atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  • セーフポケット活用法

SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ

セーフポケット活用法

最終更新:2025年07月04日 03:52

kassoro

- view
だれでも歓迎! 編集
  • セーフポケットの基本
  • セーフポケットの容量
  • セーフポケットの枠の追加方法
  • セーフポケットの応用
    • 常にセーフポケットを空にしておかない
    • 貴重な装備をセーフポケットに入れて携行する
    • 対人戦における応用

セーフポケットの基本

機体にはインベントリに「セーフポケット」という枠がデフォルトで存在しており、そこに入れたアイテムは機体が破壊されてしまった場合でも持ち帰ることが出来ます。
理論的に、入手時にインベントリに入るアイテムは、下記の容量さえ許せば例外なくセーフポケットに移すことができます。
また、行動中に積荷のパージを行った場合でも、インベントリに入れたアイテムは手放されることはありません。
まとめるなら、一度セーフポケットに入れたアイテムは故意に操作しない限り帰還するまで失われることはないといえます。

セーフポケットの容量

セーフポケットの容量は1枠ごとにアイテムの重量による上限があり、入れたアイテムが重量上限値以下であれば、入れた後に同じアイテムを拾った場合に自動的にセーフポケット側のアイテムの個数及び重量に合計されます。習得したことで重量上限値を超える分のアイテムはインベントリに入るようになります。

1枠ごとのアイテムの重量による上限については、ボディパーツのレアリティに依存します。同レアリティであれば機体ごとの差異はありません。
  • Common(白):100
  • Uncommon(緑):300
  • Rare(青):450
  • Epic(紫):500
  • Legendary(金):600

セーフポケットの枠の追加方法

本作のゲーム開始時当初、セーフポケットは1枠のみ設けられています。これは所持している全ての機体に共通であり、機体を変更しても枠が増えることはありません。

ただし、「改築」の「ピットスペース」カテゴリーにて「ピット設備」のアップグレードを行うことで、セーフポケットが1枠ずつ追加されます。
追加後も、枠数は所持している全ての機体に共通という点は追加前と同様で、特に個々の機体に対してなんらかの作業を行う必要はありません。
改築にはクラフト素材やマネーが必要となりますが、上記のセーフポケットの特性を考慮すれば、貴重なアイテムを失う可能性を低減できるという価値はとても大きいといえます。

セーフポケットの応用

常にセーフポケットを空にしておかない

上記の通り、セーフポケットには高純度以上のAO結晶やエピック素材はじめ、依頼で回収を要求されているアイテム・さらには保護したメイガスまでも入れられます。
いざという時に貴重なアイテムを入れておく、という感覚で使うよりは、それこそクラフトや改築で必要なら軍手や廃材に至るまで躊躇することなく、今この瞬間に最も失いたくないアイテムを入れて「常にセーフポケットを空にしておかない癖をつけておく」とよいと思います。
出撃準備の時点でも同様です。ターミナルの開錠キーなど無くすとお財布に響くアイテムや納品対象アイテム、生存に直結するリペアキットなどはセーフポケットに入れて出撃しましょう。探索中に何か拾った場合は、持ち帰りの優先度を考慮しながら随時アイテムを入れ替えればよいでしょう。

貴重な装備をセーフポケットに入れて携行する

枠のサイズが許せば、セーフポケットに武器や採掘機も入ります。
Uncommon(緑)ボディのセーフポケットが容量300なので、弾丸が必要なタイプの店売り武器であれば大体入ります。ただし、一部Rare武器やチャージプラズマガン、掘削機+2はセーフポケットに入らないのでよく確認しましょう。
「特定のレアリティの武器で目標を倒す」系の依頼遂行時に活用すれば、貴重な武器ロストのリスク低減になります。

応用として、(Rare以上の機体で)無料支給のAO採掘機を装備しつつ、AO採掘機+2をセーフポケットに入れた状態で出撃し、純度が高いAO結晶を発見した時だけAO採掘機+2をセーフポケットから出して採掘を行い、終わったら装備を戻して再びセーフポケットに入れるといったこともできます

ただし、以下の項目が要注意点となります。
  • 仕様上、武器装備枠が1枠空いていると武器の任意の入れ替えができないため、合計3個の武器を装備・携行しないといけない。
  • 通常武器(ロストしても良いもの)を2枠とも装備する(レア武器がセーフポケットなので計3武器所持)
  • 十分な弾を持つ(特に弾薬が違う時)
  • ジャックボックスと無料武器3個で、武器の入れ替えを一度リハーサルしておく(ポケットは使えませんが…)
  • なるべく安全確認できた時だけレア武器を装備する(使ったらポケットに戻す)
  • 装備中の武器を直接セーフポケットには入れられないため、入れ替えには時間がかかる

対人戦における応用

上記の通り、パージした際にセーフに入れたアイテムはそのまま残り、他のプレイヤーは拾うことが出来ません。
つまり、セーフにのみ回復アイテムを入れておいてパージすることで、戦闘の準備が万全に整います。
また、仮に戦闘に負けたとしても、相手は回復アイテムを補充することができません。
あなたの努力は負けても無駄にならないということです。

ただし、パージしたアイテムは非常に見つけにくく、時間経過で消えてしまいます。
その場合はウィッシュリストに登録されたアイテムを入れておくとハートマークで印が出るので、少しは探すのが楽になるでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「セーフポケット活用法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
記事メニュー

トップメニュー

  • トップページ
  • 初心者へのアドバイス (先輩ドリフターから初心者へ)
  • よくある質問
  • アップデート履歴

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • 情報提供掲示板
  • 愚痴板
  • 読まれない御要望(a.k.a 鉱夫の夢の墓場)
  • Syn川柳

メイガス

  • メイガスのボディタイプ
  • メイガスタイプ
  • メイガスの衣装

クレイドルコフィン

  • シンフレーム
  • ジュリエッタフレーム
  • ボウイフレーム
  • その他のフレーム
  • パーツ比較表・ステータス詳細解説

武器

  • 実弾武器
  • エネルギー弾武器

アイテム

  • 弾薬
  • 掘削機・AO結晶
  • 消費アイテム・換金アイテム
  • 素材
  • クラフトアイテム
  • あの素材どこ?

マップ

  • PvPマップ
    • 北方地帯(アメイジア東地方)
    • 南方地帯(アメイジア東地方)
    • アメイジア東地方(中央地帯)
    • アメイジア東地方(雨期)
  • PvEマップ
    • 炎熱砂丘
    • 炎熱砂丘(死灰エリア)※レイド戦
  • 協力ミッションの解説

エネミー

  • 敵キャラクター

ガレージ(生活拠点)

  • ドリフターパス
    • アチーブメント/デイリー
    • アチーブメント/ウィークリー
  • 出撃
    • 出撃準備
    • アイテムショップ
    • 物資受け取り
    • ウィッシュリスト
  • 依頼
    • 協会員
    • 賞金首
    • ネストオーダー
    • アメイジア事故調査委員会(1人用)
    • 依頼詳細文アーカイブ
  • 改築
    • 模様替え
    • ガレージフォト
  • クラフト
    • クラフト可能アイテム一覧
    • 金策向きクラフト品
  • メイガス(ガレージメニュー解説)
  • コレクション(局地調査アイテム一覧)
  • 販売所(有料コンテンツ)

小ネタ・その他

  • 今までのイベント・シーズン一覧
  • 二つ名一覧
  • シリアルコード一覧
  • 小ネタ
  • ゲーム内の設定項目について
  • セーフポケット活用法
  • ドリフター ヒヤリハット集
  • チャレンジ依頼達成までの手引
  • バグアイテム情報保管所
  • 公式Discordラジオまとめ
  • 『SYNDUALITY Echo of Ada』の歴史

関連サイト

【SYNDUALITY Echo of Ada】
https://synduality-ada.bn-ent.net/
【X(旧Twitter)】
https://x.com/SYNDUALITY_GAME
【SYNDUALITY Noir (アニメ)】
https://synduality-noir.com/

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. あの素材どこ?
  2. 依頼/協会員
  3. マップ/炎熱砂丘
  4. 雑談・質問
  5. 炎熱砂丘(死灰エリア)※レイド戦
  6. コメント/愚痴板
  7. よくある質問
  8. 敵キャラクター
  9. 愚痴板
  10. 依頼/賞金首
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    クレイドルコフィン/ボウイフレーム
  • 1日前

    コメント/愚痴板
  • 2日前

    炎熱砂丘(死灰エリア)※レイド戦
  • 3日前

    パーツ比較表・ステータス詳細解説
  • 4日前

    武器/エネルギー弾
  • 4日前

    二つ名一覧
  • 4日前

    メイガスの衣装
  • 4日前

    バグアイテム情報保管所
  • 4日前

    武器/実弾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. あの素材どこ?
  2. 依頼/協会員
  3. マップ/炎熱砂丘
  4. 雑談・質問
  5. 炎熱砂丘(死灰エリア)※レイド戦
  6. コメント/愚痴板
  7. よくある質問
  8. 敵キャラクター
  9. 愚痴板
  10. 依頼/賞金首
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    クレイドルコフィン/ボウイフレーム
  • 1日前

    コメント/愚痴板
  • 2日前

    炎熱砂丘(死灰エリア)※レイド戦
  • 3日前

    パーツ比較表・ステータス詳細解説
  • 4日前

    武器/エネルギー弾
  • 4日前

    二つ名一覧
  • 4日前

    メイガスの衣装
  • 4日前

    バグアイテム情報保管所
  • 4日前

    武器/実弾
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.