登録日:2009/08/24 Mon 02:43:20
更新日:2025/09/06 Sat 15:59:37
所要時間:約 2 分で読めます
現在この項目は加筆・修正依頼が出されています。
依頼内容は「項目内容の強化」(現状、作品一覧を除いた部分の文章が1000字未満かつ、情報が古い為)です。
加筆・修正できる方は協力をお願いします。
月刊アフタヌーン
講談社発行の月刊漫画誌。発売日は毎月25日。元は週刊モーニングの増刊号だったので、まぁ雑誌名の由来はなんとなく想像できるでしょ。
モーニング、アフタヌーンと来れば当然漫画雑誌「イブニング」もあるわけでして…休刊になったけど。
【概要】
実力派な漫画家が雑誌に名を連ね、さらに魅力的なキャラクターが沢山登場する読み応えのある内容の漫画が沢山。老若男女を問わない年齢の幅広さに加え、パソコン、ゲーム所有率が90%以上という、最先端感覚の読者層を持つ、ジャンルNo.1の高感度漫画誌!
……と、公式にて説明されているが一般人はおろか、ヲタにとっての知名度さえお世辞にも高いとは言えない。
友人に「その雑誌には何(という作品)が載ってるの?」と聞かれた際には、
『
おおきく振りかぶって』『
ああっ女神さまっ』と答えれば若干の人が分かってくれるはず。
ちなみに他のかつて連載されていた有名な作品には『
寄生獣』『
地雷震』『
げんしけん』『蟲師』『よしえサン』『もっけ』『
ラブやん』など。
…そこ、1つも知らないって言うな!
令和の世の中を考えると我々も年を取ったものよ…
一応、メディアミックス作品が非常に多い事で知られ、前述の代表作の一部や『しおんの王』『夢使い』『アベノ橋魔法☆商店街』
『
ヨコハマ買い出し紀行』『
なるたる』『
宙のまにまに』『
謎の彼女X』など、
アニメ化・OVA化した作品が多くある。
その割に知名度があまりry
高校生~社会人の男性をターゲットとしていると公式も語っており、実際に読者層が多いのもこの辺り。それ故か、少年漫画のような内容のものの他に、お色気描写の多い作品も連載されていたりと青年向け漫画として名前が挙がる雑誌でもある。ただ、様々なジャンルの作品が連載されていることから、コアな層向けな雑誌だと言う漫画ファンは多いらしい。
ちなみにアフタヌーンは月刊誌ということもあって載っている漫画の数も多く、さらにページ数も多い。
B5サイズではあるものの、そのページ総数は1000を軽く超え、本の厚みは4cm以上、重さは約1.2kgと鈍器と言っても差し支えないものである。
正に凶器である。
さらにそれを上に行くのが「月刊少年ガンガン」だったりする。
また、アフタヌーンの特徴といえば何と言っても新人の発掘に力を入れてること。
年4回ある『四季賞』には毎回多くの作品が投稿され、数多くの有名漫画家を輩出している。
松本大洋、高橋ツトム、秋月りす、青木雄二、黒田硫黄、弐瓶勉…
コアな漫画好きにはたまらないラインアップ。じゅるり。
現在の連載陣も今井哲也、
冬目景など四季賞出身者が多い。
大賞・入選作品はしばらくしてから本誌の付録としてつく。
【連載作品】
現在
※五十音順
- 青野くんに触りたいから死にたい
- あさやけリフレイン
- アンダー3
- ヴィンランド・サガ
- おおきく振りかぶって
- OMORI
- 帰ってきたカラスヤサトシ
- カオスゲーム
- クオーツの王国
- KRAKEN MARE
- ザハの恋
- 7人の眠り姫
- 地獄のアシタ
- 水平線のネラ
- スキップとローファー
- ダーウィン事変
- 天狗の台所
- 天国大魔境
- ディグイット
- トップウGP
- どくだみの花咲くころ
- 波よ聞いてくれ
- ヒストリエ
- フラジャイル
- フルカラ~スヤサトシ
- ブルーピリオド
- プ~ねこ
- ヘルハウンド
- 冒険エレキテ島
- マンガラバー
- ミライライフライ
- 無限の住人〜幕末ノ章〜
- メダリスト
- モジポニカ!
- もやしもん+
- 来世は他人がいい
- レーエンデ国物語
- ワンダンス
過去
- ヴァムピール(2007-)
- ZOMBIEMEN(2009-)
- 薬師寺涼子の怪奇事件簿(2009-)
- シドニアの騎士(2009-)
- げんしけん 2代目(2010-)
- 天地明察(2011-)
- はじまりのはる(2011-)
- 天の血脈(2012-)
- 午後のお花屋さん(2012-)
- 宝石の国(2012-)
- ベムハンター・ソード(2013-)
- マージナル・オペレーション(2013-)
- スパイの家(2013-)
- 月に吠えらんねえ(2013-)
- コトノバドライブ(2014-)
- 白馬のお嫁さん(2014-)
- マイボーイ(2014-)
- パラダイスレジデンス(2014-)
- 零崎軋識(ゼロサキキシシキ)の人間ノック(2014-)
- 花井沢町公民館便り(2014-)
- あさはかな夢みし(2015-)
- 葬送のリミット(2015-)
- ディザインズ(2015-)
- そろそろ家の話をしましょう。(2015-)
- カナリアたちの舟(2015-)
- BLACK-BOX(2015-)
抜けてたらごめん
追記・修正お願いします
- 癖があって興味ない漫画も多いけど、妙にハマって好きな漫画が多い雑誌 -- 名無しさん (2013-10-21 13:34:50)
- ディスコミ好きだったな -- 茶沢山 (2014-04-14 20:15:52)
- 妖精事件読みながらピー・・・したのも、今となってはいい思い出w -- 名無しさん (2014-04-14 20:31:47)
- 月刊漫画誌ではこれくらいしか読んでないな。 -- 名無しさん (2014-04-14 20:40:57)
- つか、それほどマイナーでもないでしょ。コンビニにだって置いてあるし。 -- 名無しさん (2014-08-30 10:06:57)
- うん。さすがにこれは書いた人がわざと馬鹿にしてんのか、ちょっと世界が狭すぎるかのどっちかだわ。 -- 名無しさん (2014-08-30 12:30:39)
- むしろ漫画雑誌としてはメジャーだよね -- 名無しさん (2014-08-30 12:34:01)
- 一般人はともかくこの雑誌を知らなかったらオタクとは呼べんレベルだろ -- 名無しさん (2014-12-30 21:32:23)
- もっとマイナーなのいっぱいあるんだよなぁ……… -- 名無しさん (2014-12-30 22:58:16)
- 他の雑誌と比べて良い紙使ってる感じがするけどなんて紙なんだろ -- 名無しさん (2014-12-30 23:08:05)
- ヴィンランドサガの知名度の低さに納得がいかないのはオレだけだろうか? -- 名無しさん (2015-06-28 12:00:22)
- ↑メディア展開が無いからねぇ。かと言ってアニメ化、ましてや実写化はいらない -- 名無しさん (2015-07-19 20:31:02)
- 週間モーニングが読みたい -- 名無しさん (2015-12-30 19:41:46)
- 鈍器といえば一昔前のガンガンのイメージだがアフタヌーンもすごいのか -- 名無しさん (2022-04-19 13:53:52)
- 先生、なるたるは有名な作品に入りますか? -- 名無しさん (2022-05-07 16:13:02)
- 一番連載陣が良い雑誌 -- 名無しさん (2023-07-25 10:27:39)
- 「ぢごぷり」って育児ノイローゼに陥っていく過程を描いた育児漫画が連載してたけど、この雑誌じゃなくて女性読者が多数の漫画雑誌で連載すべきだったと思う -- 名無しさん (2023-07-25 10:35:06)
最終更新:2025年09月06日 15:59