掘削機
AO結晶を採掘するためのドリル。
掘削機のレアリティごとに掘ることが出来る結晶のレアリティが決められているため、備考欄を参照のこと。
このページでは掘っている最中に出るゲージの色で、白結晶、緑結晶、青結晶、紫結晶、金結晶と呼び分けている。
雨天時は結晶のレアリティが一段階上昇するが、掘れるかどうかの判定は晴天時と同じ判定。
(例えば、レアの採掘機でも雨が降って金結晶扱いになっている紫結晶を掘ることが可能)
掘削機のレアリティごとに掘ることが出来る結晶のレアリティが決められているため、備考欄を参照のこと。
このページでは掘っている最中に出るゲージの色で、白結晶、緑結晶、青結晶、紫結晶、金結晶と呼び分けている。
雨天時は結晶のレアリティが一段階上昇するが、掘れるかどうかの判定は晴天時と同じ判定。
(例えば、レアの採掘機でも雨が降って金結晶扱いになっている紫結晶を掘ることが可能)
天候特化型を連れている時にAOサーチすると、マップ上で『白色(白結晶)<薄い黄色(緑結晶)<濃い黄色(青結晶)<ピンク(紫結晶)<赤(金結晶)』という形で色分け・サイズの表示がされるので、レアな結晶を掘って回りたい時は天候特化型のメイガスを選ぶとよいだろう。
逆に高レアのドリルは重さも増すため、AO結晶を掘る用事がなければコモン・アンコモンのドリルを装備すると積載量の節約になる。
高レアのドリルをセーフポケットに隠して使うときだけ出すことでロストを回避する方法もあるが、高レアドリルはレア以上のボディでないとセーフポケットに入れられないため注意しよう。
高レアのドリルをセーフポケットに隠して使うときだけ出すことでロストを回避する方法もあるが、高レアドリルはレア以上のボディでないとセーフポケットに入れられないため注意しよう。
【修正履歴】
- 2025/05/23:レアの採掘機+2がショップで購入可能になった。レジェンダリーのAO結晶掘削機+4が追加された。ただしこの時点ではレジェンダリーの掘削機でないと掘れない結晶は存在しないため、エピックと比較して採掘速度上昇以外の恩恵は特に無い。
アイテム名 | レア度 | 耐久値 | 重量 | 掘削力 | 販売額 | 売却額(耐久値最大時) | 備考 |
AO結晶掘削機 | コモン | 100000 | 🎒 300 | ⛏ 20 | 0m | 0m | 購入制限:1個まで、緑結晶まで掘れる |
AO結晶掘削機+1 | アンコモン | 5000 | 🎒 300 | ⛏ 30 | 3,000m | 2,550m | 青結晶まで掘れる |
AO結晶掘削機+2 | レア | 5000 | 🎒 350 | ⛏ 40 | 20,000m | 17,000m | 紫結晶まで掘れる |
AO結晶掘削機+3 | エピック | 3000 | 🎒 400 | ⛏ 50 | - | 106,250m | 金結晶まで掘れる |
AO結晶掘削機+4 | レジェンダリー | 2000 | 🎒 450 | ⛏ 60 | - | 159,300m | 金結晶まで掘れる(エピックと同じ) |
AO結晶解説
名称 | レア度 | 基礎売却額 [100] |
重量 | 平均売却額[80] |
---|---|---|---|---|
低純度AO結晶 | コモン | 2,250 | 50 | 1,800 |
AO結晶 | アンコモン | 4,500 | 100 | 3,600 |
高純度AO結晶 | レア | 9,000 | 100 | 7,200 |
超高純度AO結晶 | エピック | 18,000 | 100 | 14,400 |
極純度AO結晶 | レジェンダリー | 72,000 | 100 | 57,600 |
超極純度AO結晶 ※炎熱砂丘のみ出現 |
レジェンダリー | 150,000 | 100 | 120,000 |
+ | 2025/06/09以前の金額 |
+ | 2025/04/29以前の金額 |
+ | 2025/02/05以前の金額 |
- 実際の売却額は、売却基礎値 × 結晶の横にある[]内の数値[%] で計算される
例)極純度AO結晶[92.15]の場合
72000×0.9215=66350(1の位以下は切り上げて計算) - 結晶の品質[]内の数値は60~100の範囲と思われる、上の表では平均的な売却額の目安として[80]の売値も記載してある
- AO結晶は採掘機の一つ上のランクまでしか採掘出来ない(弾かれた場合はドリルが弱い)
- 雨天中に採掘するとランクが一つ上がる(採掘できるかどうかの判定は雨が降る前と変わらない)
- 採掘ゲージ(採掘中に増える丸い部分)の色で掘った際に出る最高純度が分かる
※雨天ランク上昇中でも色は変わらない、あくまでその結晶の基本純度 - 結晶は採掘後、周囲500m以内に5分以上プレイヤーが居なければ再生成される。高レアの結晶をたくさん入手して稼ぎたい場合は、一度高レア結晶を掘ったらしばらく時間と距離を開けて再度確認に行くのがよいだろう。
- マップ上に生成されるAO結晶の純度はランダムだが、高純度結晶が生成されやすい場所はある程度決まっており、周囲に高ランクのエンダーズや盗賊団が徘徊している箇所は高純度結晶が出来やすい傾向がある。これとは逆に、周囲にエンダーズがいない・少ない場所は低純度結晶しか生成されないことが多い。結晶採掘目当てで各地を巡る際は留意しておこう。高純度結晶を採掘するためにはある程度の戦闘力も必要ということでもある。
- 炎熱砂丘 では、金色の結晶から極純度結晶を越える超極純度結晶が出ることがある(確定ではない)。晴れていても出るが、雨が降っていると極純度以上が出やすくなるので可能なら狙っていきたい。