登録日:2011/08/18(木) 22:37:01
更新日:2025/09/16 Tue 12:52:00
所要時間:約 3 分で読めます
【概要】
肩にかかるかくらいの黒髪で、口の下に縦に2つ並んだ黒子、左耳だけにつけた大きな丸いイヤリング?が特徴的な美女。
烈火の父・桜火の正妻で、烈火の実母のくの一。
初めは『影法師』と名乗って、第1巻に登場し、烈火の最初の敵として立ちふさがった。
その後は烈火に母親であることを明かし、共に歩んでいくことになる。
一番初めこそ悪人のような言動を取っていたが、言葉の節々から烈火を大切に思う気持ちが溢れており、一歩間違うと病んでるのか?と思うほどだった。(私の烈火、愛しの烈火etc.)
烈火に明かしてからは段々と言動も明るくなり、ツッコミもサラッとフライパンで叩くほど華麗にこなしていた。
実は井上陽水の大ファン。
【特徴】
陽炎の最大の特徴は『不老不死』である、ということ。
これは正真正銘死ぬことがない。首の動脈を切ったり、致死性の毒を飲んでも死なない。ただし、痛みはある。
これは、約400年前から現代に烈火を送るために使った秘術『時空流離』によるもので、作中では「呪い」と呼ばれ、これを解くことが作品通しての悲願の1つでもある。
ちなみに、時空流離を使ったのは22歳だったので、肉体自体はそりゃもう素晴らしいものがある。特に
おっぱい。
虚空に二度も揉まれていた。うらやま死刑。
【能力】
序盤・
紅麗の館編・裏武闘殺陣編・封印の地編とずっと戦うことはなく、魔導具の知識によるサポートが殆どだった。
そのため、陽炎が強いのかどうかは長い間不明だったが、最終章であるSODOM編で遂に参戦。
不死の呪い、魔導具、400年の豊富な経験を駆使し、敵を圧倒。
更に冷静な思考で、仲間の指揮をして援護もこなした。
くの一らしくからめ手も得意で、敵(と
土門)に『女狐』と恐れられていた。
現代の
パソコンやインターネットなどにも一通り精通している。
【使用魔導具】(『○』は核に書かれた文字)
陽炎の代名詞とも言える魔導具。
武器に核がついてるわけではなく、核そのものを使う魔導具。
効果は遠隔視と影越しの瞬間移動。
非常に汎用性の高い補助型魔導具。
SODOM編で使用した魔導具。
その名の通り髪を自在に硬化させ、針のようにして使う。
400年前も使っていたことから、その時のと同じものだと思われる。
鬼凛から譲り受けた砲型魔導具。
天堂地獄にあっさり破壊されてしまった。
 
400年前に使用していた三日月型の巨大な刃の魔導具。
後述の朧とのセットで使用していた。
400年前に使用していた布型の魔導具。纏うと透明になり、姿を隠すことが出来る。
余談だが裏武闘殺陣にて月白がこの道具を使っており、その時烈火達にこの道具について聞かれているが
「分からない…(よく知らないドーグなの)」
と言っていた。
長い間使ってなかったから忘れてたに違いない…多分。
※以下ネタバレ
【ネタバレ】
本編完結直前に
螺閃の魔導具『光界玉』の力により、呪いの除去に成功。(光界玉の能力は、万物を『消滅』させる能力。そのかわり、消滅させるものの強さに比例して代償を支払わなければならない)
とうとう悲願を達成した。
その結果烈火16歳、陽炎22歳(実際は422歳だが)という凄い年の差親子が誕生した。
しかしながら天堂地獄との最終決戦では不死の呪いが解けた事が逆に仇となり、重傷を負って戦線離脱を余儀なくされた。
ラストでは烈火の義父・茂男といい雰囲気になっている。
まあ茂男は桜火と性格や雰囲気が似ているし、桜火本人からも実質認められているわけだが。
ただ、結婚したのかは不明。
茂男もげろ。
追記・修正よろしく
    
    
        
-  元旦那公認だしな茂男  -- 名無しさん  (2013-12-18 13:02:49)
-  しかしまあ、親子ってよりちょっと歳の離れた姉弟って具合だから御近所さんで絶対ややこしい話になってるよなあ  -- 名無しさん  (2013-12-18 13:09:58)
-  ご近所的には烈火が拾い子てのは知ってるんじゃない? 茂男はずっと独身だからさ。陽炎が実母てのを言わなければ茂男が若い子たぶらかしたで事で解決さww  -- 名無しさん  (2013-12-18 13:20:50)
-  町内会の酒の席とかで羨ま死刑言われてそうだな  -- 名無しさん  (2013-12-18 13:29:37)
-  茂男さんは地味にハイスペックな漢だし大丈夫だ問題ない  -- 名無しさん  (2013-12-18 14:15:39)
-  序盤は明らかに見た目30代40代くらいで烈火もおばさんって言ってたのにいきなり若くなったよね 
 トーナメントの時のチャイナドレスや私たち親子なのよ発言が可愛かった  -- 名無しさん  (2013-12-18 14:24:17)
-  烈火を拾ったのが茂男で本当に良かったと思う。陽炎も本望だろう  -- 名無しさん  (2013-12-18 16:18:12)
-  烈火と紅麗を拾った相手が逆だったらこの人の立場的にそれはそれは面倒な話になってたんだろうなぁ。  -- 名無しさん  (2013-12-18 16:46:06)
-  そういや文庫版最終巻の表紙で烈火と柳の子供がいるけど、あれ陽炎さんにとっては初孫ってことになるんだよね。息子と再会できただけでなく、呪いも解け、嫁と孫の顔まで見られるとは…。  -- 名無しさん  (2013-12-18 17:19:17)
-  赤ん坊の烈火を拾ったのが森の奥さんだったら、煉華みたいな扱いされたんだろうな。  -- 名無しさん  (2014-01-03 12:06:33)
-  ↑ある程度人格形成されてた兄貴と違って烈火が本気で森の兵隊になってた可能性が……  -- 名無しさん  (2014-01-03 12:40:06)
-  実の父の桜花も15才の陽炎に手出してるんだよな。当時普通だったとはいえ羨ましす  -- 名無しさん  (2014-05-08 00:21:50)
-  最初に柳が「あのぐらいの人におばさんっていっちゃダメ」って言ってるから見かけはそれなりに若いって設定は最初からだったんだろうな。  -- 名無しさん  (2014-05-25 15:56:24)
-  不死の呪いも解けて息子と再び暮らせるようになって前旦那公認の新しい旦那候補もいて息子の嫁と孫も見れた… 作中で一番報われた人だよなぁ  -- 名無しさん  (2014-09-30 00:21:23)
-  報われても良いと思える程の苦労をした人でもあるね。一人で400年だぜ?  -- 名無しさん  (2014-09-30 02:54:52)
-  キツネにprprされた時の顔が可愛い   -- 名無しさん  (2014-10-24 23:42:16)
-  ↑2 江戸時代の終わりとか、太平洋戦争の末期とか土地によっては死んだほうがマシなとかのレベルの時代も自分の息子を彷徨い歩いてたと思うともっと歪んでいてもおかしく無いのに、陽炎さんは最後の論理感は壊れなかったと考えると頭が下がるなあ  -- 名無しさん  (2015-06-16 23:53:59)
-  ↑下手したら烈火もその時代に流れ着いてるかもしれない可能性が…本当に現代で再会できてよかったなぁ…  -- 名無しさん  (2015-06-17 00:23:14)
-  下手したら息子より長生きするよな  -- 名無しさん  (2015-07-11 12:29:33)
-  もし茂男との間に子供が生まれたら、その子って陽炎にとっては孫の烈火と柳の子供と殆ど歳が変わらないんだよな  -- 名無しさん  (2015-10-25 12:23:19)
-  ↑烈火が自分の子とまとめて面倒見ていそうな予感がする、烈火にとっては弟だし。  -- 名無しさん  (2016-01-09 15:38:20)
-  世間的には茂男が実の父親、陽炎が後妻ということになるのだろうけど、実際は陽炎が実の母親で茂男が育ての親なんだよな。ややこしいことになりそうやなw  -- 名無しさん  (2016-03-27 15:25:18)
-  低年齢出産のギネス記録は4歳だから、6歳差の親子もあり得なくはない。ヘーキヘーキ。  -- 名無しさん  (2016-03-27 20:08:49)
-  最初期の烈火の「おばさん」発言は単に烈火の口の悪いだけだろうな。初期も普通に美人に思える  -- 名無しさん  (2016-11-24 17:17:20)
-  ケーブルテレビで見たことあったり、古本屋で見かけたことある 陽炎  -- 名無しさん  (2017-01-12 15:13:30)
-  初期は30~40台くらいだったけど紅麗に殴りこみをかける前に急激に若返ってたな  -- 名無しさん  (2019-12-30 19:16:18)
-  この人が本気で戦うのは終盤だけど烈火が手も足も出なかった鬼凛が歯が立たなかったり数々の敵を返り討ちにしてるのを見ると不死じゃなかったとしても作中でもトップ3に入る実力者なんじゃ・・・、てか400年以上も若さ保ってられるとか錬度が半端無いのも当然だけど  -- 名無しさん  (2020-01-02 15:48:30)
-  ↑ブランクあるにせよ魔導具だのとんでもあふれる時代でばりばりやってたくのいちなんだからある意味当然ちゃ当然よね  -- 名無しさん  (2020-01-02 16:22:40)
-  ↑超人的な戦闘能力とかではなる知識や戦闘のキャリアで、不死身で尚且つ死線を潜って来たから強いというか、単純な戦闘能力だけで言えば風子と大差ないんだろうけどくぐった修羅場の数が違うような次元の強さに見えた  -- 名無しさん  (2020-01-02 19:16:59)
-  狐の件で二発で名乗る暇も無くKOされた裏麗の忍者も所属組織的にはアイツも決して弱くなかったんじゃ・・・  -- 名無しさん  (2020-01-02 19:38:44)
-  作者的に扱いに困っただろうな(不老不死&元くノ一で敵ならまだしも、味方という)  -- 名無しさん  (2020-02-02 20:23:47)
-  不老不死の時は作中最強じゃないのか・・、不老不死じゃなくても 紅麗、烈火に並ぶ強さだし・・・  -- 名無しさん  (2020-08-04 02:56:53)
-  作中言及されてたようにコンクリ詰めとかされたら怪しいので(素の実力差が有りすぎて結果はあれだったけど)、素で強いけど不老不死に頼って戦うってのは危うい。痛みもあるし  -- 名無しさん  (2020-11-26 11:14:02)
-  初登場時烈火におばさんと言われてかなり機嫌悪くしてたのは年齢ではなく実の息子に他人のようにおばさんと言われてしまったのが悲しくなったのかな  -- 名無しさん  (2022-04-25 03:31:23)
-  ↑17 仲間や友達とか出来ても本当の事を言えないし、別れがきて孤独だっただろうな。 災害や戦で失うものも多かっただろうし、それでも死ねない出来事もあっただろうし  -- 名無しさん  (2022-08-07 12:42:53)
 
 
最終更新:2025年09月16日 12:52