登録日:2011/10/02 (日) 23:22:06
更新日:2025/04/12 Sat 19:44:38
所要時間:約 2 分で読めます
サガフロンティア2のナイツ編に登場するキャラクター。フルネームはコーデリア・エメリー、愛称はコーディー。
初登場時は15歳で主人公ウィルと同い年である。
新米の頃に
ウィルと出会い、行動を共にする。彼と良い仲になり、シナリオの展開によってはウィルの妻になる。
が、あるシナリオで彼女を操作キャラに選ぶと、また別の運命を辿ることとなる(後述)。
金髪の三つ編みにレース付の赤頭巾がトレードマーク。服装も東欧の民族衣装のようなエプロンドレス風でとてもかわいらしい。
ローゼンメイデンの一体と言っても通用しそうである。
キャラデザイナー兼ドッターはぴぃたぁそると氏。FFTのユニットのドットを打ったり、「ソード・ワールドRPGリプレイ第4部」で挿絵を描いていたことで有名な人。
可憐な見た目に反して得意武器は槍。また初期装備として斧も所持しており意外と武闘派である。
合成の難しい術である「風と木のうた」を学習しやすく、初期パーティにおいて槍使いの火力はかなり重宝するため、見た目だけでなく性能面も非常に優秀である。
以下ネタバレ
シナリオ「潜入!アレクセイ一味」においてコーデリアを潜入させた場合、ナルセスやタイラーとは違った展開になる。
両親の死について真相を知るためウィルは悪名高いアレクセイ一味に正体を隠し仲間として潜入することを計画。先にコーデリアが潜入し、ウィルの両親を殺した疑いを持つアレクセイについて調査する。
しかし、アレクセイはウィルとコーデリアの素性を見破っており、ウィルに父を刺したのは母キャサリンだと告げる。
一方コーデリアはアレクセイ一味の捜す魔除けを持つ子供を発見。子供から魔除けを強奪すべく襲いかかるアレクセイの手下と戦闘に入る。
このバトルは敵を全滅させるたび次々に敵が現れるイベントバトルで結局勝利することは出来ない。バトルに敗北したあと、倒れ込むコーデリア。
重傷を負った彼女はウィルの腕に抱かれ、彼の両親を殺害したのはアレクセイだと告げて息絶える。
本作は歴史小説を紐解くような形で語られるためキャラクターの運命がプレイヤーによって大きく左右されることはほとんど無く、コーデリアに関しては唯一の例外と言える。また、
攻略本アルティマニアやシナリオを書いた河津氏によると死亡ルートが正史のようである。
そのドラマチックな展開やキャラクターとしての魅力からプレイヤーはもちろんスタッフからも愛されており、アルティマニアのおまけ小説は彼女にスポットライトを当てたものになっている。挿絵もコーデリアばっかである。
いくら正史とはいえあまりに救われない展開であり、それを抜きにしてもコーデリアの離脱は戦力的損失が大きい。
メンバーが欠ける上に優秀な槍が二本も手に入り「コーデリアが生きていれば・・・」となることは確実である。
初見で「優秀とはいえ、敵の中にたった一人で女の子を潜入させるのは危険すぎる」と考えるプレイヤーも多いだろう。
生き残らせるのも非常に簡単なのに対して死亡ルートに限定アイテムなどのメリットも無く、実利的には生存一択。
シナリオ分岐の都合上、その後は会話に混ざることも減るものの二種類の強力な槍が手に入るため戦闘面では彼女のロール「エース」に違わぬ活躍を見せてくれる。ロール自体はバグで機能してないけどな。
何より彼女を生存させた場合、将来的にウィルと結婚する。特にセリフなどは無いが、死の運命を跳ね除けた達成感はプレイヤーにとっての報酬といえるだろう。
ラベール涙目。
待望のリマスター版では何とコーデリア生存ルートでないと出現しないシナリオがある。コーデリアファンにとっては嬉しい限りである。(そのシナリオはコーデリアはあまり関係がないが.....)
ちなみに「潜入!アレクセイ一味」より先に『コーデリアが登場するが、年代が後になるシナリオ』をプレイしていた場合は、
コーデリアを潜入させようとしても「体調が悪くて」と断るので、悲劇は避けられる。
後のシナリオに矛盾が出ないようにするための処置だろう。
「これでも実力には自信があるのよ。足りないのは追記・修正だけ。」
- このシナリオの後強い槍が二本も手に入るのは嫌がらせとしか思えない -- 名無しさん (2013-05-20 10:26:10)
- まあいくら正史ルートとはいえ回避簡単だしそう問題ないといえばないけどね。 -- 名無しさん (2013-05-20 18:21:07)
- まぁあのイベントは初見でタイラーさん行かせたなぁ、頭髪的に混ざっても違和感なさそうだからw -- 名無しさん (2013-05-23 00:19:54)
- かなり亀だけど逆にコーディ行かせて超後悔した。今この記事見て正史だと知ったけど、実機で遊んでた当時はショックで萎えてアーカイブス配信まで封印してた -- 名無しさん (2014-08-10 06:02:16)
- 俺は絶対コーデリア生存ルートが正史だと信じる。絶対だ!!! -- 名無しさん (2015-11-08 00:56:15)
- 例のイベントでは特に何も考えずナルセスさん使ったけど、あとでそんな展開あると知って吃驚した思い出。良かった… -- 名無しさん (2016-01-18 13:45:54)
- 不思議なデータディスク2の体験版だとライアって名前になってる。 -- 名無しさん (2016-03-08 20:56:59)
- インサガでは生存ルートでウィルからプロポーズされるらしい。良かったねコーディー -- 名無しさん (2016-07-08 15:45:07)
- ↑ラベール「絶対に許さんぞ」 -- 名無しさん (2016-09-10 12:47:13)
- 「へへ、3:1でもヤルってさ。ウレしくなっちゃうね」って台詞、見返すとゲスい底意があるよなあ -- 名無しさん (2017-08-27 23:11:44)
- これ後年ライターが妻帯者になってやっぱコーデリア生存が正史、って言ったとか何とか風の噂で聞いたんだけどソース知らない?いやどっちにしたって自分の中では生存が正史だけど! -- (2017-11-27 20:47:08)
- 死亡ルートだとストーリーに深みが増す気はするね、アレクセイとの対決がプレイヤーにとっても意味あるものになるし。俺?もちろん生存ルートでやり直したけどな! -- 名無しさん (2018-02-02 17:17:21)
- プレイヤー的にはコーディ死んだらほぼメリットゼロだもんなー、これで死んだ方だけ強い装備とか拾えてたらそれはそれで悩ませてただろうからこれでいいんだろうけど -- 名無しさん (2020-09-05 09:34:17)
- 実機当時の初夏プレイ時は長らくセーブしてないときに死亡シナリオのほうやってしまってめちゃめちゃ後味悪かったけど泣く泣くそのまま続行した記憶が…。当然2回目は生き残るほう選んだ -- 名無しさん (2020-10-13 15:20:04)
- 今思うと悪漢どもの中に潜入捜査頼むわけだし キャラの性格考えても人選ミスである -- 名無しさん (2020-11-29 03:34:05)
- 初見は頼れる兄貴分のタイラーに頼んで何事もなかったけど2週目でコーデリア選んだ時の衝撃よ…即リセットしたわ -- 名無しさん (2021-07-30 15:44:42)
- フルネームはコーデリア・エメリー。できれば記事名も変更希望 -- 名無しさん (2021-07-30 17:01:36)
- 敵のアジトに単身潜入という危険すぎる役割は、実力があるとはいえ経験の浅いコーデリアより明らかにタイラーさんが適任なんだけど、「どうして私を選んでくれなかったの?」というセリフで意思を揺らがせてくる… -- 名無しさん (2023-08-06 04:32:05)
- アルティマニアの話は泣ける -- 名無しさん (2024-06-28 15:37:04)
- ごめんなさい -- アレクセイ (2025-04-01 19:21:52)
- 正史だと生存しないのが辛い -- 名無しさん (2025-04-01 19:30:17)
- 正史などプレイヤーが決めてしまえばいいのだよ!ドラマを取るか利益を取るか。自分はコーデリアが好きなので生存一択ですが -- 名無しさん (2025-04-06 08:50:48)
- ラベールが結婚してるとメガリスビーストとその後の話ができないから結果論的にコーデリアが生き残る必要があるって言うのはいいことなのか… -- 名無しさん (2025-04-12 09:26:45)
- ラベールには悪いがコーディーを選ぶよ。 -- 名無しさん (2025-04-12 19:44:38)
最終更新:2025年04月12日 19:44