ワサビ

登録日:2011/11/23 Wed 09:18:06
更新日:2025/04/15 Tue 16:00:39
所要時間:約 5 分で読めます





やぁWiki篭もりのみんな。ワサビの項目へようこそ、歓迎するよ。今日は私がワサビについて君達に説明しよう。




概要

わさびとは、アブラナ科ワサビ属に属する香味野菜である。

原産地は日本である。
西洋にもホースラディッシュ(わさび大根)と呼ばれる亜種が存在するが、ここでは日本産のワサビについて説明する。

かつては山に自生していた物を採取して使用されていたが、後に栽培されるようになった。

しかし、ワサビは周囲に雑草が湧かないように自らが辛味成分である 「アリルカラシ油」を分泌する。
これこそがワサビの魅力なのだが、逆にその成分のせいで自分が大きくなれずにいた(自家中毒)。
そこで人々はワサビを水田で育てる事により、アリルカラシ油を洗い流してしまい、大きく成長できるようにしたのである。
土で育てられるワサビは現在はワサビ漬け用に栽培されている。

さて、ワサビと言えば、あの鼻をつく香味と辛味である。
唐辛子とは全く別種の辛味であり、魚介類の臭みを取るのに最も適した薬味である。
もしワサビが効きすぎて、鼻をぶん殴られるような衝撃に襲われたら鼻の頭を指で摘まむか、鼻から大きく息を吸って口から吐いてみよう。
かなり違ってくる。

ちなみに天然のわさびの根を取ることは禁止されている。
葉っぱだけ取ろう。


主な産地



主な使用法

最も知られているであろう使用法。使われるようになったのは江戸時代から。
香味と辛味が生臭さを消し、旨味を引き出してくれる。
また、醤油に溶いて使わずに、刺身の上に少量乗せて食べましょう。
辛味がまるで違います。
分量を間違えると味覚がぶっ壊れるので、少し辛味が欲しいだけなら醤油に溶くのが吉。
しかし、刺身や寿司の味わいの邪魔に感じたり、ワサビが苦手な方は、恥ずかしがらずにさび抜きを頼みましょう。
それはそれで通なのである。
トロ系は逆に付けろ、口ン中が大変なことになるぞ。
子供の頃に人生初の寿司を食べて、見えてなかったワサビで苦しむのは誰もが通る道。
親はワサビの存在を子供にちゃんと教えて少しずつ慣れさせましょう。

  • ワサビ漬け
酒粕にワサビを漬けたもの。
つーん、ぷーんと大人の味わい。
好みが分かれるが、食わず嫌いしてるあなたは、ご飯に載せて食べてみよう。
酒粕に開眼する良い機会かも。

  • ワサビ巻き
ナミダ巻き」とも呼ばれる究極ののり巻き
「酢飯」「海苔」「ワサビ」そして「職人技術」、全てが最高でなければ不味くて食べられない。
しかし、その全てが揃えばワンダフルと言わなければならないでありましょう!

これもメジャーな使われ方。
ざる・もりそばや冷やしそばの麺つゆに入れるのが主流だが、通は刺身同様そばに乗せて麺自体も先端しかつゆに浸さない。
立川のイエス様に祝福され、ピリッと辛くておソバが3倍おいしくなる。
老舗クラスになると、ワサビが1本そのまま出され、おろしたてワサビを楽しめるところもある。
新蕎麦の場合は逆に入れないで香りを楽しんでみてはいかが?

焼いてジュワ~となった肉や魚に合わせれば、臭みと脂のしつこさが消えて旨味が増し、いくらでも食べたくなる。
ワサビ×醤油が定番だが、ワサビ×、ワサビ×オリーブオイルもあり。
鶏肉のソテーを作る時に下味にわさびを入れることも。
加熱すれば辛味が飛ぶのでちょっと塗りすぎても安心。

ホースラディッシュよりはツンとくる辛さがあるが美味。

大人のお茶漬けといえばワサビ。
お茶漬けのてっぺんに乗ったワサビの神々しいことよ…

  • 和え物
鶏肉、マグロ、野菜、アボカドちくわなどをワサビ醤油や梅ワサビ、ワサビマヨネーズで和える。
おかずはもちろん、お酒のつまみにも合う。

わさビーフツンピリツンピリツンピリツンピリ…
ワサビを使ったお菓子の代表格、かつ山芳製菓の看板商品のポテトチップス
先に来る牛肉エキスの旨みとツーンと後を引くワサビのハーモニーが絶妙。

  • 抗菌
先述の通り、ワサビには周囲に雑草を寄せ付けない成分が有るが、それ等も有ってか他の雑菌類などの不衛生な菌類を寄せ付けない能力も比較的高い。
また自然の有機的産物の為、科学的な抗菌剤類と相性が悪かったり、それ等を使うのが躊躇われる場所で抗菌剤などに用いられる事が有る。
ただし過信は出来ない代物なので注意。

  • ロシアンルーレット
食べ物で遊ぶのはほどほどに。


追記、修正はワサビで鼻をつーんとしながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月15日 16:00