登録日: 2011/08/20(土) 03:30:20
更新日:2025/03/30 Sun 13:10:28
所要時間:約 6 分で読めます
◆天照帝(天照・ディス・グランド・グリース・84世)
「アマテラスのミカド」は永野護の漫画作品『
ファイブスター物語』の登場人物で、同作の主人公。
正式な御名はアマテラス・ディス・グランド・グリース・エイダスフォース(天照家の男皇、グリース皇家、及び東方諸国の84代目の君主)。
劇中での呼称は上記の様に「天照帝」だが、他に「帝」「陛下」「エイダスフォース(フォース)」「ソープ様」等の呼び名が使われる。
デルタ・ベルン星の東方諸国の一つ、グリース王(皇)国の女帝であり、
強大なダイバーパワーを持ち「ダイバーズ・パラ・ギルド」の支配者でもあった天照の命(アマテラスのミコト)の処女受胎により誕生した、
グリース王国84代目の帝にして、グリース王国を中心としてデルタ・ベルンの全国家が統合されて誕生した、
超巨大国家A.K.D(アマテラス・キングダム・ディメンションズ)の永世皇帝である(統一を成し遂げたのは天照自身で、その絶対的なカリスマによる)。
先天性白子(
アルビノ)であり、白い髪に白い肌、赤い瞳の持ち主。
生まれながらにして最強レベルの騎士の力とダントツ最強のダイバーパワーを兼ね備え、
イケメンで頭脳も桁違い、さらに不老不死と云う……まさに、
なぜなら彼は光の神なのである。
神様なのである(大事なことなので二度(ry)
しかもそんじょそこらの神ではなく全能神。
……舞台となるジョーカー宇宙を作り出した全能神ジョーカーを作り出した存在(ああややこしい)。
つまり、彼がその気になれば生命だろうが現象だろうが空間だろうが時空だろうが因果律だろうが自由自在なのである(余りにアレなので、普段は自ら封印しているが……)。
因みにジョーカーの人々は天照がいつまでも綺麗なまんまで生きている事を訝しんでいるが「神様」とは思っていない。
……余りにバカらしい解答だからである。
……しかし、一部の……本当にごく一部の頭が良すぎて、逆に何とかが近づいて来てる人達、
(Dr.バランシェ、
ダイヤモンド・ニュー、ディス・ボスヤスフォート)はちゃんと気付いており、挙げ句に対策も練っている。
……『ファイブスター物語』は「人」が「神」に挑もうとする物語でもあるのだ。
しかしそれは完全体である全次元、全時空を超越する全能神「天照大神(アマテラスオオミカミ=アマテラス・ディス・グランド・フォーチュン・エイダスフォース)」になった時の話。
現在ではまだ全能には程遠いが、それでもその能力は作中に登場するあらゆるキャラクターを凌いでいる(カレン、U.R.Iなど未来のキャラを除く)。
一国の王としても極めて優秀。ジョーカー唯一の「人類居住惑星の統一国家」を築き上げ安定して治めるその頭脳と感情論を一切取り入れない彼の政治論はあまたの国の王、指導者から一目おかれるほどである。他国の王様もアマテラスに対しては「天照陛下」と呼ぶ事がよくある。
感情論を取り入れない(裏工作も泣き落としも賄賂も何も通じない)のは、当人に感情がないという単に構造的な理由(後述)ではあるが。
国政には感情を挟まないものの部下の心情はしっかりと汲み取るため人望も厚い。
【変装】
アマテラスは変装して一般人「レディオス・ソープ」を名乗り、市井に紛れて人々と接する時間を持つ事がある。
「薬を使ってる」と誤魔化した事があるが、実際にはその神力を使って髪や肌の色を変えたもの。変装というかもはや「変身」というレベル。
レディオス・ソープとはアマテラスの幼名。レディオスが姓で、天照家の昔のファミリーネームである。
◆レディオス・ソープ
物語の実質的な主人公。
恐らく天照が1番良く使う姿。一般では超凄腕MHマイスターとして通っている。
某大統領(
水戸黄門野郎)が危ない世界に突入しかけるほどいい男(美少年)で超絶的な腕前のメカニック、しかも後日白昼のバスで襲われくそみそな体験? をしてしまう(キスまでです)など、色々と盛り過ぎ。
英語表記を逆から読むと「ポセイダル」。
天照が人格を学ぶ為の最良のモデルであり、天照本人とは別の、情に篤い性格をしている様だ。
幾つもの時代に同じ名前の人物が現れる為に一種の称号と星団の人々には思われている。
◆ソープ'(ダッシュ)
♂ソープと名前は変わらないが性別は女のコ。星団史上最高の美少女(公式)。
バイア(魔導士と騎士の複合)である。
……厳密には違うけど。
記憶力が怪しいボケ娘だが、デイモス・ハイアラキに認められた武力の持ち主。剣聖相手に直撃弾をキメてみせた。
ちなみになぜ女のコ形態があるかというと、アマテラスは年に何度かその身体が女性化する事があるからである(おまけに生殖能力もないため、公式には男性扱いだが実際は無性)。
【分身】
天照は分身を使うことができ、その分身それぞれに人格があり、様々な場所へ出向いている。
天照の分身は彼がその髪の一本から神力を用いて生み出した「下僕」であり、本体から独立して行動でき、天照と分身で会話も可能。
彼自身はこれを最高位ダイバー能力「エイリアス」を使って行っている、と説明しているが、本来のエイリアス能力はエイリアスを出している間本人は行動できなくなるもの。
◆メル・リンス・ウザーレ・ターマ
強力なダイバーであり、ミコトから引き継がれたダイバーズ・パラ・ギルドのリーダー。
分身の中で最も感情的に優しいが、友人のバランシェを彼の息子であるカイエンから守る為に彼の両腕を切り落とした(そうしないとカイエンは止まらなかった)。
強力なダイバーかつ剣聖一歩手前の騎士能力を持つ戦闘担当。
英語表記を逆から読むと「アマテラス」。
ルックスがクローソーと同じなのは、クローソーが物語から一時退場した後もデザインを死蔵したくない作者のわがまま。
◆東(あがり)の君
和風の男性で最も冷徹。現在能力は不明。
ダイバーと思われるが……?
(副読本「FSS DESIGNS Vol1」では「アマテラスの前妻、メルクール・リトラーをモデルに生み出された」とされた。だとすればパラ・サイアーという事になる。実際、幻体だけを送り込んで他者と会話するなどの感覚・知覚系能力を使うシーンがある)
これらの変装・分身いずれも今となっては人格として独立しているようで、アマテラスの脳内会議はとてもにぎやか。
【特殊な下僕】
◆スペクター
(一応は)ミラージュ騎士ライトNo.8。
……なのだが、騎士かどうかすら定かではなく
バカッターレベルの迷惑行為(一応、他人の害にならない程度)を働く宮廷道化師、ラキシス姫の御付きとして働く謎多き人物。
その正体は、幼き頃に感情の類を全く現さずに臣下から処分すら進言されたミカド(天照)が異界の怪物に襲われた際にミコト(先代天照御帝・命様・母ちゃん)を救いに出現したジョーカー太陽星団を生み出した創造神・JOKERが、自らを生み出した
天照大御神=未来の天照を守る為に人間の姿をとったもの。
現在の天照はスペクターが何者なのかまでは
正確には把握していないのだが、取り敢えず悪い予感がする案件での解決要員として頼りにすることがある。
◆ポーター
一応はモラード・カーバイトの生み出したファティマ達の中では現時点での最強ファティマ(タワーが更新するのだろう)なのだが、戦闘中に“戦死”してしまった後に三次元に降りてきたJOKER=スペクターに救われ、彼のパートナーとなった。
その復活の際に超級ファティマとしての能力も失われ、本当の役立たずになった……と思いきや、実は彼女こそがセントリー(旧ドラゴンネイチャー)の創造主である“水霊”であることが明らかになった。
スペクター同様に、何か悪い予感がした時の駆け付け要員。
【その他】
イケメンで不老不死で頭脳明晰で人望もある彼だが唯一の欠点? は感情を持たないことである。
彼は神であるため人間の持つ感情を持ち合わせていないのだ。
作中でコロコロと豊かな表情を見せているが、あれは全て母であるアマテラスのミコトの教育による人間の膨大な凡例に対する”形態反射”に過ぎないのだ。
- 母親アマテラスのミコトは「意識と記憶はあるが感情と欲求がない」奇妙な精神形質の息子をどう養育するかに困り、当時ジョーカー最高の医師として名声を得ていたウラニウム・バランス博士(グリース王国の高位の貴族だったという縁もあるのだろう)に助けを求めた。ウラニウム博士は以前から彼が研究していた新型有機コンピュータ育成プログラムの、いわばテストケース的なものとしてソープの養育手順を助言し、その結果が今のアマテラスである。
本人もそのことを自覚しており、第二の妻であり本作のヒロインであるラキシスを娶る時も、
感情のない自分に果たして愛するということができるのだろうかと苦悩し、その悩みは暫く彼を苛めた(後に
バカップル化するが)。
ちなみにギャグ、ユーモア等は道化のスペクター(人に化けたジョーカー)が教えたとか……。
前述したように強力な騎士能力とダイバー能力を併せ持ち戦闘面でもヒエラルキートップランクに位置するが、純粋戦力では剣聖級に一歩譲る(VSハイアラキ)。だがアマテラスには「誰もその戦力を初見で正確に計量できない」という特異性がある。剣聖の血が強く出た
ハイアラキ、真の天才
デコースですら初見では一撃もらってしまった。「相手の力を見抜く事は騎士の戦いのまず大前提、だからこそ力を隠す事に長けた騎士は怖い」という
剣聖エナの言葉を体現していると言える。
自らは戦争をおこさず、その政治手腕から多くの国から好感を得ていたA.K.Dと天照であったが彼は突如として星団侵攻を開始した。
彼の設計したL.E.Dミラージュの圧倒的性能もあり各国の抵抗もむなしく星団は天照の手によって統一される。
しかし星団統一後隠居し自身のコピーであるファティマ、ユーパンドラに全権を委譲した。
ユーパンドラの失政と反乱軍の活動によりA.K.Dは崩壊、
天照は星団侵攻の際に行方不明となったラキシスを探しにA.K.D国民、
ミラージュ騎士団と共に旗艦ザ・ウィルで星団を去る。
恐らく彼は争いの堪えない星団の現状を嘆き、自らを共通の敵にさせることで、
各国を協力させるために星団侵攻に乗り出したのであろう(契機となるのは友人であるミッション・ルースの間際の遺言)。
ザ・ウィルで星団を去ってから数千年後、彼は緑の星フォーチュンにてラキシスと再会。
娘カレンを誕生させ、自身も更に上位の存在へとシフトしていったのだった。
※他、カレンとその夫となるU.R.I(ユーリヒ)、タイカ十曜の巫女シルヴィス、
その騎士であり夫となる剣聖マキシ(ファーンドームの星王)の姿も確認出来る。
余談ではあるが彼とラキシスの乗機であるナイトオブゴールドは、
幼少のラキシスの「黄金のMHで迎えに来て」という約束をそのまま丸呑みにした機体であり、装甲は全て硬化処理を施された純金である。
国税ェ……と云う事は無く、全て天照の私財である。
※挙げ句にミラージュ騎士団の装備と給料も天照のポケットマネーから支払われる……神ェ……。
原型となったのは『FSS』自体の原案でもある『
重戦機エルガイム』の敵役であるオルドナ・ポセイダル。
レディオス・ソープの名称の由来でもある。
劇場版アニメでは堀川亮(現:
堀川りょう)が声を演じた。
熱血なソープとクール(冷淡)イメージの天照の兼業は合わないと云う意見も有ったが、
昔から堀川亮はこの手の極端な振り切りキャラを演じており、
「別段不思議ではない」という古参アニメファンの感想も多い。
追記・修正はA.K.D国民の方よろしくお願いします
- 政治家としては理想の人物なんだよな。 -- 名無しさん (2015-05-17 22:20:28)
- ユーパンドラは瞳の色の違いがあるのに何故気づかれなかったんだろう…? -- 名無しさん (2015-12-29 20:23:36)
- 「何故分身出してた時意識なくしてたの?」のいう問いに「ダイバー能力のエイリアスのふりして意識なくしてたふりしてただけ」という答を聞いて「ソープは誰もいない砂漠の真ん中でさえ「おう! ベル・クレール! 天照陛下のお出ましか…」とか演技するから 注意が必要だね」という答え聞いてバスター砲吹いた -- 名無しさん (2016-01-06 19:50:30)
- 堀川さんは今だと野菜王子のイメージ強すぎだけど、アンドロメダ瞬とか中性的で大人しい声も出来たし、天照もそんなに違和感はなかったがなあ。 -- 名無しさん (2016-11-24 19:45:58)
- ↑4 永遠に孤独に統治し続けるメンタルがあればね… -- 名無しさん (2018-03-09 11:31:29)
- 超高度なコンピューターに政治やらせたらどうなるか? というシミュレーションでもある。答えがこれ。善政を敷いて尊敬されるが、その果てに何を「国家の目的」としているか予想つかない。 -- 名無しさん (2018-10-22 12:47:12)
- 裏設定だとこの人がエルガイムに登場したポセイダルの真の正体で、アマンダラもミアンと同様に影武者でしかなかった…んだっけ? -- 名無しさん (2020-05-23 09:51:23)
- 「頑張れば剣聖にも微妙に一本取れるかも」という、本作では特殊な立ち位置(本来騎士は剣聖か否かの二択で、中間体は多分いない。リリは無茶で押し通したが) -- 名無しさん (2022-03-13 19:45:49)
- 次元回廊手加減できるようになったんだね -- 名無しさん (2023-03-19 01:13:23)
- ↑3感情自体が無いからね。維持することが第一で、本人が描く目的自体がないのかもしれない。メタなこと言っちゃうと、その目的が戦争を遊戯にするほど衰退・退屈し切っている星団を侵攻により戦闘の恐怖を思い出させ、自分を共通の仇敵にした上で、結果ジョーカーに平和をもたらす事、だったのかもしれない -- 名無しさん (2023-06-17 19:10:33)
最終更新:2025年03月30日 13:10