登録日:2011/11/01 Tue 15:27:49
更新日:2025/09/30 Tue 22:15:45
所要時間:約 7 分で読めます
次 回
予 告
地球に飛来した最強の宇宙生命体。
その名も、タマ!ミケ!クロ!
遂にDASHとウルトラマンマックスに史上最大の危機が訪れる!!
果たして地球の運命は!?
次回、ウルトラマンマックス!
わたしはだぁれ?
マックスなんだから、限界に挑んでみた。前回同様、怪獣のデザインも脚本家のNAKA雅MURAが担当した。
期待通り、更に過激になった。「…やりすぎだよ」そんな非難を受けることなど恐れず、スタッフと一緒に真剣に遊んだ。キャストと共に思いっきり弾けた。ベテランも若手もウルトラマンに燃えた。
そう、若き戦うプロデューサー・八木毅の情熱に撮影所が踊ったのだ。最高に楽しかった。その喜びが、出来上がった作品に生きていると思う。
これが、今の私にできるマックスです。
大きなものを守りながらも、冒険を忘れない円谷プロダクションに敬意を表します。(三池監督・寄稿)
【データ】
別名:宇宙化猫
全長:45M
体重:2万3千t
【概要】
隕石と共に地球に飛来した宇宙生命体。
「化猫」という肩書だが、外観の特徴としてはトゲトゲした球体状のボディと
単眼、節足動物のような異様に細い管のような長い足という非常にシュールなビジュアル。
動くと鈴の音が鳴る尻尾と地球の猫そっくりの毛並みに覆われた猫の尻、眼球以外猫らしいパーツは無い。
また、口から破壊光線を放つことが出来る。
 
ほぼ見た目がコンパチなので違いが分かりづらいが、
- タマ:茶トラ柄の尻尾に猫の右後ろ脚が生えている
- ミケ:三毛猫柄の尻尾のみ
- クロ:黒い尻尾で猫耳がある
といった感じで猫の要素が散らばっているのでそこで見分けられる。
ただ劇中ではミケしか尻尾をはっきり見せていない上、クロの耳は小さく、タマの足も見えづらいので見分けるのは難しい。資料用の映像なら分かりやすいが。
【能力】
この怪獣の固有能力は
「一定範囲内の有機生命体の記憶を奪うエネルギーの放出」。
エネルギーの影響を受ければ受けるほどそれだけあらゆる記憶が失われてしまい、最終的にはまともな思考能力すら奪われ
「何をどうしてどうすればいいのか全く解らない状態」に陥る。
中には
幼児の育児や家族の名前すら忘れた人すら居た。
言語能力や最低限のコミュニケーション能力以外の記憶は問答無用で奪われるため、化猫達の能力の影響下に置かれるとまともに戦うことは愚かまともな行動すら不可能。
おまけに『有機生命体』である限り化猫達の能力からは逃れられず防ぐこともできない。
「ただその場にいるだけで記憶を奪って敵を勝手に無力化ないし自滅させてしまう」という反則としか言えない能力から、
「ウルトラ怪獣・
宇宙人で最強は誰?」という話題になると昭和の
ゼットンや
キングジョーと並び平成シリーズの中ではイフ、魔デウス、
ルガノーガー、
ダークバルタン、
ギガバーサークなどと共に必ず名前が挙がる。
……全部マックスに登場したというのがなんともはや。
敵が最強最速
ただ記憶を消す能力は機械には全く効かないとハッキリ描写されており、本体自体の戦闘力はそれほどでもないことから3体の中では一歩劣ると思われる。
しかしそれでもやらかしたことは
- 都市機能を完全に麻痺させる
- 記憶喪失に伴い被害者の思考と知能を幼児退行気味に大幅低下させる
- 防衛隊を勝手に自滅させ壊滅状態に追い込む
- ウルトラマンの行動を終始完封
- ウルトラマンに変身方法は愚かカラータイマーの存在、必殺技の出し方、武器の使い方や名称、左右の手がどっちなのか、「自分がウルトラマンであること」さえも完全に忘却させる
と、誇張抜きでウルトラマンマックス最大の危機を招き、地球存亡の危機とも言うべき状況を齎している。
そもそもこの3匹が作中でやったことは隕石に紛れて地球に降りて、特に街を破壊することもなく成長しながら姿を隠して移動し、ベースタイタンの目の前まで近づいただけである。
本格的な攻撃に移ったのは記憶を失ったDASHから偶然攻撃を受けてからなので彼らに地球を侵略・攻撃するなどの敵意があったことすら定かではない。
なお化猫3匹は悪意を以てこの能力をばら撒いている様子はなかったため、この記憶抹消効果のあるエネルギーの散布は、人間の呼吸のような宇宙化猫という種族固有の生理現象だと思われる。
【おまけ】
名前の元ネタは『うちのタマ知りませんか?』と思われる。
先週があの
完全生命体イフが登場した「第三番惑星の奇跡」の後だっただけに、
「何だったんだコレ」的なギャグ回である。
そもそもあの回の感動を次回予告の時点で台無しにしてた。
ちなみにイフの回と監督、脚本は
同じ人。
そして時は流れて2015年。
『ウルトラマンX』において、この宇宙化猫達と同じ種族の化猫「ムー」が登場した。
……追記・修正って、どうやればいいんだっけ?
    
    
        
-  ↑せやな  -- 名無しさん  (2015-12-29 21:46:41)
-  コメント欄が長くなってきたのでリセットしました  -- 名無しさん  (2016-01-10 14:50:54)
-  リセットってなんだっけ?  -- 名無しさん  (2016-01-10 14:56:31)
-  ここって何するところだっけ?  -- 名無しさん  (2016-01-13 16:39:25)
-  あれ…?俺、何でこんなとこ来たんだっけ…?  -- 名無しさん  (2016-02-22 20:57:11)
-  見てみてくすりときたけどよく考えるとちょっと笑えない話だった…そういう人の気持ちがちょっと分かった  -- 名無しさん  (2016-02-26 21:42:24)
-  アニヲタwikiって……なんだっけ?  -- 名無しさん  (2016-08-10 14:46:44)
-  地味に光の国が久々に映像作品に登場してる。  -- 名無しさん  (2016-10-12 12:06:44)
-  ハイ!!  -- 名無しさん  (2016-10-25 17:43:49)
-  本文にもあるけど、こいつら自体は弱いのが救いだよね。これで強かったらどうしようもない  -- 名無しさん  (2016-11-06 21:53:43)
-  カイトが泣きそうな声で必死に変身しようとするシーンで笑う  -- 名無しさん  (2016-11-27 19:09:26)
-  流石、お笑い担当のマックス  -- 名無しさん  (2016-11-27 19:31:51)
-  この回と胡蝶の夢とイフの回さえ見れば、マックスという作品の本質は7割方理解できる気がする。ゼノン?ああ、ギャラクシー宅配便さんのことですよね?(すっとぼけ)  -- 名無しさん  (2017-01-01 02:16:13)
-  ↑4 知恵のある宇宙人が連れてきたら…途中で何をしたかったのか忘れそう  -- 名無しさん  (2017-09-14 09:56:10)
-  NGシーンにはどこかで見たような変身ポーズをとるカイトの姿も  -- 名無しさん  (2017-09-14 12:34:52)
-  でもカイト、『自分がマックスに変身できる』ってことは忘れてなかったのねw まぁ、それまで忘れたら話が崩壊するがw  -- 名無しさん  (2018-06-30 07:38:43)
-  ↑4それ考えるとササヒラーはどうやってヤメタランスを捕獲して地球に連れてきたんだろうな。遠隔操作のロボットでも使えばできるかな  -- 名無しさん  (2018-07-03 16:27:39)
-  コメント…って何だっけ あれこの板でなんで文字が出るんだろ ていうかr-も字っれなんらくぁwせdrftgyふじこlp  -- 名無しさん  (2018-07-08 06:45:37)
-  エリーが切れたのは、おそらく色々なストレスによる過負荷で起こされたバグだったのではなかろうかw  -- 名無しさん  (2018-11-16 15:00:27)
-  もしジードやルーブに出てたとしたらレムやダーリンならどんなサポートをするだろうか  -- 名無しさん  (2019-08-26 21:08:07)
-  最強!最速!ノマックスに通用したのなら、三大チートラマンにも効くよね?  -- 名無しさん  (2019-11-03 18:58:58)
-  そういえばジュウオウジャーに文字を奪う能力のやつがいたな。このタマミケクロといい、文明を破壊する能力はゾッとする  -- 名無しさん  (2020-06-02 17:10:32)
-  ムーのことを考えると……。マックスで周囲の人々の記憶が失われたって、こいつが周囲にオナラを密かにまき散らしてたってことか……?(汗  -- 名無しさん  (2020-08-13 14:18:58)
-  テッカマンブレードのブラスター化に通ずるものがある…のか?  -- 名無しさん  (2020-10-24 02:44:25)
-  ご教授ください、我の名を!  -- 名無しさん  (2020-11-08 12:49:18)
-  能力的に扱いにくいためか『X』以外に同族は出てきていない 能力の効かないだろうビートスターやギルバリスとかと出会って絶滅させられてないといいが…ん?  -- 名無しさん  (2020-12-02 20:07:19)
-  こいつらをハジケリスト達に絡めたらどうなるか..  -- 名無しさん  (2020-12-06 20:03:25)
-  ↑記憶消えてもどうにかなりそう  -- 名無しさん  (2021-11-18 22:24:32)
-  怪獣の中にはそいつ自体が悪意を持っていなくても共存不可能な奴がいるということを表したやつらだと思う。記憶消去はコスモスでもどうにもできないだろうし...。  -- 名無しさん  (2022-02-12 09:14:30)
-  ストレイジ&ゼットさんと戦うとどうなるか見てみたい  -- 名無しさん  (2022-05-29 16:32:40)
-  光線一発で全滅したことから耐久性自体はゴミなんだが  -- 名無しさん  (2022-09-11 00:11:45)
-  戦闘力のある自立思考型ロボットが1体いれば十分対処可能なのがまだ救い。ジャン兄弟のいるウルティメイトフォースゼロなら楽勝だろうし、ゼットは有機生命体とは思えないベリアロクが頑張ればなんとかなりそう。  -- 名無しさん  (2023-05-21 17:35:34)
-  ほぼほぼ本編あらすじ書き切ってる事実上のエピソード項目って事実からは目逸らしてんのさすがに笑えないわ  -- 名無しさん  (2024-11-30 17:05:35)
-  存続可能なようにあらすじ部分を簡略化しました  -- 名無しさん  (2024-12-23 18:21:08)
-  流石にグリーザには記憶消去も効かなそう  -- 名無しさん  (2025-03-01 22:28:44)
-  何がどうしてこうなったwww  -- 名無しさん  (2025-05-10 22:50:05)
-  ↑12 『ご教授ください、我の名を!』にワラタwww  -- 名無しさん  (2025-05-22 20:37:38)
-  ハイ!ハイ!ハイ!!  -- 名無しさん  (2025-07-22 21:20:24)
-  ↑7 ベリアロクが、逆にゼットの体を動かして戦うんですねわかりますwww  -- 名無しさん  (2025-09-11 12:19:07)
-  ドンブラやゼンカイでやったら地獄絵図www  -- 名無しさん  (2025-09-12 11:48:30)
 
 
最終更新:2025年09月30日 22:15