登録日:2011/07/23(土) 12:29:17
更新日:2024/12/02 Mon 17:53:05
所要時間:約 12 分で読めます
頂への途を見つけたなら
険しいのか?己に向いているのか?可能なのか?
そんなものは関係ない
ただ『登る』
ポジションはディフェンシブタックル(DT)。背番号70。身長200cm。体重131kg。4月4日生まれ。
血液型B型。ベンチプレス210kg。
アイシールド21のパワーインフレを象徴する人物でもある。
【性格】
強敵との戦いに喜びを見出だし、敵だけではなく味方にも所構わず勝負を吹っかける姿はまさしくバーサーカー。
恐竜のような狂暴さを持つ反面、冷静さを合わせ持ち、キッドは力を制御できないのではなく、制御しようとしていないだけと評した。
非常に誇り高く、番場や栗田など、認めた相手には敬意を表すが、その相手を侮辱した場合、味方でさえも制裁を与える。
一方、ただ相手を破壊するのではなく、投げ終わったQBにタックルはしないなど、ルールを守る厳格者でもある。
もっとも、アメリカではそうでもなかったが…
完全な肉食主義で、作中では肉以外一切食べず、まるで水を飲むように食べる。生肉だって食べる。
相手を評価する際、精液の濃さで例えていたが、
大人の事情で精気に変わった。
正直こんな高校一年生いてたまるかと言いたくなる。
【選手としての特長】
アメフトを始めてまだ日が浅い為、テクニックはまだまだだが、指が掠っただけで痣が出来る程の超絶パワーを持つ。
試合平均サック(投げる前にQBを潰すプレー)率は驚異の3,17。
実際SIC(埼玉・茨城・千葉)地区の全相手QB、蛭魔、キッドをも破壊した。
歯の力も尋常じゃなく強く、普通のマウスピースでは粉々にしてしまう為、チタン合金の特注マウスピースを使用している。
スピードもあり、キッドの早や打ちにも追い付き、フェイントは全く介さず間合いを詰める為、フェイントも通用しない。
このことをヒル魔は「遠近感の狂ったデカブツ」と評した。
【作中での活躍】
白秋ダイナソーズに所属する高校一年生で、マルコが帝黒学園に対抗する為にスカウトされ入部する。
実は六巻のおまけで彼の存在は示唆されていた。
初登場は関東大会の太陽戦、その異様な風貌に会場は沈黙に包まれた。
太陽戦では、太陽必殺のフォーメーション、ツタンカーメンマスク(隙間を狭める体格重視の陣形)を一蹴。
番場や笠松などの大会屈指の重量級ラインを全員行動不能にするなど、その絶対的な力を見せ付けた。
ラインマン全員が行動不能となる凄惨な結果になるものの、マルコ曰く、地区大会の方が何倍も酷かったらしい。
だからこそ、地区大会ではQBを潰して勝ち上がって来てたが、試合の中でQBを潰せなかったのは太陽スフィンクスが始めてだったと言い、気を失いながらも最後まで原尾を守りきった番場を対した男だったと敬意を払ったが、作中随一のクズキャラの室サトシの罵倒に怒り、室が姿を見せなかった為、激昂し観客全員の背骨をへし折ろうとした。
峨王さん、そんな事したら流石に殺人罪になっちゃいますよ?
その時の一件で、西部の陸と出会い、それ以降陸に一目置いている。
そして準決勝直前の、マネージャー氷室とセナ・陸の密会にて、情報の露呈を防ぐ為マルコと共に参上。
なのだが、陸が最も信頼しているキッドの存在を知ると直ぐに帰ってしまった。
この時の峨王とマルコの登場シーンはマジで怖い。
おまいら本当に高校一年生かよ?と言いたくなる。
準決勝の西部戦にて、陸が一目置いているキッドと対面するも、覇気の無い彼に失望する。
だが、キッドの峨王の試合の中ではルールを守ることを逆手にとった、本来なら自分を守るラインマン達を峨王から自分を守らせずにパスターゲットにすることで、ショートパスで確実にヤードを稼ぎ、峨王の突進を自分の早撃ちの技術だけで止めようとする、捨て身の作戦に評価を改め、キッドを『弱い犬ほどよく吠える』とは真逆の人物だと評価を改め、彼を今までで最高に面白い獣と評した。
キッドの作戦にて、完全に無効化されるも、一瞬の油断を突きキッドの腕を粉砕。
それに怒り狂った鉄馬も返り討ちにし、残った陸も倒し、西部戦を勝利した。
試合終了後、泥門の栗田を「純粋なる重戦士」と最も彼を評価していて、大会中唯一戦いたかった相手として名を上げた。
本人によると技や速さに頼らずに純粋に力のみで戦う栗田のことを誰よりも評価しており、蛭魔からも栗田に対する評価が高いのは峨王が始めてとのこと。
そして迎えた決勝戦。
栗田を馬鹿にしたチームメイト天狗を再起不能にする。
流石にそれはやりすぎだろ…
試合開始前まで、峨王に対し複数当ててくると予想し、栗田と一対一で戦いたかった為、ヒル魔の事を小賢しい男と言ったが、
試合開始後、ヒル魔と栗田の『孤高のセンター』で評価を改め、最高に面白い攻撃に狂った男達と一目置くようになった。
試合開始は、殺意の持たない栗田を圧倒し、前半途中でチームメイトの如月もろとも、ヒル魔の腕をへし折った。
精神的な支柱であるヒル魔を失ったが、決して諦めない泥門を「決勝で戦うに相応しい男達」と評した。
だが、栗田はヒル魔を失って完全に『折れていた』為、新QBのセナと孤軍奮闘していた小結を潰す事で栗田の殺意を引き出そうとし、栗田の護る為の殺意を引き出した。
自分に匹敵する人間を捜していた為、自分を倒せるかもしれない栗田の存在に、嬉しそうに微笑んだ。
それ以降、栗田と互角の戦いを繰り広げ、ルーキー特有の吸収力とマルコの信頼で護る為の殺意を身につけ、あの帝黒学園にも止められない真のラインマンに成長し、最後まで泥門の前に立ち塞がった。
試合中や最後の栗田との決着のシーンでは、彼の誇り高さを見る事が出来る。
その風格は最早高校生を軽く凌駕している。
関東大会表彰式にて、栗田と共にベストラインに選ばれた。
クリスマスボウルでは、観客席にて関東オールスターと観戦。
そこで女性QB花梨を潰せと発言した。
やっぱり容赦なかった。
余談だか弟と妹がいて、妹は普通に可愛いが、恐ろしい事に弟は峨王そっくり。
額にある傷は幼い頃、車を殴り潰しその破片によるものである。
ただ上記のような
チートキャラでありながら、原作者がその破壊性を抑えなかったために、試合の展開が完全に峨王一人に振り回されてしまい、中盤以降の物語が粗くなった最大の原因として挙げられる事が非常に多い。
おまけにチームメイトで最上級生の天狗を再起不能にした制裁に関してはやりすぎとの意見もあり、コミックス書き下ろしの試合に参加できずに怪我をしたままの天狗がベンチで試合を眺めている後姿や、おまけページでの白秋選手の集合写真では彼と懇意の如月さえ映っているのに省かれているなど、作画の村田雄介はこの展開に不満を持っていたのではとうかがわせる描写もある。
【世界大会編】
セナとモン太の推薦により、メンバーに選出される。
ハンバーガー屋でセナ、モン太、進、阿含と日本選抜メンバー集めの会議を行うが、昔から栗田を嫌っていた阿含の発言により、開始10秒で乱闘騒ぎを起こし、進によって止められた。
番場や大田原、山伏など、自分が認めるラインマンを数名推薦する。
トーナメント抽選会では、ロシアチームの重量上げ金メダリストのロドチェンコと戦う為、巨大ビンゴを破壊。
ロシアと戦う事になった。
ロシア戦では阿含の企みにより、試合に出る事が出来なかったが、ロドチェンコを圧倒した中坊にターゲットをチェンジ。
試合終盤に出場し、ロドチェンコを瞬殺。
中坊との対戦を宣言した。
その晩宣言通り中坊と対戦。
中坊を瞬殺し、彼に興味が無くなった。
決勝戦前日、☆のアメリカを率いる世界最強のラインマン、ミスタードンに戦いを挑むが、完敗。
阿含がいなかったらリタイアしていた。
そして阿含にミスタードンを必ず倒すと誓った。
その夜、Δダイナマイトを完成させた中坊に敗北。
自分を倒した中坊にΔダイナマイトを教わった。
はっちゃけ過ぎですよ峨王さん…
アメリカ戦では、ミスタードンにやられ一時離脱する友の栗田の代わりを勤め、攻守共にミスタードンと戦うも圧倒される。
その最中、ミスタードンに戦う意味を問われ、男の生き様と言うべき答えを叫び、Δダイナマイトを完成させミスタードンを弾き、大和の帝王チャージで青天。
見事リベンジを果たした。
世界大会編では最早峨王が主役と言っても過言では無い位大活躍だった。
ちょっとした余談だが、Δダイナマイトは自分の力を三倍にする技で、単純計算でなんと630kg。
更にキッドの速撃ちに肉迫した突進速度を加味すれば………下手をすれば人を肉塊に出来るんじゃね?
【その後】
翌年の秋大会では泥門に接戦の末破られるも、個人戦では中坊に圧勝した。
白秋高校卒業後、武蔵工バベルズに入団。
チームメイトの鬼兵からテクニックを教わっていたら…考えるだけでも恐ろしい。
少なくとも日本で彼に対抗できるラインは栗田しかいないだろう…
俺に返してどうすんだアニヲタ。先にあのバケモンに返せカスアニヲタ
当然だ。決勝で奴を必ず追記・修正する…!!
- 確かに世界大会編はかっこよかった -- 名無しさん (2013-08-04 23:21:30)
- こんだけ筋肉あればそらスピードもあるわ。 -- 名無しさん (2013-08-04 23:40:57)
- バーガー屋の乱闘シーンで我王と阿含を止めた進どんだけだよ(笑) -- 名無しさん (2013-08-05 04:40:11)
- 峨王版Δダイナマイトはドンじゃなきゃ冗談抜きで死にかねないなw -- 名無しさん (2013-08-16 03:09:12)
- 栗田侮辱したからとはいえ天狗を壊したのには流石に引いた。単行本で怪我した天狗が試合を観てる後ろ姿とかおまけページで峨王抜きの白秋メンバーの仲良さそうな集合写真描いた村田はこの展開に不満があったんだろうかと邪推したわ。 -- 名無しさん (2013-08-16 08:11:37)
- こいつと一緒に入部した如月ですら笑顔で写真に写ってたのに峨王がいないのは峨王がこういう写真に入るような慣れ合う性格じゃないとも解釈できなくもない。それでもあの写真で峨王ハブされてるのは村田峨王が嫌いかなって言うのかな。 -- 名無しさん (2013-08-16 08:25:33)
- 機敏さはわからんが、あの図体にしては走れる方だと思う、というかそうでもないと西部戦での圧倒が全く納得いかない。 -- 名無しさん (2013-08-24 23:44:50)
- 作者が完全に設定をミスったって印象。明らかに桁違い過ぎてジョーカーになってる -- 名無しさん (2013-08-24 23:53:31)
- まあ入ろうとしたところで画面からはみだすんだろうが>写真 -- 名無しさん (2013-08-25 00:02:10)
- ↑だとしても普通に峨王入れる様に描くと思うし、少しでも峨王がいるとわかる様に描くと思う。あの写真には最初から峨王ハブってるような感じだった。 -- 名無しさん (2013-08-25 10:16:23)
- ドンに凹られた時はむしろスッとした。 -- 名無しさん (2013-08-25 22:52:58)
- 普通だったら天狗かその家族が通報してるだろ。峨王は天狗に感謝しろって思うわ。 -- 名無しさん (2013-08-26 22:23:16)
- むしろあの時点まで天狗よく五体満足でいられたよな・・・絶対どこかでブチ切れさせて半殺しにされてるだろ -- 名無しさん (2013-08-26 22:28:00)
- ↑今まで彼処まであからさまにコケにしなかったからじゃないか? -- 名無しさん (2013-08-26 22:33:55)
- 原作者としちゃ気に食わない最上級生キャラに暴言吐かせてコイツに潰させてコイツの株上げと私怨晴らしをしようとしたけど、却って読者は引くわ峨王の株も下げる羽目に…。 -- 名無しさん (2013-08-27 00:42:14)
- ぶっちゃけ学生スポーツとはいえ、コイツは訴訟されても文句言えないわな。マルコがマフィア使って原告側を脅しそうな気がしなくもないが。 -- 名無しさん (2013-09-23 00:32:22)
- 日本にいるままだったら間違いなく腐ってたな。上のさらに上を見せることでさらに成長したのは事実だ。 -- 名無しさん (2013-09-23 22:08:46)
- 天狗の事は、正直どうでもいいが、あの暴行をスルーするのはどうかと思う。退部、下手すると退学になったりして。 -- 名無しさん (2013-10-05 07:16:01)
- 訴訟だ通報だ何を言っているのやら。マジモンの銃器類ぶっ放すようなキャラがいる漫画にリアルの常識は当てはめられんよ。 -- 名無しさん (2013-10-05 07:25:01)
- ヒル魔の銃器ネタはまだギャグだったし「アイシルにはよくあること」で許されるけど、峨王の天狗への暴行は明らかにやってはいけないで、「いくらアイシルでもこれは問題」なもの。天狗みたいな性格は苦手だけど、暴行再起不能は流石にやり過ぎ。 -- 名無しさん (2013-10-06 01:21:14)
- 天狗や室がクズなのは認めるけど、ならギャグ要素無しのマジで再起不能にして良いかって言うと話は別。少なくともアイシールドって作品のコンセプトからズレた事をやらかしてる時点で、コイツを擁護するのは無理 -- 名無しさん (2013-10-06 01:28:17)
- 原作者が無能or性格悪い最上級生嫌いで、その傾向が露骨になって却って読者が引いた場面は峨王天狗再起不能暴行と帝黒の蕀田への扱い。作者がマシだと思って設定して逆に嫌われたのがヘラクレス。 -- 名無しさん (2013-10-06 02:32:10)
- 追加すりゃ阿含の一年時のクリスマスボウルの先輩殺しも無能な先輩に暴行した件で読者が引いた&呆れたのもそれ。被害に遭った大仏君は最上級生じゃなかったけど。これが原因でクリスマスボウル負けたというので阿含の株がかなり下がった。 -- 名無しさん (2013-10-06 02:36:43)
- ↑そんなの関係なくクリスマスボウルは勝てなかったと思うんですがそれは・・・ -- 名無しさん (2013-10-06 08:46:36)
- ↑勿論負けは確定だろうけど、作中の展開上阿含の行動が原因の一つなのは確か -- 名無しさん (2013-10-06 09:08:18)
- ↑原作者が阿含が実力面で神龍寺の敗戦に関わってない理由をつけたんだろうけど、人格面で株をさらに下げた結果に終わった。この時期の原作者は余計なことしまくっていたな。最期の方でもパンサーに泥かぶせることしたし。 -- 名無しさん (2013-10-06 11:07:49)
- 天狗、棘田とか性格面では兎も角、三年間アメフトに関しては一生懸命頑張ってきた面々に対してひどすぎる扱いする。鬼兵は人間としてはまともに扱ってもらえたからいいけど。 -- 名無しさん (2013-10-06 15:52:20)
- プロレスの壊し屋みたいな奴だなコイツは。 -- 名無しさん (2013-10-09 12:03:55)
- 上に阿含の事書いてる奴がいるが、阿含の暴力は許容範囲だろ、その前に作中に何回阿含が暴力振るってたか数えてみろよ -- 名無しさん (2013-11-10 19:52:29)
- お前らホントどうでもいいことで文句言うね。 -- 名無しさん (2013-11-10 20:33:25)
- 阿含の場合、試合中にチームメイトに暴行して退場処分喰らってる時点でアウト。自分で勝てる可能性をへし折った時点で戦犯。 -- 名無しさん (2013-11-10 20:37:29)
- 阿含と我王は最初は下手すれば殺し合いになるくらい仲悪かったな。 -- 名無しさん (2014-01-03 21:42:57)
- こういうタイプのキャラは出すのは終盤に限るな…帝黒戦が思いっきり霞んだ -- 名無しさん (2014-02-07 23:50:59)
- 「司令塔のヒル魔を失った戦い」ってのはどっかでやる必要があったのは分かるけど、クリスマスボウルで良かったんじゃねとは思う。けどクリスマスボウルでそれやっちゃうとイメージ的に 全員五体満足でもギリギリ倒せた王城や神龍寺>ヒル魔死にかけでも倒せた帝黒 になっちゃうからなぁ -- 名無しさん (2014-02-08 00:37:00)
- 妥協の無さ・正当な相手への敬意という点ではいいスポーツマンなんだがなー、なんだかんだでアメリカ行ってよかったなと思う -- 名無しさん (2014-06-07 10:49:11)
- 出るマンガ間違えてる。ワンパンマンならよかったのにな。 -- 名無しさん (2014-08-04 06:04:30)
- 作品は好きだからそうもボロクソ言われてるの見ると悲しくなるなぁ… -- 名無しさん (2014-09-06 06:52:07)
- 哀しいなぁ -- 名無しさん (2014-12-09 01:26:45)
- 高校卒業後は、鬼兵共々武蔵工務店に入ったのかな(武蔵工バベルズには武蔵工務店に所属してないキッドと鉄馬もいるから、実態は不明だが)。 -- 名無しさん (2015-03-02 17:20:24)
- 体重は番場のほうが上なのに、どうしてもそう見えない -- 名無しさん (2015-05-20 22:13:32)
- 西部ワイルドガンマンズ戦の活躍、くるおしいほどすき -- 名無しさん (2015-06-20 16:24:15)
- なんだかんだ圧倒的な奴でおれは好き -- 名無しさん (2015-11-09 21:14:33)
- というかここで付けられてる文句が今更すぎる。結局ヒル魔ならよくて、ポッと出の峨王ばダメっていう我が儘が透けて見える -- 名無しさん (2015-12-03 07:27:06)
- 色々言われがちだけど、性格・プレイスタイルともに対照的な丸子がいたから気にはならなかったなぁ。そもそも超人スポーツものだし。 -- 名無しさん (2016-01-23 02:05:35)
- 阿含 -- 名無しさん (2016-02-27 14:29:42)
- 阿含「俺が11人いれば、それがドリームチームだ」峨王1人のがどう見ても強い -- 名無しさん (2016-02-27 14:35:58)
- 阿含「俺が11人いれば、それがドリームチームだ」峨王11人のがどう見ても強い -- 名無しさん (2016-02-27 14:37:04)
- ↑ラインはともかくQBやレシーバーはガオウ出来るの?必要なスキルなんか全然違うよ。あとコイツをランニングバックなんかにおくのは危険すぎる -- 名無しさん (2016-02-27 22:04:58)
- ↑2 それはない。世界大会でヒル魔が「ドンに対抗しつつ、てめー(阿含)と俺にパスを投げ分けられる奴栗田以外にいない」という趣旨のことを言っている様に、峨王は力はあるがアメフトの経験が少ないこともあって技術面で劣る描写が複数ある。 -- 名無しさん (2016-04-07 02:54:08)
- 阿含が栗田を侮辱してバーガーショップ戦場になりかけたな。 -- 名無しさん (2016-05-27 04:21:44)
- >結局ヒル魔ならよくて、ポッと出の峨王ばダメっていう我が儘が透けて見える 自分でも言ってるけど逆になんでヒル魔なら許されるのか考えてみればいいと思うよ。リアルの常識が当てはまらない=わけのわからん奴がとんでもない横暴働いても問題ない、は成り立たんのよ -- 名無しさん (2017-06-17 23:04:56)
- ワンパンマンに出てきたら恐竜の遺伝子を持ったヒーローになりそうだ -- 名無しさん (2017-11-20 23:54:12)
- 色々と理不尽なこいつ→いやいややらされてる細身の女性なのに帝黒一軍に入っちゃう花凛→もはや存在が解説不能な中坊 序盤から伏線張ってた王城との因縁に蹴りを付けた後、今までに登場してない個性的なキャラを出そうとしてどんどんドツボにハマってる感じがある -- 名無しさん (2017-12-01 10:07:00)
- 現実でも日大の選手が投げ終わって数秒経つQBに悪質タックルかましてケガさせたラフプレーが大きな問題になってるな。あれを見て初心者の峨王にそこを徹底させたマルコとルールは守るキャラに設定した作者は賢いと思ったわ -- 名無しさん (2018-05-13 11:17:44)
- しっかりとルール守る峨王さんはプレーヤーの鑑やな -- 名無しさん (2018-05-15 12:27:32)
- ↑2 この作品リアルなら犯罪になるようなことはやるけど多いけどルールはみんな守るんだよな。ヒル魔もあんだけ他人の弱み握っても試合中に相手を直接脅迫することだけは考えもしなかったし -- 名無しさん (2018-05-16 06:57:17)
- 今コメントに来たが、やはりあの事件でこいつが浮かぶよな。峨王はやることはあれだが、ルールはきちんと守ってはいるからまだマシな分類 -- 名無しさん (2018-05-18 20:26:51)
- 投げ終えたQBを勢いに乗っているとはいえ寸止めするぐらいルールを守るからな。 -- 名無しさん (2018-05-18 21:07:43)
- ↑性格はあれで試合で相手を怪我させるがそれはルールに則ってだから一応問題ない。現実の事件の問題の選手と監督は峨王が制裁を加えそうなレベルのクズ -- 名無しさん (2018-05-18 21:12:59)
- 峨王が「悪質なタックル事件」を新聞で見たらその新聞を跡形もないぐらい粉砕して関西学院大に乗り込みそう。それくらい峨王とあの事件の奴らの考えは違う -- 名無しさん (2018-05-19 00:05:56)
- ↑2 ”一応”というよりルールに則ったプレーでの怪我だから”全く”問題はない。西部の陸が「あれはキッドさんを守れなかった俺たちが悪い」と言ってるし、マルコが「帝国に勝つには(プレーの上で)全て破壊するしかなかった。あんたが俺の立場なら同じことをしただろ?」という問いに対しヒルマも「当たり前だ」と即答している。寧ろ今回の件に近いのは天狗を再起不能にした方だな。あれは味方とは言えプレー外の行為だし -- 名無しさん (2018-05-19 00:58:03)
- ↑天狗を再起不能は試合前のことだったと記憶している。味方だから怪我のレベルは置いとくとただの味方内での喧嘩しかならない気が……。あとあれは天狗も悪い。峨王と同じチームなんだからあいつがキレる言動は避けるべきだった。こいつは味方だと頼もしいが、とんでもなく扱いにくいという自覚しておくべきだった -- 名無しさん (2018-05-19 02:03:51)
- ↑うん。天狗を潰したのは試合前、つまりプレーとは関係ない行為でだよ。今回の件もプレーでない(プレーとは到底呼べない)行為で潰してるからそっちに近いという意味で言ってる。潰された方は天狗と違って全く非が無いんだけどね -- 名無しさん (2018-05-19 02:32:18)
- ↑潰しているといってもこっちは味方内の揉め事であっちは悪意がある相手選手の暴力行為で「プレーとは関係ない行為」的には同じだけど、片や調子に乗って思ったことを口にするバカと片や何も悪くない完全に被害者を一緒にしてはいけない。暴力行為をした峨王は悪いが天狗は「今までお前は何を見てきたんだ」と思う。まあ、あいつなら態度や選手馬鹿にする奴なら試合前でも相手選手をつぶす可能性はあるが…… -- 名無しさん (2018-05-19 09:33:25)
- 武蔵工バベルズにはいったってことは就職したんだろうけど仮に学力低かったとしてもスポーツ推薦で大学行けそうなのにな -- 名無しさん (2018-06-25 21:57:52)
- なんとなくスラダンの森重を思わせるキャラだ -- 名無しさん (2020-01-06 18:47:59)
- 当たると骨折必至はやり過ぎで扱いに困った感があるけどパワー系の頂点のキャラとしては普通に好きだわ。というかこの漫画のラインのキャラって人の好い人が多すぎるのよな -- 名無しさん (2020-06-14 23:11:17)
- 規格外のパワーとリクですら避けられんスピード(少しでも触れれば潰せるから)の時点で反則だわな -- 名無しさん (2020-08-23 23:31:36)
- 作者に気に入られてるとか嫌われてるは流石に主観過ぎない? -- 名無しさん (2021-05-06 12:13:51)
- ある意味では作中で一番真面目なキャラだと思う。正義漢とは違うけど筋の通らない事は許さない一種の武侠キャラな感じがする。 -- 名無しさん (2021-08-24 14:46:10)
- よくあるチートキャラってよりまだまだ学んでる学生ってかんじ -- 匿名 (2022-09-04 07:31:35)
- どうも峨王は好きになれなかった -- 名無しさん (2023-10-20 01:30:37)
- ↑12 普通に試合中の奴はアレするな=全力出して戦うなだからな。アメフトそのものがスポーツじゃなくなる案件だよそれまかり通ったら -- 名無しさん (2024-06-26 23:16:23)
- こんだけ強そうなのにアメリカに呼ばれないのは技術力不足かこの世界のアメリカではこの程度のパワーは珍しくもないのか。 -- 名無しさん (2024-07-13 23:35:52)
最終更新:2024年12月02日 17:53