登録日:2011/09/06 Tue 20:01:00
更新日:2024/01/21 Sun 22:58:04
所要時間:約 2 分で読めます
ロケットスタジオ (Rocket Studio, Inc.)とは1999年3月に設立した札幌に存在するゲームソフト開発会社。
代表取締役は元
ハドソンの竹部隆司氏。
DSのメダロットシリーズを展開するロケットカンパニーとは一切無関係。
カルドセプトサーガでは「
ダイスで目が奇数と偶数が交互に出る」「事あるごとに頻発するフリーズ」
これによって通称「ロケットダイス」などとよばれたりする。
あまりのクオリティの低さに製品の回収騒ぎまで発展したが、ロケットスタジオだけでは手が足りず、
開発元や販売元が沈黙を続ける中で、XBOX360の販売元であるマイクロソフトが謝罪するという事態に発展。
ちなみにその後は修正パッチが何度か配信され、とりあえずは遊べるクオリティに改善されている。
改善されてもこの程度か
海腹川背 Portableでは「ロープが壁を貫通」「主人公が壁にめり込む」「ぶらさがっているだけで突如謎の振動を始める」「ロープが壁に張り付く」等々、
ようするにまともに
ゲームが出来ないレベルのバグにまみれている。
あんまり酷すぎて「愛の無いリメイク」と称され、ファンの間ではシリーズ作品と認められず「なんとかポータブル」とまで呼ばれる始末。
ちなみにこちらは修正や回収はされていない。
なお、前者は2006年据置版、後者は2007年携帯版の
クソゲーオブザイヤーにノミネートされた。
悪い意味での知名度の高さはここからも来ているかと思われる。
■その後の作品■
とはいえ、決してすべての作品がこのようなクオリティという訳ではない。
例えば
海腹川背 Portableが発売される前後にはアーケードゲーム「
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」が稼働開始。
子どもでも比較的分かりやすいルールやカードのコレクション要素、また筐体前面にあるロトの剣を押し込む事で奥義が発動する等の中二心をくすぐる演出などが好評。
省スペースなのも幸いし、全国各地のゲームセンターで長きにわたって稼働していた。
追記・修正はバグ対応をしてからお願いします。
- モンスターバトルロードを除いて残念な実績だらけだな… -- 名無しさん (2017-02-10 10:16:57)
- 他のゲーム開発系会社記事に合わせて「ゲーム開発会社」より「ゲーム会社」のほうがよくね?タグも名前も -- 名無しさん (2017-02-10 10:58:36)
- 最近だとバンドリのSwitch版の開発もここ。 -- 名無しさん (2021-09-17 02:14:36)
最終更新:2024年01月21日 22:58