基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 推奨 火力上昇 特に理由がなければ |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 対物理アタッカーorサポーターとして |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 対物理アタッカーorサポーターとして |
努力値
配分 | 備考 |
H88 B84 C252 D84 | 耐久指数最大 |
H4 B252 C252 | 対物理 |
H4 C252 D252 | 対特殊 |
H252 B252 C4 | 対物理サポーター |
H252 C4 D252 | 対特殊サポーター |
明確な仮想敵が存在する場合、上から行動するためにSに努力値を振る選択肢もあり
特性
特性 | 備考 |
かそく | 隠れ特性 毎ターン終了時に素早さ1段階上昇、アシストパワー型ならおすすめ |
びんじょう | 相手の能力が上昇したとき自分も同じだけ能力上昇する。 特にビルドアップ、のろい、めいそう、わるだくみ等の積み技持ち相手におすすめ 複数の能力が上がった場合も個別にエフェクトが出るため遅延がひどいので注意 |
おみとおし | レイドでのメリットは特にないが、スキルスワップ搭載の場合相手に強特性を渡さないために採用される |
テラスタル
タイプ | 備考 |
エスパー | 推奨 変更・厳選不要 一致技の強化 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
かいがらのすず | 推奨 与ダメージの1/8回復 ドレイン技がないので基本的な回復ソース はねやすめにターンを割かれる必要がなくなるため実質火力アップ |
おんみつマント | 相手の攻撃技の追加効果を受けなくなる 事故防止に |
クリアチャーム | 相手に依る能力ランクが下がるのを防ぐ |
ものまねハーブ | 特性びんじょうなら一度だけ相手の積み技を2倍コピーできる |
まがったスプーン ふしぎのプレート |
エスパー技の威力1.2倍 ルミナコリジョン+めいそうからのアシストパワーによるワンパンに |
その他、回復がほぼ不要な低難易度を相手にする場合は、こだわりメガネ、メトロノームもあり。
技構成
技 | 備考 | |
必須 | ルミナコリジョン | 強力なメインウェポン兼敵耐久デバフ 100%で相手の特防2段階ダウン |
選択 | はねやすめ | HPを最大HPの1/2回復 かいがらのすず不採用時や回復が間に合わない時に |
選択 | めいそう | 自身の特攻と特防を1段階ずつ上昇 特殊耐久強化やアシストパワーの下準備としても |
選択 | アシストパワー | 自分の能力上昇ランク上昇1つにつき威力が20上昇。 ランク上昇が合計4以上でルミナコリジョンの威力を抜き、それ未満では基本的に使うべきでない |
選択 | フェザーダンス | 対象の攻撃2段階下降 物理技が強い相手に シールドには無力 |
選択 | どろかけ | 100%で相手の命中を1段階低下 シールドにも有効 |
選択 | リフレクター | 5ターン味方全体への物理ダメージを2/3に |
選択 | ひかりのかべ | 5ターン味方全体への特殊ダメージを2/3に |
選択 | スキルスワップ | 厄介な特性持ち相手に 自身の特性に注意 |
選択 | てだすけ | 味方1体の次の行動時の技威力を1.5倍に ワンパン用キャラの補助など 基本的に攻撃応援の下位互換 |
選択 | じこあんじ | 対象の能力ランクのコピー マルチで味方をコピーしアシストパワーの火力上昇など |
選択 | サイコフィールド | 5ターンの間サイコフィールドを展開 接地したポケモンのエスパー技火力1.3倍&接地したポケモンへの先制技無効化 倍率は低めだが、アシストパワーワンパン補助に |
選択 | にほんばれ | 5ターンの間天候を晴れにし、炎技火力1.5倍&水技火力0.5倍 |
選択 | あまごい | 5ターンの間天候を雨にし、水技火力1.5倍&炎技火力0.5倍 |
解説
サポートもこなせる特殊アタッカーといったポケモン。
専用技ルミナコリジョンは威力の高が高いエスパー版アシッドボムであり、相手の特防を100%で2段階低下できる。
かいがらのすずを持ちこれを連打しているだけでも抜群を取れる相手や比較的低難易度の☆6は攻略できる。
相手によっては的確な変化技を使いつつ、アシストパワーでの一撃を狙うことも選択肢。
テラスタイプはメインウェポンと一致しているエスパーテラスタルでOK。
特性は自動でアシストパワーの強化がされる「かそく」が推奨だが、積む相手に対しては「びんじょう」もあり。
ただし、スキルスワップを採用する場合はどちらも利敵行為になりかねない為、「おみとおし」での運用が推奨される。
専用技ルミナコリジョンは威力の高が高いエスパー版アシッドボムであり、相手の特防を100%で2段階低下できる。
かいがらのすずを持ちこれを連打しているだけでも抜群を取れる相手や比較的低難易度の☆6は攻略できる。
相手によっては的確な変化技を使いつつ、アシストパワーでの一撃を狙うことも選択肢。
テラスタイプはメインウェポンと一致しているエスパーテラスタルでOK。
特性は自動でアシストパワーの強化がされる「かそく」が推奨だが、積む相手に対しては「びんじょう」もあり。
ただし、スキルスワップを採用する場合はどちらも利敵行為になりかねない為、「おみとおし」での運用が推奨される。
使える相手
- アタッカーとしての運用の場合はエスパー技が等倍以上
- めいそうやフェザーダンスを駆使することで、一致弱点を突かれる相手でもエスパー抜群ならばソロで対処可能
- 上手く立ち回ればドラパルトやウルガモスにも勝てるが、急所などの不運までは対応できないため注意