atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強ジュカイン

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強ジュカイン

最終更新:2025年04月01日 20:17

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2024/6月現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2024/6/28 9:00 〜 2024/7/1 8:59
2024/7/5 9:00 〜 2024/7/8 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
リーフブレード 物理くさ90 一致技のため威力×1.5 急所に当たりやすい
ワイドブレイカー 物理ドラゴン60 一致技のため威力×1.5 100%で相手の攻撃を1段階低下
りゅうのまい 変化 自身の攻撃と素早さ1段階ずつ上昇
かみなりパンチ 物理でんき75 10%で相手を麻痺状態にする

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間99% リーフストーム 特殊くさ130 命中90 使用後自身の特攻を2段階低下
時間85% 強化解除
時間80% テラ回収
時間65% 弱体解除
体力85% ワイドブレイカー 物理ドラゴン60 一致技かつ全体攻撃のため威力×1.5で与ダメ75% 100%で相手の攻撃を1段階低下
体力30% じしん 物理じめん100 全体攻撃なので与ダメ75% グラスフィールド下で半減

シールド

シールド耐久 発動条件
50% 発動時間 残り75%
発動体力 残り70%
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
シールド中は非テラス技80%カット、テラス技(不一致)70%カット、テラス一致技30%カット

ステータス

実数値

※性格はせっかち(素早さ↑ 防御↓)固定。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
9835 206 149 246 206 303


特性

特性 分類 備考
かるわざ 隠れ特性 持っている道具が無くなると素早さ2倍(無意味)

テラスタル

タイプ 備考
ドラゴン 第1回開催時

解説

26種類目の☆7レイド。
リザードンに次いで2匹目のドラゴンタイプ。

りゅうのまいで低い火力を、長いシールドとワイドブレイカーで低い耐久を補いつつ、高い素早さから攻撃してくる。

通常行動にあるりゅうのまいに要注意。
NPCや他プレイヤーの対面でも使いうるため、対策なしの場合は一気に火力が上がり切って手が付けられなくなる。
対策としては以下。
  • 特性てんねんで能力ランクを無効化する
  • 高い物理耐久や耐性で受けきる
    • ソロなら防御応援の永続化で無理矢理受けることも選択肢
  • クリアスモッグでこまめにリセットする(マルチ向け)
  • あまのじゃくをスキルスワップしてりゅうのまいを封印する(マルチ用)
  • 相手の攻撃が上がり切る前にワンパンする(マルチ用)
  • 2人以上でひたすら攻撃ランクを下げ続ける(マルチ用)

てっぺき等を積んで受ける対策する場合はリーフブレードの存在に注意。
急所に当たりやすい技であるため、リーフブレードを撃たれる場合は防御ランク上昇に頼り切った受けは基本的に不可能。
幸い、リーフブレード以外の技威力は軒並み低いうえ、リーフブレードも半減しやすい草技なので使うポケモンさえ選べば割とどうにかなる。
特性カブトアーマーorシェルアーマーで急所を無効化する選択肢も有力で、特にワイドブレイカーの影響を受けずに低い物理耐久を突けるてっぺき&ボディプレスとの併用が強力。
また、開幕のリーフストームも中々の火力を誇るため、自分に飛んで来る可能性は1/4とは言え物理耐久一辺倒では事故が起こり得ることは留意すること。

ソロや3人以下のマルチの場合はNPCオリーヴァが混入する危険がある。
グラスフィールドで草技の火力が1.3倍となり、ただでさえ危険なリーフブレードが強化され、受けが一層厳しくなる。

対策ポケモン・戦術

ソロ

テツノカイナ

性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 B248(対物理)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ドレインパンチ、インファイト、てっぺき、つるぎのまい
  • ①インファイトを連打し自身の耐久を落としつつ、防御応援効果中に瀕死になることで防御応援を永続化させる(余裕があれば攻撃応援も永続化させる)。
  • ②復活後、てっぺきを1度積んだ後につるぎのまいを1度積む。
    • この際、急所などの事故でHPに余裕がなくなった場合は防御応援を使いつつ瀕死になることで再度永続化し再び②へ(時間的余裕は有るので問題ない)。
  • ③テラスタルを切りつつドレインパンチでHPを回復する。
    • テラスタルが溜まっていない場合はHPが多いNPCにドレインパンチを使うのも選択肢。
  • ④その後、HPが最大の時はつるぎのまいを積み、HPが最大でない場合はドレインパンチで回復。
  • ⑤攻撃ランクが最大まで上がった後はドレインパンチ連打。

ところどころ急所による事故がチラつくが、概ね安定してクリアできる。
汎用個体の流用で勝てるため、周回目的でない場合はおすすめ。

ピクシー

性格:ひかえめorれいせい
努力値:H4 C252 B252
特性:てんねん
テラスタイプ:フェアリー
持ち物:メトロノーム
技:ドレインキッス、めいそう、まもる、ムーンフォースorみわくのボイス
【放置ルート】
  • ①強化解除まで放置。
  • ②めいそうを積みつつHPがMAXじゃない場合はドレインキッスでHP管理。
  • ③めいそうを3~5回積めた後はメトロノームを活かすためにドレインキッス連打。
NPCにオリーヴァが居たときのグラスフィールド補正込みのリーフブレード急所連打が負け筋なので注意。

【非放置ルート】
  • ①強化解除が来るまでにみわくのボイスorムーンフォースとドレインキッスを使い、テラスタルする。
    • 強化解除時にはHPを最大にしておくこと。
  • ②強化解除直後の特性なし状態はまもるで凌ぐ。
  • ③HPがMAXならめいそう、HPが削れていればドレインキッスを使う。めいそう3,4積みが目安。
  • ④ドレインキッス連打。
    • 終盤の2回行動でかみなりパンチの麻痺を引いた場合は回復応援で解除することも選択肢。
      ただし、低回復量やリーフブレード急所と合わさると瀕死になり得るので注意。

特性てんねんのお陰で概ね安定する。
特性パッチは必要だが、比較的レイドでの汎用性は高い。

タイレーツ

性格:わんぱくorずぶといorのんきorのうてんき(のうてんき推奨)
努力値:H252 B252 (特防個体値は成るべく低めが良い)
特性:カブトアーマー
テラスタイプ:かくとう
持ち物:かいがらのすず
技:てっぺき、ボディプレス、きあいだめ、インファイト
【初手リーフストームに被弾しなかった場合】
  • ①強化解除まで放置。
  • ②てっぺきを3回積んで防御ランクを+6にする。余裕があればきあいだめも使っておく。
    • オリーヴァが居ない場合は3てっぺき→ボディプレスがシールド前に入り、かいがらのすずである程度HPを管理できる。
  • ③ボディプレス連打。

【初手リーフストームに被弾した場合】
  • ①インファイトを撃って自身の耐久を落とすことで被ダメージを増やし、防御応援効果中に瀕死になることで防御応援の永続化を狙う。
  • ②相手の攻撃ランクが既に上がり切っている場合やNPCにオリーヴァが居る場合
    復活後、ボディプレスでテラスタルのチャージを済ませつつ、防御応援を使い瀕死になることで再度永続化させる。
    • 相手の攻撃ランクがまだ低い場合などはスキップして③へ。
  • ③復活後、てっぺきを積みつつ回復応援やボディプレス+かいがらのすずでHP管理。HPに余裕があればきあいだめも使う。
  • ④ボディプレス連打。

通常特性かつテラスタイプの変更も不要であり、個体の用意も簡単。
強化解除後にてっぺきを3回積んだ時点でほぼ安定が確約される。
初手のリーフストームに被弾した場合、防御応援を永続化させるルートとなり少々複雑になるが、防御応援の効果でボディプレスの火力も上がるため攻略には問題ない。
タイプ一致ボーナスときあいだめのお陰で基本的に下記のコータスよりは火力が高い。

コータス

性格:わんぱくorずぶといorのんき
努力値:H252 B252 D4
特性:シェルアーマー
テラスタイプ:かくとう
持ち物:かいがらのすず
技:てっぺき、ボディプレス
  • ①強化解除まで放置。
  • ②てっぺきを3回積んで防御ランクを+6にする。
  • ③ボディプレス連打。

火力こそ上記のタイレーツに少し劣るが、元タイプの耐性と種族値の高さから耐久面は圧倒している。
リーフストームに被弾した場合でもルート分岐がなくシンプルに攻略可能。
また、空いている技枠にクリアスモッグとしっとのほのおorれんごくを入れることでマルチのサポーター兼アタッカーとして流用可能。
ただし、テラスタイプの変更と隠れ特性への変更が必要で個体の用意は少々面倒。


クレベース(てっぺき&ボディプレス)

性格:わんぱくorずぶといorのうてんきorのんき(のうてんき推奨)
努力値:H252 B252(特防個体値は成るべく低めが良い)
特性:がんじょう
テラスタイプ:かくとう
持ち物:かいがらのすず
確定技:てっぺき、ボディプレス、じこさいせい
  • ①初手のリーフストームで残りHPが残り僅かになった場合、防御応援や攻撃応援を使いつつ瀕死になり、③へ。
  • ②リーフストームに被弾しなかった場合は強化解除まで放置。
  • ③てっぺきを3回積む。
  • ④ボディプレスで攻撃。

ボディプレスの火力が高くじこさいせいも覚えるが、リーフブレードの急所への耐性に乏しい。
一応、ジュカインの攻撃6段階上昇リーフブレード急所は確定耐えではあるものの非常に手痛いダメージを受けるため急所回数が多い場合やNPCにオリーヴァが居る場合には不安定になる。
また、ボディプレスの火力に関してもきあいだめを積んだタイレーツには期待値で劣るため、そこまで優位にならないことも。

特性をがんじょうにしつつ、特殊耐久を減らすことで、初手のリーフストームをがんじょうで耐えて次の攻撃で倒されることで防御支援を永続化させることが可能。

+ 安定性は更に下がるが、一応こおりテラスでも攻略可能

クレベース(こおりテラス)

性格:いじっぱりorやんちゃorゆうかん(やんちゃ推奨)
努力値:H252 A252 B4(特防個体値は成るべく低めが良い)
特性:がんじょう
テラスタイプ:こおり
持ち物:かいがらのすず
確定技:のろい、ゆきなだれ、じこさいせい
  • ①初手のリーフストームで残りHPが残り僅かになった場合、防御応援や攻撃応援を使いつつ瀕死になり、③へ。
  • ②リーフストームに被弾しなかった場合は強化解除まで放置。
  • ③のろいを3~4回積む。
  • ④ゆきなだれで攻撃。

圧倒的な物理耐久を持ち、一致で弱点を突ける。
ゆきなだれの威力も実質120と非常に高水準で火力も高い。
ただし、リーフブレードの急所やワイドブレイカーによる攻撃ダウンが厳しいため注意。
個体の用意は比較的簡単だが安定性と処理速度に乏しく周回には不向き。

バドレックス(はくばじょうのすがた)

性格:いじっぱり
努力値:A252 B252 H4
特性:しろのいななき
テラスタイプ:こおり
持ち物:かいがらのすず
技:ブリザードランス、てっぺき、つるぎのまい、ちょうはつ
強化解除まで放置し、ちょうはつを使う。
てっぺきを1度とつるぎのまいを攻撃ランクが5以上になるように積み、ブリザードランスで殴る。
もし急所事故で瀕死になりそうになった場合は防御応援を使って永続化した後、復活後にもう一度同じ戦法を取れば概ね勝てる。

圧倒的種族値のお陰で殴り合いが成立する。
テラスタル後は一気に相手を削れるため他のポケモンより処理時間が少し早いが、安定性自体は急所事故に対応できない状況もあるため微妙。

マルチ

ピクシー

性格:ひかえめorずぶとい(特攻か防御に上昇補正、攻撃か素早さに下降補正)
努力値:B252 C252 H4(アタッカー)
特性:てんねん
テラスタイプ:フェアリー
持ち物:たつじんのおびorメトロノームor
確定技:ドレインキッス、めいそう
選択技:ひやみず、あまえる、いのちのしずく、リフレクター
自身はてんねんによる攻撃ランク変化の無効化とドレインキッスによる回復で生存を安定させつつ、選択技を用いて味方のサポートも出来るアタッカー兼サポーターのポケモン。
序盤はあまえるやひやみずによってジュカインの攻撃ランクを下げ切ることで強化解除直後の特性なし状態もやり過ごせる。
あまえるの場合はより味方へのサポートに有効で、ひやみずの場合はテラスタルのチャージを溜められるため一長一短。
強化解除後は余裕があればめいそうを積みつつドレインキッスで殴る。

コータス

性格:わんぱくorずぶといorのんき
努力値:H252 B252 D4
特性:シェルアーマー
テラスタイプ:かくとう
持ち物:かいがらのすず
技:てっぺき、ボディプレス、クリアスモッグ、しっとのほのおorれんごく
クリアスモッグで相手の能力上昇を打ち消して火力の低下とりゅうのまいの誘発を起こせ、しっとのほのおを使えばりゅうのまいを使われた時にジュカインを火傷に出来る。
火傷&能力ランクリセットで味方をサポートしつつ、てっぺきを積み切ってボディプレスで殴ることである程度の火力も出せる。

マグカルゴ

性格:ずぶといorのんき
努力値:H252 B252 D4
特性:ほのおのからだ
テラスタイプ:ほのおorむしorどくorくさ
持ち物:1/3回復実、オボンのみ、おんみつマント(演出スキップ用)
技:しっとのほのお、クリアスモッグ、じこさいせい、リフレクター
上記のコータス同様、クリアスモッグで相手の能力上昇を打ち消して火力の低下とりゅうのまいの誘発を起こせ、しっとのほのおを使えばりゅうのまいを使われた時にジュカインを火傷に出来る。
更に、リフレクターで味方の耐久を盤石にでき、ほのおのからだでも火傷チャンスがある。
コータスとは違い純サポーターとして活躍できる。

ラウドボーン

性格:ひかえめ
努力値:B252 C252 H4
特性:てんねん
テラスタイプ:フェアリー(推奨)orこおり
持ち物:かいがらのすず
確定技:フレアソング、なまける、まもる
選択技:みわくのボイス(妖テラス)、テラバースト(氷テラス)
ピクシー同様、特性てんねんによる攻撃ランク変化無効化による生き残りを図る。
ピクシーとは異なり、独立した純アタッカーとしての動きが基本。
こちらは物理耐久が高く、初手のリーフストームも半減させられるため単体の安定性は高い。
また、テラスタル前はリーフブレードが飛んでこない上、ワイドブレイカーも威力が高くなく追加効果による被害もエフェクト時間程度。
一方で、こちらは相手の攻撃を下げる手段が無いため、強化解除の際の念の為のまもるが必須でドレイン回復技が無い。
ピクシーと比較して回復手段が攻撃の手を止める必要のあるなまけるか、特攻が上がりテラスタルを切らないと回復量が見込めないかいがらのすずのみであり、アイテムの自由度から火力も少し低い。
かいがらのすずでの回復量が足りない場合はHPが半分未満になりそうなら、なまけるなどで回復してやり過ごそう。

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強ジュカイン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最強メタグロス
 └2025/5/9 9:00 〜 2025/5/12 8:59
 └2025/5/16 9:00 〜 2025/5/19 8:59
 └中断まで
 └再開まで1日
 └終了まで4日

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ82

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. 最強メタグロス
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
  7. カイリュー(敵)
  8. ドドゲザン(敵)
  9. サーナイト(敵)
  10. アーマーガア(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    最強メタグロス
  • 3日前

    過去スレッドログ
  • 3日前

    メニュー
  • 5日前

    レイドボスの行動選択
  • 6日前

    レイドの仕様
  • 7日前

    考察:もちもの
  • 7日前

    リングマ
  • 7日前

    レイド用ポケモン集
  • 9日前

    メタグロス(敵)
  • 9日前

    敵レイドポケモン集
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強ジャローダ
  • 最強カイリュー
  • 最強インテレオン
  • 最強フシギバナ
  • 最強アシレーヌ
人気タグ「ワンパン」関連ページ
  • リングマ
  • ブリガロン
  • テツノカイナ
  • ガチグマ
  • ハルクジラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. 最強メタグロス
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
  7. カイリュー(敵)
  8. ドドゲザン(敵)
  9. サーナイト(敵)
  10. アーマーガア(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    最強メタグロス
  • 3日前

    過去スレッドログ
  • 3日前

    メニュー
  • 5日前

    レイドボスの行動選択
  • 6日前

    レイドの仕様
  • 7日前

    考察:もちもの
  • 7日前

    リングマ
  • 7日前

    レイド用ポケモン集
  • 9日前

    メタグロス(敵)
  • 9日前

    敵レイドポケモン集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.