出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
全体行動
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
シールド
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
こんがりボディ | 通常特性 | ほのおタイプの技を無効化し、防御を2段階アップ |
アロマベール | 隠れ特性 | 「ちょうはつ」「サイコノイズによるかいふくふうじ」 「のろわれボディによるかなしばり」を無効化する |
解説
☆6の中では与しやすいレイドだが、ステータスと通常行動により物理耐久が少し高め。
通常行動につぶらなひとみがあり、先制で攻撃1段階低下を入れられてしまう。
さらに、タイプ一致で選択されやすいじゃれつくも低確率ながら攻撃1段階低下効果がある。
上記2種の攻撃低下手段があるため、物理アタッカーを使いたいなら、はらだいこで1,2段階の攻撃ダウン程度なら痛手にならないポケモンや、逆に利用できる特性まけんきのポケモンにしよう。
どうしても他の物理アタッカーを使いたい場合、クリアチャームという選択肢はあるが、道具が限定され結局火力が落ちてしまう。
通常行動につぶらなひとみがあり、先制で攻撃1段階低下を入れられてしまう。
さらに、タイプ一致で選択されやすいじゃれつくも低確率ながら攻撃1段階低下効果がある。
上記2種の攻撃低下手段があるため、物理アタッカーを使いたいなら、はらだいこで1,2段階の攻撃ダウン程度なら痛手にならないポケモンや、逆に利用できる特性まけんきのポケモンにしよう。
どうしても他の物理アタッカーを使いたい場合、クリアチャームという選択肢はあるが、道具が限定され結局火力が落ちてしまう。
特性がランダムであり、つぶらなひとみを封じるためのちょうはつによるサポートは、バウッツェルの特性がアロマベールの場合は無効化されてしまうため非推奨。
もう1つの特性こんがりボディは炎タイプの技を無効化した上で防御を2段階アップしてくる為、例え炎弱点のテラスタイプであっても特性の無効化手段がない場合は炎技を使うべきでない。
特にフワライドかウインディがNPCに来た場合、こんがりボディを認識できずおにび/かえんほうしゃを延々と仕掛けてあっという間に防御ランクが最大になる為物理アタッカーでは削りにくくなる。
使えるならきあいだめでフォロー出来るとはいえ、そうなったら仕切りなおした方が無難。
もう1つの特性こんがりボディは炎タイプの技を無効化した上で防御を2段階アップしてくる為、例え炎弱点のテラスタイプであっても特性の無効化手段がない場合は炎技を使うべきでない。
特にフワライドかウインディがNPCに来た場合、こんがりボディを認識できずおにび/かえんほうしゃを延々と仕掛けてあっという間に防御ランクが最大になる為物理アタッカーでは削りにくくなる。
使えるならきあいだめでフォロー出来るとはいえ、そうなったら仕切りなおした方が無難。
しかしそれ以外は特に高いステータスは無いため、上記の物理アタッカーや特殊アタッカーでさっさと倒してしまおう。
対策ポケモン・戦術
- レイド適性の高い
- 炎タイプ技を使う必要がない無い
- 特殊アタッカーかつぶらなひとみが苦にならない物理アタッカー
以上の条件に当てはまるなら問題なく勝てる。
ソロ
特殊アタッカー
コノヨザル
性格:いじっぱり
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:まけんき必須
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、ビルドアップ、いやなおと
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:まけんき必須
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、ビルドアップ、いやなおと
1~2回ビルドアップを積みドレインパンチやふんどのこぶしでHPを管理しつつテラスタルを溜める。
タイプ相性などによりワンパンを狙える場合はいやなおともあり。
特性により能力ダウンを受ける度に攻撃が2段階アップする為、優位に動ける物理アタッカーである。
防御応援が切れた後は弱点であるじゃれつく急所が6割前後入るため、なるべくHPを2/3程度は維持しつつ早めにテラスタルをして弱点を消したい。
テラスタルで弱点を消してしまえば後はこちらのもの。
後は概ねふんどのこぶしを打ち続けるだけで倒すことができる。
持ち物にはテラスタル発動までを安定させる為のかいがらのすずを推奨。
タイプ相性などによりワンパンを狙える場合はいやなおともあり。
特性により能力ダウンを受ける度に攻撃が2段階アップする為、優位に動ける物理アタッカーである。
防御応援が切れた後は弱点であるじゃれつく急所が6割前後入るため、なるべくHPを2/3程度は維持しつつ早めにテラスタルをして弱点を消したい。
テラスタルで弱点を消してしまえば後はこちらのもの。
後は概ねふんどのこぶしを打ち続けるだけで倒すことができる。
持ち物にはテラスタル発動までを安定させる為のかいがらのすずを推奨。
テツノカイナ
性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 B248(対物理)
:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:格闘
持ち物:ブーストエナジー、クリアチャーム
技:ドレインパンチ、はらだいこorつるぎのまい、(インファイト)
初手にはらだいこを使うorつるぎのまいを2回ほど使い、ドレインパンチ連打。
技枠が余っているなら止めにインファイトもあり。
対物理のAB振り個体なら初手はらだいこが安定するが、汎用個体はやや怪しいため注意。
安定を考えれば無理せずつるぎのまいを使うことも十分選択肢。
或いは瀕死になっても復活後にはらだいこを積みなおしてもよい。
努力値:H8 A252 B248(対物理)
:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:格闘
持ち物:ブーストエナジー、クリアチャーム
技:ドレインパンチ、はらだいこorつるぎのまい、(インファイト)
初手にはらだいこを使うorつるぎのまいを2回ほど使い、ドレインパンチ連打。
技枠が余っているなら止めにインファイトもあり。
対物理のAB振り個体なら初手はらだいこが安定するが、汎用個体はやや怪しいため注意。
安定を考えれば無理せずつるぎのまいを使うことも十分選択肢。
或いは瀕死になっても復活後にはらだいこを積みなおしてもよい。
はらだいこにより一気に攻撃が6段階上昇状態となるため、攻撃ランク低下の影響が薄い。
つぶらなひとみやじゃれつくによる攻撃ランク低下を3回以上貰わない限りはクリアチャームよりもブーストエナジーの方が基本的に火力は高くなる。
一致抜群を突かれるものの、持ち前の高い物理耐久でそこまで問題にならない。
つぶらなひとみやじゃれつくによる攻撃ランク低下を3回以上貰わない限りはクリアチャームよりもブーストエナジーの方が基本的に火力は高くなる。
一致抜群を突かれるものの、持ち前の高い物理耐久でそこまで問題にならない。
マルチ
火力が大したことないため、サポーターを使うくらいならアタッカーでさっさと倒しに行った方がよい。
上記のソロ用ポケモンを推奨だが、他者に迷惑をかけないためにテツノカイナのはらだいこは自重すること。
上記のソロ用ポケモンを推奨だが、他者に迷惑をかけないためにテツノカイナのはらだいこは自重すること。
参考サイト hyperwiki様