登録日:2011/04/04 Mon 01:23:40
更新日:2025/01/05 Sun 14:57:48
所要時間:約 3 分で読めます
◆よくきた。
◆ここは 1ばんめの 「おまえのばしょ」だ。
◆しかし いまは わたしのばしょだ。
◆うばいかえせばよい。
◆……できるものなら。
概要
宇宙からの侵略者・「
ギーグ」を倒すには、
主人公がこのパワースポットを全て回って潜在能力を引き出す必要がある。
各パワースポットはそのエナジーを吸い取ったモンスターが支配しており、力を得るにはそのモンスターを倒さなければならない。
物語を進める上で必ず訪れる必要がある重要な目的地なのだが、
そのわりに中には物語の進行に一切干渉せず、初見プレイヤーには高確率でスルーされてしまう場所もある。
終盤になってから「あっ!! 忘れてた!!」なんて事になるのはよくある話。
そして慌てて訪れに戻り、そこのボスを1ターンキルなんてのもよくある話。
1つ回るごとに各地に刻まれた断片的なメロディが、主人公が持っている「おとのいし」に記憶されていき、
エイトメロディーズが完成すると主人公を心の国「
マジカント」へ導く。
実はメロディの記憶およびマジカントへの移動に際し「おとのいし」の有無は影響せず、未所持のままでもシナリオは滞りなく進む。
(あくまで実装上の話ではあるが)「おとのいし」には集めたメロディを確認・再生する機能しかない。(やり込みにおいては画面切り替え処理を呼び出す目的でも用いられる。)
そのため、この仕様を知っているプレイヤーは、主人公のグッズ欄を1つ空けるために受け取りをスルーすることも。
またパワースポットを訪れるとパーティ全員のHP・PPが全回復しステータス異常も全て解除される。音を記憶した後でも同様。
無料の完全回復ポイントとして利用できるがダンジョンの最深部に位置していることが多く、アクセスが悪いのが難点。
比較的実用的なのは「レイニーサークル」だろうか。まぁそこもインスタントなんとかエナジーなんちゃらマシンがすぐ近くにあるが。
「マジカント」消滅後は主人公がパワーを取り込んだため各パワースポットは力を失い、回復ポイントとしての機能も同時に失われる。
メロディが聞こえなくなることも相まって、ほんのり名残惜しさを感じさせる粋な演出である。
マジカントの消滅とともに「おとのいし」も消えるが、先頭のキャラ以外が持っていた場合は消えない。
なお、主人公以外の人物が持っていても、先頭のキャラのグッズ欄にあれば通常通り消える。(グッズ欄の所持判定が先頭1人分しか行われない。)
ただし、階段バグやチート等を利用しないと主人公不在or気絶(主人公が先頭にいない)状態でマジカントをクリアすることは不可能。
8つの「お前の場所」
オネットの北西、閉鎖された洞窟を登った先にある"始まりの大一歩"。
巨大な足跡が一つある場所で、「きょだいアリ」に乗っ取られている。
ここは進行上スルー不可能。
先にレベル上げして必殺PKできょだいアリを瞬殺したり出来る。
エデンの海でのパラメータ上昇はスピード+5、バイタリティ+5。
ハッピーハッピーむらの洞窟の奥にある、"あどけなき足跡"。
小さい足跡が連なっている場所で、「きょだいモグラ」に乗っ取られている。
全てをブルーに染めようとするハッピーハッピー教からは「ブルーに染まらない場所」として恐れられている。
ポーラのイベントのせいで初見スルーされる場所の筆頭。
エデンの海でのパラメータ上昇はガッツ+5、ラック+5。
ゲップーの基地を抜けた先にある、"追憶の乳泉"。
ミルクのように白い泉が湧き出る場所で、「ちょうねんじゅのめ」に乗っ取られている。
サターンバレーの温泉と繋がっている。
ここを訪れた際に流れるメロディーは、設定ミスなのか「レイニーサークル」の部分が流れる。
エデンの海でのパラメータ上昇はスピード+5、IQ+5。
ウィンターズ南部にある、"絶え間なき涙雨"。
土地の一部に常に雨が降っている場所で、「きょだいキノコ」に乗っ取られている。
最初は
ジェフ一人で来ることになるが、
主人公以外の者には力を引き出すことができないため、この時点では調べても何も起こらず無意味。
シナリオ進行上スルー不可能な場所のひとつ。
雨の描写で絶えず乱数が用いられているので、RTAの乱数調整の点滴天敵だとかなんとか
ここを訪れた際に流れるメロディーは、設定ミスなのか「ミルキーウェル」の部分が流れる。
また、エデンの海でのパワーアップイベントではなぜか5番目に登場する。ただ訪問順ではなく町の順番で並んでいる可能性はある。
エデンの海でのパラメータ上昇はガッツ+5、IQ+5。
フォーサイドのデパート裏手の空き地にある"隔壁の磁丘"。
強い磁力が発せられ、金属が小さな山を形成している場所。「きょだいネズミ」に乗っ取られている。
高い壁に囲まれており、訪れるには汚い下水道をじゃぶじゃぶと進まなければならない。
世界を救う為には、がまんがまん。
またここには次の「お前の場所」へ行くために必要なグッズが入った玉手箱がある。
取り忘れるとまた博物館経由で長い下水道を進む羽目になるので、忘れずに回収しておこう。
なおSFC版では壁沿いに進めば、音を記憶せずに玉手箱を開けて帰ることもできる。(GBA版では不可。)
最後に訪れることが可能な場所の中では唯一、目覚めることができない場所。
ここを最後に訪れた場合は「リリパットステップ」「ミルキーウェル」「ピンククラウド」「ファイアスプリング」の
いずれかの場所を再び訪れるとシナリオが進む。
ゲームを進める上では手間が増えるだけで無意味だが、音が8つ揃った状態で服を着たまま世界を歩き回れる。
また「ジャイアントステップ」と同様に「まちのちず」が開ける「お前の場所」でもある。
エデンの海でのパワーアップイベントではなぜか4番目に登場する。
エデンの海でのパラメータ上昇はバイタリティ+5、ラック+5。
神秘の国
ランマの洞窟から行ける、"桃源郷の染雲"。
乗ることが出来るピンク色の雲で、「いなずま・あらし」に乗っ取られている。
パワースポットのある洞窟の入口は黒いウサギの像で封鎖されており、このままでは進入できない。
「うさぎごのみニンジン」は手元にあるだろうか?
エデンの海でのパラメータ上昇はスピード+5、ガッツ+5。
グミ族の村の地下にある、"現心の洞壁"。
初見でもペンロケ20で瞬殺される哀しきボスである「でんげきバチバチ」に乗っ取られている。
人の心を文字として映し出す光ゴケが生息している場所で、アニヲタ民のようにやましい心を持つ者にとっては公開処刑モノな場所だが、ネスがここを訪れた際に映し出された文字は、
「ぼくはネスだ。ぼくはここまできた。ぼくはもうすぐ…ぼくはもうすぐ…ぼくはもうすぐ?どうなるのだろう?」
と、哲学的な心の声が映し出される。
やはり世界を救う超能力少年は考えることが違う。
ちなみに小説版の描写に則るなら「それぞれに自分の心の声が見える」ので他人に心を読まれる心配は無い。
なお、この場所は
魔境~
地底大陸までの通り道に存在するためスルー不可。
どころか、「階段バグ」を使用した壁抜けを駆使するやり込みプレイやRTAにおいてもここだけはスルー出来ない。
壁抜けをしてラスボスのもとに直行すること自体は可能だが、そうすると戦闘中のイベントのさなかに進行不能になってしまうため、ラストダンジョンには正規の方法で進入しなければエンディングに到達できないのである。
その「正規の進入方法」が使えるようになる条件に「ルミネホールから地底大陸に入る」が含まれている。
エデンの海でのパラメータ上昇はラック+5、IQ+5。
順番に攻略していれば最後に訪れることになる「お前の場所」。地底大陸の奥にある、"覚醒する小火山"。
溶岩に満ち溢れた小さな火山で、「カーボンドッグ/ダイヤモンドドッグ」に乗っ取られている。
エデンの海でのパラメータ上昇はスピード+5、ラック+5。
トータルではスピード+20、ガッツ+15、バイタリティ+10、IQ+15、ラック+20……となる。
このとき表示される「~のサイキックパワーは飛躍的に大きくなった」とは、最大PP(の下限)の計算方法が IQx5 から IQx10 に変化したことを表している。
そのため、このレベルアップでは最大PPが大幅に増え、具体的には これまでの2倍+150(IQ+15) にランダム成長分を足した値になる。
なお、このイベントではオフェンスとディフェンスは(通常のレベルアップによる増加分以外)一切成長しない。
ここまでを普通に訪れた後は、
素っ裸の一人旅が待っています。
いざ、心の国「
マジカント」へ。
(回復不可能な
鳥人達もお供にどうぞ)
◆よくきた。
◆ここは 1ばんめの 「おまえのこうもく」だ。
◆しかし いまは わたしのこうもくだ。
◆ついきしゅうせいすればよい。
◆……できるものなら。
- いなずま・あらしをPKフラッシュβ(γ、Ω)で瞬殺したときは恐ろしく拍子抜けだった -- 名無しさん (2014-06-04 21:01:34)
- ↑ペンシルロケット20で瞬殺でした -- 名無しさん (2014-07-05 21:31:22)
- ルミネホールくると毎回「あぁ、もうすぐ終わりなんだな…」って気持ちになる。あの場面をスマブラのマジカントに挿したスタッフはマジでGJだわ -- 名無しさん (2014-10-17 15:00:27)
- プレイ中は気がつかなかったけど「巨大○○」が多いな -- 名無しさん (2016-02-12 17:19:03)
- ↑前半はシンプルに巨大化した生物って感じだけど、後半から超常的な怪物になっていくのがなかなか良い -- 名無しさん (2016-05-01 19:14:23)
- 英語で言うとユアプレイスだな -- 名無しさん (2016-05-01 19:39:22)
- ここのボスは別にギーグの手下ってわけじゃないんだよね? -- 名無しさん (2016-08-04 10:40:45)
- ここはわたしのばしょだ しかしいまは おまえのばしょだ うばいかえしたい できることなら…… -- 名無しさん (2017-03-29 03:03:39)
- 個人的にミルキーウェルは見逃しやすいと思う -- 名無しさん (2017-03-29 04:15:37)
- 行くたびに特別感があって好き、自分のルーツになる映像がちょっとだけ流れるのもいい、個人的にリリパットステップとレイニーサークルはクリア後も通うぐらいには好き -- 名無しさん (2017-10-12 03:40:33)
- マジカント消滅後使えなくなるとか初めて知ったわ -- 名無しさん (2017-10-15 22:39:46)
- ゲームの仕様的にはさておき、バトル的には地球のパワーとかなくても普通に何とかなりそう 現にギーグの倒し方がネスの能力関係ないアレだし -- 名無しさん (2018-07-15 23:00:49)
- 地球の力で思いを集めたんでしょ(適当) -- 名無しさん (2019-01-24 12:44:34)
- きのこおおお!ジェフだけ狙えよおおおおお。ほうし強すぎるだろおおおお -- 名無しさん (2020-06-11 13:44:57)
- この「できるものなら」って言葉に背筋がゾクリと来た初プレイ時 -- 名無しさん (2021-03-14 23:47:36)
- ↑4 せっかくパワーアップしたのに実質的に役に立たないって言うのは、恐らくは前作で言うところの「力じゃギーグには勝てない」なんだと思う。ブンブーンが言うには「ギーグに対抗するために必要な力」であって「パワーアスポットを巡りさえすれば勝ち目はある」といったわけじゃないしね。ネスがパワーアップを果たしてなお、勝ち目のない程の力を持つギーグ。それを破るものこそ人々の祈りの力とその中継局となるポーラの祈りだったという感じ -- 名無しさん (2024-02-07 23:06:24)
- ↑11 ユアサンクチュアリ(お前の聖域)らしい -- 名無しさん (2024-09-20 23:57:56)
- しん という名前でプレイしている人がルミネホールへ行くと ぼくはしんだ と表示されることをとある動画で知って笑った -- 名無しさん (2024-10-22 12:39:11)
最終更新:2025年01月05日 14:57