基本情報
略歴
ローザ国の奴隷の子として生まれる。
ルティエが12歳の時、奴隷層が反乱を起こそうとして失敗、両親が見せしめの為に公開処刑された。
このことから
ローザ国の支配層に対する復讐を決意すると、彼らから金を奪って貧しい人間達に分け与える義賊として活動する事になる。
ローザ国の奴隷は、それ自体がひとつの社会を形成するほど大規模だった為、限られた地域内だが、ある程度の自由が許されていた。
ルティエは昼は奴隷として働くが、夜はその地域から密かに脱出して義賊という二つの顔を使い分け、仲間を集めて15才で旗揚げした。この義賊団は三年間水面下で活動するが、最後は奴隷監視役の
リオンに壊滅されられる。
リオンに捕えられた後は、義賊の仲間共々背中に奴隷以下の烙印を押され、また、連帯責任として無関係の奴隷が処刑されるが、本人はあえて生き残らされた。
これにより、今まで仲間だった筈の奴隷からも軽蔑の目で見られ、罵声を浴びせられ、心に深い傷を負った彼女は、仲間からの信頼も無くし、支配層に対する復讐心もいつしか
リオン個人への恨みへと変わっていく。
この生活は一年弱続いたが、とある貴族(
魔族)の息子が不憫に思い、彼女を身請けし、
リオンの元を離れる事が出来た。
しかし、その真相を知らなかったルティエは、処刑されると勘違いして護送する兵士の目を盗んで脱走、そのまま海へ飛び込んだ。(もし彼女がここで逃亡しなければ、彼女は貴族の元でそれなりに幸せな運命を辿ったと思われる)
その後、
ローザ国から流れ着いた
リオンと偶然の再会を果たす。
自分を追ってきたと勘違いしたルティエは、過去を断ち切る為に
リオンに決闘を挑むが、
デルアーミーの私兵として働くも、一派の壊滅により行く宛を失っていた
リオンは、自分を雇ってほしいと懇願。ルティエは肩透かしを食らったが、
バーン国との戦いも激化していた為、これを承諾する。
両国最大の決戦となる
カオスギアの戦いでは、開戦から戦い抜き、終盤に最後の手勢を率いて
バーン国軍本隊を攻撃し、「まるで虎の様」と言わしめる程の目覚ましい戦果を上げた。
カオスギアの戦いで受けた傷を癒す為にしばらく入院していたが、それまでは
バーン国という巨大な相手が居た緊張感から
リオンともそれなりに上手くやっていたが、この頃から過去の話を蒸し返す
リオンとの仲が急激に悪化する。
アルビス国に帰国してからは将軍職を辞し、しばらくは世界中を旅して見聞を広める事に努めた。
帰国後は闇の商人と戦う為の特殊部隊を組織し、その隊長に就任。特殊部隊は全部隊から精鋭を集めた事とルティエの巧みな指揮によって敵対する組織を次々と破って行った。
更に
アリアという志願兵を仲間に加えてからは、潜入捜査で闇の商人のアジトを多数発見するなどし、特殊部隊の評価は高まり、
カルディナや
エリシアもその功績を喜んでいた。
しかし、これらは全て闇の商人の策であり、
アリアもまた闇の商人の手先であった。そして用意されていた罠にかかり、特殊部隊は全滅。ルティエも行方不明となった。
カルディナと
エリシアもルティエの行方を捜したが、
エリシアはその直後商人の工作により失脚、以後は政治から姿を消す事になった。残った
カルディナは以後も捜索を続けるが、結局見つける事は出来なかった。
人物
- 初めはサヌア達の事も軍功を得る為の只の駒程度にしか考えていなかったが、自由奔放なサヌア達に関わっている内に徐々に持ち前の明るい性格を取り戻して行く。また、ひょんな事からレイアに対して演技ではない自分の言葉で会話をする事になり、それ以来レイアに心を開く様になった。彼がフリルが好きだと知ると、ある日神妙な顔で街のブティックを訪れ、フリルの服を試着するが、試着姿を店員にも見せずに真っ赤な顔でぶつぶつ言いながら急ぎ足で帰った姿が目撃されている。
- 各地を見分中に路銀が尽きて、漁師をして生計を立てていた時もあるらしい。所有していた小舟は改造に改造を重ね想像を遙かに上回る速度で走る事が出来たので、その足でアルビス国に帰国した。その小舟は安価で高性能だった為アルビス軍沿岸防衛隊に多数配備され、敵の戦艦を強襲するという白兵戦専門部隊も設立された。
関連項目
最終更新:2024年08月04日 14:39