登録日:2016/03/29 Mon 23:32:11
更新日:2025/04/10 Thu 12:23:47
所要時間:約 4 分で読めます
堀川りょうは、
日本の
声優・俳優・ナレーター・元子役。
目次
プロフィール
- 生年月日: 1958年2月1日
- 出身地: 大阪府枚方市
- 所属事務所: アズリードカンパニー(代表取締役を務めている)
獨協大学中退。
妻は同じく声優を務めている及川ひとみ氏である。
2001年4月までは「堀川亮」の名義で活動していた。
ちなみに本名も同じ漢字だが、読みは「堀川亮」である。
人物
母が芸能の世界が好きで、ピアノやバレエなどの芸事を色々習っていたがどちらも長続きせず、習い事のひとつとして児童劇団のオーディションを受けて合格して、入団。
そのため、元々は子役として活動しており、よく京都の大映撮影所で行われたロケに参加していた他、佐々木功(現:ささきいさお)主演の時代劇『妖術武芸帳』にも参加。一時期は
劇団四季にも所属した。
現在も声優として散発的に活躍している。
演技の幅は広く、主人公、主人公の
ライバル的なキャラからヘタレ、悪役、優男、温和な青年、オカマくさいキャラまで演じこなす。
男性声優では
古川登志夫、
若本規夫、女性声優では
高山みなみ、
鶴ひろみと共演することが多い。
高山氏とはライバル関係、鶴氏とは恋愛関係の絡む役での共演が多い。
英語が堪能であり、英語検定準一級を取得している。
名探偵コナンにおいて作中で流暢な英語を披露しており、あまりに発音が素晴らしかったためか、海外版のその回でも、平次が英語で話すシーンは日本版のまま放送されたという逸話がある。
また、『
きかんしゃトーマス』に出演した縁で英国大使館に招待された際に英語で挨拶を交わしたところ、「気取りやがってよw」と他のキャストにからかわれたらしい。
ドラゴンボール関連
堀川氏は始めてベジータを演じた際に、「悟空が正義の味方として成立するには、それに匹敵する重厚な悪が必要だ」と判断し、ベジータが使用する二人称を「貴様」を中心にするなど、安っぽい悪にならないように演じたとのこと。
堀川氏本人も初登場の時に「数話の程度で死ぬだろうと思っていた。まさかレギュラーになるとは思いもよらなかった」といい、実際、
フリーザとの戦いで死亡したときには「もう出番はない」と思ったという。
堀川はベジータに関して、
「常に悟空ではなく己と戦っており、本当の意味でのプライドの高い人。単なるおぼっちゃまや王子ではなく、ガッツがある人」
「演じる側として意外性がどんどん見えていい。人間は環境や付き合う相手によって変化していくし、そもそも絶対的なキャラクターなんていない。だから心理的な変化は当然あると思う」
と語っている。
一番好きなシーンは「
魔人ブウとの戦いで自爆前にトランクスを抱っこして、『トランクス……ブルマを…ママを大切にしろよ』と言うところ」で、「ああいう台詞でブルマへの愛情を表現するのが鳥山先生らしくていい」と堀川氏は語っている。
ちなみに、ドラゴンボールの声優陣は当時ブルマとヤムチャがくっつくという展開を予想しており、実際、二人は劇中で付いたり離れたりを繰り返す恋人関係になっていたが、最終的にはその予想に反してブルマはベジータとくっつくことになった。
この展開に堀川氏は「僕じゃだめですか?」と訊ねたところ、女性声優陣達から「ダメに決まってるでしょ」と顰蹙を買ってしまったといい、野沢雅子氏は当時の堀川氏を気の毒に思ったらしい他、
キャラクター自身は潔く身を引く結果になったとはいえ、ガールフレンドを取られてしまったヤムチャ役の
古谷徹氏は「ベジータが憎かった」とコメントを残している。
なお、何故ブルマがそれまで恋人関係にあったヤムチャではなく、あまり良好な関係には見えなかったベジータとくっついたのかについて、原作者の
鳥山明先生は、
ブルマはワガママで言いたいことをビシッと言う性格であり、それ故ベジータに物事をハッキリ言えるのはブルマしかいないため、だからブルマとベジータをくっつけた。
という理由を、劇場版「神と神」公開当時の野沢氏とのインタビューで明かした。
また、鳥山氏は自身の作品においてキャラクター同士の恋愛沙汰を描くことがあまりなく、『ドラゴンボール』でも、主人公の孫悟空とその妻となるチチが、交際をすっ飛ばしていきなり結婚している他、
ベジータとブルマも唐突に彼らの子どもであるトランクスが登場し、事情を知っていた悟空以外が「ベジータとブルマの子」ということに驚く展開があり、
(鳥山作品にしては)しっかり恋愛模様が描かれたのは
孫悟飯と
ビーデルくらいだったりする。
そのため、堀川氏は「ブルマとベジータの馴れ初めの経緯を今後見てみたい」ともコメントしている。
横島忠夫
当時の堀川氏はシリアス系なキャラクターばかり演じていたため、アドリブが言えずにフラストレーションが溜まっていたところに横島のオファーが来たという。
丁度ギャグ物をやりたいと思っていた堀川氏はこの役を喜んで引き受け、久々に
気の赴くままに思いきりな演技が可能なキャラクターを担当した堀川氏は、アドリブの多さ・豊富さにおいて右に出る者がいないほど有名な共演者の
千葉繁氏と共にアドリブを連発し、共演していた鶴ひろみ氏の腹筋を破壊しつくした。
主な出演作
アニメ
ゲーム、ドラマCD等
特撮
まるで追記・修正のバーゲンセールだな……。
- ファイナルフラーーーッシュ!!!!! -- 名無しさん (2016-03-30 01:11:10)
- 今までなかったのか・・・! -- 名無しさん (2016-03-30 02:12:39)
- なんやて工藤!? -- 名無しさん (2016-03-30 02:28:56)
- Show me your moves! -- 名無しさん (2016-03-30 02:41:43)
- 全然見ないね -- 名無しさん (2016-03-30 04:36:28)
- 短すぎませんかね? -- 名無しさん (2016-03-30 06:43:42)
- もうちょっと交友関係とかエピソードがほしいね -- 名無しさん (2016-03-30 07:47:51)
- というか大阪出身なのに、服部の関西弁へったくそだよな。いや、恐らくあえてそうしてはいると思うけれど…。 -- 名無しさん (2016-03-30 07:53:39)
- タグをもっと増やせよ -- 名無しさん (2016-03-30 09:53:15)
- 80年代を代表する美形キャラを多く演じた声優 -- 名無しさん (2016-03-30 11:56:20)
- ドラゴンボール超でギャリック砲がまた聞けると思ったのに -- 名無しさん (2016-03-30 14:13:02)
- それにしても内容薄いな… -- 名無しさん (2016-03-30 14:14:51)
- ↑5作者に言え -- 名無しさん (2016-03-30 14:55:00)
- ↑イントネーションは作者にはどうしようもなくね?まあ俺は別に下手とは思わないけど -- 名無しさん (2016-03-30 15:08:36)
- ↑あまり訛りを強くしすぎると、関西弁に慣れてない視聴者に伝わりづらいから敢えてそうしてるって聞いた事はあるけど -- 名無しさん (2016-03-30 15:15:12)
- ↑返レスさんくす。そう俺も聞いた。だから別に下手とは思わない -- 名無しさん (2016-03-30 15:19:38)
- 改以降のベジータの声は、のどから絞り出す感じで、なんかきつそう…。 -- 名無しさん (2016-03-30 16:02:24)
- あんまり無理はしないでほしい。 -- 名無しさん (2016-03-30 16:14:15)
- 関西弁の件はあんまりガッチガチだと視聴者に分かりにくいから崩してあるって聞いたよ。ソースははっきりしていないけど。 -- 名無しさん (2016-03-30 17:46:51)
- 金田一少年のとある回でも・・・ ヒントはバラバラ死体だ。 -- 名無しさん (2016-03-30 18:39:03)
- ライバルキャラが増えてきたときに演じた横島が思い入れあるって言ってなかったかな? -- 名無しさん (2016-03-30 20:40:10)
- アキバレンジャーのツー将軍役で出てきた時はびっくりした -- 名無しさん (2016-03-30 21:58:02)
- 中途半端に薄い内容なら無理して項目立てなくてもいいのに -- 名無しさん (2016-03-30 22:57:30)
- テイルズオブデスティニーのミクトランいい悪役だった -- 名無しさん (2016-04-01 22:48:46)
- ところでどうして名前はひらがなになったのよ? -- 名無しさん (2016-05-15 11:51:14)
- アシュタロス編までアニメやっていたらどんな演技になっていたんだろう。 -- 名無しさん (2016-09-05 11:56:57)
- 超のベジータの声聞いたけど無理してる感が半端ない・・・大丈夫なのだろうか -- 名無しさん (2016-11-12 17:57:17)
- ↑地声が割と高い人だからセル編以降のベジータとか大人の役はちょっと無理して低い声を作ってるんだと思う。平次とか横島みたいなティーンエイジャーが本来の持ち声に一番合ってる役どころじゃないかな。ベジータも登場当初(つまりキャスティングされた時点)は悟空より年下の少年の設定だった。 -- 名無しさん (2017-04-02 12:56:17)
- ↑マジで?ベジータ少年設定だったの?道理で童顔だと -- 名無しさん (2017-04-11 14:06:11)
- 鳥山氏がバーダックのTVSPを気に入って原作に逆輸入したからベジータの方が悟空より年上になったんだよ。悟空が赤ん坊の時点でベジータが5歳ぐらいに描かれてたから。 -- 名無しさん (2017-04-13 21:30:03)
- 現在のSkype音声テストサービスの中の人 -- 名無しさん (2017-05-08 17:19:34)
- この人が休養や病気になったらベジータや平次の代役が大変そうだな…… -- 名無しさん (2017-05-08 17:26:34)
- 酒で喉やっちゃったのかわからないけど、特にドラゴンボール改のころは痰が絡んだような声でひどかった。超になってからかなり改善されててうれしい -- 名無しさん (2017-05-22 05:31:07)
- 銀魂のクサナギ関西弁だから小野坂と思ったらこの人とは・・・ -- 名無しさん (2017-11-09 18:26:59)
- ↑2話目はまさかの名探偵ネタきちゃった。 -- 名無しさん (2017-11-16 04:07:31)
- ↑2 小野坂は小尾一で出ちゃったから。 地味に銀魂って出演声優で1人2役ってないからな。(例外は玉金の勇者が杉田だったぐらい) -- 名無しさん (2017-11-16 13:35:31)
- 養成所の講師っている ↑蛇足だけどアニオリのサッカー選手やってる -- 名無しさん (2017-11-16 14:24:48)
- せやかてくど…あ、銀時はん! -- 名無しさん (2017-11-16 15:25:37)
- 横島とベジータって考えると、少年時代に見たアニメの声の重要な部分はこの人のおかげだったんだな -- 名無しさん (2019-02-14 17:32:46)
- べジータのイメージがあまりにも強すぎるせいで、他のアニメのキャストでこの人の名前を見ると驚くことが多々。 -- 名無しさん (2019-05-05 18:49:17)
- ウルトラマンタロウ(超闘士) -- 名無しさん (2019-05-05 19:29:10)
- ここの加筆修正依頼ってもう外してもいいのでは? -- 名無しさん (2019-08-03 22:20:53)
- かなり昔の水戸黄門に演技が上手い子役がいると思ったらこの人でビックリ。調べたら松方弘樹の父親と何度も共演したり、南田洋子や中村玉緒の子供?を演じたこともあるらしい -- 名無しさん (2019-08-31 02:21:19)
- Aqoursの鈴木愛奈女史も、彼に助言というか励ましてもらったらしい。 -- 名無しさん (2020-03-26 15:32:44)
- 堀川さん、超久しぶりにファルコンの声を。ラーメンすする音だけだが。 -- 名無しさん (2020-06-22 23:54:29)
- やっぱり海外のイベント行くと「ファルコンパンチやって!」ってよく言われるそうで。 -- 名無しさん (2020-07-22 15:27:08)
- Youtubeで最近の姿を見たけど、やはりかなり年を取られていたなぁ……。ナイスな初老男性という感じだった。自分はといえば堀川さんといえば、コウやラインハルトのイメージだから、若いイメージがあったんだけど -- 名無しさん (2021-01-09 09:49:46)
- R藤本の衣装を嬉々として着ているのに噴いた -- 名無しさん (2021-01-25 17:30:48)
- 遂にはライダーベルトの音声まで担当、 -- 名無しさん (2022-08-12 01:42:04)
- ダンバンさんもだったのか -- 名無しさん (2023-05-01 00:37:06)
- 今のベジータは辛そうだけど全盛期のラインハルトはハマり役だったよなぁ、ラインハルトの気品と苛烈さが同居した見事な声と演技だった -- 名無しさん (2025-04-10 12:07:44)
最終更新:2025年04月10日 12:23