基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ | 火力重視 |
努力値
配分 | 備考 |
H252 A252 D4 | 両受け汎用 |
A252 D24 S232 | 対☆6サーナイト |
上からちょうはつを使ったり、耐久を上げるためにSに振るのも選択肢。
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
じんばいったい | 味方NPCに止めを刺すことで攻撃を1段階上昇させられる。 状況次第ではテラスチャージと同時に特攻を上げられる なお、スキルスワップは成功しない。 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
こおり | 一致でさらに強化 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
かいがらのすず | 回復手段に乏しいため推奨 メインウェポンで回復出来るようになり、実質火力も上がる |
おんみつマント | 追加効果無効 事故防止 |
技構成
技 | 備考 | |
推奨 | つるぎのまい | 自己バフ 攻撃2段階アップ |
必須 | ブリザードランス | 威力120 氷アタッカーとして使う場合のメインウェポン PPを増やしきることを推奨 |
選択 | ゆきなだれ | 威力60 優先度-4 そのターン相手の攻撃でダメージを受けているなら威力倍 レイドなら相手の行動を読みやすいため使いやすい |
選択 | ちょうはつ | 3ターン相手の変化技を封じられる。通常行動の変化技対策を行う場合は相手を抜くまでSを伸ばす必要あり。 |
選択 | めいそう | 自己バフ 特攻と特防1段階アップ。特防を上げたい場合に |
選択 | てっぺき | 自己バフ 防御を2段階アップ。物理耐久の強化に |
選択 | のろい | 自己バフ 攻撃と防御を1段階アップし、素早さを1段階低下。火力と物理耐久の同時強化 |
選択 | バークアウト | 相手の特攻を1段階下げる 命中95に注意 シールド上からも有効 |
選択 | しっぽをふる | 相手の防御を1段階下げる シールドには無効 |
選択 | しろいきり | 5ターンの間味方全体の能力ランク低下を予防 |
選択 | リフレクター | 5ターン全体の物理ダメージを2/3に |
選択 | ひかりのかべ | 5ターン全体の特殊ダメージを2/3に |
選択 | ゆきげしき | 5ターン雪状態にし、氷タイプの防御を1.5倍にする |
選択 | にほんばれ | 5ターン晴れ状態にし、水技の威力を0.5倍、炎技の威力を1.5倍にする |
選択 | いのちのしずく | 自身を含む味方全体を1/4回復 自身の回復目的としては回復量がかなり少なく基本はマルチ用 |
選択 | ねむる | 状態異常を回復し、自身のHPを全快させ、自信を3ターン眠り状態にする 直後に回復応援で眠りを解除することで2ターンでHP全回復させる技として使える |
選択 | てだすけ | 味方1体の次の技の威力を1.5倍にする |
選択 | グラスフィールド | 5ターンの間、地に居るポケモンの草技の威力を1.3倍にし、 毎ターン1/16回復させ、じしん等の技の威力を半減 |
解説
8世代DLCで登場した伝説ポケモン。
全体的に無駄のない優秀な種族値を備え、現状SVで使える全ポケモン中3位の圧倒攻撃をつるぎのまいで更に強化する物理アタッカー。
一致技のブリザードランスやゆきなだれの威力もあり、極めて高い物理火力を出せる。
変化技も豊富であり、味方のサポートや自身の耐久上昇を行える。
ただし、素のタイプは極めて弱く、弱点だらけで耐性も貧弱である点は注意。
全体的に無駄のない優秀な種族値を備え、現状SVで使える全ポケモン中3位の圧倒攻撃をつるぎのまいで更に強化する物理アタッカー。
一致技のブリザードランスやゆきなだれの威力もあり、極めて高い物理火力を出せる。
変化技も豊富であり、味方のサポートや自身の耐久上昇を行える。
ただし、素のタイプは極めて弱く、弱点だらけで耐性も貧弱である点は注意。
黒バドレックスとは異なり、ドレイン技で十分な回復量が見込めないため、持ち物はかいがらのすずを強く推奨。
ただし、一応あちらより素の耐久が高く耐久上昇手段も多いため、いのちのしずく、ねむる、回復応援でHP管理することも一応可能。
ただし、一応あちらより素の耐久が高く耐久上昇手段も多いため、いのちのしずく、ねむる、回復応援でHP管理することも一応可能。
使える相手
- 高火力で抜群を突いてこない相手
- かいがらのすずで十分な回復量が見込める相手
- こおりが等倍以上の相手