エルモ

登録日:2012/01/27 Fri 17:49:55
更新日:2025/06/28 Sat 21:39:07
所要時間:約 3 分で読めます




『Elmo is Elmo!』

エルモ(Elmo)とは「SESAME STREET」に登場するマペットの一体。
操演、声:Kevin Clash→Ryan Dillon(米国版)、松本健太(テレビ東京版・セサミストリート日本語版公式YouTubeチャンネル版・『バリバラ』2018年2月11日放送版等での吹替)

日本語吹き替え:落合弘冶(NHK版)

【概要】

赤く小さな体と、オレンジ色の鼻が特徴。金魚のドロシー(♀)をペットにしており、番組中の『Elmo's World』では共にコーナーの進行役を務めている。

性格は幼児らしく、純粋で好奇心旺盛。中の人の操演と演技も相まって非 常 に か わ い い 。
そんな純粋さ故に仲間達を困惑させることもしばしば。
ちなみに人によっては笑い方がおそれられているが。


【来歴】

1979年にデビュー。デビューしてから数年間は、ただたんに小さなマペットとして知られていた。

1985年頃から、彼の代名詞とも言える笑い声が誕生する。(後におもちゃが発売されるほど)

その愛くるしさと明るさで視聴者のハートをつかみ、ついにはメインキャラの一体にまで登りつめた。もの凄い出世である。

その後はグッズでもメインを務める、有名人との共演コーナーにも多く出演するなど大活躍中。

2006年のビデオ作品では両親が登場し、その後本編にも登場。父はテリー似で茶髪の「Louie(ルーイ、ルーイー)」・母はエルモ似の顔だがオレンジ紫パーマの「Mae(メイ)」で、家族仲はとても良い。
ちなみにルーイは軍隊にいた時期があり、父不在時は母が寂しがるエルモをなだめつつ夫が海外から帰る日を待っていたそうな。

スポンジボブ同様、女子中高生に人気でストラップなどを付けているのをよく見かけるが、
おそらくキチガイ海綿体とは違ってUSJの影響もあり、原作を知っている子も多いと思われる。
覇王鬼帝ハローキティとコラボした商品なども出ている。


【余談】

彼の好きな食べ物はワサビである。(長きにわたって操演者だったケビンがわさび好きであるからと思われる)
2015年7月に配信された日本語版公式動画『ELMO IN JAPAN わさび-WASABI- (日本語の声) 』では、日本の回転寿司でわさびを大盛りで直に食べ、歓喜のあまり(?)寿司のネタになる夢を見ている。

NHK版の中の人が黒騎士ブルブラック役で『星獣戦隊ギンガマン』に出演した際、エルモの声も担当している事を知ったスタッフはかなり驚いたらしい。
(東映公式サイトのスタッフブログを担当していた若松豪氏曰く「死ぬほど驚いた」)

現在の日本語版の人もテレ東版後、スラン星人やゼットン星人、ジードライザー(怪獣カプセル時)の声を担当している。




追記・修正はエルモのものまねをマスターしてからお願いします。


\HAHAHA!/


γ⌒γ⌒γ
人●人●人
γ彡゙(●)゙ミγ
(ミ(⌒ ̄⌒)彡)
\ミミ三彡ミ/
 ̄ ̄ ̄ ̄

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月28日 21:39