マップ【南方地帯(アメイジア東地方)】

マップ概要
ゲーム開始から少し経つと依頼で解放される地域。
北方地域の倍程度の広さがある。
北方地域の倍程度の広さがある。
全体的に雨が降りやすく、エンダーズの数が多く、AO結晶の数も多い。
ただ、改築や依頼用の素材については特に北方地域と代わり映えするわけではないため、それらが目的なら北方地域に行った方が比較的安全だろう。
賞金首になった場合、この地域からのスタートとなる。
暴力で支配された恐ろしい場所となるので、実戦での負けの中で、しっかり索敵や戦闘回避の腕を磨いていこう。
暴力で支配された恐ろしい場所となるので、実戦での負けの中で、しっかり索敵や戦闘回避の腕を磨いていこう。
ゲームの説明では賞金首が多いような説明をされるが、(協会員・賞金首どちらもマッチングする段階では)特にどちらの方に多く配置されやすいといったことはない。
ただ、後述する「発電所」の存在から、北方地域より腕の立つプレイヤーがいることが多いとも言える。
各ロケーション解説
西→東・北→南の順に記載。
※注:このゲームはシーズンごとに落ちているアイテムが変わるため、シーズンが変わった場合は情報が最新ではない可能性があります。
※注:このゲームはシーズンごとに落ちているアイテムが変わるため、シーズンが変わった場合は情報が最新ではない可能性があります。
埠頭
エレベーターの場所が海沿いにある珍しいエリア。
周囲を海に囲まれており、北側の浅瀬(水の色が薄いところ)以外は落ちたら即座に大破となる難易度の高い場所。
周囲を海に囲まれており、北側の浅瀬(水の色が薄いところ)以外は落ちたら即座に大破となる難易度の高い場所。
エンダーズは一切出現せず、AO結晶もなく、盗賊団Eliteが多数出現する。
入って右側の台形の建物の地下には盗賊団Eliteが2体いるが、この場所のみクレイドルパーツや武器の素材などが出やすい。
そこ以外はあまり探索するメリットはないだろう。
そこ以外はあまり探索するメリットはないだろう。
狙撃しやすく、特にボルトスナイパーライフル等があるなら、一方的に盗賊団を狩ることができる。
ジャンクヤード
廃棄された工事用車両等が点在するエリア。
エンダーズはあまり出てこず、盗賊団(一番弱い個体)が複数体配置されている。
中央の四方を壁で囲まれた部分のみ、クレイドルパーツや武器の素材が出やすい。
挟撃を受けやすいので、あまり行くメリットはないか。
周囲のエレベーターや、中央の広場から音が聞こえやすいので、ここで戦闘していると賞金首に襲撃されやすい。
エンダーズはあまり出てこず、盗賊団(一番弱い個体)が複数体配置されている。
中央の四方を壁で囲まれた部分のみ、クレイドルパーツや武器の素材が出やすい。
挟撃を受けやすいので、あまり行くメリットはないか。
周囲のエレベーターや、中央の広場から音が聞こえやすいので、ここで戦闘していると賞金首に襲撃されやすい。
除染施設
チェイサーとクロウラーが大量に湧く場所。
主に依頼で来ることになる。
主に依頼で来ることになる。
探索してもあまり旨味はない。
検問所
青い巨木のような物体に覆われた、高架道路の廃墟があるエリア。
エンダーズの数が多く密度も高い上、地面は荒れており、高架との高低差が大きく落下の危険性がある、中央の盆地や湿地林に直結しているため往来を狙う賞金首の襲撃を受けやすい…等々の要素が複合し、かなり危険度が高い。
エンダーズの数が多く密度も高い上、地面は荒れており、高架との高低差が大きく落下の危険性がある、中央の盆地や湿地林に直結しているため往来を狙う賞金首の襲撃を受けやすい…等々の要素が複合し、かなり危険度が高い。
立体交差に上ると青い巨木?の樹上のようなところに上っていくことができる。ここは下が丸見えのため、待ち伏せされて視界外から狙撃…といったことも起こりやすい。
この樹上をはじめ、エリアの南方には寄生型エンダーズが多数蠢いている。
この樹上をはじめ、エリアの南方には寄生型エンダーズが多数蠢いている。
壊れた立体交差の裏にあるコンテナや、壊れたトラックの荷台の上、湿地帯との間にある扉で仕切られた部屋などに、レアリティの高いアイテムが配置されやすい。
高純度のAO結晶が湧きやすいが、前述のように採掘中に襲撃されやすい場所のため注意。
湿地帯
視界が悪い熱帯樹林。ゲイザーやインキュベーターが多数存在する。
最深部に依頼で行くことになる盗賊団の基地があり、多数の盗賊団Eliteが配置されている。
基地付近の川にはレインジェムや希少金属鉱石等の有用なアイテムが多数配置されている。
基地付近の川にはレインジェムや希少金属鉱石等の有用なアイテムが多数配置されている。
マップが複雑なため逃走や奇襲が容易な関係上、賞金首が多く、ブーストをふかして走るのは避けたい。
AO結晶が大量に湧くので、結構な稼ぎを期待できる。
特に「高純度結晶を〇個納品する」系の依頼では、ここか、マップ中央にあるクレーターがたくさんある広場がおすすめ。
特に「高純度結晶を〇個納品する」系の依頼では、ここか、マップ中央にあるクレーターがたくさんある広場がおすすめ。
聖岩(せいがん)
巨大な岩山。
寄生型エンダーズが大量にスポーンする。
寄生型エンダーズが大量にスポーンする。
最上部の広場から地下に入ることができ、最深部の箱にはそれなりにレアなクレイドルパーツ素材や武器素材が配置されている。
こちらも依頼で何度も来ることになる関係上、賞金首と遭遇しやすい。
こちらも依頼で何度も来ることになる関係上、賞金首と遭遇しやすい。
基本的に山登りのため、山にいる側が有利となり、狙撃有利のポジションと言える。
特に聖岩と除染施設の間の、白い橋の近くにあるエレベーターは危険度が非常に高く、帰還申請を出すと即座に聖岩から賞金首が下りてくることもある。
特に聖岩と除染施設の間の、白い橋の近くにあるエレベーターは危険度が非常に高く、帰還申請を出すと即座に聖岩から賞金首が下りてくることもある。
AO結晶が少数存在するが、あまり純度は高くないことが多い。
工廠
雪山。
雨とは異なる吹雪もしくは濃霧が常時立ち込めており、対候性ダメージは受けないものの視界が極端に狭い。
山の奥に盗賊団が少数スポーンする。
雨とは異なる吹雪もしくは濃霧が常時立ち込めており、対候性ダメージは受けないものの視界が極端に狭い。
山の奥に盗賊団が少数スポーンする。
依頼で主に行くことになるが、依頼が終わったらまずいかない場所。
探索しても実入りはほぼない。
探索しても実入りはほぼない。
ただ、隣接する発電所への通路となっている関係上、ブーストをふかしてさっさと立ち去ろうとすると賞金首から襲撃を受ける場合がある。
発電所
南方地域最大のホットスポット。
南方地域に行く理由の9割がここといっても過言ではないレベルで人が多い。
なぜなら、東部地域に行く前の段階で最も武器・クレイドル素材を落とす「盗賊団Ace」が唯一、かなりの短時間で湧く場所であり、金策や素材集めに戦闘用装備を着込んだドリフターたちがたむろしている場所なため。
南方地域に行く理由の9割がここといっても過言ではないレベルで人が多い。
なぜなら、東部地域に行く前の段階で最も武器・クレイドル素材を落とす「盗賊団Ace」が唯一、かなりの短時間で湧く場所であり、金策や素材集めに戦闘用装備を着込んだドリフターたちがたむろしている場所なため。
ここに人がいないことが珍しいぐらいに人がいるため、初心者は絶対に近づかないほうがいい。
好戦的なプレイヤーが多いうえ、獲物を奪いに来たと勘違いして協会員でも撃ってくるプレイヤーもいる。
好戦的なプレイヤーが多いうえ、獲物を奪いに来たと勘違いして協会員でも撃ってくるプレイヤーもいる。
探索の効率はすさまじく、改築などで使う素材はあまり出てこない反面、最深部の盗賊団Ace3体が守っている発電所では、クレイドルパーツの素材や武器の素材が大量に落ちている。
場所の一覧:
場所の一覧:
- 入り口付近のボウイラビットの残骸
- 入って右側の円柱の柱の側面についたコンテナ
- 裏側の廃屋
- 入って右側の坂から降りた地下横のコンテナの上
- 地下にある三角形のコンテナ
盗賊団Ace狩りをする協会員を狩る賞金首も多数存在するため、もしここで盗賊団Ace狩りをするなら、背後には常に気を付けておきたい。
添付ファイル