出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | 恒常 | 恒常 |
星7固定(2024/7月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2024/7/26 9:00 〜 2024/8/9 8:59 |
行動
通常行動
HPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
ウェーブタックル | 物理みず120 | 元&テラス一致技のため威力×2 与ダメージの33%の反動を受ける |
いっちょうあがり | 物理ドラゴン80 | 通常攻撃 |
じしん | 物理じめん100 | グラスフィールド下で半減 |
ゆきなだれ | 物理こおり60 | 優先度-4 そのターン攻撃ダメージを受けていれば威力倍 |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間95% | あくび | 変化 | 相手を眠気状態にする |
時間90% | テラ回収 | ||
時間70% | 強化解除 | ||
HP70% | 弱体解除 | ||
HP50% | のろい | 変化 | 自身の攻撃と防御を1段階ずつ上昇させ、素早さを1段階低下させる |
HP30% | ウェーブタックル | 物理みず120 | 元&テラス一致技のため威力×2 与ダメージの33%の反動を受ける |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
35% | 発動時間 | 残り70% |
発動体力 | 残り70% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
シールド中は非テラス技80%カット、テラス技(不一致)70%カット、テラス一致技30%カット
シールド中は非テラス技80%カット、テラス技(不一致)70%カット、テラス一致技30%カット
ステータス
実数値
※性格はいじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
13230 | 259 | 266 | 149 | 166 | 106 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
てんねん | 通常特性 | 相手の素早さ以外の能力ランクの変化を無視する |
テラスタル
タイプ | 備考 |
みず | 第1回開催時 |
解説
高い物理耐久を持ち、従来の最強レイドとは異なり通常特性のてんねんを持つため、物理方面で攻めるのはかなり困難。
また、元タイプ&テラス一致のウェーブタックルの火力もかなりのものであり、後半はのろいと2回行動によってさらに強化されることもあり、水等倍のポケモンは相手の攻撃ランクを下げる手段がなければ安定しない。
一方で不一致の火力は2倍弱点を突かれても等倍ウェーブタックル以下であり、そこまで気にする必要はない。
また、元タイプ&テラス一致のウェーブタックルの火力もかなりのものであり、後半はのろいと2回行動によってさらに強化されることもあり、水等倍のポケモンは相手の攻撃ランクを下げる手段がなければ安定しない。
一方で不一致の火力は2倍弱点を突かれても等倍ウェーブタックル以下であり、そこまで気にする必要はない。
技名 | 補正込み威力 |
ウェーブタックル | 240 |
いっちょうあがり | 80 |
じしん | 100 |
ゆきなだれ | 60 or 120 |
対策ポケモン・戦術
ソロ
いかくNPCの有無で難易度が大きく変わるが、1度クリアしたいだけなら汎用のハラバリーで十分。
仮に周回する場合もBC特化のハラバリーが適任。
仮に周回する場合もBC特化のハラバリーが適任。
ハラバリー
性格:ひかえめorずぶとい
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、ひやみず、アシッドボム、エレキフィールド
1ターン目にアシッドボム。
あくびの対象に選ばれた場合は2ターン目にエレキフィールドを展開。
以降はパラボラチャージで弱体解除発動まで殴りつつ回復。
弱体解除後にいかくNPCが居ない場合はひやみずを使い、アシッドボムを1度使ったうえでパラボラチャージで殴り合う。
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、ひやみず、アシッドボム、エレキフィールド
1ターン目にアシッドボム。
あくびの対象に選ばれた場合は2ターン目にエレキフィールドを展開。
以降はパラボラチャージで弱体解除発動まで殴りつつ回復。
弱体解除後にいかくNPCが居ない場合はひやみずを使い、アシッドボムを1度使ったうえでパラボラチャージで殴り合う。
後半はなるべく相手の攻撃ランクが-1以下の状態を維持して戦うこと。
弱体解除直後は多少無理してひやみずとアシッドボムで攻撃と特防を下げた上で、防御応援を永続化させれば以降はほぼ盤石。
当然この場合は復活後にテラスタルは温存すること。
ヘイラッシャの上を取れ、てんねんの影響も無いため概ね安定する。
ちなみに、ウェーブタックル急所が、性格補正なしH4 B252のハラバリーに対して最大78.3%、ずぶといH4 B252なら最大71.3%入り、H220の汎用調整なら87.4%入る。
ずぶとい以外なら終盤の2回攻撃時にウェーブタックルが急所に入った場合や、全体行動のウェーブタックルの対象に選ばれた場合は瀕死になりかねないため注意。
弱体解除直後は多少無理してひやみずとアシッドボムで攻撃と特防を下げた上で、防御応援を永続化させれば以降はほぼ盤石。
当然この場合は復活後にテラスタルは温存すること。
ヘイラッシャの上を取れ、てんねんの影響も無いため概ね安定する。
ちなみに、ウェーブタックル急所が、性格補正なしH4 B252のハラバリーに対して最大78.3%、ずぶといH4 B252なら最大71.3%入り、H220の汎用調整なら87.4%入る。
ずぶとい以外なら終盤の2回攻撃時にウェーブタックルが急所に入った場合や、全体行動のウェーブタックルの対象に選ばれた場合は瀕死になりかねないため注意。
ジャローダ
性格:ひかえめ
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H252 C252 B4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:かいがらのすず
技:リーフストーム、ギガドレイン、いえき、ワイドブレイカー
1ターン目にいえきを使い、てんねんを無効化。
弱体解除&シールド展開まではリーフストームとギガドレインで削る(リーフストームのPPは4ほど残すこと)。
弱体解除後は1,2回ワイドブレイカーを使って攻撃ランクを下げ(NPCにいかく持ちが居れば省略可能)、可能であれば防御応援を永続化させ、瀕死の待機時間中に強化解除を起動させる。
以降はリーフストームで特攻を上げつつ、ギガドレインでHP管理を行う。
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H252 C252 B4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:かいがらのすず
技:リーフストーム、ギガドレイン、いえき、ワイドブレイカー
1ターン目にいえきを使い、てんねんを無効化。
弱体解除&シールド展開まではリーフストームとギガドレインで削る(リーフストームのPPは4ほど残すこと)。
弱体解除後は1,2回ワイドブレイカーを使って攻撃ランクを下げ(NPCにいかく持ちが居れば省略可能)、可能であれば防御応援を永続化させ、瀕死の待機時間中に強化解除を起動させる。
以降はリーフストームで特攻を上げつつ、ギガドレインでHP管理を行う。
ハラバリーと比較して安定性は低いが一応クリア可能。
周回には不向き。
周回には不向き。
マルチ
ハラバリー
性格:ひかえめorずぶとい
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:メトロノーム or たつじんのおび(火力)
オボンのみ or 1/3回復きのみ(耐久)
ひかりのねんど(サポート)
技:パラボラチャージ、ひやみず、アシッドボム、エレキフィールドorリフレクター
ある程度のサポートも出来るアタッカー。
味方の状況を見てひやみずとリフレクターによる最低限のサポートを行いつつ、アシッドボムで火力を上げてパラボラチャージで殴り&回復を行う。
努力値:H4 B252 C252(対物理)
H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:メトロノーム or たつじんのおび(火力)
オボンのみ or 1/3回復きのみ(耐久)
ひかりのねんど(サポート)
技:パラボラチャージ、ひやみず、アシッドボム、エレキフィールドorリフレクター
ある程度のサポートも出来るアタッカー。
味方の状況を見てひやみずとリフレクターによる最低限のサポートを行いつつ、アシッドボムで火力を上げてパラボラチャージで殴り&回復を行う。
あくびの使用は序盤の1回のみであり、味方のミライドンによる眠気防止の可能性や眠り状態も回復応援で解除可能なこともあり、味方の耐久上昇目的のリフレクターの方が活きやすい。
急所事故を防ぐため、可能ならH4 B252 C252の努力値振りでの運用(特にずぶとい)が好ましい。
急所事故を防ぐため、可能ならH4 B252 C252の努力値振りでの運用(特にずぶとい)が好ましい。
ヌオー
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 S4
特性:ちょすい
テラスタイプ:不問
持ち物:オボンのみ or 1/3回復きのみ
技:ひやみず、どろかけ、アシッドボム、じこさいせい
純サポーター。
Sに4振ればヘイラッシャの上から動ける。
3種の能力低下技により、味方の耐久と特殊火力を手厚くサポート可能。
ただし、どろかけの使用は味方のハラバリーのでんきにかえるの発動を阻害しうるため、状況を見て行うこと。
努力値:H252 B252 S4
特性:ちょすい
テラスタイプ:不問
持ち物:オボンのみ or 1/3回復きのみ
技:ひやみず、どろかけ、アシッドボム、じこさいせい
純サポーター。
Sに4振ればヘイラッシャの上から動ける。
3種の能力低下技により、味方の耐久と特殊火力を手厚くサポート可能。
ただし、どろかけの使用は味方のハラバリーのでんきにかえるの発動を阻害しうるため、状況を見て行うこと。
ウガツホムラ
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 AorD4
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:不問(ドラゴン、くさ、むし等)
持ち物:オボンのみ or 1/3回復木の実
技:かえんのまもり、ワイドブレイカー、にほんばれ、あさのひざし
初手は可能な限り早くかえんのまもりを使ってヘイラッシャを火傷にする。
その後はワイドブレイカーを1回挟み、相手のシールド展開のタイミングを計る。
この時、シールド発動までに行動の余裕がありそうな場合はワイドブレイカーか応援を挟む。
シールド展開後は可能な限り早くかえんのまもりを使って再度ヘイラッシャを火傷にする。
以降はにほんばれでウェーブタックルの火力を落としたり、ワイドブレイカーで攻撃ランクを下げたり、攻撃応援で味方の火力をサポートする。
努力値:H252 B252 AorD4
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:不問(ドラゴン、くさ、むし等)
持ち物:オボンのみ or 1/3回復木の実
技:かえんのまもり、ワイドブレイカー、にほんばれ、あさのひざし
初手は可能な限り早くかえんのまもりを使ってヘイラッシャを火傷にする。
その後はワイドブレイカーを1回挟み、相手のシールド展開のタイミングを計る。
この時、シールド発動までに行動の余裕がありそうな場合はワイドブレイカーか応援を挟む。
シールド展開後は可能な限り早くかえんのまもりを使って再度ヘイラッシャを火傷にする。
以降はにほんばれでウェーブタックルの火力を落としたり、ワイドブレイカーで攻撃ランクを下げたり、攻撃応援で味方の火力をサポートする。
最高級耐久サポーターであり、火傷により急所事故もケアできる。
耐久は十分過ぎるほど余っており、抜群を突かれるとは言え自身が瀕死になる心配はまずない。
耐久は十分過ぎるほど余っており、抜群を突かれるとは言え自身が瀕死になる心配はまずない。
ラプラス
性格:ずぶとい or のうてんき
努力値:H252 B252 C4(純サポーター)
H4 C252 B252(フリドラ採用)
特性:ちょすい
テラスタイプ:こおり(フリドラ採用なら)
持ち物:ひかりのねんど(リフレクター採用時)
たつじんのおびorメトロノーム(フリーズドライ採用時)
確定技:ひやみず、いのちのしずく
選択技:フリーズドライ、リフレクター、あまえる
ヘイラッシャの攻撃ランクを下げつつ、いのちのしずくで味方の体力を管理する。
眠り解除目的以外で回復応援を使う必要がなくなり、攻撃応援や防御応援に回せる。
フリーズドライ採用時は、サポーターが多い編成になった場合は氷テラスフリーズドラで攻撃に参加することも出来るが、アシッドボムを使ってくれる味方が居なければろくに火力が出ない。
サポーターが多い時は素直にハラバリー等に変えるのが吉。
努力値:H252 B252 C4(純サポーター)
H4 C252 B252(フリドラ採用)
特性:ちょすい
テラスタイプ:こおり(フリドラ採用なら)
持ち物:ひかりのねんど(リフレクター採用時)
たつじんのおびorメトロノーム(フリーズドライ採用時)
確定技:ひやみず、いのちのしずく
選択技:フリーズドライ、リフレクター、あまえる
ヘイラッシャの攻撃ランクを下げつつ、いのちのしずくで味方の体力を管理する。
眠り解除目的以外で回復応援を使う必要がなくなり、攻撃応援や防御応援に回せる。
フリーズドライ採用時は、サポーターが多い編成になった場合は氷テラスフリーズドラで攻撃に参加することも出来るが、アシッドボムを使ってくれる味方が居なければろくに火力が出ない。
サポーターが多い時は素直にハラバリー等に変えるのが吉。