基本性能
メイガスタイプ | CDS | EQS | AOサーチ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
分析速度 | 所持アイテム表示 | 表示範囲 | サーチ範囲 | 結晶純度表示 | サイズ表示 | |
天候適応型 | 遅い | - | 0.7 | 1.2 | ◯ | ◯ |
クレイドル整備型 | 速い | ◯ | 0.7 | 1 | - | ◯ |
対エンダーズ型 | 遅い | - | 0.7 | 1 | - | - |
対クレイドル型 | 遅い | - | 0.7 | 1 | - | - |
防衛型 | 普通 | ◯ | 1.5 | 1 | - | - |
また、基本性能とは別に[改築]により以下の能力が向上する。(※詳細求)
〇メイガススキルの向上[睡眠設備 MAX Lv.2][強化装置 MAX Lv.3]
(暫定的に2つの改築Lv.を足してMAX Lv.5 として表記)
ヒールフィールド:単発回復量増加
シェイドフィールド:持続時間延長
モビリティジャマー:継続時間延長(+範囲拡大?)
マルチシュート:火力上昇
プロテクション:枚数増加?(耐久値増加?)
〇メイガススキルの向上[睡眠設備 MAX Lv.2][強化装置 MAX Lv.3]
(暫定的に2つの改築Lv.を足してMAX Lv.5 として表記)
ヒールフィールド:単発回復量増加
シェイドフィールド:持続時間延長
モビリティジャマー:継続時間延長(+範囲拡大?)
マルチシュート:火力上昇
プロテクション:枚数増加?(耐久値増加?)
〇エネルギー管理効率[テーブルセット MAX Lv.2]
要はメイガススキルのCT短縮。1段階につき20秒減少と思われる。
Lv.0:約4分45秒 / Lv.1:約4分20秒 / Lv.2:約4分
要はメイガススキルのCT短縮。1段階につき20秒減少と思われる。
Lv.0:約4分45秒 / Lv.1:約4分20秒 / Lv.2:約4分
〇情報処理能力[コレクション棚 MAX Lv.2]
クレイドルの分析速度上昇と思われる(未検証)
クレイドルの分析速度上昇と思われる(未検証)
天候適応型
○メイガススキル
シェイドフィールド:一定時間雨を防ぐドームを本体追従型として展開する
Lv.0:/Lv.1:約1分25秒/Lv.2:/Lv.3:2分6秒/Lv.4:2分28秒/Lv.5:
○特性
シェイドフィールド:一定時間雨を防ぐドームを本体追従型として展開する
Lv.0:/Lv.1:約1分25秒/Lv.2:/Lv.3:2分6秒/Lv.4:2分28秒/Lv.5:
○特性
- AO結晶の純度と大きさが分かる
- マップ画面で天気予報が見える
解説
AO結晶を採掘するのに特化したタイプ。サーチしたAO結晶のサイズが分かるタイプは他にもあるが、純度まで分かるのはこのタイプだけ。サーチ範囲自体も広い。
メイガススキルのおかげで雨の中でもある程度気にせず探索でき、雨中だと結晶の純度が上がる仕様と噛み合っている。
厳密に言うとフィールドは「対候性ダメージを無効化する」という仕様であり、対候性ダメージ扱いである溶岩も無効化できる。
その代わり戦闘面では一切アドバンテージがない。強いて言えば雨を気にせず戦闘できる…とはいえ、スキル展開中はかなり遠くからでも目立つので位置や動きがバレバレになるというデメリットは無視できない。
展開中に再度スキルを押すことで終了させることが出来る。スキル時間が余っていても1から再チャージが始まる。
メイガススキルのおかげで雨の中でもある程度気にせず探索でき、雨中だと結晶の純度が上がる仕様と噛み合っている。
厳密に言うとフィールドは「対候性ダメージを無効化する」という仕様であり、対候性ダメージ扱いである溶岩も無効化できる。
その代わり戦闘面では一切アドバンテージがない。強いて言えば雨を気にせず戦闘できる…とはいえ、スキル展開中はかなり遠くからでも目立つので位置や動きがバレバレになるというデメリットは無視できない。
展開中に再度スキルを押すことで終了させることが出来る。スキル時間が余っていても1から再チャージが始まる。
クレイドル整備型
○メイガススキル
ヒールフィールド:一定時間HPを回復するドームを展開する(本体に追従しない)12秒?継続
Lv.0:/Lv.1:毎秒57HP/Lv.2:/Lv.3:毎秒88HP/Lv.4:毎秒104HP/Lv.5:
○特性
ヒールフィールド:一定時間HPを回復するドームを展開する(本体に追従しない)12秒?継続
Lv.0:/Lv.1:毎秒57HP/Lv.2:/Lv.3:毎秒88HP/Lv.4:毎秒104HP/Lv.5:
○特性
- リペアキットの使用時間短縮
- 相手クレイドルの持ち物が見える
解説
メイガススキルはその場にドーム状のエリアを生成し、中にいる間HPを徐々に回復する。自分以外のクレイドルも対象になる点は注意。拠点改築により回復量が上がる。
スキルで攻撃の手を止めずに回復できる、リペアの使用時間が短い、クレイドルのスキャンが早くそれにより素早く相手の装備も把握できるなど、PvE・PvP両面で役立つ性能をしており初心者にもお勧め。
スキルで攻撃の手を止めずに回復できる、リペアの使用時間が短い、クレイドルのスキャンが早くそれにより素早く相手の装備も把握できるなど、PvE・PvP両面で役立つ性能をしており初心者にもお勧め。
対クレイドル型
○メイガススキル
モビリティジャマー:対象クレイドル中心に移動を阻害するフィールドを展開する
Lv.0:/Lv.1:/Lv.2:/Lv.3:/Lv.4:/Lv.5:
○特性
モビリティジャマー:対象クレイドル中心に移動を阻害するフィールドを展開する
Lv.0:/Lv.1:/Lv.2:/Lv.3:/Lv.4:/Lv.5:
○特性
- 相手クレイドルのHPバーが見える
解説
NPCの盗賊団にも役に立つが、どちらかというと対人戦を意識した性能。
相手のHPが見えることで、詰めるべきか否かの判断がしやすい。ただしHPを可視化するにはスキャンが必要なのにスキャン速度は遅いという欠点を持つ。
メイガススキルは相手の移動速度にデバフを与えるフィールドを展開するというもの。スキルを使用するとどこに展開するか狙いを定めるモードになり、射撃ボタン入力で発動。
機動力は奪えるが攻撃能力までは奪えないので過信は禁物。グレネードを併用する、開けた場所にいる相手が逃げられないよう先手で撃つなどの工夫が必要。
相手のHPが見えることで、詰めるべきか否かの判断がしやすい。ただしHPを可視化するにはスキャンが必要なのにスキャン速度は遅いという欠点を持つ。
メイガススキルは相手の移動速度にデバフを与えるフィールドを展開するというもの。スキルを使用するとどこに展開するか狙いを定めるモードになり、射撃ボタン入力で発動。
機動力は奪えるが攻撃能力までは奪えないので過信は禁物。グレネードを併用する、開けた場所にいる相手が逃げられないよう先手で撃つなどの工夫が必要。
対エンダーズ型
○メイガススキル
マルチシュート:自動ロックオンする複数個の光弾でエンダーズを攻撃する
Lv.0:/Lv.1:411ダメ×12発/Lv.2:522ダメ/Lv.3:633ダメ/Lv.4:744ダメ/Lv.5:855ダメ×20発?
マルチシュート:自動ロックオンする複数個の光弾でエンダーズを攻撃する
Lv.0:/Lv.1:411ダメ×12発/Lv.2:522ダメ/Lv.3:633ダメ/Lv.4:744ダメ/Lv.5:855ダメ×20発?
○特性
- 相手エンダーズのHPバーが見える
解説
チュートリアルの教官型メイガスがこのタイプ。
エンダーズのHPはゲームに慣れてくると体感で大体分かるのでそこまで有効ではないが、攻めた立ち回りをしても大丈夫か判断しやすくはなる。
ただ慣れていても複数体に襲われるとかなり厄介なので、同時攻撃ができるメイガススキルは役に立つ場面は多い。またクレイドルもちゃんとロックしてくれる。
(寄生型、盗賊団、敵陣営クレイドルへはロックオン確認済み。求:要注意協会員についての検証情報)
エンダーズのHPはゲームに慣れてくると体感で大体分かるのでそこまで有効ではないが、攻めた立ち回りをしても大丈夫か判断しやすくはなる。
ただ慣れていても複数体に襲われるとかなり厄介なので、同時攻撃ができるメイガススキルは役に立つ場面は多い。またクレイドルもちゃんとロックしてくれる。
(寄生型、盗賊団、敵陣営クレイドルへはロックオン確認済み。求:要注意協会員についての検証情報)
防衛型
○メイガススキル
プロテクション:移動阻害/攻撃を防ぐ壁を展開する
Lv.0:/Lv.1:17枚,30秒継続/Lv.2:/Lv.3:/Lv.4:/Lv.5:
○特性
プロテクション:移動阻害/攻撃を防ぐ壁を展開する
Lv.0:/Lv.1:17枚,30秒継続/Lv.2:/Lv.3:/Lv.4:/Lv.5:
○特性
- グレネードが感知できる/グレネードのダメージ低減
- 相手クレイドルの持ち物が見える
解説
整備型と並び、相手クレイドルの装備を把握できるタイプ。スキャン速度も遅くはない。
EQS範囲が広く射線管理がしやすい。またグレネードやバーストマインを感知・ダメージ軽減する性能は唯一無二である。これらの武器はかなり強力、かつNPCは使用しないので対人戦寄りの性能と言える。
メイガススキルは自機の前方一定距離に縦長の障壁をいくつも並べる。障壁と障壁の間は銃弾を通せる程度の隙間がある。
一枚一枚が非常に強固で破壊には時間がかかる。しかもかなりの枚数を並べるのである程度の通路なら余裕で塞ぐことができ、逃走する時間を稼ぐこともできる。
ただし生成する瞬間の座標にエンダーズやクレイドルがいる場合そこには生成されない。一定距離に設置する関係上、ある程度詰められた状況で撃っても手遅れなので注意。逆に相手の退路を断つ使い方も可能。
また、生成した障壁を上から「踏む」ことで問答無用で破壊することができる。障壁は結構な高さがあるためそうそう起きることではないが、逃走用の障害物として展開した場合、傾斜や構造物を利用して踏みつけることは可能である。
EQS範囲が広く射線管理がしやすい。またグレネードやバーストマインを感知・ダメージ軽減する性能は唯一無二である。これらの武器はかなり強力、かつNPCは使用しないので対人戦寄りの性能と言える。
メイガススキルは自機の前方一定距離に縦長の障壁をいくつも並べる。障壁と障壁の間は銃弾を通せる程度の隙間がある。
一枚一枚が非常に強固で破壊には時間がかかる。しかもかなりの枚数を並べるのである程度の通路なら余裕で塞ぐことができ、逃走する時間を稼ぐこともできる。
ただし生成する瞬間の座標にエンダーズやクレイドルがいる場合そこには生成されない。一定距離に設置する関係上、ある程度詰められた状況で撃っても手遅れなので注意。逆に相手の退路を断つ使い方も可能。
また、生成した障壁を上から「踏む」ことで問答無用で破壊することができる。障壁は結構な高さがあるためそうそう起きることではないが、逃走用の障害物として展開した場合、傾斜や構造物を利用して踏みつけることは可能である。