登録日:2012/02/21 Tue 00:37:00
更新日:2025/02/06 Thu 21:00:48
所要時間:約 2 分で読めます
『ケチャップ』はNHKとサザンスターエンターテインメント(オーストラリア)との合作アニメ。
放送期間は1998~1999年。
一話5分の短編で全65話が制作された。
猫の暮らす街に店を構えるレストラン『カフェ・コルジェット』。
今日もどたばた、なお話。
◆ピクルス
CV.
山口勝平
「了解ですシェフ!」
カフェ・コルジェットの
料理人兼ウエイターを勤める黄色い
猫。お調子者だが根は
真面目で機転が効き、アイデアを駆使して店のピンチを救う場面も多い。
シェフ・グーラシュの事を尊敬しており、彼の役に立つべく奮闘中。しかし、グーラシュのハーブ畑で雑草駆除をするつもりがハーブ全部抜いちゃったりするなどまだまだ未熟。
名前は西洋酢漬けから。
◆スカンピ
CV.小森創介
「いらっしゃいませ、お客様」
ウエイターの黒猫(着衣)。愛すべき馬鹿。同じくウエイターのピクルスを
ライバル視…もといひがんでおり、ことあるごとに彼を妨害する典型的な嫌味な奴。でもやる時はやるし、なんだかんだでピクルスともそう仲が悪い訳ではない……はず。
ピクルスより出番は多め。
名前はヨーロッパアカザエビのイタリア名から。
◆シェフ・グーラシュ
CV.富田耕生
「ピクルス!フライパンと鍋は磨いたのか!?裏庭からハーブを取ってこい!」
カフェ・コルジェット料理長であり専属料理人の赤猫。
おヒゲが素敵。
料理シーンはかなりおおざっぱにしか見えないが、料理の腕は一級品。
昔ザバリョーネ先生の下で修業していた頃のグーラシュは、今のピクルスと大して変わらなかった様子。
名前の由来はハンガリーのビーフシチューのような料理から。
◆マダム・コルジェット
CV.
小山茉美
カフェ・コルジェットのオーナーであるピンクのマダム猫。ディナータイムなどには店内で歌唱ステージを催す名オーナー。営業も接客もこなす。
名前はズッキーニのフランス名から。
「ピクルス!追記修正は終わったのか!?」
「はいはーいただ今!」
「こっちは私がやっておく!お前は猫の項目をピカピカに磨いておけ!」
「了解ですシェフ!」
- なつかしいな -- 名無しさん (2014-03-15 09:01:51)
- すぐに厨房をしっちゃかめっちゃかにしちゃうシーンもお約束。 -- 名無しさん (2014-03-15 10:11:58)
- このアニメに出てくる料理は本当に美味しそうだったなあ・・・もう一度見たい思い出のアニメの1つだ -- 名無しさん (2014-03-20 17:06:04)
- 冒頭の主題歌は、ピクルス・スカンピ・ダビー市長が歌っているらしい。 -- 名無しさん (2014-03-20 17:19:40)
- あのホームレス猫の名前が思い出せない・・・・・。 -- 名無しさん (2014-03-20 17:32:28)
- スカンピだけは好きになれない。 -- 名無しさん (2014-08-24 22:04:24)
- オープニングがやたら印象に残ってる。最終回はどんな内容だったんだろう? -- 名無しさん (2014-10-03 19:46:20)
- あーこれでピクルスって単語覚えたわ -- 名無しさん (2014-10-03 19:49:30)
- このアニメでピクルス好きになった -- 名無しさん (2014-11-03 22:15:06)
- こんな懐かしいアニメの記事があるなんて -- 名無しさん (2014-11-03 23:00:12)
- ピクルスがごり押ししてたトッピングみたいなのがあった気がするんだが思い出せない… -- 名無しさん (2014-11-25 18:42:26)
- ↑バナナとココナッツとオレンジジュース等、サーフィン風のトースト、簡単チョコタンなど、わたしの覚えてる限りのピクルスのトッピングがありますが、そのどれかでしょうか。 -- ショッキング名無し (2017-03-27 16:38:58)
- スカンピが好きだった。調理中の効果音が汚かったのを覚えてるww -- 名無しさん (2017-03-27 20:35:10)
- セミレギュラーで漁師のおっさんの猫とか居たよな -- 名無しさん (2022-07-03 10:06:33)
- 昔見てたなぁ。思えば、自分が料理持つきっかけの一つが教育テレビだったんだよね。 -- 名無しさん (2024-01-31 19:19:20)
- あんまりカオスじゃない、スポンジボブってイメージある今だと -- 名無しさん (2025-02-06 21:00:48)
最終更新:2025年02月06日 21:00