ワッツ(聖剣伝説)

登録日:2011/06/28(火) 03:22:32
更新日:2024/09/10 Tue 00:00:41
所要時間:約 3 分で読めます




聖剣伝説シリーズのキャラクター。
初登場は一作目のFF外伝から。

登場作品によって性格や容姿が異なり人物も違うが、たいていの場合鍛冶屋(発明家)のドワーフで共通している。


聖剣伝説~FF外伝~
主人公に協力して一時的に仲間になるドワーフ。ガイアの顔を通る為に必要なミスリル製の防具を作ってくれる。
一人称が「ぼく」の為若い印象を受ける。まあ攻略本のイラストやアプリ版では普通に髭面だが。
戦闘中は敵目掛けて斧を投げる。「そうだん」すると消費アイテムを売ってくれる。



聖剣伝説2
「待ってたよ!
 さあ、今日はなにを鍛える?」

動物のドクロのような兜を被りドワーフの村で鍛冶屋をしている。
ランディの持つ聖剣に興味を示し、行く先々に先回りしては冒頭の台詞を吐く。
武器を強化するには彼の鍛錬が必要の為、脇役の中では一番お世話になるキャラクター。
戦闘には参加しないが、聖剣を鍛えた際に力が宿ったハンマーを鍛えて作った斧をプレゼントしてくれる。



聖剣伝説3
CV:武虎
やはりドクロ兜を被りドワーフの村に住んでいるが、ゲーム画面で見る限りでは2よりやや小柄な体躯。
ボン・ボヤジの大砲に必要なニトロの火薬を持っており、それを主人公一行に高値で売りつけようとするが、ダンジョンのボスを倒せばタダで譲ってくれる。

因みに彼に大金を支払って買うこともできるが、結局ボスを倒すハメになる(金は戻る)。
リメイク版では金が戻らない代わりにリンクアビリティ「ブラックスミス」(戦闘中装備の性能が5%UP)をくれる。またPS4版やSTEAMなら実績「金で解決」もあるので金があまる2周目で狙ってみよう。


聖剣伝説LEGEND OF MANA
CV:岸尾だいすけ
ウルカン鉱山に鍛冶屋を開いているドワーフ。
ヒゲはなく幼い顔立ちで語尾に「?だに」と付けて喋る。七賢人のポキール曰く「武勇伝がない」。
なくしたハンマーを見つけてあげると自宅に武器作成・強化用の部屋を設けてくれる。
忘れっぽく思い込みの激しい性格で、主人公を悪く勘違いしてはすぐに思い出して「嫌いにならないでほしいだに?」と許しを請う。



【新約聖剣伝説】
リメイク前(FF外伝)と大まかな設定は同じだが一人称は「ワシ」に変更。
ヒーローに協力した後もサボテンハウスに居ついて武器の作成と強化をしてくれる。

ヒロイン編では鎖鎌をくれるものの、仲間にはならない為影は薄め。それでもやっぱり(いつの間にか)サボテンハウスには住み着いている。


【聖剣伝説CHILDREN of MANA】
火の国イシュの王であり発明家でもあるスゴイ人。
「岩石王」の異名を持ち、パンサという付き人を連れている。
ブラザー・モティと共に主人公の導き手を担う他、ジェムの力を引き出せるアイテム『マナフレーム』を与えてくれる。


聖剣伝説4
CV:チョー
マイスター・ワッツと呼ばれる。CoMと同一人物。
生身では戦わないものの、自作の戦車を駆ってエルディと共闘してくれる。
戦車は壱号機が樹の民の村防衛で、弐号機がこだまの谷でエルディのサポートに使われた。


【聖剣伝説 VISIONS of MANA】
CV:高橋伸也
土の村ギッド出身のはぐれ者のガイア族。
災いによってギッドが滅んだ後も様子を見に戻っている。
しかし、自身も災いにより身体が硬質化している為、兜や髭で顔を隠している。


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年09月10日 00:00