登録日:2011/07/05 Tue 18:09:30
更新日:2025/05/19 Mon 16:48:34
所要時間:約 2 分で読めます
概要
アークデーモンと同じ
DS版で追加された仲間モンスターである癒し系にゃんこ・プリズニャン。アークデーモンと共にDS版にてDQⅤ初参入。
もともとは
DQⅧのモンスターなので
SFC版や
PS2版には存在しない。
青年期前半はオラクルベリー周辺に出没し、青年期後半はボブルの塔西部に出没する。
幼少期にもアルカパ周辺に
ベビーパンサーの代わりに出てくるが、
ヒャドを使ってくるのでベビーパンサーよりちょっと恐怖。
仲間になる確率は1/16とそこそこ。
が、出現率が異常に低いので、仲間にするには結構粘る必要があるだろう。
名前の由来は英語で「刑務所」を意味する。
プリズニャン自身、囚人服に似た独特な縞模様から「プリズナー(囚人)+ニャンニャン」の合成語だと言われているのでその繋がりだろう。
プリズンは1匹目の名前であり、2匹目はミヤーケ、3匹目はコタニャ、4匹目はプリプリ。
2匹目はDQ8のチーフブロデューサーの「三宅有」、3匹目は「コタツ+ニャンニャン」が由来だろう。
能力
キラーパンサーと傾向が似ているが、あちらよりちからと素早さが伸びやすく、HPが低い。
みのまもりも同じように低く、盾も装備できないので最後尾にしておくのが良い。
MPもあまり伸びないので注意。
序盤では攻撃・サポート・回復が出来て割と便利なキャラ。
ベホイミやメダパニは何かと便利だし、なめまわしはニセたいこう戦で活躍できる。
序盤モンスター故に早熟型かと思いきや、こいつは何とレベル上限が99。
しかし
スライムのように強力な特技を覚えるかというとそうでもないし、マヒャド・ベホマなどの最上位呪文も覚えられない。
ついでにレベル99まで上げても力230、素早さ245とどうにも半端なところで止まる上に呪文や耐性を考えるとグランバニアあたりでモンじい送りは免れ得ないか…
ヒャド系・吹雪系へのダメージに強耐性を持つが、それ以外はマホトラと休みが弱耐性でそれ以外は無耐性。
やはり序盤で仲間になるモンスターであるためか。
覚える呪文・特技
- 習得済み: ヒャド
- Lv3: なめまわし
- Lv7: あまいいき
- Lv15: ベホイミ
- Lv16: ヒャダルコ
- Lv20: メダパニ
装備
キラーパンサーと共通。
なのでビアンカの
リボンも装備出来たりする。
少しレベルアップすればかしこさは20に届くのでほとんど意味は無いが。
耐性のフォローもしにくいのでやられないように気を配ろう。
余談
DS版では野生のベビーパンサーが出現しなくなっており、代わりに出るのがこのプリズニャンである。
「アルカパの街に現れたベビーパンサーをいじめる子供を非難しつつ、その辺にいるベビーパンサーは容赦なく殺す」というのはかなり変な状態だったが、これで解消された。
追記・修正は猫を可愛がってからお願いします。
- 何でベビーパンサーの代わりにプリズニャンが入ったんだろ?と思ってたが上記の余談を読んで納得した。 今まで気にしてなかったけど確かにおかしな話だったよなw -- 名無しさん (2013-06-26 14:27:50)
- 速攻仲間にできれば結婚あたりまではそこそこ優秀・・・だけど出現率が低いのよ! 10回に1回ぐらいの確率でしか出ないんだよなあ・・・ 育てる時期逃したら戦力外だし・・・ -- 名無しさん (2018-10-12 09:16:22)
- プリズニャンはドラクエ10でも仲間モンスターに。他のツメ系仲間モンスターに比べて劣る部分も多いので強化待ち(6.1時点)だがかわいいので愛でてあげよう! -- 名無しさん (2022-06-20 18:21:18)
- 1000文字無いよなこれ -- 名無しさん (2024-04-29 00:14:43)
- 一方的に子供にいじめられてる個体とこっちに危害加えようとしてる個体じゃそりゃ対応は違うわ -- 名無しさん (2024-05-08 16:26:31)
- ↑んな開き直るようなことじゃない -- 名無しさん (2024-05-10 07:44:54)
- 実際のところ、戦闘で倒したモンスターはその後仲間になったり懐いたり(DQ7)してるので必ずしも殺してるわけではない -- 名無しさん (2024-05-10 07:50:59)
最終更新:2025年05月19日 16:48