基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 火力重視 |
努力値
配分 | 備考 |
C252 他自由 | 低難易度ワンパン用 |
H208 C252 B48 | Cぶっぱ両受け理想耐久 |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
あめふらし | 登場時に天候を雨にする |
テラスタル
タイプ | 備考 |
みず | メインウエポン強化 変更不要 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
こだわりメガネ | 1つの技しか使えなくなるが特攻1.5倍 ワンパン用 |
かいがらのすず | 与ダメージの1/8回復 自前のまともな回復手段がないので殴り合うなら基本これ |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | しおふき | 自身のHPの割合に応じて威力が減衰する水の瞬間火力。最大威力150 ワンパン運用の場合は必須。その他の場合もこのポケモンの採用意義になるため実質的に必須。 |
選択 | なみのり | 脇差水技その1。癖がなく扱いやすい水の安定火力。威力90 |
選択 | こんげんのはどう | 脇差水技その2。威力110。高威力だがやや命中不安。期待値はなみのりを上回る |
選択 | ひやみず | シールド貫通デバフ 100%の確率で相手の攻撃を1段階下降 被ダメージ軽減でしおふきの威力低下を抑え、実質的な火力の補強にもなる |
選択 | めいそう | 自身の特攻と特防を1段階ずつ上昇 特殊相手の場合は被ダメージ軽減によりしおふきの威力低下を抑えられ、C+1以上の火力強化が期待できる |
選択 | あまごい | 5ターン天候を雨にし、水技1.5倍、炎技半減 天候の奪取や延長 |
選択 | ねむる | 自身を眠り状態にし、HP全回復 唯一の回復ソースだがデメリットにより使いづらい |
選択 | アクアリング | 毎ターン自身のHPを1/16回復 1度使うと効果が永続するが回復量が少なく使いづらい |
解説
DLC『藍の円盤』でSV内で入手可能になった第3世代のパッケージポケモン。
高い種族値と天候特性による1ターン目の火力が売りのポケモン。
高い種族値と天候特性による1ターン目の火力が売りのポケモン。
ソロの場合、雨+眼鏡+しおふきの火力は1ターン目に出せる安定火力としては全ポケモン中1位。
☆4以下で水等倍であればおよその相手にワンパンが狙える。
☆5以上ではさすがに抜群を突けてもワンパンはほぼ不可能なため殴り合いになるが、実用的な回復技も無く、火力を伸ばす手段もめいそう程度と更なる火力強化手段には乏しい。
ほたるび持ちのマナフィ、はらだいこ持ちのマリルリ、アシボ持ちのアルセウス等、2ターン目以降なら安定してより高火力の水技で殴り合いが出来るポケモンを持っているなら基本的にはそちらからの選出を推奨。
弱点をつかれなければ伝説ゆえの種族値の暴力でゴリ押しも可能だが、戦闘時間は長くなり非効率的。
高速周回要員として使えるのは☆4以下と割り切ろう。
☆4以下で水等倍であればおよその相手にワンパンが狙える。
☆5以上ではさすがに抜群を突けてもワンパンはほぼ不可能なため殴り合いになるが、実用的な回復技も無く、火力を伸ばす手段もめいそう程度と更なる火力強化手段には乏しい。
ほたるび持ちのマナフィ、はらだいこ持ちのマリルリ、アシボ持ちのアルセウス等、2ターン目以降なら安定してより高火力の水技で殴り合いが出来るポケモンを持っているなら基本的にはそちらからの選出を推奨。
弱点をつかれなければ伝説ゆえの種族値の暴力でゴリ押しも可能だが、戦闘時間は長くなり非効率的。
高速周回要員として使えるのは☆4以下と割り切ろう。
とは言え雨要員としてはダントツの種族値を誇るので、雨が活きる相手ならマルチではある程度の活躍を見込め、味方次第でアシッドボム等にタダ乗りして高火力を出せる。
その場合は出来る補助行動は雨の再展開とひやみず程度なので、基本的には雨を維持しつつ応援等で最低限の補助を行い殴っていくこととなる。
その場合は出来る補助行動は雨の再展開とひやみず程度なので、基本的には雨を維持しつつ応援等で最低限の補助を行い殴っていくこととなる。
使える相手
- 水技が等倍以上の☆4
- 水技が無効化されない☆3以下
- かいがらのすずによる回復が間に合う相手(マルチで味方による火力補助が見込める)
- 最強ラウドボーン