,160 | 撃破対候性チャージ ・エンダーズを撃破したとき、対候性を3%(セット時も3%)回復する。 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を40%(セット時は45%)軽減する。 |
レッグ | 220 | 1080 | - | - | - | - | 13 | 18,000 | 8,160 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、対候性を消費してブースト移動ができる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが80%(セット時は82%)カットされる。着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 |
セット効果 | +90 | +388 | +02:23 | +650 | - | - | - | - | - | |
全体 | 990 | 4268 | 26:08 | 7150 | 120 | 110 | 13 | 72,000 | 32,640 |
ハーネス+1(レア)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 580 | 2240 | 27:30 | 7000 | - | - | - | 300,000 | 204,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを15%(セット時は20%)軽減する。 |
アーム | 290 | 1296 | - | - | 120 | 110 | - | 150,000 | 102,000 | 撃破耐候性チャージ ・エンダーズを撃破したとき、耐候性を4%(セット時も4%)回復する。 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を45%(セット時は50%)軽減する。 |
レッグ | 290 | 1296 | - | - | - | - | 13 | 150,000 | 102,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが80%(セット時は82%)カットされる。着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 |
セット効果 | +116 | +482 | +02:45 | +700 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1276 | 5314 | 30:15 | 7700 | 120 | 110 | 13 | 600,000 | 408,000 |
ハーネス+2(エピック)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 750 | 9336 | 31:15 | 8000 | - | - | - | - | 1,275,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを20%(セット時は25%)軽減する。 |
アーム | 380 | 4668 | - | - | 120 | 110 | - | - | 637,000 | 撃破対候性チャージ ・エンダーズを撃破したとき、耐候性を5%(セット時も5%)回復する。 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を50%(セット時は55%)軽減する。 |
レッグ | 380 | 4668 | - | - | - | - | 13 | - | 637,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが80%(セット時は82%)カットされる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 |
セット効果 | +151 | +1865 | +03:08 | +800 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1661 | 20537 | 34:23 | 8800 | 120 | 110 | 13 | - | 2,549,000 |
トマホーク(レジェンダリー)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 1000 | 12500 | 35:00 | 8750 | - | - | - | - | 2,550,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エンダーズコーティング ・エンダーズから受けるダメージを30%(セット時は35%)軽減する。 |
アーム | 500 | 7000 | - | - | 120 | 110 | - | - | 1,275,000 | 撃破対候性チャージ ・エンダーズを撃破したとき、耐候性を6%(セット時も6%)回復する。 武器損耗軽減 ・使用する武器の損耗を55%(セット時は60%)軽減する。 |
レッグ | 500 | 7000 | - | - | - | - | 13 | - | 1,275,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地ダメージ低減 ・着地ダメージが80%(セット時は82%)カットされる。着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 |
セット効果 | +200 | +2650 | +03:30 | +875 | - | - | - | - | - | |
全体 | 2200 | 29150 | 38:30 | 9625 | 120 | 110 | 13 | - | 5,100,000 |
ボウイチリペッパー


S2で追加されたクレイドル。唐辛子の名に恥じぬ赤さを誇っている。
レジェンダリー機体名は『ドリーウォウラス』。名前の由来はセイウチを意味するwalrusだろうか。
ボウイハーネスと比較すると、積載や耐候性を減らして戦闘性能に割り振った機体。
Season1までは対人機体といえばアンバーやラビットだったが、新たな対人向き機体として人気を博している。
一言で言えば「足回りを大幅に改善して攻撃性をちょっと下げたアンバー」という感じ。
ボウイハーネスにも言えるが、アンコモンで他のレア機体並みの性能を持ちながら、それらよりかなり安価に買えるというお手軽さも魅力的。
Season1までは対人機体といえばアンバーやラビットだったが、新たな対人向き機体として人気を博している。
一言で言えば「足回りを大幅に改善して攻撃性をちょっと下げたアンバー」という感じ。
ボウイハーネスにも言えるが、アンコモンで他のレア機体並みの性能を持ちながら、それらよりかなり安価に買えるというお手軽さも魅力的。
耐久面は対エネルギー弾耐性も含めて対クレイドル用機体のアンバーと同等でありながら、耐候性、出力、ブースト効率が上昇しており、アンバーより多少性能は劣るもののコフィン特効とロングステップも持っている。
また、アンバーと違って対エンダーズで有効なコア特効や、逆境スキルチャージ・逆境ダメージアップに加えてオーバーブーストまで持っており、追いかける際も逃げる際も強力。総じて隙のない戦闘用クレイドルになっている。アンバーが可哀想になるレベル。
また、アンバーと違って対エンダーズで有効なコア特効や、逆境スキルチャージ・逆境ダメージアップに加えてオーバーブーストまで持っており、追いかける際も逃げる際も強力。総じて隙のない戦闘用クレイドルになっている。
- 逆境ダメージアップ:耐候性がダメージを受けている間、射撃の威力が上昇する。パーツのレア度に応じて上昇値は異なるので、追加効果欄を参照のこと。シリーズボーナス発動時も威力の割合は増加しない。誰が相手でも、どこにヒットしてもダメージが上昇する優秀なスキルだが、射撃の威力しか向上しない点には注意しよう。
武器切り替え速度が115と高く、グレネードランチャーのような武器切り替え速度が遅い武器でも運用しやすくなっている。
探索を重視するならハーネス、戦闘を重視するならチリペッパーという使い分けがオススメ。
戦闘向きクレイドルにしては積載にも余裕があるため、重い武器でも苦労せず搭載できる他、地雷やグレネードを隠し持つ選択肢も生まれる。
探索を重視するならハーネス、戦闘を重視するならチリペッパーという使い分けがオススメ。
戦闘向きクレイドルにしては積載にも余裕があるため、重い武器でも苦労せず搭載できる他、地雷やグレネードを隠し持つ選択肢も生まれる。
基本性能の高さにオーバーブーストによる詰め性能が合わさり、総じて非常に強力な対人用クレイドルと言えるだろう。戦闘で有利に立ちたい全てのドリフターにとって、新たな可能性を提示してくれる素晴らしい機体である。
【修正履歴】
- 2025/05/23:エピックまでが実装された。また、ソロモードの報酬で青いチリペッパーカスタムのクラフトレシピが入手可能になった(性能は通常のエピックと同じ)。
- 2025/07/15:レジェンダリーが追加された。
【全レアリティ】オーバーブーストの耐候性消費量が増加
【エピック】積載量を炎熱砂丘にあわせて向上(7250→8000)
チリペッパー(アンコモン)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 470 | 1728 | 20:00 | 6250 | - | - | - | 36,000 | 16,320 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを4%(セット時は6%)軽減する。 |
アーム | 230 | 864 | - | - | 110 | 115 | - | 18,000 | 8,160 | 逆境ダメージアップ ・耐候性がダメージを受け続けている間、射撃の威力が上がる(計測値で約4%の上昇)。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが2%(セット時も2%)上がる。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 |
レッグ | 230 | 864 | - | - | - | - | 13 | 18,000 | 8,160 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 ロングステップ ・ステップの速度が40%(セット時は45%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +93 | +344 | +02:00 | +625 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1023 | 3800 | 22:00 | 6875 | 110 | 115 | 13 | 72,000 | 32,640 |
チリペッパー+1(レア)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 610 | 2072 | 23:00 | 6750 | - | - | - | 300,000 | 204,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを6%(セット時は8%)軽減する。 |
アーム | 300 | 1036 | - | - | 110 | 115 | - | 150,000 | 102,000 | 逆境ダメージアップ ・耐候性がダメージを受け続けている間、射撃の威力が上がる(計測値で約6%の上昇)。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが4%(セット時も4%)上がる。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 |
レッグ | 300 | 1036 | - | - | - | - | 13 | 150,000 | 102,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 ロングステップ ・ステップの速度が50%(セット時は55%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +121 | +413 | +02:28 | +675 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1331 | 4557 | 25:18 | 7425 | 110 | 115 | 13 | 600,000 | 408,000 |
チリペッパー+2(エピック)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 790 | 7464 | 26:00 | 8000 | - | - | - | - | 1,275,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを8%(セット時は10%)軽減する。 |
アーム | 400 | 3732 | - | - | 110 | 115 | - | - | 637,000 | 逆境ダメージアップ ・耐候性がダメージを受け続けている間、射撃の威力が上がる(計測値で約8%の上昇)。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが6%(セット時も6%)上がる。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 |
レッグ | 400 | 3732 | - | - | - | - | 13 | - | 637,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 ロングステップ ・ステップの速度が60%(セット時は66%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +159 | +1492 | +02:36 | +800 | - | - | - | - | - | |
全体 | 1749 | 16420 | 28:36 | 8800 | 110 | 115 | 13 | - | 2,549,000 |
ウォウラス(レジェンダリー)
カテゴリ | 耐久値 | 耐候性 | 活動時間 | 出力 | リロード速度 | 武器切替速度 | ブースト効率 | 販売額 | 売却額(※) | 追加効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディ | 1030 | 11000 | 32:00 | 8750 | - | - | - | - | 2,550,000 | 逆境スキルチャージ ・耐候性がダメージを受け続けている間、メイガススキルゲージが溜まる。 対エネルギー弾コーティング ・エネルギー弾によるダメージを10%(セット時は12%)軽減する。 |
アーム | 510 | 6250 | - | - | 115 | 115 | - | - | 1,275,000 | 逆境ダメージアップ ・耐候性がダメージを受け続けている間、射撃の威力が上がる(計測値で約10%の上昇)。 コフィン特効 ・クレイドルの「コフィン」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 コア特効 ・エンダーズの「コア」部分へ与えるダメージが10%(セット時も10%)上がる。 |
レッグ | 510 | 6250 | - | - | - | - | 13 | - | 1,275,000 | オーバーブースト ・ブーストゲージを使い切っても、耐候性を消費してブースト移動ができる。 着地硬直軽減 ・着地時の硬直が抑えられる。 ロングステップ ・ステップの速度が60%(セット時は66%)上昇し、距離が延びる。 |
セット効果 | +205 | +2350 | +03:12 | +875 | - | - | - | - | - | |
全体 | 2255 | 25850 | 35:12 | 9625 | 115 | 115 | 13 | - | 5,100,000 |